説明

Fターム[5K201CC07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 接続状態(圏外、使用帯域・回線数) (1,181)

Fターム[5K201CC07]に分類される特許

201 - 220 / 1,181


【課題】IGMPグループのサービス提供の制限を解決すること。
【解決手段】通信装置は、参加要求メッセージを受信する参加メッセージ受信部と、受信した参加要求メッセージに従って、仮想ネットワークをマルチキャストグループに登録する参加要求メッセージ制御部と、マルチキャストグループに登録された仮想ネットワークに対してマルチキャストパケットを送信するマルチキャストパケット送信部と、参加要求メッセージと共に送信される特定の情報と、当該特定の情報毎に予め設定された優先度を表す優先度情報と、が関連付けられた優先度テーブルと、を備える。そして、参加要求メッセージ制御部は、仮想ネットワークにそれぞれ関連付けられた優先度に基づいて、マルチキャストグループに登録可能な仮想ネットワークの数又は帯域幅の上限値を超えないよう、マルチキャストグループに仮想ネットワークを再登録する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末において内線接続を可能とする内線電話システムを得ること。
【解決手段】ゲートウェイとして機能する無線基地局が、SIP経路を確立する際に受信したSIPメッセージに含まれる個体情報に基づいて移動体端末−ゲートウェイ情報を作成し、当該移動体端末−ゲートウェイ情報に基づいて、当該固定IP電話から受信した下り音声データを当該移動体端末が在圏している第2の無線基地局へ向けて転送し、また、前記SIPメッセージに含まれるSDP情報の送信ポート番号および送信先アドレスを含むフィルタ情報を生成して前記第2の無線基地局へ送信するSIPUAサーバ部63を備え、移動体端末が在圏している無線基地局が、前記フィルタ情報と、受信した音声データの送信ポート番号および送信先アドレスとに基づいて音声データの転送を行う無線データ制御部53を備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスローカルエリアネットワークにおいて、ステーションおよびアクセスポイント(AP)の間で緊急呼出能力情報を通信するためのいくつかの方法が提供される。
【解決手段】この方法は、緊急呼出能力についてAPによるアドバタイズ、緊急呼出能力についてステーションによるアナウンスを含む。APはその緊急呼出能力をビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、再アソシエーション応答フレーム、または再認証応答フレームにおいてアドバタイズすることができる。ステーションはその緊急呼出能力を、アソシエーション要求フレーム、再アソシエーション要求フレーム、認証要求フレーム、または再認証要求フレームにおいてアナウンスすることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの接続可能範囲を意識せずに、携帯機器を所持する者の現在の状況を、登録した携帯機器に通知することができる携帯機器の監視システム、携帯機器の監視システムの制御方法、携帯機器、基地局、携帯機器の制御方法、基地局の制御方法、携帯機器の制御プログラム、及び基地局の制御プログラムを提供する。
【解決手段】セルラー方式の通信ネットワークの基地局へ接続するセルラー通信接続部及び前記基地局への接続状況を前記セルラー通信接続部に出力して、前記セルラー通信接続部から前記基地局へ送信するセルラー通信送信部を備える携帯機器と、セルラー方式の通信を行う携帯機器を接続するセルラー通信構成部及び前記携帯機器の接続状況を前記セルラー通信構成部から取得して、前記携帯機器から前記セルラー通信構成部へ受信するセルラー通信受信部を備える基地局と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】サスペンド操作による不必要な通信の切断を防止し、アプリケーション操作の利便性、快適性を向上させる
【解決手段】通信端末100は、アプリケーション106の実行を制御するアプリケーション制御部103と、通信部105を制御して通信ネットワークNとの通信を確立する通信制御部104と、アプリケーションをサスペンドする要因となる端末動作を検知すると、アプリケーション制御部103に対して起動中のアプリケーションをサスペンドさせるサスペンド指令を送信するサスペンド制御部102と、を備え、サスペンド制御部102が、検知した端末動作に応じて、通信部105による通信ネットワークNとの通信接続を切断することなく、サスペンド指令をアプリケーション制御部103に送信するキープアライブ状態を選択可能である。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末が通信不能な圏外エリアにあるときにも、当該移動体通信端末を所持するユーザーの状態を把握することが可能な「車載ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】移動体通信端末と接続され、設定された目的地までの経路案内を行なう車載ナビゲーション装置であって、前記移動体通信端末の通信が不能となる通信圏外エリアを記憶する記憶手段と、前記設定された経路が前記通信圏外エリアを通過するか否かを判定する通信圏外エリア判定手段と、前記通信圏外エリア判定手段によって、前記設定された経路が前記通信圏外エリアを通過するものと判定された場合に、第1情報を生成する情報生成手段と、前記情報生成手段によって生成された前記第1情報を前記移動体通信端末に前記移動体通信網を介してサービスセンターに通信させる第1移動体通信制御手段とを有する車載ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】データ信号の送受信を終えたユーザ装置が、複数の節電状態の内何れか適切な状態に遷移できるようにすること。
【解決手段】移動通信システムにおける制御装置は、移動通信システムのリソース使用状態を管理する管理部(151)と、データ信号の通信を終えたユーザ装置が、アイドル状態又はアイドル状態ではない節電状態の何れに遷移すべきかを、リソース使用状態に応じて決定する決定部(152)とを有し、決定部(152)により決定された状態は、ユーザ装置(10)に通知される。 (もっと読む)


