説明

コンバインの刈取装置

【課題】刈取装置の内部搬送経路における刈取穀稈の詰まり等の搬送異常の際に、煩わしい操作を要することなく、詰まった穀稈を容易に除去することができるコンバインの刈取装置を提供する。
【解決手段】コンバインの刈取装置は、複数の引起機構(11)と、これら引起機構(11)を前方展開可能に軸支する上部伝動フレーム(12)と、穀稈を掻込む掻込機構(21)と、その穀稈を後方に送出する挟持搬送機構(22)とを備えて構成され、上記掻込機構(21)と挟持搬送機構(22)は、相互隣接位置の2つの搬送線によって挟まれる内側位置の搬送部材を一体の可動内側体(23)として外側位置の搬送部材から分離可能に可動支持するとともに、この可動内側体(23)を上記上部伝動フレーム(12)の前方展開動作と連動して分離動作させる連係分離手段を設けたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、引起機構、掻込機構、挟持搬送機構等を備えるコンバインの刈取装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
コンバインの刈取装置は、特許文献1の図1に示すように、横断伝動軸に上部を伝動支持して前方展開可能に引起機構が構成されるとともに、相互に隣接する2つの掻込機構からそれぞれの挟持搬送機構に至る搬送線を合流させてその内側範囲を一体可動部として前後スライド可能に構成した例が知られている。
【0003】
上記構成の刈取装置は、刈取装置の前面に立ち上がる引起機構を前方展開動作させた上で、掻込機構からそれぞれの挟持搬送機構に至る搬送線が合流する範囲の内側部分が一体可動部として前後スライド移動させることにより、合流位置までの搬送線が開放されることから、刈取装置の内部の搬送途中で刈取穀稈が詰まった場合は、線に沿って刈取穀稈が移送される際の搬送異常の際は、特に、合流部における穀稈の詰まりに対しても、引起機構の展開動作と搬送路の開放によって穀稈を容易に除去することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−6823号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、搬送路を開放するためには、スクリューロッドを回動する煩わしい操作によって一体可動部を前方にスライド移動させる必要があり、復帰操作を含め、刈取作業において長時間に及ぶ中断を強いられることとなる。
【0006】
本発明の目的は、刈取装置の内部搬送経路における刈取穀稈の詰まり等の搬送異常の際に、煩わしい操作を要することなく、詰まった穀稈を容易に除去することができるコンバインの刈取装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に係る発明は、植立穀稈を引起こす複数の引起装置(11)と、これら引起装置(11)の上部を上下回動可能に軸支する上部伝動フレーム(12)と、引起装置(11)で引起こした穀稈の株元側を刈刃装置(41)の切断位置まで掻込む掻込装置(21)と、この掻込装置(21)によって掻込まれた穀稈を対向配置された移送チェーン(22b,22b)と挟持杆(22c)との間に挟持して後方に搬送する挟持搬送装置(22)とを備えるコンバインの刈取装置において、相互に隣接する2つの掻込装置(21)と相互に隣接する2つの挟持杆(22c,22c)とを一体の可動体(23)として前後移動可能に支持するとともに、上記引起装置(11)の前上方への回動に基づいて可動体(23)を前方へ移動させて挟持杆(22c,22c)を移送チェーン(22b,22b)から離間させる分離手段を設けたことを特徴とするコンバインの刈取装置とする。
【0008】
請求項2に係る発明は、前記各挟持杆(22c)の移送方向下手側端部を、相互に隣接する移送チェン(22b,22b)の合流位置に配置したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取装置とする。
【0009】
請求項3に係る発明は、前記引起装置(11)の前上方への回動に基づいて引起装置(11)等の各装置への動力伝達を切断する動力伝達切断手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のコンバインの刈取装置とする。
【0010】
