説明

Fターム[2B104EB01]の内容

養殖 (5,230) | 養殖環境の管理(酸素) (434) | 酸素濃度 (93)

Fターム[2B104EB01]に分類される特許

41 - 60 / 93


【課題】 簡潔な構成により液中に微細気泡を短時間で大量にかつ安定的・効率的に発生させることができる、高性能で取扱い容易な微細気泡発生装置を得る。
【解決手段】 流体が出入りする第1の開口と第2の開口を有するケーシング内に、回転する羽根車を備え、該ケーシングは、該羽根車の外縁部を取巻くように形成された羽根車収容部と、該羽根車収容部から徐々に縮径して行くように形成された縮径部とからなり、該縮径部の先端近傍に第1の開口が設けられ、該羽根車収容部の近傍に第2の開口が設けられたことを主な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】とこぶし等の魚貝類を、新鮮な状態、或いは食材としての価値をより高めた状態で出荷可能とする。
【解決手段】再パッケージ方法は、完全には浸漬されていない状態で輸送されて来る、活魚状態にあるとこぶし(50)を、塩分濃度が2.8〜3.5重量%に、水温が摂氏17〜28度に設定されている第1塩水(101)で満たされた水槽(201)内に、8時間以上浸漬させる第1浸漬工程と、とこぶしを、塩分濃度が1.2〜2.7重量%に設定された第2塩水(102)で満たされた水槽(202)内に、2〜8時間浸漬させる第2浸漬工程と、内部空間に気相部分を含み該気相部分における酸素濃度が大気中よりも高く、内部空間の温度が摂氏13度〜24度の範囲内に保持される出荷用の密閉容器(300)内に、とこぶしをパッケージするパッケージ工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 少ない資材でもって活蟹を保存でき、しかも活蟹の消費後の廃棄物を少なくできるようにした活蟹の保存方法を提供する。
【解決手段】 活蟹を活きたままで保存するにあたり、不透水性・不通気性の軟質袋に、酸素を過飽和に溶存させた海水と活蟹を入れ、この軟質袋内に酸素をさらに供給して軟質袋を膨らませた後、軟質袋を密封し、この状態の軟質袋を1°C〜5°Cの範囲内の温度で冷蔵して活蟹を保存する。海水には、逆浸透膜に水道水を通して得られた純水に人工海塩を投入しエアーばっ気を行うことによって純水に人工海塩を溶解させた人工海水を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】飼育水中の有機物についても分解処理できるとともに、溶存酸素濃度の高い飼育水を養殖水槽内へ戻すことのできる循環型養魚システムを提供する。
【解決手段】飼育水中の有機物を分解して浄化する微生物処理装置を、固液分離された飼育水を貯留する貯留槽51と、エアレーション送水ポンプ54と、上記貯留槽51の上部に配置される、その表面に微生物が付着された担体が設置された浄化槽53と、上記エアレーション送水ポンプ54から吐出された飼育水を上記浄化槽53内へ吐出させる第1の吐出手段56と、上記浄化槽53の上部から上記養殖水槽1内へ戻すための吐出管と、上記吐出管の内部に配設された、一端が上記吐出管の突出口側に開口する空気導入管とを備えた第2の吐出手段57とから構成し、上記養殖水槽1内へ、微生物により浄化された溶存酸素濃度の高い飼育水を戻すようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で、気泡粒径や分布が安定したマイクロバブルを発生させることができるマイクロバブル発生装置を提供する。
【解決手段】本発明のマイクロバブル発生装置は、液体流入口2、ノズル部6、気体吸入ポート16が開口した引込室13、吐出口3が順に配置され、ノズル部6の通過で流速が高められた液体がノズル部6から噴出することで生ずる負圧により、引込室13を通じ、気体吸入ポート16から気体を引き込み、気液混合流体を得るエジェクタ部1と、引込室13から下流側の流路部分に設けられ、気液混合流体に含まれる気泡V1を破砕する気泡破砕部27との組み合わせたエジェクタ方式のマイクロバブル発生装置を採用して、エジェクタ部1で得た気液混合流体の気泡V1を気泡破砕部27で微細に粉砕するという原理でマイクロバブルを発生させる。 (もっと読む)


