説明

国際特許分類[H04R7/14]の内容

国際特許分類[H04R7/14]に分類される特許

51 - 60 / 73


【課題】 携帯電話等に使用される小型薄型化の導電型スピーカは、振動部材の振動部とボイスコイルとトッププレートの上面によって囲まれた振動膜後部空間Sの容積が小さくなって空気の排出が行われないため、この振動膜後部空間S内の空気圧が振動部の振幅動作に対して抵抗力となり音響効果を妨げていた。
【解決手段】 永久磁石、該永久磁石の一方の磁極側に固定したヨーク、他方の磁極側に固定したトッププレートよりなる磁気回路と、振動部、該振動部の周囲に形成されたエッジダンパ部、前記振動部とエッジダンパ部との間に形成されたコイル保持用の平坦部よりなる振動部材と、前記平坦部に固着されたボイスコイルとを有する導電型スピーカにおいて、前記振動部材の平坦部に裏面側に突出した複数のスペーサ部を形成し、該スペーサ部を介してボイスコイルを固着することにより、前記スペーサ部の存在しない平坦部とボイスコイル間に空隙を設けて通気孔とした。 (もっと読む)


【課題】 能率が高く、分割振動が発生しにくくて平坦な周波数特性が得られ、かつ、動作不良が発生しにくい平面薄型スピーカーを提供する。
【解決手段】 スピーカー振動部材のボビンが、平面振動板に固着する外周平面と、外周平面から下方に延設されて矩形コイルを嵌合させて収容する複数の矩形溝と、矩形溝が規定する内部空間を連結して平面振動板に固着する複数の矩形平面と、を備え、ボビンの外周平面部、矩形溝、および、矩形平面が、ポリカーボネードを主成分とする透明樹脂フィルムを成形して一体に形成され、ボビンの矩形溝を充填し、かつ、矩形コイルと、ボビンと、平面振動板とを固着する接着剤が、紫外線硬化性接着剤である。 (もっと読む)


【課題】中高周波域での振動板の共振に起因する音質の低下を防止して高品質の音を再生すること、バランサ等の不要な構成を設けることなく単純な構成により高音質の音を再生すること等。
【解決手段】スピーカ装置100は、外周部8cがスピーカフレームに支持される振動板8と、振動板8に接合された振動源(ボイスコイル5,ボイスコイルボビン4)とを備え、振動板8は、振動源からの伝搬波を反射する反射部(リブ81)を周方向に沿って備え、振動源と振動板の接合位置(内周部8a)から反射部までの距離が放射方向で不均一となるように、反射部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】空気の非線形現象利用し可聴音を得る超指向性音源で使用する電気音響変換器において、構造を簡略化し、かつ高い音圧の音響特性を得ることができる電気音響変換器を得る。
【解決手段】音声信号により超音波キャリア信号を変調した変調信号を音波として空中へ放射する電気音響変換器において、前記変調信号を入力して振動する複数の超音波素子と、前記複数の超音波素子上に設けられ、前記複数の超音波振動子と振動して音波を放射する一枚の振動板とを備える。 (もっと読む)


【課題】改善された機械−音響変換機を提供する。
【解決手段】機械−音響変換機は薄く、可撓性のシート材料から形成された振動板の1つの縁に概略垂直に接続した、少なくとも1つの、圧電モータである、アクチュエーターを備える。振動板はアクチュエーターの変移が機械的に、通常5から7倍程度に増幅された振動板の変移に変換されるように、アクチュエーターから、それの動きの方向に間隔を開けた場所で支持部材に固定される。振動板は放物線状に僅かに湾曲している。振動板は、それが光学的に透明な状態で形成された場合、ディスプレイ画面のフレーム上に取り付けることができ、スクリーンスピーカーとして利用することができる。アクチュエーターは一方の端がフレームに固定され、もう一方の、可動な端が、概略垂直方向に、振動板の端に固定される。振動板の圧力勾配を維持するために、ガスケットが振動板の縁に封止される。 (もっと読む)


【課題】本発明はスピーカに関し、歪みの小さいスピーカにおいてより駆動効率を高めることを目的とする。
【解決手段】本発明は、振動板3より磁気回路1側において、内周端部がボイスコイル体2に接続されたダンパー10を設け、このダンパー10の外周端部を、第2のエッジ11を介してフレーム5に接続するとともに、この第2のエッジ11は、振動板3側、またはその反対側に突出する構造とし、ダンパー10は、振動板3側に向けて突出する第1の突出部10aと、この第1の突出部10aとは反対方向に突出する第2の突出部10bとが交互に複数回繰り返し存在する構造を有し、かつ第1の突出部10aと第2の突出部10bの数を異ならせ、これらの第1、第2の突出部10a、10b間の中心線Aよりも、これらの第1、第2の突出部10a、10bの内、突出回数の少ない突出部10b側において、ダンパー10に、前記第2のエッジ11を接続した。 (もっと読む)


【課題】大入力に対して異常のない音波放射を可能とする電気音響変換器を提
供する。
【解決手段】少なくともエッジ2の長手方向に沿う端部2Eが、振動板1の振
動方向に向かうように立ち上がるフランジ部2Dを有し、フランジ部2Dの先端
側がフレーム3の長手枠3Aまたは短手枠3Bと固定されている。また、トラッ
ク状のロール部3Cは、その長手部LAと円弧状部SAとの連接部近傍M1での
幅及び突出高さが、連接部近傍M1から円弧状部SAの頂部Tに向かうに従って
漸次大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 振動板成形後に熱や圧力を用い部分的な特性変化部を形成することで、分割共振ピークを分散させ周波数特性を良好にする。
【解決手段】 スピーカ振動板となるコーン12の表面上に熱又は圧力などの変化を加え、他の部位と物理的特性を変化させた変化部15をコーン12上に形成する。この変化部15は、コーン12の円周を半径方向に分割する形状の模様で形成される。このコーン12上に変化部15を形成することにより、スピーカの周波数特性の改善を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 歪が発生する帯域を狭くして、良好な音の再生が可能なスピーカ装置を提供する。
【解決手段】 振動板1と環状のボイスコイル支持体6とが振動板1上の環状の連結部4において連結され、振動板1が、連結部4の内周側に形成されるドーム形状の第1振動板2と、連結部4の外周側に形成される第2振動板3とを有するスピーカ装置であって、第1振動板2の中央部には凹んだ逆ドーム部5が設けられ、振動板1は複数の固有振動モードを有し、逆ドーム部5の直径と、第1振動板2の直径と、振動板1の直径との比が調節されて、複数の固有振動モードのうちの少なくとも2つの固有振動モードの共振周波数が近付けられている。 (もっと読む)


【課題】共振を分散させることができ、音圧周波数特性、および音質の向上を図かることができるリング型スピーカ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】中央部に開口穴が形成されボイスコイル4に沿って環状を成すリング型振動板16を有するリング型スピーカ装置52において、リング型振動板16は、ボイスコイル4の中心から偏心している。リング型振動板16は、概略ドーム状を成し中央部に前記開口穴が形成され外周部がボイスコイル4に接続された内径側ドーム状部16aを有しており、内径側ドーム状部16aが、ボイスコイル4の中心から偏心している。 (もっと読む)


51 - 60 / 73