請求項4に係る発明は、前記引起装置(11)には、その背面方向を照らす照明具(55a)を備え、この照明具(55a)は、引起装置(11)の前上方への回動に基づいて点灯する構成としたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンバインの刈取装置とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1記載の発明により、引起装置(11)の前上方への回動と対応して、穀稈の搬送路が開放されることから、刈取装置の内方の穀稈搬送路における引掛かりや詰まり等の穀稈の搬送異常があっても、煩わしい操作を要することなく、引起装置(11)を前上方へ回動させるだけで、掻込装置(21)や挟持搬送装置(22)から搬送穀稈を容易に除去することができる。
【0012】
請求項2記載の発明により、請求項1記載の発明の効果に加え、可動体(23)を前後方向にスライド支持する機構を簡素に構成することができる。
【0013】
請求項3記載の発明により、請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加え、引起装置(11)が前上方へ回動した状態で、この引起装置(11)等の装置が駆動されることによる危険を防止することができる。
【0014】
請求項4記載の発明により、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、引起装置(11)を前上方へ回動した状態において、照明具(55a)により引起装置(11)の背面方向が照明されるので、刈取装置の内部における穀稈の搬送状況を明確に把握することができ、メンテナンスの能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】4条刈りの例による刈取装置の平面図
【図2】図1の刈取装置の引起機構の支持構造の側面図
【図3】刈取装置のフレーム構成の分解斜視図
【図4】搬送部の平面図
【図5】可動内側体の拡大平面図
【図6】可動内側体のスライド支持部の構成態様
【図7】刈刃機構の伝動構成の側面図
【図8】刈刃機構の要部平面図
【図9】刈刃機構の別の伝動構成例の側面図
【図10】引起オープン時の刈取装置の側面図
【図11】引起オープン時の正面図
【図12】供給部の要部拡大平面図
【図13】穂先連結ロッドの分解斜視図
【図14】供給部の左側取外し時の平面図
【図15】供給部の動作範囲の側面図
【図16】小型刈取部の搬送系の平面図
【図17】図16の搬送系の側面図
【発明を実施するための形態】
【0016】
上記技術思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について以下に図面を参照しつつ説明する。
本発明の適用対象となるコンバインは、圃場走行可能に機体を支持するクローラ等の走行装置と、機体の前部に昇降可能に支持されて前方から受ける植立穀稈を刈取る取装置と、その後方で刈取装置から受けた刈取穀稈を脱穀する脱穀装置と、その側方で脱穀装置により脱穀された籾米を収容する貯留装置と、この貯留装置の前側で走行を初めとする各種機器を操作するための操縦部等を備え、刈取走行において、圃場に植立する複数条の穀稈を刈取装置によって収穫可能に構成される。
【0017】
刈取装置は、4条刈りの例による平面図および引起機構の支持構造の側面図を図1、図2にそれぞれ示すように、前方から受ける複数条の植立穀稈の穂先側を植付け条別に両側から引起こす並列配置の引起機構(引起装置)11…と、これら引起機構11…を稼動位置から開放位置まで前方展開可能に伝動支持する上部伝動フレーム12を備えるほか、後述の掻込機構(掻込装置)21、挟持搬送機構(挟持搬送装置)22による搬送部を備える。
【0018】
(引起部)
詳細には、引起機構11は、並列状に対向構成した2つの周回ラグ機構11a,11aを上部伝動フレーム12から下方に延びる個別の伝動支持部13…によって刈取装置の前面位置で後傾状に相互隣接して設け、下端に設けた分草杆14…とともに2条幅の植立穀稈と対応して配置する。
【0019】
上部伝動フレーム12は、刈取装置のフレームの分解斜視図を図3に示すように、中央位置と側端位置の縦フレーム15a,15bを下部伝動フレーム15cから立設した上端に、機体の横断方向に延びる軸線12aについて回動可能に軸支する。上部伝動フレーム12の回動動作は、刈取動作のための通常位置から刈取装置の前面を開放してその内部搬送系のメンテナンスに適する所定の展開位置までを回動範囲とし、展開位置において刈取装置の稼動を停止するオープンポジション制御のためにセンサによって回動角度を検出し、または、接触センサにより上部伝動フレーム12の展開状態を検出する。
