説明

Fターム[5K061DD01]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 表示 (1,782) | 受信バンド表示 (20)

Fターム[5K061DD01]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】ラジオの周波数メモリが表示されたタッチパネルに対する操作によって選局を行う場合に、受信可能な放送局を簡単に選局できる「選局装置および選局方法」を提供する。
【解決手段】周波数メモリが表示されたタッチパネル20が押下された場合、押下位置に対応する周波数を含む所定の周波数範囲を対象として受信可能な周波数を検索する周波数検索部13と、検索された周波数を受信周波数として選局する選局部14とを設け、ユーザが所望する周波数位置をタッチしようとしたにもかかわらず、実際には前後にずれた周波数位置をタッチしてしまった場合であっても、そのタッチ位置に対応する周波数を含む所定の周波数範囲内で周波数検索部13により自動的に周波数の検索が行われ、受信可能な放送局の周波数が選局部14により正しく選局されるようにする。 (もっと読む)


【課題】選択可能な非サイマル放送の番組を的確に把握して提示することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】複数の受信系統のうちの少なくとも一つに受信可能な放送局をスキャンさせる選局制御部8と、スキャンで得られた放送局のうち、同一の放送局の異なる放送形態で異なる番組を放送している放送局を検出する非サイマル放送検出部9と、非サイマル放送検出部9により検出された放送局のうち、受信電界強度が所定の閾値以上の放送局を判別してそのリストデータを生成する比較部10と、比較部10が生成したリストデータに基づいて、受信可能な放送局の番組のうち、同一の放送局の異なる放送形態で放送されている番組をリスト表示する表示部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望する周波数を簡単な操作で設定することが可能な受信装置を提供する。
【解決手段】選択された入力ソースの周波数帯域全体を、棒状のスケール37として表示し、更に、このスケール37にて針35がドラッグ操作され、所望の周波数が選択されると、この選択された周波数の近傍の帯域の周波数が9KHzのステップでアイコン33に表示される。そして、アイコン33に表示された各周波数のうち、所望の周波数のアイコンを押すことにより、所望の周波数を設定することができる。従って、簡単な操作で所望する周波数を設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】地デジ難視対策衛星放送についての情報を好適にユーザに通知することのできる電子機器および通知方法を提供することを課題とする。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、受信手段と、判別手段と、通知手段とを具備する。受信手段は地域を示す情報を受信する。判別手段は、受信した前記地域を示す情報に基づいて、設置場所が地デジ難視対策衛星放送を利用可能な地域であるかを判別する。通知手段は、前記設置場所が地デジ難視対策衛星放送を利用可能な地域であるとき、地デジ難視対策衛星放送についての情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】信号の検出および測定画像の表示までに時間を要しているようなケースにおいても、ユーザが、操作を誤った、レベルチェッカーが故障しているなどと誤認識をしてしまうことを防止するための技術を提供すること。
【解決手段】デジタル信号における信号品質の測定機能の利用に際して、信号のフレーム同期の検出および測定画像の表示に必要な情報の取得を経て、測定画像が表示されるまでの間(s130「YES」)、表示部10に、測定画像の表示準備中である旨を通知するための表示がなされる(s120〜s190)。こうして、測定画像が表示されるのに時間を要しているだけということをユーザに識別させることができるため、ユーザが、操作を誤った、レベルチェッカー1が故障しているなどと誤認識をしてしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置において、表示部による雑音の影響を受けずに受信中の放送に関する情報を表示する。
【解決手段】表示手段として装置に関する情報を表示する表示部14と、操作手段として装置に関する操作を行うとともに発光機能を有する操作部15と、放送受信手段としてラジオ放送を受信するチューナ部11とを有し、制御部10は制御手段として、放送受信手段によりラジオ放送を受信すると、表示手段の表示を消灯するとともに、受信中のラジオ放送に関する情報の要求を受け付けた場合は、操作手段が有する発光機能を用いて、受信中のラジオ放送に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるチャンネルの選局に対して映像を表示制御するまでの時間を短縮する放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置は、第1のチャンネルの放送信号を受信する第1の受信手段と、前記第1のチャンネル以外の選局対象となるチャンネルの放送信号を切り替えて受信する第2の受信手段と、前記第1のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御し、前記第1のチャンネル以外のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】信号レベルの広い範囲に渡って伝送品質を精度良く測定するレベルチェッカを提供する。
【解決手段】入力レベル調整部15の出力の供給先を、信号レベル測定部16に設定し、信号レベル測定部16の入力レベルがレベル測定用許容範囲内となるように調整した後、信号レベル測定部16を介した信号レベルの測定を実行する(S210〜S240)。伝送品質測定を実行する場合には(S250−YES)、入力レベル調整部15の出力の供給先を伝送品質測定部17に設定し、先に算出された信号レベルと、ROMに記憶された最適値設定テーブルとに従って伝送品質測定部17の入力レベルの最適値を求め、求めた最適値が得られるように、入力レベル調整部15での測定対象信号に対するゲインを設定した後、伝送品質測定部17を介した伝送品質の測定を実行する(S260〜S290)。 (もっと読む)


