説明

国際特許分類[C04B28/14]の内容

国際特許分類[C04B28/14]の下位に属する分類

国際特許分類[C04B28/14]に分類される特許

11 - 20 / 256


【課題】アスペクト比が10程度の針状結晶を有する均質な石膏型を安定して製造することができる鋳込み成形用石膏型の製造方法を得る。
【解決手段】半水石膏と水を含む石膏スラリーを、石膏型作成用鋳型に注入して鋳込み成形用の石膏型を製造する際に、上記石膏型作成用鋳型を乾燥状態で用いると共に、上記石膏型作成用鋳型に注入された上記石膏スラリーが硬化するときの温度を20℃から55℃の範囲内となるように温度制御することを特徴とするものであり、該製造方法によってアスペクト比の大なる針状結晶を有する石膏組織を安定して製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セッコウボードの利点を活かしつつ、外装にも適用可能な耐水性に優れ、浸漬後や加熱後の曲げ強度にも優れ、さらに、高い衝撃性も併せ持つ建材とその製造方法を提供する。
【解決手段】(1)焼きセッコウとα−CaO・SiOを含有する建材用組成物、(2)焼きセッコウ10〜90質量部に対しα−CaO・SiO10〜90質量部である(1)の建材用組成物、(3)(1)又は(2)の建材用組成物を水で練り混ぜ成形した後、炭酸化養生を行うことを特徴とする炭酸化建材の製造方法、である。 (もっと読む)


【課題】セッコウボードの利点を活かしつつ、外装にも適用可能な耐水性に優れ、浸漬後や加熱後の曲げ強度にも優れ、さらに、高い衝撃性も併せ持つ建材とその製造方法を提供する。
【解決手段】(1)焼きセッコウとγ−2CaO・SiOを含有する建材用組成物、(2)焼きセッコウ10〜90質量部に対しγ−2CaO・SiO10〜90質量部である(1)の建材用組成物、(3)(1)又は(2)の建材用組成物を水で練り混ぜ成形した後、炭酸化養生を行うことを特徴とする炭酸化建材の製造方法、である。 (もっと読む)


【課題】セッコウボードの利点を活かしつつ、外装にも適用可能な耐水性に優れ、浸漬後や加熱後の曲げ強度にも優れ、さらに、高い衝撃性も併せ持つ建材とその製造方法を提供する。
【解決手段】(1)焼きセッコウとβ−2CaO・SiOを含有する建材用組成物、(2)焼きセッコウ10〜90質量部に対しβ−2CaO・SiO10〜90質量部である(1)の建材用組成物、(3)(1)又は(2)の建材用組成物を水で練り混ぜ成形した後、炭酸化養生を行うことを特徴とする炭酸化建材の製造方法、である。 (もっと読む)


【課題】クラック形成に関して改良された特性を有する押出可能な水硬性もしくは非水硬性結合性組成物、およびその組成物を製造する方法を提供する。
【解決手段】押出可能な水硬性もしくは非水硬性バインダー及びセルロースエーテルを含み、前記セルロースエーテルが1.5を超えるメチル基置換度DS(Me)および0.02〜0.18の範囲のヒドロキシエチル基置換度MS(HE)を有するヒドロキシエチルメチルセルロースである、セルロース結合性組成物とする。 (もっと読む)


【課題】高アルミナ高炉スラグ微粉末とポルトランドセメントの混合物である、高炉スラグセメントで製造したコンクリートは、長期間、硫酸塩が残留している土壌と触れていると、エトリンガイト生成により膨張する。この結果、コンクリート構造体の破壊等の問題が起きている。この問題を解決するために、硫酸塩起因の膨張が起きづらい高炉スラグセメントが求められていた。
【解決手段】アルミナ比率が12〜17.5質量%の高炉スラグ微粉末とポルトランドセメントを主体とする混合セメントにおいて、高炉スラグ微粉末の混合比率を10〜60質量%として、かつ、比表面積が7,000cm2/g以上である石膏をSO3質量換算で2〜4質量%の比率で混合する。この混合セメントを耐硫酸塩コンクリートの原料として使用する。 (もっと読む)


【課題】浄水場で生じる汚泥や河川、湖沼等に堆積した汚泥等を脱水処理してなる脱水汚泥を原料として成品価値の高い吸着剤を簡易的方法にて製造する方法を提供して、汚泥の有効な再利用を図ること及びスラグの有効利用方法の提供。
【解決手段】脱水汚泥を、150〜250℃の比較的低い温度で且つ短い時間で乾燥し、その後冷却工程により水分を5%以下として、得られた乾燥物を必要な大きさに粉砕してなる吸着剤とその製造方法、及びこの吸着剤に必要に応じて他の原料を加えてなる吸着剤含有品。 (もっと読む)


【課題】低密度材料の混入に頼ることなく、標準混水量より過剰な量の水に分散剤を分散させた懸濁液を半水石膏に加えて水和させることで石膏と水との分離を抑制し、従来よりも低い密度を有する軽量の石膏硬化体が製造できる石膏硬化体の製造方法及び石膏硬化体を提供する。
【解決手段】水に分散剤を加えて懸濁液を作製する懸濁液作製工程と、該懸濁液作製工程により得られた懸濁液に、該懸濁液中の水の量が標準混水量に相当する半水石膏の量よりも少ない量の半水石膏を加えて(即ち、水の量が半水石膏の標準混水量より過剰な状態で)攪拌し、スラリーを作製するスラリー作製工程と、該スラリー作製工程により得られたスラリーを型に入れて水和させ、成形する成形工程と、該成形工程により得られた成形物を乾燥する乾燥工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 塗り床材の下地材として用いられるアルミナセメントを含む自己流動性水硬性組成物において、表面の良好な水平性や、十分な表面硬度、強度、塗り床材との良好な付着性を有し、特に、垂直方向に働く引張り力のみではなく、水平方向に働く引張り力を含む付着性試験においても良好な自己流動性水硬性組成物を提供する。
【解決手段】 本発明は、アルミナセメント20〜60質量%、ポルトランドセメント20〜60質量%及び石膏5〜40質量%からなる水硬性成分と、細骨材と、を含む自己流動性水硬性組成物であって、前記細骨材は、フェロニッケルスラグ細骨材である自己流動性水硬性組成物である。 (もっと読む)


【課題】添加物を含まず、かつ低い混水比であっても流動性に優れる水硬性組成物およびその主成分である水硬性粉末を提供する。
【解決手段】水硬性粉末をオゾンに暴露する工程を含む水硬性粉末の処理方法、ならびに前記水硬性粉末と練和液とを混合する工程を含む水硬性組成物の製造方法。前記水硬性粉末は、生体適合性を有することが好ましい。 (もっと読む)


11 - 20 / 256