【0020】
下部伝動フレーム15cの後方には伝動支持用の昇降支軸16を延設し、不図示の機体フレームの前部に設けた刈取入力軸17に上下方向に回動可能に伝動支持する。また、下部伝動フレーム15cの側端から立上がる縦フレーム15bを介してその上端近傍に伝動部15dを設け、通常位置にある上部伝動フレーム12に伝動する。
【0021】
(搬送系)
刈取装置の搬送系は、その拡大平面図を図4に示すように、引起機構11が引起した穀稈の株元側を集束切断位置まで刈取条別に掻込む掻込機構21と、この掻込機構21によって掻込まれた切断穀稈を後方に送出するようにそれぞれの切断穀稈の株元側を引入れる挟持搬送機構22とを備える
【0022】
掻込機構21は、植立穀稈の株元側を集束するように対向動作するラグベルト21a,21aと、このラグベルト21a,21aとの連動動作によって植立穀稈の株元側を切断位置まで拘束移送するスターホイル21b,21bとによって構成し、その一方を駆動するように伝動構成し、他方は両スターホイル21b,21b間の噛み合いによる従動構成によって伝動する。
【0023】
挟持搬送機構22は、バックアップレール22aを背面側に備えて周回駆動される山形突起付きの移送チェーン22bと、この移送チェーン22bと対向して搬送線に接して延びる対向ガイド(挟持杆)22cおよびその引継ぎ用の挟持ガイド22dによって構成し、掻込機構21から切断穀稈の株元側を受けて後方に移送する。
【0024】
掻込機構21と挟持搬送機構22は、引起機構11から始まる搬送線をそれぞれ形成し、相互隣接位置の2つの搬送線を両者の間で合流させるととともに、両搬送線によって挟まれる内側位置の搬送部材を掻込フレーム23aによって一体の可動内側体(可動体)23として構成し、この可動内側体23を外側位置の搬送部材から分離可能に可動支持する。
【0025】
すなわち、可動内側体23は、その拡大平面図を図5に示すように、相互に隣接する2つの搬送線の間に、両掻込機構21の従動側のラグベルト21aとスターホイル21b、および対向ガイド22cを両挟持搬送機構22の合流位置まで配置して一体に構成し、下部伝動フレーム15cの中央部から前方に延びるセンターフレーム24aと吊下支持フレーム24bを設けて前後にスライド可能に支持する。合流位置で対向ガイド22cを引継ぐように挟持ガイド22dを固定側に配置する。
【0026】
可動内側体23の可動範囲の後退位置は、通常の搬送動作のために外側部材と協働して搬送動作する位置であり、スターホイル21bとの相互の噛合いと、移送チェーン22bによる挟持力と、対向ガイド22cの合流端から固定側の挟持ガイド22dへの引継ぎとを確保して、外側部材との間に形成される2つの搬送線に沿って搬送動作する。
【0027】
また、可動内側体23の可動範囲の前進位置は、所定のスライドストロークにより搬送系のメンテナンスのための位置であり、スターホイル21bの噛合いが外れて回転自在となり、かつ、対向ガイド22cと移送チェーン22bの間に隙間を確保して両搬送線についてメンテナンスを可能に設定する。
【0028】
このように構成した可動内側体23は、刈取条別に並列配置の引起機構11は上部伝動フレームによって前方展開動作可能に上方から伝動支持され、引起こされた穀稈を受ける掻込機構21と挟持搬送機構22がそれぞれの搬送線に沿って刈取穀稈の株元側を移送動作する。また、可動内側体23を前進位置にスライド移動した場合は、相互隣接配置の掻込機構21と挟持搬送機構22の可動内側体23が外側部から分離され、搬送線に沿う搬送路が開放される。
【0029】
可動内側体23は、アクチュエータによって進退動作可能に構成し、また、引起機構11の前方展開動作を検出する上部伝動フレーム12の角度センサ(オープンポジションセンサ52)の検出信号と連動して可動内側体23を前進位置にスライド移動制御する連係分離手段を設けることにより、引起機構11を前方展開動作させることにより可動内側体23が前進動作して搬送経路が開放され、また、引起機構11を作動位置に復帰動作させると可動内側体23が作動位置に復帰する。
【0030】
従って、刈取装置の内部における引掛かりや詰まり等の穀稈の搬送異常があっても、煩わしい操作を要することなく、引起機構11を前方展開するだけで、刈取装置の前面側の開放スペースから掻込機構21や挟持搬送機構22に詰まった異常搬送穀稈を容易に排除することができる。