【課題】サイズ分布が幅広い各種のマイクロナノバブルを多量により経済的に作製できるマイクロナノバブル含有液体製造装置とマイクロナノバブル含有液体応用装置を提供する。
【解決手段】このマイクロナノバブル含有液体応用装置によれば、水中ポンプ型マイクロナノバブル発生機8と旋回流型マイクロナノバブル発生機20でもって、サイズ分布の幅広いマイクロナノバブルを発生できる。また、泡レベル計(14A〜14C)とレベル調節計10によって、マイクロナノバブル発生助剤定量ポンプ24を制御して、液面からの泡のレベルに応じて、マイクロナノバブル発生助剤の供給量を制御する。また、濁度計32と調節計34によって、マイクロナノバブル発生槽1内の液体の濁度に応じて、マイクロナノバブル発生助剤の供給量を制御すると共に、液体の濁度に応じて、水中ポンプ型マイクロナノバブル発生機8に供給する空気量を制御する。 (もっと読む)


【課題】近年建築資材採取後の凹地の滞留水による、生物死滅やハマチ等養殖魚貝類の残置餌による酸素不足、また、アコヤ貝、ホタテ貝等のカゴ吊下げによる潮流不足による酸素不足等の解決が必要である。通常の酸素補給には大きな動力源が必要であり、広い海とか湖では得難いので酸素補給ができていない。
【解決手段】周囲に浮力体を取着けた箱体の底部および側部には、一方向のみの流入を可能にした、逆止弁を装備し、また、海底に垂下する通水管を取着けたことを特徴とする自動対流発生装置にした。 (もっと読む)


【課題】魚の養殖現場等において安全かつ簡便に行うことが可能な魚の麻酔方法及び麻酔装置を提供する。
【解決手段】麻酔用炭酸水製造手段18内でポンプ11によって供給される原水に、炭酸ガス供給源12から送られる炭酸ガス及び酸素供給源12aから供給される酸素を溶解させて、対象となる魚に対する麻酔効果を有する濃度の溶存炭酸ガス及び魚が生存するために必要な濃度の溶存酸素を含む麻酔用炭酸水を予め製造し、麻酔を行う麻酔用水槽19に供給しながら、その中に魚を入れ麻酔を行う。一定濃度の溶存炭酸ガス及び溶存酸素を含む新鮮な麻酔用炭酸水が常に麻酔用水槽19に供給されるため、分泌物による水質低下や溶存酸素の不足による、麻酔時における魚の斃死を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】屋内型エビ生産装置を用いてエビを効率的に生産する方法の提供。
【解決手段】屋内型海水産遊泳類食用エビ生産装置であって、水を再循環して使用し、沈殿物を排除する手段を有するエビ生産装置並びに塩分濃度が1〜10ppt、硬度が800〜1800ppmであるエビプラント飼育水を用いてエビを生産する方法であって、
(a) 海水で飼育した稚エビを請求項1〜4のエビプラント飼育水で順応させ、
(b) 沈殿物を排除する手段により回収した残餌量から必要な給餌料を求め、求めた量を給餌し、
(c) 少なくとも溶存酸素、pH及び水温を連続的にモニタすることにより一定に維持し、
(d) 飼育したエビの健康状態を定期的に測定することを含む方法。 (もっと読む)


【課題】飼育管理が容易で、飼育容器内を良好な環境状態に保持し、甲殻類を個体別に飼育することが可能な甲殻類の飼育装置を提供する。
【解決手段】水槽1内には甲殻類3を各別に収容するメッシュ状の飼育容器5をそれぞれ該水槽の底面7から上方に離した状態で取外し自在に配設し、各飼育容器は上端に開口部13を備え、各飼育容器内に新鮮な飼育水15を各別に供給する飼育水供給手段17を設け、各飼育容器内に気泡を各別に供給する気泡供給手段23を設け、更に、各飼育容器外に出た排泄物と残餌とを水槽の底部を一定方向に流れる水流31により水槽の外部に排出させることを特徴とする甲殻類の飼育装置。 (もっと読む)


【構成】活魚と、水と、空気または酸素とを密封収納し、活魚を生きたまま輸送し、そのまま店舗にて販売することを含んでなる活魚の輸送販売方法。
【効果】用いられる容器は、構造が簡単であり、その結果、低コストで活魚を輸送することができる。また容器は、活魚を収納したまま、店舗においてそのまま販売することがで、よって、販売に際し、処理、加工する作業が不要で、かつ魚を生きたまま店頭にて販売するための水槽等を別途用意する必要がない。 (もっと読む)


【課題】 より効率的、且つ確実に微細気泡を発生させる。
【解決手段】 液体噴射ノズル20の口径よりも大径であり、且つ液体噴射ノズル20から噴射された液体41の径よりも大径とする噴出孔11aが液体噴射ノズル20の軸線と同軸線上に開孔され、当該噴出孔11aと同軸線上で連通する誘導管20が突設されている。
(もっと読む)


