説明

京セラ株式会社により出願された特許

961 - 970 / 13,660


【課題】内蔵アンテナの点検が容易であり、然も内蔵アンテナに高い性能が得られる通信端末機を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信端末機においては、筐体1の内部に内蔵アンテナ4が収容され、該筐体1は、フロントキャビネット12とバックキャビネット13とを互いに接合すると共に、バックキャビネット13の背面には電池蓋16を着脱可能に取り付けて構成されている。そして、バックキャビネット13の背面にはアンテナ設置部が凹設され、該アンテナ設置部に内蔵アンテナ4が設置され、該内蔵アンテナ4は電池蓋16によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナでの送信指向性を制御して通信端末と通信する基地局の送信性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】スケジューリング実行部122が、SRS用上り無線リソースでSRSが受信されない周波数帯域を周波数方向に含む使用下り無線リソースを、当該SRS用上り無線リソースに対応付けられた下り無線リソースから通信端末に割り当てる場合には、通信部13は、当該使用下り無線リソースを用いて当該通信端末と下り通信を行う際に、当該使用下り無線リソースの周波数帯域で当該通信端末から受信するSRSを擬似的に生成し、この擬似的なSRSを、所望波成分として、当該SRS用上り無線リソースにおいて当該使用下り無線リソースの周波数帯域で受信する受信信号に対して加算して得られる新たな受信信号に基づいて複数のアンテナ110aでの送信指向性を制御する。 (もっと読む)


【課題】利用形態に合わせて好適な省電力処理を行うこと。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、表示部2Bと、表示部2Bに表示される第1の画面に対する操作を検出するタッチセンサ2Aと、表示部3Bと、表示部3Bに表示される第2の画面に対する操作を検出するタッチセンサ3Aと、所定の条件に基づいて、表示部2Bまたは表示部3Bの少なくとも一方を省電力状態へ移行させる省電力処理を行う制御部10とを備える。制御部10は、第1の画面または第2の画面の少なくとも一方の画面に対する操作が検出されない時間が閾値よりも長く継続する場合に、当該画面を提供するプログラムの種別に応じて省電力処理を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】実行されるプログラムを容易に切り替えること。
【解決手段】携帯電話端末(携帯電子機器)1は、第1の操作画面を表示する第1の表示部(表示部2B)と、第1の表示部の表面に対する操作を検出する第1の操作検出部(タッチセンサ2A)と、第2の操作画面を表示する第2の表示部(表示部3B)と、第2の表示部の表面に対する操作を検出する第2の操作検出部(タッチセンサ3A)と、制御部10とを備える。制御部10は、第2の表示部の表示を停止させ、第2の操作検出部によって検出される操作を第1の操作画面に対する操作として処理する第1の状態と、第1の表示部の表示を停止させ、第1の操作検出部によって検出される操作を第2の操作画面に対する操作として処理する第2の状態とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】エコーを低減して通話音声品質の低下を抑制することができる携帯通信機器を提供することにある。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられて、受話音声信号に応じた受話音声を出力するスピーカ17と、筐体に設けられて、送話音声の入力を受けて送話音声信号を出力するマイク15と、筐体の振動を検出して、筐体の振動を表す筐体振動信号を出力する加速度センサ40と、受話音声信号、送話音声信号及び筐体振動信号に基づいて、送話音声信号のエコーをキャンセルする処理部22と、を含むことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】MIMO伝送方式に対応する/しない通信装置が混在する無線通信システムにおいて、通信能力のネゴシエーションを行う前における通信品質を改善できるようにする。
【解決手段】複数本の送信アンテナ101及び102を有する基地局BSは、送信アンテナ101及び102を介して、1又は複数本の受信アンテナを有する無線端末MSへの送信を行う送信部11と、無線端末MSとの間の接続シーケンスで通信能力のネゴシエーションが完了する前において、STBC方式によって送信を行うよう制御し、通信能力のネゴシエーションが完了した後において、該ネゴシエーションの結果に応じた伝送方式によって送信を行うよう制御する制御部30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムにおいて干渉を低減する。
【解決手段】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムのマクロ基地局MeNBは、X2インターフェイスを介してピコ基地局PeNB#1及びPeNB#2と通信するように構成される。マクロ基地局MeNBは、ピコ基地局PeNB#1及びPeNB#2に対して、マクロ基地局MeNBが使用を制限するコンポーネントキャリア又は使用制限を解除するコンポーネントキャリアを通知する。 (もっと読む)


【課題】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムにおいて干渉を低減する。
【解決手段】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムのピコ基地局PeNB#1は、X2インターフェイスを介してマクロ基地局MeNBと通信するように構成される。ピコ基地局PeNB#1は、マクロ基地局MeNBに対して、マクロ基地局MeNBが使用を制限するコンポーネントキャリア又は使用制限を解除するコンポーネントキャリアをマクロ基地局MeNBが決定するための情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムにおいて干渉を低減する。
【解決手段】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムのピコ基地局PeNB#1は、X2インターフェイスを介してマクロ基地局MeNBと通信する。ピコ基地局PeNB#1は、マクロ基地局MeNBに対して、コンポーネントキャリアの使用制限又はコンポーネントキャリアの使用制限解除を要求する。 (もっと読む)


【課題】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムにおいて干渉を低減する。
【解決手段】3GPP規格で規定されるキャリアアグリゲーション技術をサポートする移動通信システムのマクロ基地局MeNBは、X2インターフェイスを介してピコ基地局PeNB#1と通信する。マクロ基地局MeNBは、ピコ基地局PeNB#1に対して、ピコ基地局PeNB#1がマクロ基地局MeNBに使用制限を要求するコンポーネントキャリア又はピコ基地局PeNB#1がマクロ基地局MeNBに使用制限解除を要求するコンポーネントキャリアをピコ基地局PeNB#1が決定するための情報を送信する。 (もっと読む)


961 - 970 / 13,660