説明

東洋ガラス株式会社により出願された特許

11 - 20 / 102


【課題】びんに対する着脱作業を容易にでき、びんを吊手で持ち上げている際に吊手バンドがびんから外れるおそれがないようにする。
【解決手段】本吊手バンドは、リング状バンド本体と、U字状で両端部に形成した軸受部をバンド本体の対向位置に形成した軸部に軸着した吊手を有する。少なくとも一方の端部の軸部が切断されており、軸受部を軸部から外すことで、該軸部が切断面で分離し、前記バンド本体を開いてびんから取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、止具や補強カバーなどの別部品を必要とせず、びんに対する着脱作業を容易にできるびんの吊手バンドを得る。
【解決手段】バンド本体とU字状の吊手からなり、バンド本体は、先端部に外向き突起を有する第一挿入部と、第二挿入部に枝分かれした挿入部と、第一挿入部の基端外側から先端方向に張り出し先端部に内向き突起を有する解除爪を有するA端と、先端面から基端方向に穿設されると共に外面に開口する窓部が形成された挿入孔を有するB端を接続しリング状にしてびん外周に捲止する。A端の挿入部をB端の挿入孔に挿入すると、外向き突起が窓部に係合してA端とB端が結合し、解除爪を押し込むと、内向き突起が外向き突起を押し込んで外向き突起と窓部の係合が解除され、A端とB端が分離する。 (もっと読む)


【課題】ガラスびんなどの包装容器の肉厚を薄くしても、内容量を変えることなく、従前の製造ラインや自動販売機のガイドを使用することができるようにし、容器原料を節約する。
【解決手段】包装容器の見付幅Wが最大となっている部分における水平断面の外周形状をルーローの多角形にする。ルーローの多角形は、どの方向から見ても見付幅が同じで、同じ直径を持つ円よりも断面積が小さいので、その小さい分だけ容器の肉厚を薄くし、容量を同じにできる。本願の包装容器は、その最大見付幅と同じ最大径を有する従来の円形容器で使用していた製造ライン、自動販売機のガイド、包装貨物用のカートンやP箱などをそのまま利用でき、しかも円形容器と容量が同じで肉厚を薄くできる。 (もっと読む)


【課題】口型の開閉に伴うガイドリングのフランジ部の偏摩耗を抑制し、ガイドリングの耐久性を高め、交換回数を少なくするガイドリングと口型の組合せ構造を提供する。
【解決手段】ガイドリング1の底板2aの下面に1対のガイド溝4を中心軸に対して点対称に設け、口型の底盤上面に前記1対のガイド溝4に対応する1対の突起を形成する。口型内にガイドリング1を装着したときに突起が対応するガイド溝4に係合し、口型が開閉するときに突起がガイド溝4内を摺動し、ガイドリング1が回転すると共に半割の口型半体の中央部に位置決めされるので、ガイドリング1のフランジ部3の偏摩耗が抑制され、ガイドリング1の耐久性を高められる。 (もっと読む)


【課題】ガラスびんの耐熱衝撃強度を大きくし、内容物の加熱殺菌時にびんが割れて歩留まりが悪くなるのを防止する。
【解決手段】ガラスびんの裾部外周に、縦断面形状が凹曲線となる環状凹部を設け、該環状凹部の凹み量を0.15〜1.0mmにする。これにより、熱衝撃時に大応力が発生する環状凹部に付く傷の量が著しく減少し、ガラスの強度低下が大きく抑制されるのに対し、環状凹部に発生する応力の上昇は僅かであるので、結果的にガラスびんの耐熱衝撃強度が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】びん容器自体を工夫して、びん容器から錠剤等を1個又は数個ずつ小出ししやすくする。
【解決手段】入味線より上の周壁内面に、周方向に亘って内面から内側に突出する障壁部を形成することで、該障壁部によって内容物の出が制限され、1錠ないし数錠の所望の数の錠剤等の取り出しが容易となる。 (もっと読む)


【課題】びんに対する着脱作業が容易で、しかもタイトに取り付けることのできるびんの吊手バンドを開発する。
【解決手段】A端4とB端5を接続しリング状にしてびん外周に捲止するバンド本体2と、U字状で両端部がバンド本体2の対向位置に係止された吊手3を有する吊手バンド1において、A端4は波形面Aを有し、B端5は波形面Aと対応する波形面Bを有すると共に、外周にカム面を形成したカムレバー9が、カム面と波形面Bが対向するように回動自在に軸着され、A端4をB端5の波形面Bとカム面の間に挿入し、カムレバー9を回動させることで波形面Bとカム面の間隔が狭まり、波形面A,Bが密着してA,B端4,5が強固に接続される。 (もっと読む)


【課題】ガラスびん成形の際、ガラスびんの裾部及び肩部に「びり」の欠点を生じにくくする。
【解決手段】底型の成形面の深さHを4〜8mmにすると、最終吹製の後、仕上型を型開きするときに成形したガラスびんが傾きにくくなり、ガラスびんの裾部及び肩部に「びり」の欠点が生じるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】ガラスびん口部のガイドリングと口型のパーティングライン付近に生じる段差、口欠け、ビリ及び口部天面の天波の欠点を改善する。
【解決手段】成形面の縦断面において、ガラスびん口部天面の外縁から側面上端にかけてのR面を成形する内側に凹の曲線部の下端に続いて、該曲線部より曲率半径が大きく内側に凸の逆曲線部を設ける。これにより、ガイドリングとガラスとの接触面積が大きくなり、またガイドリング成形面の温度分布が均一化され、段差、口欠け、ビリ及び天波の欠点がほとんど発生しなくなる。 (もっと読む)


【課題】錘5を落下させたとき、びんが傾くのを防止し、傾いたときの衝撃でクッション材3が移動しないようにして、効率よく正確にウォータハンマ強度を測定できるようにする。
【解決手段】固定台部2に載置したクッション材3の上に、内容物を充填してキャップを装着したびん1をその重心より上で保持して該びんを空中に吊す保持手段4を載せ、キャップの上に錘5を落下させてウォータハンマ強度を測定するウォータハンマ強度試験装置において、保持手段4を強制的に押し下げる押し下げ手段によって、クッション材3を予め圧縮変形させておくことで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


11 - 20 / 102