説明

国際特許分類[A43B17/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 中敷 (465)

国際特許分類[A43B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A43B17/00]に分類される特許

91 - 100 / 319


【課題】O脚や変形性膝関節症(内反変位)の患者、又はその傾向のある者が装着するのに好適なインソール及びハーフインソールを提供する。
【解決手段】全体として板状である可撓性材料からなり、足裏に対応した平面形状を有するインソールにおいて、インソール表面の外側(足の小指側)にスポット状に設けた隆起部と、インソール表面の内側(足の親指側)にスポット状に設けた凹部とを、歩行時の足裏の重心移動ラインに沿って配設したインソール。このインソールの前半部分を切り欠いたハーフインソール。 (もっと読む)


まず、形状保持層12を輪郭付けられた状態に成形することにより製造される靴の中敷10。形状保持層12が成形された後、断熱材層14を成形された層12の上面に置く。適合層16及び布地上面層18は、断熱材14及び形状保持層12上に置いてよい。本発明の製造方法は、熱及び圧縮による繊維ウェブの劣化を防ぐことができるため、高分子超極細繊維の不織布ウェブを含有する断熱中敷の製造に特に好適である。 (もっと読む)


【課題】本発明は従来の靴の中に挿入する左右のインソールを従来の靴又は左右兼用靴にも使用できるインソールを一つの型で可能になるような形状にした左右兼用インソールを提供する。
【解決手段】本発明は、インソールを左右対称で同型のものを1枚製作し、底部の上に薄革を被せ底上部にゼリー状の柔らかい樹脂を封入して、2〜8区分に仕切りを設け、仕切り部に足底の形状により左右上下にゼリー状の内容物が移動できるように設ける。そして足底の形状、凸凹に対応して足温によりある程度固硬化するような構造にして、一つの同型のインソール2枚で左右の足型に対応できることを特徴とする靴、履物に入れる左右兼用のインソールを提供する。 (もっと読む)


【課題】フォースタンス理論に基づき、効率よく運動のエネルギーロスを減少させると共に、プレイヤーの動作をサポートすることができるインソール、およびシューズを提供する。
【解決手段】歩行時における使用者の足の挙動、および足裏の体重移動の軌道に基づいて、インソール本体30aの表面39に第一凸部32a、および第二凸部35aを設けたインソール3aであって、使用者の立位自然体での足裏重心がつま先側で、かつ内側に位置するとき、第一凸部32aは土踏まず周辺に形成され、第二凸部35aは母指球から外甲側に向かって斜め後方に延びるように形成され、インソール本体30aの踵側の高さは、インソール本体30aのつま先側の高さよりも高く設定されている。 (もっと読む)


【課題】多数の突起を備え履物に敷くインソールであって、使用者の足裏に合った最適の刺激を与えるものを提供する。
【解決手段】第1発明のインソール21は、複数の突起32を備える特定の部位51、52、53、54を交換可能なブロック41、42、43、44に形成する。また、各ブロックの高さを変更可能とする。第2発明のインソール22は、特定の部位51、52、53、54にある突起34を交換可能に形成する。また、突起34の高さを調整可能とする。 (もっと読む)


最上層および少なくとも一つのクッション層のある底層がある多層積層体履物中敷であって、溝が中敷の最上層を横切しており、溝における1以上の区切り部が中敷の底層を横切している中敷が開示される。 (もっと読む)


【課題】ホテルや病院、その他見学施設等においては、靴を脱いでスリッパを履いて行動することが行われている。このようなスリッパを衛生的にするため、旅館やホテルの中には、使用済のスリッパを1つ1つ消毒したり、除菌スプレーを噴霧したりするところもある。しかし、これは手間であるばかりか、次に使用する人間にはその処理がなされているか否かがわからないため、不安は解消されていない。そこで、使用者が安心してスリッパを使用できるようにするスリッパ用インソールを提供する。
【解決手段】スリッパに挿入して使用する使い捨てインソールであって、底部とカバー部が一体として1枚のシートで構成されており、材質は紙又は不織布であって殺菌処理されたものである。 (もっと読む)


【課題】皮膚面にマイナス電荷を起こさせ、このマイナス電荷により、皮膚面に発生したプラス電荷を中和し、延いてはプラス電荷を中和すべくその部位に送り込まれてくる血流量を逓減させ、血流量の増大に伴う鬱血の防止及びこれに起因する様々な症状の解消を図ることができる自由電子補給体を提供する。
【解決手段】人体の皮膚を含む様々な物質同士の間には帯電傾向が存在することに着目し、人体の皮膚よりもプラスに帯電する物質を皮膚面に付着させ、この物質と皮膚との間の摩擦で皮膚面にマイナス電荷を起こさせる。人体の任意の部位に沿い得る形態とされた基材2と、この基材2の、少なくとも前記部位の皮膚面を臨む面に、その全面に亘って或いは部分的に設けられた、多数本の人毛又は動物の毛からなる植毛層3と、を含む構成とした。 (もっと読む)


熱プレス機を利用して、局所的な硬さを有するミッドソールを製造する方法および結果として生じる製品について説明する。最初に、本発明の方法は、複数のプリフォーム・ファイロン・ビスケットを供給するステップを含む。一般的に、複数のビスケットは、第1の密度を有する第1のビスケットおよびを食べる第2の密度を有する第2のビスケットを少なくとも含む。本発明の方法は、熱プレス機の受入領域にビスケットを配置するステップと、熱プレス機を活性化させることによってミッドソールを形成するために複数のビスケットを一体化するステップをさらに含むことができる。ビスケットを一体化するステップは、ビスケットを閾値温度より高温にするステップと、2段階以上の局所的な硬さの分布を有するミッドソールを形成するために、複数のビスケットの各々が互いに結合するように、ビスケットを膨張させるステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 正しい姿勢で歩行又は走行などを行うようサポートする履物を提供する。
【解決手段】 履物の中敷1は、シート部1と支持部材2とで構成される。支持部材2は、立体形状の弾性板であり、その裏面のうち、無加重状態で平面Pに接するのは、後方接地領域212及び前方接地領域214のみであり、これらの間の領域はアーチ状になっている。後方接地領域212及び前方接地領域214は狭い領域であるため、支持部材2は履物の左右方向に不安定となる。装着者が歩行動作によって踵側から支持部材2に加重していくと、支持部材2が撓んで開口前縁部216が接地し、次に、装着者が重心を前方に移動させると、第2前方接地領域218が接地する。さらに装着者が重心を前方に移動させると、支持部材2の外側の加重が抜けて、支持部材2の内側の加重が強くなる。 (もっと読む)


91 - 100 / 319