【課題】アンテナ設置方向の調整作業を簡易に短時間で行うことを可能とするレベルチェッカを提供する。
【解決手段】指定チャンネルの信号を復調,誤り訂正処理することで得られる情報を用いて伝送品質(MER,BER)を測定する伝送品質測定部17から供給されるビット列(TSパケット)に基づき、そのビット列に含まれるMPEG2方式で符号化されたデータを復号することにより、指定チャンネルの映像データVAを生成するMPEG2デコーダ(以下、単位「デコーダ」という)18を備え、制御部21によって生成される測定結果を示した測定結果画像だけでなく、デコーダ18にて生成された映像データVAに基づく映像、又はその映像に測定結果画像を重畳した映像を、映像合成出力部19及び表示切替部20を介して表示部12に表示させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の受信部を備えた送受信機において、省スペース化及び低コスト化を実現するとともに操作性を向上させる。
【解決手段】DSB送受信機1は、2つの受信部(第1受信部21及び第2受信部22)と、1つの送信部20と、1つの操作部12と、操作先切替部25と、を備える。第1受信部21及び第2受信部22は、それぞれが互いに異なるチャンネルの信号を受信可能である。送信部20は、所定のチャンネルで信号を送信可能である。操作部12は、第1受信部21又は第2受信部22のうち何れか1つの受信部を操作対象として操作を行うことができる。操作先切替部25は、操作部12による操作の対象となる操作対象受信部を、複数の前記受信部の間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる面倒な選択操作を必要とせずに、重複チャンネルの選局に対処することが可能なチューナ制御方法を提供すること。
【解決手段】放送識別情報及びチャンネル番号により構成されるチャンネルコードを解釈し、チャンネル番号を解釈してチャンネルを選局するチューナに対して選局を指示するチューナ制御方法は、同一チャンネル番号を含む複数のチャンネルコード及びこれら各チャンネルコードに対応した操作情報により構成される重複情報を受信し、所定のチャンネルコードに基づく選局指示に対応して、前記重複情報に前記所定のチャンネルコードが含まれている場合には前記所定のチャンネルコードに含まれたチャンネル番号及び前記所定のチャンネルコードに対応した操作情報を前記チューナに対して送信し選局を指示する。 (もっと読む)


【課題】同一ネットワーク内でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する場合に、どのチャンネルが視聴可能なのかをユーザに高い精度で知らせることができる受信端末を提供する。
【解決手段】受信端末は、同一ネットワーク内(例えば、宅内LAN)でIPマルチキャスト放送を、複数の端末で受信する環境にあり、受信することができる可能性の高いチャンネルをユーザに提示する機能を有している。なお、受信することができるチャンネルは、ネットワークにマルチキャストされているチャンネルと、ネットワークの未使用帯域を使って受信できる可能性が高いチャンネルである。 (もっと読む)