【0031】
可動内側体23のスライド支持部の構成については、図6の各種態様に示すように、手動操作の例として、吊下支持フレーム24bにピン固定可能なアウターガイド31aによるスライド支持体と解除用の圧縮バネ31bを設けた例(a)、Uプレート32bと蓋32cによって構成したスライド支持体を角チューブ32aにボルト固定可能に外嵌し、解除バネ32dを設けた例(b)、固定するべき後退位置に設けた係止プレート33aに操作レバー付きの可動フック33bをスライド体33cに設けた例(c)、クランクレバー付きのスクリューロッド34による往復駆動機構を設けた例(d)が適用できる。
【0032】
また、制御操作の例として、電動スクリューロッド35aによる往復駆動機構を設けた例(e)、油圧シリンダ36による往復駆動機構を設けた例(f)等の各種の態様が適用できる。油圧シリンダ36による構成例については、油圧ホースを含め、フレーム側より前方に配置し、ピストンロッドの先端に掻込フレーム23aを吊下げる。
【0033】
(刈刃部)
刈取装置の刈刃機構(刈刃装置)41はスターホイル21b,21bの下方に配置され、その伝動構成は、側面図を図7に示すように、昇降支軸16の先端の下部伝動フレーム15cからその前方に延びる中継軸42aを介してクランク軸42を上向きに伝動連結し、その上端に軸受を備える支承部材43を偏心配置し、この支承部材43の上側を覆うようにU型アーム44を車幅方向に往復動作するフォロワとして嵌合配置する。このU型アーム44は、刈刃機構41の要部平面図を図8に示すように、上面配置の可動刃41aから後方に突出するブラケット41bを介して一体に構成することにより刈刃機構41を往復駆動する。
【0034】
このように構成した刈刃機構41の伝動系は、従来のクランクアームやジョイントを廃して上下摩擦運動を無くすことができ、その結果、構成が簡易軽量化されることにより、可動刃41aの上下振動、刃の浮きによる摩耗、ガタの発生を抑えることができる。また、別の構成例の側面図を図9に示すように、クランク軸42を下向きに伝動連結してU型アーム44を下方配置することにより、上記効果に加え、ごみや水溜まりを防止して振動騒音を抑えるとともに、刈取穀稈の株元側の搬送範囲がフラットになるので高性能化が可能となる。
【0035】
(メンテナンス)
刈取装置のメンテナンスについては、上部伝動フレーム12の前方展開による引起オープン時の側面図および正面図を図10、図11にそれぞれ示すように、油圧シリンダ51によって上部伝動フレーム12を回動させ、この上部伝動フレーム12のピン位置を検出する接触型センサによるオープンポジションセンサ52を回動支軸12aの近傍または引起機構11の下端部に設ける。このオープンポジションセンサ52を刈取装置自動停止センサと分岐して上部伝動フレーム12の展開オープン時に刈取駆動テンションアームのモータまたはHST始動モータを停止し、切断部53、搬送部54a,54b等の刈取装置の伝動を遮断する連係切断手段を設けることにより、メンテナンス性と安全性を共に向上することができる。
【0036】
また、引起機構11の背面部に内方上向きの照明55aおよび両側端に内向きの照明55bを設け、上部伝動フレーム12のオープンと連動して点灯することにより、刈取装置の内方が照明されることから、格納庫内や夜間におけるメンテナンス性の向上が可能となる。
【0037】
(供給部)
前処理部と供給部が分割して扱深さを変えるコンバインにおいて、供給部は、左右の掻込ベルト後方の作用範囲から供給穂先ラグの作用範囲までの間に、供給部の供給高さ位置との関連で隙間ができることがあり、引継不良を招くという問題があった。
【0038】
その解決のために、供給部62は、その要部拡大平面図を図12に示すように、前処理部の掻込ベルト61のカバー61aの上端後部と穂先ラグカバー62aの低部を左右それぞれ上下伸縮自在なロッドで連結するように、穂先連結ロッド63を掻込ベルトカバー61aと穂先ケース62aのガイドレール62bまでの間に配置して穂先Sの挟持案内不良スペースをカバーする。
【0039】
穂先連結ロッド63は、その分解斜視図を図13に示すように、ベルトカバー61の端部を支点とするリンク63aで軸支し、各引起カバー裏に鉤状穴プレート63bを設け、端部を挿入するバー差込式とし、必要により先端を鉤状に曲げて着脱式に構成する。この穂先連結ロッド63により、供給部62は、左側取外し時の平面図を図14に示すように、着脱式の連結部を外すことによって左側部を取外すことができる。
