説明

国際特許分類[H04R7/14]の内容

国際特許分類[H04R7/14]に分類される特許

31 - 40 / 73


狭いネック端および広い開口端を有する略円錐台状膜を備える音響的に放射する振動板と、放射膜を補強するための補強構造と、振動板を駆動するように構成されたインターフェイス領域とを備える音響的に放射する振動板を備えるラウドスピーカであり、音声コイルを備えるトランスデゥーサがそのインターフェイス領域を介して振動板を駆動するように取り付けられ、インターフェイス領域は、振動板の振動の第1次モードのノードに位置する。
(もっと読む)


【課題】安価な永久磁石を使用して必要とする磁束密度を得ることができ、また、振動膜の分割振動を減らすことにより、音圧レベルのロスを減らし、安価で効率のよい薄型電磁変換器を提供する。
【解決手段】上面が開口したコの字型に形成され、左右に配置されるヨーク10と、ヨーク10内に配置される永久磁石11と、薄く柔軟な樹脂フィルムにより下面が開口した矩形箱型に形成され、側面にコイル12aを形成することによりボビン12bが形成され、左右側面がヨーク10と永久磁石間11に配置される振動膜12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は音響機器に使用されるスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置に関するものであり、精度の高い特性づくり、音づくりが課題であった。
【解決手段】本発明は、天然繊維と炭化させた竹材料とを混入した材料を混合し、抄紙することで振動板の剛性を向上させ、この振動板を用いたスピーカの音質の向上、地球環境に優しい抄紙振動板を提供できる構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】 低コストで設計、製造することができ、サブドームの分割振動を効果的に抑えることのできる音響振動板とその製造方法、及び、それを用いた電気音響変換器を得る。
【解決手段】 メインドーム31及び前記メインドーム31の周囲を取り囲むサブドーム32を有する振動板素地30と、前記サブドーム32に設けられたホットメルト接着剤からなる補強部材10と、を備えた音響振動板である。また、磁気回路構成部材と、前記磁気回路構成部材によって形成されている磁気ギャップに配置されているボイスコイルと、前記ボイスコイルが固着された音響振動板3と、を具備した電気音響変換器1であって、前記音響振動板3は上述した音響振動板である。 (もっと読む)


【課題】 樹脂を材料とするフィルム状部材を成形して、ドーム部と、このドーム部の外周囲に延設されるボイスコイル取付部、並びに、エッジ部と、を一体に構成したスピーカー振動板、および、これを用いたスピーカーに関し、エッジ部での固有モードを抑制し、そのフィルム状部材に特有な音色を生じにくく、好ましい音声再生が可能なスピーカー振動板を提供する。
【解決手段】 エッジ部の内周端及び外周端が、中心点Oを中心とする同心円であり、エッジ部の径方向断面形状を規定する円弧の半径rが、180°、90°、または、45°のいずれかから選択される周方向角度θにしたがって、最小半径r1と最大半径r2との間で単調増加または単調減少して変化する。 (もっと読む)


【課題】振動板の特性に影響を与えない程度の重量増加でスピーカ用の振動板の剛性を向上させて、高域限界周波数を向上させることを目的とする。
【解決手段】抄紙工法により製造されたスピーカ用の振動板のうち、ボイスコイルボビンと結合する部分に微細化された天然繊維を塗布または堆積することで、振動板の特性に影響を与えない程度の重量増加でスピーカ用の振動板の剛性を向上させて、高域限界周波数を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】振動板とダンパーとの接合力を十分に確保するとともに、高域における音圧を低下させ、さらに、分割共振を含む共振の発生を抑止できるようにする。
【解決手段】開示されるスピーカ装置は、磁気回路1と、フレーム2と、振動体3とを備えている。フレーム2は、磁気回路1及び振動体3を支持している。振動体3は、振動板31と、エッジ32と、ボイスコイル34が巻き回されたボイスコイル支持部33と、ダンパー35とを有している。振動板31は、外周部が内周部よりも低く配置されている。振動板31の内周部には、突起状の第1突起部31caが形成されている。 (もっと読む)


【課題】高域の音の減衰や定在波の発生を抑制するとともに、再生音の種類に応じてより豊かな音場表現を楽しむこと可能なスピーカ装置を用いた音響システムを提供する。
【解決手段】等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第1の領域部分に第2の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第1の補強部を備えた第1の振動板を有する第1のスピーカユニットと、等方性材料を用いて互いに一体に形成され、第3の領域部分に第4の領域部分よりもヤング率が高い帯状の第2の補強部を備えた第2の振動板を有する第2のスピーカユニットと、第1及び第2のスピーカユニットを互いに並べて配置するキャビネットと、第1の振動板をその円周方向に回動させ、第1の補強部の向きを変える回動機構とをそれぞれ有する第1及び第2のスピーカ装置と、増幅手段と、音声信号に基づいて回動機構の駆動を制御する回動制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】振動板の有する固有共振が発生する周波数を上昇させ、高域の限界再生周波数を向上したスピーカを提供することを目的としている。
【解決手段】振動板2は短径と長径を有する非円形状の楕円形状であって、ボイスコイル3の固着部5の外側をエッジ部2aとし、ボイスコイル3の固着部の内側を振動板部2bとし、振動板部2bの主形状が凸状あるいは凹状のドーム形状であって、このドーム形状の振動板部2bに主形状とは凹凸関係が逆でかつ全て曲面で構成されたリブ部6を形成し、このリブ部6と主形状が交差して出来る稜線(A)を曲線状とした構成である。 (もっと読む)


【課題】振動板が分割振動することを抑制して、音響特性の向上を図ることができるスピーカを提供する。
【解決手段】スピーカは、磁気回路部と振動部とフレームとを備えている。振動部は磁気回路部によって振動される振動板21と該振動板21に内縁部が取り付けられ且つフレームに外縁部が取り付けられたエッジ20とを備えている。振動板21は、エッジ20との接合箇所に、該接合箇所の剛性を高めるためのリブ22が当該振動板21の周方向に沿って互いに間隔をあけて複数設けられ、且つ、これら複数のリブ22がそれぞれ振動板21の径方向に対して所定の角度で傾斜して形成されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 73