説明

国際特許分類[D04B1/26]の内容

国際特許分類[D04B1/26]に分類される特許

31 - 40 / 90


【課題】簡易な構成で優れた回外付勢を生じさせて疲労などからくる強い回内状態を軽減させ、各機能低下を生じにくくし、これにより更なる疲労による機能低下を抑制することとなる極めて画期的な靴下を提供すること。
【解決手段】足先覆い部1の土踏まず部に当接する土踏まず当接部3から脚下覆い部2に至る脚長方向に長さを有する一部領域を他の領域よりも伸縮性の小さい素材で形成して土踏まず持ち上げ付勢部4を設けて、前記足先覆い部1の形状を内側曲り形状に構成し、良好な回外付勢が生じるように構成した靴下。 (もっと読む)


【課題】脚部のむくみ防止や、歩行時の疲労軽減の効果が得られるとともに、歩行時の蹴り出し力をサポートする靴下を提供する。
【解決手段】レッグ部1の平編み領域13の着圧力を、足挿入部11から足首部12にかけて上下方向に段階的に強圧にするとともに、前記レッグ部1に、人のふくら脛の膨らみを下側から囲むように、前記平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けた構成とする。
【効果】腓腹筋に不要な締付力をかけることなく、下側から持ち上げる力が得られるため、腓腹筋の伸縮を補助して、歩行時の蹴り出し力をサポートすることができる。 (もっと読む)


【課題】 脚部のむくみ防止や、歩行時の疲労軽減の効果が得られるとともに、脚部の形状をきれいに見せることもできる靴下を提供する。
【解決手段】 レッグ部1の平編み領域13の着圧力を、足挿入部11から足首部12にかけて上下方向に段階的に強圧にするとともに、前記レッグ部1の左右の側面に、靴下着用者のふくら脛の左右の膨らみを前方から後方へ押し寄せるようにすべく、前記平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けた構成とする。
【効果】 レッグ部1の左右の側面に、平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けたので、靴下着用者のふくら脛の左右の膨らみを前方から後方へ押し寄せて、前方から見たときに脚部の形状をスマートに見せることができる。 (もっと読む)


ポリウレタン尿素およびポリウレタン組成物を含有するようにスパンデックス繊維を溶液紡糸、例えば乾式紡糸または湿式紡糸などで加工することで生じさせた多成分弾性繊維を包含する。この繊維は限定可能な境界を有する少なくとも2つの個別の領域を含む横断面を有していて、その横断面の境界によって限定される少なくとも1つの領域にポリウレタン尿素またはポリウレタン組成物が含まれている。この繊維の1つの領域にこれ自身または基質との接着力を向上させる融合性向上用添加剤を含有させる。
(もっと読む)


【課題】履いた靴下が運動時にずれても、足の特に指股や、当接する指部分の蒸れを防止できるようにしたつまさき部分に孔あき柄を形成した靴下素材もしくは靴下およびその編成方法を提供できるようにする。
【解決手段】筒状の編地を形成する編目の所定間隔置きの二つの編目をそれぞれ隣接する側方の編目に移して重ねあわせ、当該重ねあわされた編目を掛止する編針に給糸して編目を形成し、この形成した編目をさらに隣接する側方の編目に移して重ね合わせる編み目の移動工程を適宜行った後、編み出し若しくは編目割増やし等の増やし目手段により編目の目数を編目移動前の編目数に復元させることにより孔あき柄を形成した。 (もっと読む)


【課題】足の小指部分のフィット性を高めることを目的とし、足の小指(第5指)を薬指(第4指)側に可及的に近づけるべく小指袋部を爪先袋部から独立して編成する靴下の編成方法及び靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】丸編機を用いた靴下の編成方法であって、小指袋部を独立して編成する際、編成パターンにおいて小指袋部内側に位置する針数を減少及び増加させる割合について小指袋部外側に位置する針数を減少及び増加させる割合と比較して小さくなるように設定し非対称形状に編成する。 (もっと読む)


【課題】 横編機において、1つの給糸口による弾性糸を用い、特別な機構を利用することなく任意の領域に対して緊締力の強弱を調整することが可能な、筒状編地の編成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用い、地糸による周回コースに弾性糸を挿入しながら筒状編地を編成する際に、単一の弾性糸を用いて地糸による周回コースに対する該弾性糸の挿入回数を1乃至複数回と部分的に変化させることで、筒状編地における各部位での緊締力に差を付与する。 (もっと読む)


【課題】クルー丈と膝下丈との任意に調節できる靴下を提供する。
【解決手段】伸縮性編地からなる筒状本体の長さ方向の一端を縫着してつま先先端部としていると共に他端開口は履き口とし、ヒール部は形成していない靴下であり、前記筒状本体のつま先側先端部と履き口との間に、緊締力を大として編地からなるストッパー用バンド部を周方向に連続して備え、該ストッパー用バンド部の位置を土踏まずに位置させて着用すると前記履き口はふくらはぎの下端に位置するショートタイプとなり、前記バンド部の位置をかかとを越えて足首位置に位置させると履き口が膝下のロングタイプとなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】足全体にフィットし、突っ張ったり緩んだりし難い靴下とその編成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用い、甲側と足底側を筒状に編成した靴下とその編成方法であって、親指側の甲の編目に対し度目の値を大きく、親指側の足底の編目に対し度目の値を小さく設定して、小指側の甲と小指側の足底の編目に対し度目の値を小さく設定して編成するとともに、1編成コースにおいて複数の度目の値で編成するコースを複数コース設ける編成方法および形成される靴下である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、伸縮弾性力、透明性に優れ、官能レベルで充分な温かさを実感できる編地及びその製造方法を提供することを目的とする。さらに、上記編地からなる、ストッキング、パンティーストッキング等のストレッチ衣料を提供する。
【解決手段】コンジュゲート繊維からなる編地であって、該コンジュゲート繊維が、伸縮弾性を有するエラストマー樹脂(A)と伸縮弾性を有し永久伸びが25〜70%かつ引張伸度が100〜800%を持つエラストマー樹脂(B)とを含み、芯部分に該エラストマー樹脂(A)を鞘部分に該エラストマー樹脂(B)を含み、繊維断面における芯部分と鞘部分の面積比が95:5〜40:60であり、カバーファクター(CF)が30〜50%、熱伝達抵抗が6.0(℃/W/m2)×10-3かつ光透過率が80%以上であることを特徴とする保温性に優れた編地及びその製造方法。 (もっと読む)


31 - 40 / 90