説明

フジテック株式会社により出願された特許

61 - 70 / 138


【課題】簡易な構造でエレベータの釣合い重りが脱レールしたことを、自動点検運転時に確実に検知することのできるエレベータの脱レール検出装置を提供する。
【解決手段】
地震時に釣合い重りが脱レールした状態で自動点検運転を行うと、釣合い重りがエレベータのかご或いは周囲の塔内機器と確実に衝突する構成を備え、自動点検運転時に異常検出装置がモータの異常電流を検知した場合は、エレベータを停止又は管制運転させるものである。 (もっと読む)


【課題】ドアの先端部の全面に異物検出用のセンサを設けなくても、細長い紐やロープ、コード類等の異物がドアに挟まれていることを、エレベータが走行を開始する前に確実に検出することのできるエレベータのドア安全装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一組の導体4a,4bを、出入口を両開き式ドアとしたエレベータにおいてはドアの戸閉方向側の各先端面にそれぞれが向かい合うように、出入口を片開き式ドアとしたエレベータにおいてはドアの戸閉方向側の先端面と、該先端面と対向する戸当り面とにそれぞれが向かい合うようにそれぞれ配置し、戸閉時に導体が直列回路を成すように各導体間を接続する構成とすると共に、戸閉時に直列回路に通電可能か否かを検出する通電検出手段6を備えた。 (もっと読む)


【課題】 非常にシンプルな構成でかつ極めて容易に、コイルケースから潤滑油や結露による水滴がブレーキドラムに滴下することを防止する。
【解決手段】ドラム式の電磁ブレーキを備えたエレベータ用巻上機において、前記電磁ブレーキのコイルケースとブレーキドラムとの間に、一対のブレーキシューに跨って前記ブレーキドラムの上面を覆うようにドラムカバーを装着する。また、前記ドラムカバーの両端に切り込み部を設け、該切り込み部を前記ブレーキドラムの外側に配置された一対のレバーに係合させるか、或いは前記一対のレバーとブレーキシューとの間に挿入させて装着する。 (もっと読む)


【課題】 非常にシンプルな構成で、かつ測定時の操作も簡単であり、綱車が測定作業の困難な場所に位置する場合であっても、ロープ溝の残存量を容易にかつ正確に測定することのできるロープ溝測定装置を提供する。
【解決手段】ロープを駆動する綱車のロープ溝の残存量を測定するロープ溝測定装置において、ロープ径と略同一の径を有する球状部材と、該球状部材の中心を貫通して自在にスライド可能とした棒状部材と、該棒状部材にスライド可能に装着され、前記球状部材を任意の位置で保持する保持部材とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ベッドや配膳車を運搬する場合のように、その運搬者がどうしてもドアに近接して立たざるを得ない場合でも、かごの到着時に戸開が阻止されたり反転が繰り返されるなどしてスムーズな降車が妨げられることのないドア安全装置を提供する。
【解決手段】エレベータのドアと出入口枠との隙間近傍或いはスライドドア間の隙間近傍の障害物を検出する障害物センサを備え、戸開時に該センサの出力に基づいてドアを制御するエレベータのドア安全装置において、かご内の釦類について所定の操作が行われたことを検出すると、少なくとも次の停止階で戸開を完了するまでは前記障害物センサを無効とする無効設定手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】
傾斜して配置された従動シーブ(吊り車または返し車)を昇降路寸法を大きくすることなく簡単な構造で取付できるようにする。
【解決手段】
従動シーブ(吊り車または返し車)を従動シーブの取付梁にシャフトを介して支持する場合に、シャフトを従動シーブの取付梁に固定するためのキープレート用溝をシャフトの軸方向と垂直な方向に対し傾斜して設けることにより、従動シーブを取付梁の間口方向に対して傾斜する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 エレベータの手動運転中に何らかの電源異常が発生して無停電電源に切換えられた場合、作業者がこれに気付かすに手動運転を継続していると、バッテリーを無駄に消費し残量が低下してしまい、実際に非常電源による救出運転が必要となったときに、バッテリー残量が不足していて救出運転が行えないといった事態の発生を防止する。
【解決手段】停電等の電源異常発生時、商用電源から無停電電源に切換えて電力を供給し、エレベータの運転を継続するようにしたものにおいて、手動運転時に電源異常が発生した場合、前記無停電電源から電力を供給している間は警告音の発生を継続する報知手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】 昇降路寸法やかご寸法を変えることなく多光軸センサを取り付けることができるエレベータドア装置及び狭い空間であってもエレベータドア装置へ多光軸センサを容易に取り付けることのできる多光軸センサの取り付け方法を目的とする。
【解決手段】
エレベータのかごドアの戸閉端部に段差を設け、この段差部に締結器具を用いて前記多光軸センサが前記かごドアの一部となるように組込んだ構成にする。また前記締結器具には、プレートの一部を一方向に延出させたプレートナットを用い、多光軸センサの取り付け時には延出部が水平方向となるように配置し、取り付け後に垂直方向に回転させてかごドア内部に収納する。 (もっと読む)


【課題】エレベータのドア安全装置において、障害物センサの動作範囲を短時間で正確かつ容易に設定できる方法を提供する。
【解決手段】ドアの開閉時、障害物センサ5の動作範囲に障害物の存在を検出すると、ドアの停止や反転制御を行うようにしたエレベータのドア安全装置において、ドア安全装置の動作モードを確認モードに設定する確認モード設定手段と、前記確認モード時、前記障害物センサの動作範囲に障害物の存在を検出している間は音の発生を継続する報知手段8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 昇降路寸法を大きくすることなく釣合い重りの高さ寸法を大きく、すなわち釣合い重りの重量を大きくできるようにする。
【解決手段】かご用ガイドレール及び釣合い重り用ガイドレールに支持され、昇降路の頂部付近に配置される返し車支持梁と、シーブからかごに至るロープの一部が巻き掛けられ、返し車支持梁に支持されるかご側返し車と、シーブから釣合い重りに至るロープの一部が巻き掛けられ、かご用ガイドレールと釣合い重り用ガイドレールの少なくとも一方に支持される釣合い重り側返し車とを備え、該釣合い重り側返し車と前記返し車支持梁とが投影平面上で重ならない構成とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 138