【課題】同一放送波の強弱を空間的に検出する従来の技術では、例えば天候不順やレーダー/違法電波などによってもともとの放送波が減衰したことを原因とする視聴障害を回避することができない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、地上デジタル/アナログ用、あるいはBS用やCS用という具合に複数の放送種別に応じたチューナ(選局部)を有し、その受信レベルに応じて異なる種別のチューナを利用するよう制御する機能を備えた放送受信装置を提供する。また、受信感度の低下などにより発生する障害情報を取得し記録する機能を備えた放送受信装置を提供する。それにより記録した障害情報をユーザーに報知したり、あるいは電子番組表を利用して同一番組の再放送枠などを検索したりすることで、ユーザーは視聴障害の起こった番組の再度の視聴を可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】米国方式におけるダウンロードサービスの所用時間を短縮する。
【解決手段】S5’でダウンロードチャンネルを特定する。S11において処理を開始し、S12でVCTを取得する。S13でVCTの中に入っている、service_type=0×5のProgram numberを探す。次に、S14でPMTを取得するためにPATを取得し、PATを取得する際に、上記Program numberのPMTを取得するためのPIDを取得する。これにより、S16で上記Program numberのPMTを取得することができる。S17で、PMTを確認し、stream_typeが0xBであることを確認する。これでダウンロードチャンネルであることを特定することができる。S18でダウンロードチャネルを不揮発性メモリなどに格納し、S19において処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】チューナを外付け可能な構成を備え、複数の放送波を使い分けして映像表示や音声出力を行うのに適した放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置1は、本体部2の外側から接続可能な外付けチューナ8が本体部8に接続されているか否かを示す接続状態情報を記憶する記憶部7と、記憶部7に記憶されている接続状態情報が、外付けチューナ8が本体部8に接続されていることを示すときは、内蔵チューナ5と外付けチューナ8のどちらとも選択可能となるように制御する選択制御手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】放送品質が劣化した場合、劣化が回復するか否かを識別して受信チャンネルを切替えること。
【解決手段】チャンネル切替制御部101は、AGC電圧の時間変化量が第1の閾値以上に増加した場合、受信電波の瞬断による放送品質の劣化であると識別して受信チャンネルを保持し、時間変化量が第1の閾値以上に増加した後、AGC電圧が第2の閾値以上である状態が第1の所定の切替時間以上継続した場合、受信電波の瞬断による放送品質の劣化であっても受信チャンネルを切替え、また、AGC電圧の時間変化量が第1の閾値未満であり、AGC電圧が上昇している状態が第2の所定の切替時間以上継続した場合、車両の移動による放送品質の劣化であると識別して受信チャンネルを切替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ラジオ受信機及びラジオ受信機の制御方法に関し、例えば地上ディジタル放送を受信する車載用のラジオ受信機に適用して、ディジタル放送の受信状態の劣化により、ディジタル放送に代えてアナログ放送による番組をユーザーに提供する場合に、ディジタル放送とアナログ放送との切り換えを直感的に把握することができるようにする。
【解決手段】本発明は、ディジタル放送による受信状態の劣化により、ディジタル放送による番組に代えてアナログ放送に番組を提供するようにして、これらの切り換えに連動させて表示部の表示色を切り換える。 (もっと読む)


【課題】地上波DMBのFICを用いた仮想チャンネルマッピングを行うことにより、地域間移動が生じても、マッピングされた仮想チャンネルキーによりサービスの直接的選択が可能にすること。
【解決手段】地上波DMBシステムの仮想チャンネルを用いた地上波DMB受信装置であって、ユーザーの入力を受けるキー入力部と、映像出力提供をする表示部と、各放送サービスに設定した仮想チャンネル情報を格納する仮想チャンネル情報格納部と、地上波DMBを受信するDMB受信部と、DMB放送信号のFIC情報のMCIとSIとを分析するMCI/SI分析部と、入力に応じて格納部からサービスIDを抽出し、対応する放送サービスを選択するように受信部を制御し、分析部からの情報を確認して格納部のアップデートを行うように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 HDラジオ30において、ユーザが、現在選択中のIBOC伝送フォーマットの放送モードにおいて有効な矩形キー34等を能率的に認知できるようにする。
【解決手段】 各放送モードにはそれぞれ異なる放送モード色が割り当てられる(例:IBOC放送及びTR放送にそれぞれ青色及び緑色)。メイン及びサブのチャンネル切替は、IBOC放送及びTR(Tomorrow Radio)放送においてそれぞれ無効及び有効な機能であり、右端の円形キー35のユーザ操作として割り当てられる。放送モードがIBOC放送であるとき、カラーLCD33の背景色(ディスプレイ色)が青色となるとともに、右端の円形キー35を除く円形キー35のバックライトは青色となる。放送モードがTR放送であるとき、カラーLCD33の背景色が緑色となるとともに、全円形キー35のバックライトは緑色となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがチャンネルを切り換えた時にすばやく映像および音声の再生を行うことを目的とする。
【解決手段】 テレビジョン放送信号を受信する第1の復調部5および第2の復調部6を備えたディジタル放送受信装置において、ユーザがGUIを操作して選局を行う際に、GUI上のカーソルCSの位置のチャンネル番号を取得し、どちらか一方の復調部で取得したチャンネル番号の受信を予め開始して映像および音声データを復号(8、11)しておき、ユーザが決定キーを押下した時、出力する映像および音声データを切り換える(9、12)。 (もっと読む)


1 - 20 / 20