説明

株式会社熊谷組により出願された特許

521 - 530 / 551


【課題】 従来、シールド掘進機引出孔の内周面に発泡ウレタンを吹き付けて引出孔側発泡ウレタン層を形成するため、シールド掘進機引出孔の内周面に結露があると、発泡ウレタンの吹き付けによる引出孔側発泡ウレタン層を形成できない等の問題があった。
【解決手段】 本発明による、立坑1に到達したシールド掘進機2を立坑1内に引き出す際の止水装置は、シールド掘進機2の外周径D2より内周径D1の小さい筒状体3により形成され、当該筒状体3は、立坑1のシールド掘進機到達側の側壁5に形成されたシールド掘進機引出孔6の内周面7に取付けられるとともに、シールド掘進機2がシールド掘進機引出孔6に到達して立坑1内へ引き出されるまでの間に、内周面23がシールド掘進機2の外周面22に密着して止水性能を維持する材料により形成された。 (もっと読む)


【課題】 複数階を有する構造物の横揺れを抑えることにある。
【解決手段】 複数階を有する構造物の制振方法は、前記構造物に横揺れが生じているとき、前記構造物内に配置された重量物を前記構造物の一の階と共に横揺れする状態から、前記構造物の他の階と共に横揺れする状態に移行させる第1の移行ステップと、前記重量物を前記他の階と共に横揺れする状態から、前記一の階と共に横揺れする状態に移行させる第2の移行ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】長方形のいわゆる板状マンションに適した構造とし、遮音性に優れた住宅を提供し、室内空間を最大限有効に使用するとともに採光面積を大きくし、さらには配筋作業や型枠作業を省力化して工期短縮やコストダウンを図る。
【解決手段】平板中に中空部を持つとともに直立方向に平板形成材による適宜幅の通し部を持つ壁柱6と、平板中に中空部を持つとともに桁行方向に平板形成材による適宜幅の通し部を持つ床梁7とを備え、壁柱6と床梁7との梁間方向と同方向の交差部は剛接合されて桁行方向にラーメン構造とした。 (もっと読む)


【課題】岩盤に連続した溝を確実に形成すること。
【解決手段】岩盤(10)の掘削に先立ち岩盤に設けられる溝を形成すべく岩盤に穿たれた孔(16)を拡径するために用いられる回転駆動されるビットであって、孔内に部分的に受け入れられかつその周壁から調芯作用を受けるように先細の円錐面又は半球面に形成された表面を有する本体(24)と、本体の表面に取り付けられた複数のチップ(26)とを備える。 (もっと読む)


【課題】岩盤に連続した溝を確実に形成すること。
【解決手段】岩盤(10)の掘削に先立ち岩盤に設けられる溝(12)の形成方法であって、岩盤に、複数の第1の孔(16,18)を互いに間隔をおいてかつ平行に穿ち、一の第1の孔(16)を拡径してこれに隣接する他の第1の孔(18)に接する第2の孔(20)とすべく、回転駆動されるビット(22)であって一の第1の孔内に部分的に受け入れられかつその周壁から調芯作用を受けるように先細の円錐面又は半球面に形成された表面を有する本体(24)と、本体の表面に取り付けられた複数のチップ(26)とを備えるビット(22)を用いて一の第1の孔の周壁を掘削する。 (もっと読む)


【課題】 従来、上側鉛直部材の下端側にスリーブを設ける必要があり、部品コスト等の点で経済的に不利であるなどの課題があった。
【解決手段】 本発明は、上端側に上端面5より上方に突出する鉄筋6を備えて下に配置されるプレキャストコンクリート製の下側鉛直部材1と、下端側に下端面9より下方に突出する鉄筋10を備えて下側鉛直部材1の上に配置されるプレキャストコンクリート製の上側鉛直部材2とを上下に接合する鉛直部材の接合方法において、下側鉛直部材1の上端面5と上側鉛直部材2の下端面9とを対向させて下側鉛直部材1の上端面5と下側鉛直部材2の下端面9との間に上記鉄筋6;10を位置させたコンクリート形成空間(床スラブコンクリート形成空間)を形成した後、当該コンクリート形成空間にコンクリートを流し込んで下側鉛直部材1と上側鉛直部材2とを接合した。 (もっと読む)


【課題】岩盤に連続した溝を確実に形成すること、及び後の岩盤の掘削に要する労力の低減に寄与する溝を形成すること。
【解決手段】岩盤(10)の掘削に先立ち岩盤に設けられる溝の形成方法であって、岩盤に、その岩面上で見て互いに他の一方に沿って伸びる内側及び外側の2つの線(A,B)上にそれぞれ中心を有する複数の第1の孔(16,18)を、一の第1の孔(16)の中心と他の第1の孔(18)の中心とが両線上に交互に位置するようにかつ互いに平行に穿ち、一の第1の孔(16)を拡径してこれに隣接する他の第1の孔(18)に連なる第2の孔(20)とすべく一の第1の孔(16)の周壁を掘削する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電磁波吸収体は、絶縁シートに異なる線状アンテナ素子、すなわち、異なるアンテナパターンを形成したり、異なる線状アンテナ素子を形成した絶縁シートを用いなければならず、製造が大変であり、コスト的に不利である。従って、この電磁波吸収体を用いて内装を構築すればコストが嵩む。
【解決手段】 本発明による内装構造は、内装下地10Aと、内装下地の下地面10に設けられた平板材20と、平板状のスペーサ(石膏ボード4)と当該スペーサの一方の面に設けられた金属層5と当該スペーサの他方の面に設けられた抵抗層6とを備えて金属層5の面側が下地面側に向けられて平板材20の表面と下地面10とに設けられたスペーサの厚さの異なる複数種類の電磁波反射吸収部材1A;1Bとで形成され、これら複数種類の電磁波反射吸収部材1A;1Bの抵抗層6の表面で形成された平坦な内装面100を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート板の厚さ寸法を増大することなしに高い曲げ強度が付与されたコンクリート版の提供。
【解決手段】床スラブ(10)を形成するために用いられる型枠コンクリート版(12)に係り、プレキャストコンクリート板(22)と、プレキャストコンクリート板上に互いに間隔をおいて配置された、凹凸状の頂面を有する複数のブロック(24)であって、床スラブ中にボイドを実質的に形成するための複数のブロックと、ブロック相互間にそれぞれ設けられ、プレキャストコンクリート板と一体をなすコンクリート製の複数のリブ(36)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 従来の電磁波吸収体は、絶縁シートに異なる線状アンテナ素子、すなわち、異なるアンテナパターンを形成したり、異なる線状アンテナ素子を形成した絶縁シートを用いなければならず、製造が大変であった。
【解決手段】 本発明による電磁波吸収体は、スペーサ(第1;第2石膏ボード部4;7)と、スペーサの表面と対向してスペーサに設けられた抵抗層8と、抵抗層の一方の面と対向する側においてスペーサに設けられた2つ以上の金属層(第1;第2金属層5;6)とを備え、各金属層のそれぞれが、抵抗層及びスペーサを通過した互いに異なる周波数の対象電磁波のうちの1の電磁波を抵抗層の方向に反射させることを特徴とする。 (もっと読む)


521 - 530 / 551