説明

カヤバ工業株式会社により出願された特許

2,041 - 2,050 / 2,151


【課題】 積層した複数のリーフバルブ間に隙間を発生させず、組付けの誤作動を無くすことができるリーフスプリング及びこれを利用したバルブ構造を提供すること。
【解決手段】 環状の板状本体からなり、当該本体を上方に向けて彎曲した山と下方に向けて彎曲した谷とが交互に円周方向に沿って連続する波形に成形し、且つそれぞれの山と谷を直径方向にそれぞれ対向させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 流体音を低減できるパワーステアリング用制御弁を提供することである。
【解決手段】 ハウジングH内にバルブスリーブSとロータリスプールRとからなるバルブ機構Vを組み込むとともに、このバルブ機構Vは、上記バルブスリーブSにロータリスプールRを回転自在に組み込み、ロータリスプールRはステアリングホイールに連係し、ステアリングホイールを回したとき、ロータリスプールRが回転してロータリスプールRとバルブスリーブSとが相対回転する構成にする。そして、上記ロータリスプールRの外周には、戻り凹溝10とバイパス溝13を形成し、このバイパス溝13を通過する流路系統と、戻り通路8を通過する流路系統とが、タンクTに連通する戻りポート12に対してパラレルになる構成にしている。 (もっと読む)


【課題】 ラバーブッシュとカラーとの間に水等が侵入するのを防止して、その水等に起因する異音の発生を抑える構造を備えた油圧緩衝器における車体への取付構造を提供する。
【解決手段】 ピストンロッド1に対して筒状のカラー部材3を介して上下一対のラバーブッシュ4、5を挿入し、このラバーブッシュ4、5の上下を上側及び下側締め付け部材6、7、8を介して互いに近接する方向へ締め付け固定することで上下のラバーブッシュ4、5間に車体フレーム又は、車体取付用のブラケット9を挟持する油圧緩衝器における車体への取付構造において、上記カラー部材3における少なくともラバーブッシュ4、5との接触部分に油膜層18を形成した。 (もっと読む)


【課題】 中高速域での省エネルギー性能を確保しながら、ステアリング時の応答性を損なわないパワーステアリング装置を提供することである。
【解決手段】 パワーシリンダに対する供給流量を制御する流量制御弁と、この流量制御弁を、車速センサーが検出した車速に応じて電気的に制御するコントローラとを備え、このコントローラは低速域において供給流量を多くし、中高速域において供給流量を最少流量に保つように上記流量制御弁を制御するパワーステアリング装置において、設定時間内における操舵角度変位を検出する角度変位センサーを備え、上記コントローラは、中高速域において、上記角度変位センサーからの角度変位信号に応じて角速度を演算し、この角速度が設定値以上になったとき、流量制御弁を制御して供給流量を増大させる構成にした点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】 ロック弁の閉動作の応答性を向上させることであり、ひいては伸縮体の制御応答性を向上することである。
【解決手段】 伸縮体1に接続される流体圧回路C1において、伸縮体1とリザーバタンクTとを接続する流路中10,11に設けた伸縮体1の伸縮の可不可を制御するロック機構50,20およびロック機構50,20とリザーバタンクTとを接続する流路10,11中に設けた減衰力発生要素25を備えた1つ以上の減衰回路F1,F2を備え、少なくとも1つの減衰回路F1におけるロック機構50がポペット52あるいはスプールからなる弁体51を有し上記流路10を開閉するロック弁51と、ロック弁51の背圧室rをリザーバタンクTもしくは流体圧源に選択的に連通する連通手段L1とを有してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低速で段差を乗り越える時の車両における乗り心地を向上することである。
【解決手段】 車両Vにおける車体姿勢を制御する姿勢制御装置において、車両Vの各バネ上部材B1,B2,B3,B4と各バネ下部材W1,W2,W3,W4との間の四箇所に夫々介装されるアクチュエータA1,A2,A3,A4を具備し、いずれか1つバネ上部材B1,B2,B3,B4へ伝達される力f1の入力に対し、そのバネ上部材B1に対し対角に位置するバネ上部材B3とバネ下部材W3との間に介装されたアクチュエータA3に上記力f1と同方向の制御力F3を出力させるとともに、それ以外のバネ上部材B2,B4とバネ下部材W2,W4との間に介装されたアクチュエータA2,A4に上記力f1と逆方向の制御力F2,F4を出力させる。 (もっと読む)


【課題】 高い検出精度を維持できる非接触タイプの差圧センサを提供する。
【解決手段】 高圧側と低圧側の作動流体圧力差を検出する差圧センサ1において、高圧側と低圧側の作動流体圧力がそれぞれ導かれる対の圧力室2,3と、各圧力室2,3に作用する流体圧力差に応じて変位するプランジャ4と、このプランジャ4を軸方向に付勢するスプリング13と、プランジャ4の動きに連動する磁性体11と、この磁性体11の変位量をインダクタンスの変化として検出するコイル15とを備え、コイル15に所定の周波数、振幅で発振する信号を通電させ、コイル15の両端に生じる電圧Vを基に各圧力室2,3に作用する流体圧力差を算出する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 仮にバリが形成されていてもこのバリの位置をシール位置に悪影響を与えない位置に発生させたシールリングとその成形方法及び成形装置を提供する。
【解決手段】 圧縮成形時にシールリングシールリング本体7bの外周、内周又は外周と内周の両方に円周方向に沿って筋状のバリが残留しているシールリングにおいて、シールリング本体の最小内径部Bと最大外径部Aから離れた周面位置にバリを残留させた。 (もっと読む)


【課題】 高い検出精度を維持できる非接触タイプの差圧センサを提供する。
【解決手段】 高圧側と低圧側の作動流体圧力差を検出する差圧センサ1において、高圧側と低圧側の作動流体圧力がそれぞれ導かれる対の圧力室2,3と、各圧力室2,3に作用する流体圧力差に応じて変位するプランジャ4と、このプランジャ4を軸方向に付勢するスプリング13と、プランジャ4の動きに連動する磁石11と、この磁石11の変位量を磁束密度の変化として検出するホール素子15とを備え、ホール素子15に所定の周波数、振幅で発振する信号を通電させ、ホール素子15の検出信号を基に各圧力室2,3に作用する流体圧力差を算出する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 回転するシャフトのねじれからトルクを検出する非接触タイプのトルクセンサの検出精度を高めること。
【解決手段】 ねじりトルクが加わるシャフト1と、このシャフト1がねじれるのに伴って相対回転する第一、第二リング2,3と、第一、第二リング2,3の相対回転位置が変化するのに伴って第一、第二リング2,3間の磁場を変化させる磁場変化手段と、この第一、第二リング2,3の外周にそれぞれ対峙して設けられる第一、第二コイル11,12とを備え、第一コイル11に一定の周波数、振幅で発振する信号を通電する一方、第二コイル12に生じる誘導起電力を検出し、この誘導起電力に応じてシャフト1に加わるねじりトルクを算出する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


2,041 - 2,050 / 2,151