【課題】IP電話制御カードや、それに接続されているLANケーブル・スイッチングハブ・ルータ・プロバイダ等に問題が発生した場合にも、IP網上で通話や着信を継続し得る。
【解決手段】実施形態によれば、IP電話システムは、IP網を接続可能な複数の電話交換装置相互間を専用線で接続したIP電話システムを対象とし、検出手段と、制御手段とを具備する。検出手段は、複数の電話交換装置のうち第1の電話交換装置に接続される第1の電話端末とIP網に接続される第2の電話端末との間で通信が行なわれている状態で、当該通信に係わる障害を検出する。制御手段は、この検出手段により障害が検出された場合に、第1の電話端末と第2の電話端末との間で形成される第1の通信ルートを、専用線及び第1の電話交換装置とは異なる第2の電話交換装置を経由する第2の通信ルートに切り替える。 (もっと読む)


【課題】着呼時に着信端末が応答できない場合に、着信端末の状況の詳細を好適に判定し、発信端末に通知する。
【解決手段】通信システム1は、着信端末21の電池レベルを取得する電池レベル取得部251と、着信端末21への着呼時に、着信端末21が通信不可であるデタッチ状態となっているか否かを確認するデタッチ状態確認部242と、デタッチ状態確認部242により着信端末21がデタッチ状態となっていると確認された場合、着信端末21の電池レベルに基づいて、着信端末21の状態を判定する端末状態判定部262と、端末状態判定部262により判定された着信端末21の状態に応じて、発信端末31に別個のガイダンスを通知するガイダンス通知部271と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コールセンタシステムにおいて、特定の機器に負荷を集中させることなく、効率の良い回線利用を実現する。
【解決手段】外線用の複数の主回線とその他の用に用いられる複数の副回線を備え、IP電話機から外線に接続された電話機に対する発信要求により電話機との接続処理を行う第1および第2の通信制御サーバと、第1および第2の通信制御サーバの回線とその状況を管理する管理サーバと、を有する。そして、発信要求を受け付けた第1の通信制御サーバは、自サーバ内に空き主回線がない場合、管理サーバに対し主回線に空きのある通信制御サーバを問い合わせ、第1の通信制御サーバは、管理サーバから第2の通信制御サーバの主回線に空きがあることを示す空き回線情報を受信し、第1の通信制御サーバの副回線を使用して第2の通信制御サーバと接続し、第2の通信制御サーバの主回線を使用し外線を経由して電話機と接続し、通話を確立する。 (もっと読む)


【課題】無警備状態となる期間を短縮することが可能な警備システム及び警備方法を提供することを目的としている。
【解決手段】警備装置と、前記警備装置と接続された監視サーバとを含む警備システムであって、前記警備装置は、前記警備装置と前記監視サーバとを接続する通信回線の近傍に設けられた人体感知手段と接続されており、前記通信回線が断線しているか否かを監視するための断線監視信号を所定間隔で前記監視サーバへ送信する通信制御手段と、前記人体感知手段からの信号を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した信号に基づき、前記断線監視信号を送信する前記所定間隔を変更する間隔変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置の負荷を低減でき、より多数のユーザの情報伝達を可能とする無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線基地局装置12は、例えばメール通信やデータアクセスなどのサービス種別を認識する機能を備え、移動局11からのアクセスの集中が発生した場合、音声などのタイムスロット専有時間の長いサービスの使用を規制し、メール通信などのタイムスロット専有時間の短いサービスを受付け可能とすることで、ある時間単位でのユーザアクセス数を向上でき、より多数のユーザによる情報伝達を可能とする。 (もっと読む)


