説明

国際特許分類[H04B7/10]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 偏波または方向特性によって特徴づけられる単一空中線装置を用いるもの,例.偏波ダイバーシチ,方向ダイバーシチ (1,596)

国際特許分類[H04B7/10]に分類される特許

1 - 10 / 1,596



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】基地局と通信端末との間の通信性能が向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】判定部125は、周辺基地局が当該周辺基地局と通信する通信端末からの割り当て要求信号に応じて送信する割り当て通知信号で通知される無線リソースを通信部13が通信に使用しているかを判定する。通信部13は、判定部125において、周辺基地局が通信端末からの割り当て要求信号に応じて送信する割り当て通知信号で通知される無線リソースが通信に使用されていると判定されると、当該無線リソースを使用して信号を送信する際に、複数のアンテナ110aでの送信指向性に関して、当該通信端末から当該割り当て要求信号とともに送信される既知信号を用いて当該通信端末にヌルを向けるヌルステアリングを行う。 (もっと読む)


【課題】各アンテナで受信した信号をAGCアンプを用いて増幅した場合でも、アダプティブアレイ送信時、通信相手に対する適切な送信アンテナ・パターンを形成可能な無線通信装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】受信用アダプティブアレイ処理部14は、増幅された複数の受信信号をアダプティブアレイ受信処理する。AGC制御回路19は、出力レベルが基準値と等しくなるよう、AGCアンプ24a〜24dの利得を制御するためのAGC電圧を出力する。受信用アダプティブアレイ処理部14は、各アンテナに対応する受信ウェイト係数を算出する受信ウェイトベクトル計算機を含む。受信ウェイト補正部20は、算出された各受信ウェイト係数を、対応するAGCアンプへのAGC電圧に基づいて補正する。送信用アダプティブ処理部17は、補正後の各受信ウェイト係数を用いてアダプティブアレイ送信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フェージング変動が緩やかな環境においても受信性能の劣化を低く抑えることが可能な受信装置を得ること。
【解決手段】本発明は、移動可能な通信装置を構成する受信装置であって、指向性が可変の指向性アンテナ11と、指向性アンテナ11が受信した信号を復調する復調部13と、復調部13で復調された信号に対して誤り訂正復号を行う誤り訂正復号部14と、指向性アンテナ11の指向性を誤り訂正符号化単位以下の時間間隔で変化させる指向性制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数アンテナを備えるFMラジオ受信機において、同一周波数の妨害信号を抑圧すること。
【解決手段】Constant Modulus Algorithmに基づく適応信号処理によって合成出力する通常適応信号処理部4と、Power Inversionに基づく適応信号処理によって合成出力する電力反転処理部5と、前記通常適応信号処理部4による合成出力と前記電力反転処理部5の合成出力それぞれのRDS信号をデコードするRDS復調部6と、前記RDS復調部6の出力である前記通常適応信号処理部のRDS情報から、受信する放送局の変化の有無を判定し、変化有りと判定した場合は、前記RDS復調部の出力である前記電力反転処理部のRDS情報と、変化前の前記通常適応信号処理部のRDS情報を比較し、同一の放送局であると判定したとき、前記電力反転処理部5の出力に切り替える最適出力選択部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】OBSS環境下において、周波数利用効率を向上させることができる
【解決手段】第1のAP101は、第1のデータ信号を送信する周期を示す情報と、第1のデータ信号を次に送信するタイミングまでの期間を示す情報とを含む制御信号を定期的に送信し、チャネル推定結果に基づいて、第2のSTA112にヌルが向く送信ウェイトを第1の送信回路が出力する第1のデータ信号に乗算して送信する。第2のAP102は、第1のAP101が送信した制御信号から、第1のデータ信号を次に送信するタイミングまでの期間を示す情報を取得し、第1のデータ信号を次に送信するタイミングでタイマ期限となるようにタイマを設定し、当該タイマの期限において第2のデータ信号を出力し、チャネル推定結果に基づいて、第1の端末局にヌルが向く送信ウェイトを第2の送信回路が出力する第2のデータ信号に乗算して送信する。 (もっと読む)


【課題】干渉アライメントを自律的に実現可能な分散干渉アライメント技術を提供する。
【解決手段】分散干渉アライメントシステムは、取得モジュール、判定モジュールおよびプリコーディングモジュールを備える。取得モジュールは、ソースデータを取得する。判定モジュールは、1つまたは複数の干渉アライメント(IA)グループについての1つまたは複数の要件を表すデータを生成する。プリコーディングモジュールは、1つまたは複数のIAグループについての1つまたは複数の要件を表すデータに少なくとも部分的に基づいて、プリコーディングベクトルを算出する。プリコーディングモジュールは、取得モジュールと通信可能に結合されており、ソースデータを取得する。プリコーディングモジュールは、プリコーディングベクトルとソースデータに少なくとも部分的に基づいて送信信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】通信品質を改善する受信装置において、干渉信号が受信される場合に、選択性フェージング環境において希望信号の抽出効果を改善するする。
【解決手段】複数の受信アンテナのそれぞれに、複数の遅延素子とフィルタ係数を乗算する複数の乗算素子を有するアナログフィルタを接続され、アナログフィルタのフィルタ係数を制御することにより、希望波の信号品質を改善する受信方法であって、希望信号を送信するアンテナと受信アンテナとの間のインパルス応答を受信処理前に推定するステップと、推定されたインパルス応答を用いて、複数のアナログフィルタの、複数のフィルタ係数からなるフィルタ係数ベクトルを算出するステップと、算出されたフィルタ係数ベクトルにより、受信アンテナのそれぞれから入力された受信信号に重みづけ処理を行うステップとを有し、所定の関係式を所定の条件下で最小化することによりフィルタ係数を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】指向角度サーチを行う場合に電波到来の有無にかかわらず受信機を動作させるため、必要以上の電力を消費する場合があるという課題があった。
【解決手段】通信装置は複数のアンテナを有し、複数のアンテナを制御し、所定のアンテナ指向特性を形成し、ビーム幅が所定の幅より広いアンテナ指向特性を形成して送信装置からの信号を受信し、受信信号の1つ以上の通信経路ごとの受信強度と受信タイミングとを取得し、通信経路ごとの受信強度と受信タイミングの少なくとも1つに基づいて、通信に用いる1つ以上の通信経路を選択し、所定の角度にビームのピークを有するアンテナ指向特性を形成して複数の角度に対して受信信号の受信強度を判定し、所定の受信品質を得ることができる角度を検出し、検出は選択された通信経路からの信号の受信タイミングにおいて実行する。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,596