説明

国際特許分類[A61F5/14]の内容

国際特許分類[A61F5/14]に分類される特許

51 - 60 / 65


【課題】 履くだけで正しい姿勢を定着させて体全体の筋肉のバランスを整えることで、歯の噛み合わせを正しくし、もって体全体の健康を促進させる履物を得る。
【解決手段】 足裏に接触する台底部分11を踵部分から親指方向斜め内方に傾斜させて形成し、上記傾斜により、その着用時において、母趾内転筋起始部付近に、体重の重心が位置するように形成することとした。 (もっと読む)


【課題】ハイヒールやブーツを履くことで、まき爪や外反母趾になる女性が増えている。外反母趾に関しては予防靴も作られているが、まき爪に関してはまだその予防対策はとられていない。また、ファッション性を重視する女性のニーズに答え、外見上は靴のデザインに影響を与えたくない。
【解決手段】靴の内部に、1のようなベルトを設け、つま先が前に滑らないようにし、それにより、足指が靴から圧迫されるのを防いだ。 (もっと読む)


【課題】足裏に用いる使い捨てカイロに関し、温熱効果並びに指の力が弱く疲れやすい人、歩行のバランスが崩れている人、偏平足、外反母趾、O脚、X脚、ひざの痛みなどの足部障害の予防効果を有する足裏に用いる使い捨てカイロを提供する。
【解決手段】使い捨てカイロ5の形状を、内側アーチ1、外側アーチ2、横アーチ3等の3つのアーチを軸にした足底板をなす形状として、土踏まずに貼り付ける。足部の発熱体の形状には、つま先用、かかと用があるが、つま先用には足指が蒸れる、カカト用には足の甲が高くなり靴が履きづらいというような難点があるが、本体は土踏まずに装着するため難点は解消される。更に足部中央には湧泉という冷えに効果のあるツボがあり血液の循環を促進する。 (もっと読む)


足の矯正装置が開示され、衝撃吸収部材が、衝撃を吸収するために足を矯正する本体に装着され、衝撃吸収孔が、ユーザの踵の骨と接触する位置に形成され、衝撃吸収部材が、接合孔によって本体を介して相互に結合される。矯正装置は、衝撃がユーザに伝達されることを防止し、衝撃吸収部材と本体との間の付着能力を向上する。従って、ユーザは、衝撃なしに、より安定な状態で矯正装置を使用することができ、その結果、装置の向上した機能性を確保し、足の健康を増進する。さらに、衝撃吸収部材の滑りを防止する機能によって、矯正装置が靴の中敷として使用される場合に、ユーザは滑ることの無いさらに安定な状態で矯正装置を使用することができる。
(もっと読む)


【課題】従来、変形性膝関節症内側型(O脚)疾患の治療用装具は個人専用の一品製作によるものであって、製作価格は高価であり、また同疾患の予防装具はなかった。そこで個人専用でなく、同疾患の誰にも使用できる装具で安価なものが求められていた。
【解決手段】 〔0001〕
足の裏に接地する形に同形の上台(2)と下台(3)を合わせ一体となる基台(4)を設ける。
〔0002〕
楔形補強板は厚さ約5mm一方先端を正三角形状部(49・49J)を有する楔形断面胴部(48・48J)と基台(4)の上面楔形部(51)に類似の楔形補強板の踵部(5J)最大幅約25mm踵中心起点(38)と基台(4)の上面楔形部(51)に類似の楔形補強板の前足部(7J)最大幅約35mm中足指中間起点(40)を結び楔指先(37)および楔踵後(36)双方に延長の楔稜線(39)と楔稜線(39)の対辺の板外甲側端(33)に至る略々幅からなる楔形補強版(30)を設ける。
〔0003〕
基台(4)の上台(2)と下台(3)の間に基台(4)の外甲側(10)の外甲側縁(12)から上面楔稜線(16)へ向けて基台(4)の外甲側(10)の外甲側縁(12)に楔形補強板(30)の板外甲側(31)の板外甲側端(33)を合わせて挾装縫着してなる。
〔0004〕
基台(4)の上面楔稜線(16)から上面楔稜線(16)の対辺基台(4)のの内甲側(11)の内甲側縁(13)に至る略々上面底部(52)を設ける。
〔0005〕
請求項1乃至請求項4からなるインソール構造体(1)を靴サイズに合わせる間隔のカットライン(17)複数本設ける。
本発明は、以上のような構成を特徴とするインソール構造体(1)。 (もっと読む)