【課題】呼び出しがあった場合の対応に関するサービス設定内容を自動的に変更することのできる、携帯電話端末、及び携帯電話端末の動作方法を提供する。
【解決手段】携帯電話端末は、複数の基地局の何れかと無線通信可能に接続されることにより、相手先装置との間で通信を行う、無線部と、前記無線部がどの基地局に接続されているかを識別し、接続先の基地局を示す識別情報を生成する、接続先識別部と、前記識別情報に基づいて、前記接続先の基地局が変更されたか否かを判定する判定部と、前記接続先の基地局が変更された場合に、相手先装置から呼び出しがあった場合にどのように対応するかを示すサービス設定内容を、変更後の前記接続先の基地局に応じた内容に変更する、設定変更部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 事前に会議装置の予約や参加者への通知等の準備を行うことなく会議を開催することを可能とする呼制御装置を提供する。
【解決手段】 呼制御装置は、会議を招集するための会議招集者装置と、会議に参加するための複数の会議参加者装置と、各々会議招集者装置及び複数の会議参加者装置を収容可能な複数の会議装置とを含む電話会議システムにおいて、会議招集者装置及び複数の会議参加者装置を会議装置に接続する。また、呼制御装置は、会議招集者装置が会議の開始直前に選択した空きの会議装置を会議参加待ち状態として状態設定を行う手段と(会議装置リダイレクト設定部24)、会議の開始時刻に会議参加者装置から会議招集者装置への接続要求を参加待ち状態とした会議装置にリダイレクトする手段(会議装置リダイレクト部26)とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線アクセスポイントの通信動作にかかる電力消費を有効に軽減し得る。
【解決手段】無線アクセスポイント装置における無線通信部の動作モードが省電力モードに設定されている場合に無線通信部の送信回路における通信動作を停止する制御を行なう送信回路動作抑制機能と、無線クライアント端末からの接続要求を検知した場合に送信用回路を起動することにより接続応答を送信する送信回路起動制御機能を有するベースバンドプロセッサ6を備えた。 (もっと読む)


【課題】送信元の無線通信機器のユーザが煩雑な作業を行うことなく送信先の無線通信機器に所定の文字数以下の文字情報を送信することができる通信システム及び無線通信機器を提供すること。
【解決手段】第1携帯電話機10は、監視部17により監視された受信電界強度を第2携帯電話機20に送信する第1通信部14を備え、第2携帯電話機20は、第1携帯電話機10のアドレスに係る情報、第1携帯電話機10の受信電界強度に係る情報、第2操作部22により受け付けられたショートメッセージ、及び送信ボタンを表示する第2表示部21と、第1携帯電話機10の受信電界強度を無線受信し、送信要求が受け付けられたことに応じて第2表示部21に表示されたショートメッセージを第1携帯電話機10に向けて送信する第2通信部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 測定情報の欠落なく、頭出し時間の大幅な短縮を実現可能とし、具備するメモリの小容量化を実現可能なセンタ局を提供する。
【解決手段】 センタ局(2)は、ある状態を測定しかつ当該測定結果を記録する複数のセンサ局(1)各々をリモート制御し、複数のセンサ局(1)各々で記録している測定情報を受信して分析・解析することで所望の結果を表示するための再生処理を行う。センタ局(2)は、複数のセンサ局(1)各々から受信した前記測定情報を一時格納するメモリ(21)と、自局の操作を行う操作者が指示する再生速度指示情報及びメモリ(21)の使用状況を基に再生処理に必要な情報量を算出する算出手段(読出しタイミング生成部24)とを有し、算出した再生処理に必要な情報量に基づいてセンサ局(1)各々から測定情報を必要量のみ収集し、収集した測定情報をメモリ(21)から逐次読出して処理する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報を行ったことを第3者に隠蔽しつつ、緊急連絡先に緊急情報を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯端末は、緊急連絡先に発信して緊急連絡先との通信を確立する。そして、携帯端末は、緊急連絡先との通信が確立されている状態で、他の連絡先への発信操作を受け付ける。すると、携帯端末は、他の連絡先への発信操作が受け付けられた場合に、既に確立している緊急連絡先との通信を維持しつつ、当該緊急連絡先との通信で使用されているチャネルを他のチャネルに切り替えるまたは使用されているチャネル以外の他のチャネルを用いて、他の連絡先との通信を確立する。 (もっと読む)


【課題】端末が圏外の状態になったとき、起動中のアプリケーションに対して適切な処理を行う。
【解決手段】基地局と無線通信を行なう端末であって、無線通信が必要なアプリケーションが起動中か否かを判別するための判別情報、及び前記アプリケーションが圏外時に論理的な接続を維持するか否かを定めた動作情報を、前記アプリケーション毎に記憶する記憶部と、圏外を検出した場合、前記判別情報に基づき起動中のアプリケーションを判別し、判別された前記起動中のアプリケーションに対して前記動作情報に基づき論理的な接続を維持するか否かを判定し、論理的な接続を維持すると判定した場合、基地局に対し無線回線の接続を試みるプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】中継装置を含むネットワーク内の障害経路を短時間又は正確に特定する。
【解決手段】ネットワーク内を伝送されるパケットを受信し、受信した受信パケットに含まれる情報に基づいて受信パケットの送信元及び宛先サブネット間における品質の劣化が検出された場合に、送信元アドレス又は宛先アドレスに基づいて送信元及び宛先サブネット間の複数の伝送経路のうちの異なる経路をたどることが推定された複数のパケットについて品質計測を実行して、いずれのパケットが障害経路をたどるパケットか特定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,181