説明

Fターム[5K101TT03]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 伝送制御手順 (157) | 回線終端装置、DCE、NT−端末間の手順 (9)

Fターム[5K101TT03]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】 本発明では通信装置において把握された接続情報を効率よくサービス提供者に通知することを目的とする。
【解決手段】 G3−FAX端末2や電話端末3等のアナログ通信端末を収容してIPネットワーク4に接続するVoIP装置1であって、アナログ通信端末の接続の有無及びその種別を確認する接続確認手段と、接続の有無のうち少なくとも接続の有及びその種別の情報をIPネットワーク4に接続されるサービス提供システム5の通信装置に通知する通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線通信の高度化に対応可能な無線通信装置のハードウェア構成を提供する。
【解決手段】メインプロセッサと各構成要素の間で主に制御信号を転送する制御バスと、サブプロセッサを含むプロセッサユニットと外部インタフェースの間で主に送受信データを転送するデータバスを分離する。また、サブプロセッサはプロセッサユニットを構成し、本発明のソフトウェア無線機は複数のプロセッサユニットを備えることを可能とする。プロセッサユニット間は専用のユニット間インタフェースで接続される。プロセッサユニットは複数のサブプロセッサを備えることが可能であり、複数のサブプロセッサはプロセッサ間インタフェースを介してシリアルに接続される。 (もっと読む)


【課題】 モデムの電源が切られている場合や、モデムがDSL回線に接続されていない場合にでも、DSL回線を検出できるDSL回線検出器を提供する。
【解決手段】 キャリア検出部13が、受信されたハンドシェーク信号(C−TONES)のキャリア(複数)を検出する(ステップS11)。また、キャリア復調部14が、検出されたキャリアに変調された情報を復調する。また、分析表示制御部15は、検出された複数のキャリア周波数に対し、回線種別情報テーブル12で対応づけられた回線種別情報を検索する(ステップS11)。そして、分析表示制御部15は、回線種別情報を検索できたか否かに応じて、回線100がDSL回線か否かを表示装置11に表示させる(S13)。 (もっと読む)


【課題】電話機を通じて通話をする相手に、別途ネットワークを付設することなしにメッセージなどの情報交換が可能な交換機システムを提供する。
【解決手段】交換機2aと、交換機2aに接続され、かつPC電話機4aに接続可能な内線電話機3aと、交換機2aに接続され、かつPC電話機4bに接続可能な内線電話機3bとを有する交換機システム1において、内線電話機3aは、内線電話機3bの内線番号を指定した送信先情報とメッセージとをPC電話機4aから受信すると、送信先情報とメッセージとにPC電話機4b宛とする識別情報を付して制御データとして交換機2aへ送信し、交換機2aは、受信した送信先情報が内線電話機3bの内線番号であれば、制御データを内線電話機3bへ送信し、内線電話機3bは、交換機2aから受信したメッセージにPC電話機4b宛とする識別情報が付されていると、このメッセージをPC電話機4bへ送信するものである。 (もっと読む)


【課題】 簡易なユーザ登録を可能にする電話Web連携装置を得る。
【解決手段】 Webユーザコードと電話ユーザコードの対応付けを格納する記憶部106、Web用端末からWebユーザコードを受理するWebユーザコード受理部101、受理したWebユーザコードが記憶部106にない場合は登録指示を出す同一ユーザ検出部103、一時コードを生成する一時コード生成部108、一時コードとWebユーザコードを対応付ける対応付け部110、対応付けを格納する記憶部111、一時コードをWeb用端末に通知する一時コード通知手段、電話用端末から返送される一時コードを受理する電話一時コード受理部112、電話用端末から電話ユーザコードを受理する電話ユーザコード受理部102、電話ユーザコードと一時コードと記憶部111の対応付け情報からWebユーザコードと電話ユーザコードを対応付けて記憶部106に登録する対応付け部113を備える。 (もっと読む)


【課題】各端末が安定した通信を確立すること、また、緊急性の高い着信要求に迅速に対応すること、さらに、ユーザに煩わしい作業を強いることなく、ユーザにとって強制切断されても構わない顧客端末の通信を強制切断すること。
【解決手段】回線制御装置10は、顧客端末によりチャンネルの全てが使用されている場合に、警備端末30からの発信要求または警備端末30に対する着信要求に応じて、所定の顧客端末が使用しているチャンネルを強制切断して警備端末の通信を確立するよう制御する。また、回線制御装置10は、複数の顧客用ポート(第1顧客用S/T点ポート13aおよび第2顧客用S/T点ポート13b)のうち、所定の顧客用ポートに接続された顧客端末が使用しているチャンネルを強制切断するよう制御する。さらに、回線制御装置10のS/T点ポート(13a、13bおよび13c)は、物理的および電気的に相互干渉が生じないよう形成される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、IP電話の通信の品質を確保する。
【解決手段】 通信制御装置10は、複数の電話機をIPネットワークを介して通話可能に接続する通信部33と、複数の電話機からDTMF信号を受信するDTMF信号受信部17と、DTMF信号を受信したとき、当該DTMF信号を発信した電話機3を判別する判定部21と、DTMF信号を発信した電話機3を優先してIPネットワーク1への接続を制御する制御部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 メールの宛先を簡便に指定できるなど操作性に優れた小型携帯メール端末装置を提供する。
【解決手段】 移動式電話100に接続してメールの送受信を行う小型携帯メール端末装置10において、メール作成で宛先リストから宛先を指定する際に複数の宛先を指定でき、且つ種別の異なる宛先も同時に指定できる。 (もっと読む)


【課題】 多大な費用と時間をかけることなく、また美観を損ねることなく、アナログ回線からISDN回線への切り替えに対処できるようにする。
【解決手段】 屋内側に屋内アダプタ12を、屋外側に屋外アダプタ13を設け、伝送装置2とガス漏れ無電圧警報器7とを屋内アダプタ12に接続し、ガスメータ1を屋外アダプタ13に接続し、屋内アダプタ12と屋外アダプタ13との間を通信線L1で結ぶ。屋内アダプタ12には、ガス漏れ無電圧警報器7からの警報信号を高周波にて振幅変調して伝送装置2からの信号(低周波のパルス信号)に重畳する信号重畳手段12Aを設け、屋外アダプタ13には、屋内アダプタ12において重畳された伝送装置2からの信号と警報装置7からの警報信号とを分離・復調する分離・復調手段13Aを設ける。 (もっと読む)


1 - 9 / 9