【課題】必要に応じてその場で調整を行って、各個人に適合した装具とすることができる簡易装具を得る。
【解決手段】簡易装具10は、シリコーン材料で形成された全面層18を含む。全面層18上には、足の前部用の第1の積層体12、足の中央部用の第2の積層体14、足の後部用の第3の積層体16が配置される。これらの積層体12,14,16は、複数の層で構成され、それぞれの層の一方面側に粘性が与えられる。したがって、複数の層を重ねることにより、任意の高さに調整することができる。これらの積層体12,14,16の高さおよび位置を調整することにより、容易に各個人に合わせた簡易装具を得ることができる。 (もっと読む)


【目的】身体の骨格系・筋肉系の正常化(具体的には、直立起立時の姿勢等の正常化)に有効な刺激を足底接地部に加えることを可能にする足底刺激具、足底支持具及び履物に関する発明を提供する。
【構成】足底刺激具は、多角形の頂点に相当する配置若しくはそれに近似の配置の刺激部と、各刺激部から伸びる一つの連結部を備えるもので、足底支持具は、
多角形の頂点に相当する配置若しくはそれに近似の配置の刺激部と、各刺激部から伸びる一つの連結部をっ備える足底刺激具が足底接地面に配置されるもので、履物は、 多角形の頂点に相当する配置若しくはそれに近似の配置の刺激部と、各刺激部から伸びる一つの連結部を備える足底刺激具が、足底接地面の対向する面に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 外履き用下肢装具の損傷を防止して、患者への経済的負担を低減することのできるオーバーシューズを提供することを目的とする。
【解決手段】 外履き用下肢装具70の外履き用靴構造体71の上から履くオーバーシューズ10である。高価な外履き用下肢装具70が傷み難くなるので、補修や取り替えの頻度が少なくなる。オーバーシューズ10は比較的安価であるから、これを取り替えてもあまり費用がかからない。更に内面に耐摩耗性当て部材11が設けられているから、下肢装具70の足継手部75が当たっても損傷を受け難い。また背伸縮部23の収縮によって内部の靴構造体71が一層ずれずにフィットする。 (もっと読む)


【課題】 扁平足の程度に応じて、自由自在にその形状を変化させることができ、あらゆるタイプの偏平足の人に適合し、十分な矯正効果を得ることができる。
【解決手段】 本発明は、足3の土踏まず部分4に密着させて使用する足裏健康器具1であって、弾性材料製で伸縮自在の袋体2を備えており、袋体2には、内部に流体を封入可能且つ排出可能な流体出入口5が設けられていることを特徴とし、好ましくは、袋体2の上面側には、弾性材料製の複数の突起部6及び永久磁石7が足3の土踏まず部分4に密着可能なように設けられている。 (もっと読む)


【課題】 外反母趾などについて適切なフットケアを行いながら足指のファッションをも同時に楽しめる、という好ましいトウリングを提供する。
【解決手段】 トウリング1は、足の親指と人差し指とのそれぞれに着けられる環状体2・3が、連結された形で一体に形成されたものである。軟質の樹脂を素材としている。環状体2・3のそれぞれは一個所に切れ目5・6を有している。またトウリング1は、足指の間に挟み付けられる挟持部分4を有している。 (もっと読む)


51 - 60 / 65