説明

オリジン電気株式会社により出願された特許

31 - 40 / 223


【課題】小型でありながら安定的に流動物質を塗布することができる流動物質塗布装置を提供すること。
【解決手段】流動物質塗布装置1は、水平に延びる直線状の案内レール11と、案内レール11に対して水平方向の離れが一定の距離を維持しながら案内レール11に沿って水平に移動するノズル15と、ノズル15から吐出される流動物質Gが塗布されるワークWが載置される載置台21と、ワークWを水平面内で回転させる回転機構24と、ノズル15の動き及び回転機構24の回転を制御する制御装置30とを備える。ワークWには、2本の非平行な直線GLp、GLsを含む線状GLに流動物質Gが塗布される。而して、流動物質Gを塗布する際にノズル15を案内レール11から離れる方向に動かさなくて済むため、案内レール11に対して水平方向に交差する高剛性なレールを設けなくて済み、構造をシンプルかつ省スペースにすることができる。 (もっと読む)


【課題】比較的大きな部材を接合する場合でも接合に要する時間が過度に長くなることを抑制すること。
【解決手段】接合部材製造装置は、第1の部材Dを把持する第1の把持具11と、第2の部材Eを把持する第2の把持具12と、第1の接合面Dfに媒介物質Gを塗布する塗布装置40と、第1の把持具11及び/又は第2の把持具12を移動させる移動装置20と、制御装置とを備える。制御装置は、第1の拡大平面Deと第2の拡大平面Eeとを互いに平行になるように対向させつつ、厚さの方向に見て第1の接合面Dfと第2の接合面Efとが重なる範囲が所定の範囲以下となるように配置し、第1の拡大平面Deと第2の拡大平面Eeとの間隔を維持しながら、厚さの方向に見て第1の接合面Dfと第2の接合面Efとが重なる範囲が次第に大きくなる方向へ、第1の部材Dを第2の部材Eに対して相対的に移動させる。 (もっと読む)


【課題】高光沢であり、かつ、指紋が付着し難く、ふき取り易い高外観な塗膜が得られる指紋跡汚れ防止塗料組成物及びその塗膜を提供する。
【解決手段】紫外線硬化性化合物と、光開始剤と、溶剤と、乾燥質量を基準として0.1質量%以上0.4質量%以下の量のフッ素化合物と、乾燥質量を基準として0.5質量%以上3.0質量%以下の量の、平均一次粒子径が0.6μmよりも大きく1.5μm以下のフィラー2よりなる指紋跡汚れ防止塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】自律並行運転を行う単相電圧型交直変換装置を外部単相交流電圧源に並列する際に、電圧の大きさと周波数及び位相を自動的に調節することによって突入電流を抑制できる自動同期並列装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る自動同期並列装置17は、同期検定回路130、電圧振幅指令値生成回路180、及び周波数指令値生成回路190を備える。同期検定回路130が検出した外部単相交流電圧源12と単相電圧型交直変換装置11との周波数差に関する値及び外部単相交流電圧源12の電圧実効値を基に、電圧振幅指令値生成回路180が1軸電圧指令値を生成し、周波数指令値生成回路190が2軸電圧指令値を生成する。これらの指令値で単相電圧型交直変換装置11の出力を外部単相交流電圧源12の電圧波形に一致させることができる。 (もっと読む)


