説明

オリジン電気株式会社により出願された特許

51 - 60 / 223


【課題】2種の絶縁封止材を用いる場合に、境界領域に絶縁破壊が生じるおそれがない絶縁封止電子部品を提供する。
【解決手段】絶縁封止電子部品100は、第1の端子リード11と第2の端子リード12を有する電子部品1と、電子部品1を収納するケース2と、電子部品1を埋め込む絶縁性の第1の絶縁封止材3と、電子部品1が埋め込まれた第1の絶縁封止材3をケース2と協働して封じ込める絶縁性の第2の絶縁封止材4と、第1の絶縁封止材3に埋め込まれた導電性の第1のシールド材5と、第2の絶縁封止材4に埋め込まれ境界領域30を挟んで第1のシールド材5と対向して配置された導電性の第2のシールド材6とを備え、第1の端子リード11と第1のシールド材5と第2のシールド材6は電気的に接続され、第1の絶縁封止材3は常温でゲル状又はゴム状の高分子であり、第2の絶縁封止材4は常温より高い温度で硬化する熱硬化性樹脂である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高効率化、小型化、低ノイズ、コストダウンの実現が可能な昇圧型スイッチング電源装置の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明に係る昇圧型スイッチング電源装置101は、カソードがプラス出力端子12に接続された整流ダイオードDrと、プラス出力端子12とマイナス出力端子13−2の間に接続された平滑コンデンサCsと、プラス入力端子11から整流ダイオードDrのアノードに向けて順に直列に接続されたインダクタL(iは正整数:1≦i≦n)及びコンデンサCが直列に接続されたn組のペアと、それぞれのインダクタLの一端とマイナス入力端子13−1の間に接続されたn個のスイッチング素子Sと、それぞれのコンデンサCの一端とカソードが接続され、プラス入力端子11とアノードが接続されたn個のクランプダイオードDと、を備える。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い高記録密度対応の光ディスク、又はDVD、CDなどの光ディスクを提供できる光ディスク製造装置を提供する。
【解決手段】ノズル部材3Fによってディスク基板Dの上に供給された液膜形成物質を高速回転による遠心力で展延する回転処理装置2と、前記ノズル部材3Fを支承するアーム部材3Cとを備える光ディスク製造装置において、前記アーム部材3Cの先端部分には、前記液膜形成物質供給機構4と前記ノズル部材3Fとの間を選択的に開閉する液膜形成物質開閉弁3Dと、その液膜形成物質開閉弁3Dにおける前記液膜形成物質の流出部に着脱可能に取り付けられた濾過部材3Eとが備えられ、前記ノズル部材3Fは前記濾過部材3Eの流出部に取り付けられ、前記液膜形成物質供給機構4内で発生した粒子までも除去可能にして高品質の液膜を前記ディスク基板D上に形成可能にする光ディスク製造装置。 (もっと読む)


【課題】電子素子を検査する場合、通電状態で特性を試験する電子素子の特性検査装置を設ける必要がなく、また、短絡等の小規模の不良を判定することが容易である電子素子の検査装置および検査方法を提供することを目的とする。
【解決手段】通電すると発光現象を起こす電子素子の電極に所定の電流を供給する電流供給手段と、上記電子素子の発光面を上記電子素子の正面側とした場合、上記電子素子の正面側から目視確認できない部位(正面側以外の面)に位置する配線の状態を、正面側への発光状態として検出する発光状態検出手段と、上記発光状態検出手段が検出した発光状態に基づいて、上記電子素子の不良を検出する不良検出手段とを有する電子素子の検査装置および検査方法である。 (もっと読む)


【課題】気体の混入を回避しつつ液状樹脂を部材に過不足なく行き渡らせた接合部材の製造方法及び接合部材製造装置を提供すること。
【解決手段】接合部材製造装置1は、塗布面Dfに液状樹脂Gを塗布する液状樹脂塗布装置21と、塗布面Dfと接合面Pfとを対向させて接近させる位置合わせ装置及び接近装置10と、第1の部材Dの角部付近の液状樹脂Gに増粘処理を施す増粘手段41とを備える。液状樹脂塗布装置21は主要部Gmと誘導部Gbとを形成するように液状樹脂Gを塗布面Dfに塗布することで多角形の第1の部材Dの角部にまで液状樹脂Gを到達させることを可能にし、液状樹脂Gの塗布後に塗布面Dfと接合面Pfとを接近させ、これにより展延する液状樹脂Gが第1の部材Dの角付近に至ったところで液状樹脂Gに増粘処理を施すことで、当該部分の液状樹脂Gの展延を抑えて液状樹脂Gのはみ出しを抑制する。 (もっと読む)