【0040】
上記構成の供給部62は、動作範囲の側面図を図15に示すように、掻込ベルトカバー61の後端と穂先ラグカバー62の裏、供給挟持杆入口ガイドを可動式の穂先連結ロッド63で連結することにより、電動式の供給上下アーム65の作動時の供給上下によるガイド位置変化(H,L)に対応して穂先の漏れを防止するとともに、穂先の不揃いを修正することができる。
【0041】
(掻込ベルト)
全長の短い3条以上のおがみ取方式で前処理部に穂先搬送装置のない小型刈取部については、搬送系の平面図および側面図を図16、図17にそれぞれ示すように、引起部からスターホイル軸までの掻込ベルト61より後方に同軸駆動で別の掻込ベルト71を合流部に向かって延設し、ベルトプーリ61dの上(必要により下)に駆動プーリ71dを重ね、端部のローラ72eを穂先ケース62a下に挟み、左右のそれぞれの側でチェーンレール72に支持する。
【0042】
詳細には、掻込ベルト61の後方に別の掻込ベルト71を合流部に向かって設置し、伝動軸は先の掻込ベルト61と同軸とし、端部テンションローラ71eを株元搬送チェーンレール72の上部に支持し、各穂先搬送ケース62aの下部と掻込ベルト61の間の高さに設置する。このようにして、稈切断から左右端の掻込ベルト61と供給部穂先搬送ラグ62の搬送域までに穂先の倒れを防止することができるので、稈こぼれの防止と短稈適応性の向上が可能となる。
【符号の説明】
【0043】
11 引起機構(引起装置)
11a 周回ラグ機構
12 上部伝動フレーム
12a 回動支軸(回動軸線)
15d 伝動部
15a 縦フレーム
15b 縦フレーム
21 掻込機構(掻込装置)
21a ラグベルト
21b スターホイル
22 挟持搬送機構(挟持搬送装置)
22a バックアップレール
22b 移送チェーン
22c 対向ガイド(挟持杆)
22d 挟持ガイド
23 可動内側体(可動体)
23a 掻込フレーム
24a センターフレーム
24b 吊下支持フレーム
51 油圧シリンダ
52 オープンポジションセンサ
55a 照明
55b 照明



【特許請求の範囲】
【請求項1】
植立穀稈を引起こす複数の引起装置(11)と、これら引起装置(11)の上部を上下回動可能に軸支する上部伝動フレーム(12)と、引起装置(11)で引起こした穀稈の株元側を刈刃装置(41)の切断位置まで掻込む掻込装置(21)と、この掻込装置(21)によって掻込まれた穀稈を対向配置された移送チェーン(22b,22b)と挟持杆(22c)との間に挟持して後方に搬送する挟持搬送装置(22)とを備えるコンバインの刈取装置において、
相互に隣接する2つの掻込装置(21)と相互に隣接する2つの挟持杆(22c,22c)とを一体の可動体(23)として前後移動可能に支持するとともに、上記引起装置(11)の前上方への回動に基づいて可動体(23)を前方へ移動させて挟持杆(22c,22c)を移送チェーン(22b,22b)から離間させる分離手段を設けたことを特徴とするコンバインの刈取装置。
【請求項2】
前記各挟持杆(22c)の移送方向下手側端部を、相互に隣接する移送チェン(22b,22b)の合流位置に配置したことを特徴とする請求項1記載のコンバインの刈取装置。
【請求項3】
前記引起装置(11)の前上方への回動に基づいて引起装置(11)等の各装置への動力伝達を切断する動力伝達切断手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のコンバインの刈取装置。
【請求項4】
前記引起装置(11)には、その背面方向を照らす照明具(55a)を備え、この照明具(55a)は、引起装置(11)の前上方への回動に基づいて点灯する構成としたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンバインの刈取装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2012−130300(P2012−130300A)
【公開日】平成24年7月12日(2012.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−285875(P2010−285875)
【出願日】平成22年12月22日(2010.12.22)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】