【課題】電力変換回路の入力電圧が急激に変化した場合に、この急激に変化した入力電圧に対してオンパルス幅が過剰に広がることを防ぐことができ、これによって、トランスの飽和や出力電圧の過剰な上昇を防止することができる電力変換回路を提供することを目的とする。
【解決手段】トランスの2次側の電圧に対応する電荷を充電するコンデンサと、コンデンサを短絡する第2のスイッチ素子と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなったことを検出する比較器と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなると、第1のスイッチ素子をオフさせることによって、オンパルスのパルス幅を制限するパルス幅制限手段と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなったことを比較器が検出すると、第1のスイッチ素子をオフさせ、第1のスイッチ素子がオフしている期間に、第2のスイッチ素子をオンさせる制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】単相交流電圧を直接微分せず高調波成分による影響を受け難く、ゼロで割る場合をなくし、不安定になり難い同期検定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る同期検定装置130は、規準角周波数ωcoと、検定対象単相交流電圧源12の検定対象電圧波形を検出するサンプラー133と、サンプラー133が検出した前記検定対象電圧波形から(m−1)π/ωcoより大きくmπ/ωcoより小さい(mは自然数)時間を遅らせた遅延電圧波形を作成する遅延回路134と、サンプラー133が検出した前記検定対象電圧波形、遅延回路134が作成した前記遅延電圧波形、及び与えられた検定元単相交流電圧源11の検定元角周波数ω、から前記検定対象電圧波形の検定対象角周波数ωと検定元角周波数ωとの差分を角周波数とする周波数差余弦信号及び周波数差正弦信号を計算する演算部135と、を備える。 (もっと読む)


【課題】直流高電圧発生装置を小型化し、経済化を図ることができる直流高電圧発生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直流電源電圧を高周波交流電圧に変換する半導体スイッチを用いたインバータ回路と、上記インバータ回路の高周波交流電圧を昇圧変換するトランスと、上記トランスの漏れインダクタンスまたは上記1次巻線または上記2次巻線に直列接続されるインダクタンスからなる共振インダクタと、上記2次巻線に接続される交流アームと直流アームとの2列のコンデンサとこの交流アームと直流アームとの間に跨って接続されている複数個のダイオードからなるコッククロフト・ウオルトン回路とを具備する直流高電圧発生装置において、上記共振インダクタと、上記コッククロフト・ウオルトン回路の交流アームの初段コンデンサとを、上記インバータ回路の変換周波数よりも高い周波数で直列共振させる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化が可能で、駆動軸の回転数が小さい回転速度でクラッチ機能が働くクラッチを提供すること。
【解決手段】流体5を封入してなるハウジング4と、駆動側カップリング部材2と、被駆動側カップリング部材10と、ハウジング4に対して回転可能に貫通し、ハウジング4の内部に配置されたスクリュー部材6が固定され、一端側が駆動側カップリング部材2に常時係合され、他端側が被駆動側カップリング部材10に選択的にカップリングされる直動軸部材3と、被駆動側から駆動側の方向に向う弾性力を直動軸部材3に与える弾性部材7とを備え、直動軸部材3が設定値以上の回転数で回転するとき、流体5中を回転するスクリュー部材6の推進力によって直動軸部材3が駆動側から被駆動側へ前進するのに伴い、直動軸部材3の前記他端側が被駆動側カップリング部材10にカップリングされる直動式流体クラッチ。 (もっと読む)


【課題】内輪部材とハウジング部材との相対的な回転によってシールド部材が回転するのを抑止することにより、調整された初期の回転トルクを維持し続けること。
【解決手段】シールド部材6はハウジング部材1のねじ切り部1Bにねじ込まれるねじ部6Bを有し、シールド部材6をハウジング部材1に対して相対的に回すことによって、弾性部材5がトルク発生部材に与える押圧力を調整して、回転トルクTaを調整し、回転トルクTaの調整後は、回転抑止部材7又はシールド部材6の回転抑止部6Gがシールド部材7の回転を抑止して、調整後の初期の回転トルクTaを維持し続けることを特徴とするトルクリミッタ。 (もっと読む)


【課題】他の電子部品の実装スペースを減少させたり、絶縁性の問題を生じさせたりすることなく、コンデンサなどの電子部品を低コストで実装できる電子部品ホルダ、電子部品の実装方法および実装構造の提供。
【解決手段】実装時にコンデンサ20などの電子部品を保持するホルダとして、筒体からなり、該筒体の内周には、コンデンサ20を保持する保持部が形成され、筒体の外周には、プリント基板10に固定された筐体(支持部材)13に支持される被支持部が形成された電子部品ホルダ30Aを使用する。 (もっと読む)


31 - 40 / 223