【課題】ランプ点灯制御に入る前の共振電圧制御において、極性反転回路における損失を低減することができる高圧放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
【解決手段】LC共振回路の共振周波数の奇数分の1の周波数であって、高圧放電灯を点灯するのに十分な電圧をLC共振回路が発生する周波数である第0の周波数よりも高い周波数である第1の周波数を設定し、高圧放電灯が点灯していることを検出する点灯検出回路と、第0の周波数と第1の周波数との間に第2の周波数を設定し、第1の周波数から、第2の周波数に向けて、極性反転回路2の駆動周波数を下げ、その後に、点灯検出回路の検出信号が、共振電圧設定値に達したときに、または駆動周波数が第2の周波数に達したときに、駆動周波数を、第1の周波数に向かって上げることによって、駆動周波数の低下、上昇を繰り返す高圧放電灯点灯装置。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが簡単な構造で小型化し易く、かつ低コストで安定に動作する逆入力遮断クラッチを提供すること。
【解決手段】円筒状内壁面を有するハウジングと、互いに係合し合う入力部材と出力部材と、これら入力部材と出力部材と前記円筒状内壁面との間に位置する転動部材とを備えると共に、前記ハウジングの側壁部と前記転動部材との間、又は前記ハウジングを閉じる蓋部と前記転動部材との間に、前記入力部材の軸方向と同方向の押圧力を前記転動部材に付与する環状のバネ部材を備え、前記入力部材からの回転駆動力が前記出力部材に伝達され、前記出力部材からの回転力は前記入力部材に伝達されない逆入力遮断クラッチ。 (もっと読む)


【課題】 電気絶縁被覆材料によってモールドされた電子部品の温度をいかに短時間で高精度に安定させ、それ以降、温度を高精度で一定に保持するか、また、直流高電圧電源装置の出力高電圧をいかに短時間に高精度で安定化させるかということを課題としている。
【構成】直流高電圧電源装置の出力電圧を検出するための出力電圧検出手段を電気絶縁被覆材料でモールドしてなるモールド物品による出力電圧検出値が、基準電圧発生手段の基準値になるように制御して、出力電圧を電気的に安定化する直流高電圧電源装置であって、モールド物品の周囲温度Taを考慮して求められるモールド物品の飽和温度の予想値Tbになるように、モールド物品の温度を制御し、モールド物品の温度が飽和温度の予想値Tb又はその近辺の温度で安定するとき、その安定した温度を保持するように温度制御する直流高電圧電源装置。 (もっと読む)


【課題】銅又はアルミニウムからなる高導電性被溶接物同士でも簡単にプロジェクション溶接が可能な溶接方法を提供する。
【解決手段】第1の高導電性被溶接物W1と第2の高導電性被溶接物W2とをプロジェクションP1,P2が対向するように向かい合わせ、プロジェクション同士の間に、第1の高導電性被溶接物又は第2の高導電性被溶接物の金属材料と同一の金属材料からなる高導電性金属薄板W3を介在させ、第1の高導電性被溶接物と第2の高導電性被溶接物との間に、弾性的加圧力を加えた状態でパルス状溶接電流を通電することを特徴とする高導電性被溶接物のプロジェクション溶接方法において、高導電性金属薄板は高導電性金属箔wを複数枚重ねたものからなり、第1の高導電性被溶接物及び第2の高導電性被溶接物は、それぞれのプロジェクションの周囲に、拡散接合時に生じる高導電性金属箔の盛り上がりを受け入れる凹所V1〜V4を備える。 (もっと読む)


【課題】リッドとパッケージとの溶接不良を無くし、信頼性の高い封止構造を得る。
【解決手段】一対のローラー電極によって、リッドの対向する2辺における一方の端部をスポット溶接してリッドをパッケージに仮付けし、その仮付けした端部の最外側は仮付け前の位置の高さからは低くなっており、仮付けを行った後、ローラー電極を仮付け下端部から他方の端部に向けて、あるいはローラー電極を仮付けした箇所から引き上げてリッドの他方の端部に移動させ、そこから仮付けした端部に向けてパラレルシーム溶接を行い、次に、リッドの他方の2辺をパラレルシーム溶接してパッケージを封止する。 (もっと読む)


51 - 60 / 223