【課題】酸素生成能力と、酸素水としての冷水生成能力を併有した酸素ガスハイドレート分解装置を用いることにより、単一、コンパクト、且つ低コストな装置構成によって、活きた魚介類を収容する水槽内に酸素や冷水を適宜供給して水槽内の水温や水中酸素濃度を適切に調整することができる水槽内リフレッシュシステムを提供する。
【解決手段】酸素ガスハイドレート3と、酸素ガスハイドレートに熱を加えて分解することにより高圧の酸素、及び酸素が溶存した酸素水を生成するハイドレート分解槽2と、水11を収容した水槽10と、水槽内に酸素、又は/及び、酸素水を供給する供給手段20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】気泡は互いに連結して大きな気泡や空気溜まりとなることで、大きな気泡や空気溜まりが形成されると、気体と液体との接触面積が小さくなって気体の液体への溶解速度が遅くなってしまいまた、大きな気泡や空気溜まりが気体溶解装置から流出されてしまうことのない気体溶解装置を提供する。
【解決手段】筒状体2をその中心軸イが水平方向ロに対して傾斜するように配置し、筒状体2の略円筒状をした側壁部21の中間部に気体貯留部41と液体貯留部42の界面40を位置させ、筒状体2の側壁部21の気体貯留部41の位置する部分に噴射口31を設け、筒状体2の液体貯留部42の下端部近傍に筒状体2内の液体を流出させる流出口32を設け、上記略円筒状をした側壁部21の中心軸イに略沿うように該側壁部21の長手方向において噴射口31から流出口32に至る棒状の長尺部材8を設けた。 (もっと読む)


【課題】従来から高濃度酸素溶解水の製造は種々の方法で行われてきたが、いずれも得られる濃度が不十分であったり、コスト的に実現が難しかったりした。本発明は、高濃度酸素溶解水を簡単かつ安価で製造できる方法や装置を提供する。
【解決手段】酸素含有気泡を有する2以上の旋回流34を衝突させることにより前記気泡をより微細化するとともに、気泡中の酸素を前記水流中に大量に溶解させる。両水流は両水流の流速の和に等しい速度で衝突するが、その衝撃は単独の水流が静止面に衝突する際の数倍から十数倍に達し、各水流に最大限の衝撃が与えられ、水流中の気泡が破壊されて微細化し、気泡中の酸素の水流中への溶解が促進される。 (もっと読む)


【目的】 観賞用水中葉緑植物を育成してその美観を増大させることにより長時間観賞することを可能にする。
【構成】 観賞用葉緑植物と、該葉緑植物を水中に沈める水槽と、該水槽内に炭酸ガスを供給する炭酸ガス供給装置と、前記炭酸ガスの供給量を調整する供給量調整装置と、前記水槽内に所定の明るさの光を照射する照明灯と、前記炭酸ガスの供給時間および前記光照射時間ならびに前記空気供給時間を制御するタイマーとを具備する観賞用水中葉緑植物育成装置である。 (もっと読む)


【課題】 活魚容器の輸送において使用される活魚等の輸送用容器において、輸送時の水漏れによる側壁の水濡れを、出来るだけ防止する発泡樹脂製容器を提供すること。
【解決手段】 魚介類収納部とエアポンプ収納部とを区画した容器本体と、蓋体とからなり、水と魚介類を収容して保管、輸送に供する発泡樹脂製容器であって、隔壁上端面、及び/又は、側壁上端面に、凹条を設け、該凹条に開口する縦貫通排水孔を設けてなる発泡樹脂製容器。 (もっと読む)


【課題】環境、人体に優しい還元電位水を省エネ製造で、脱気工程を省き量産するために中性水である水道水に水素ガスを高効率で溶存させて、高い還元電位で水素の豊富な水を生成する気液混合装置製の提供を目的とする。
【解決手段】中空軸の一方に取り付けた羽根車の吸い込み口にあたる中空軸の部分に気ガス放出孔を設け、中空軸の他方に気ガス導入孔を設けて回転させる事を特徴とする気液混合装置 (もっと読む)


【課題】効率よく液体中に長時間滞留可能な微細気泡を、大量に発生可能な微細気泡発生ノズル10を提供する。
【解決手段】本発明の微細気泡発生ノズル10は、加圧された液体を導く導入部材1と、導入部材の長手方向に液体を吐出する第一ノズル孔7と、導入部材1から長手方向とは異なる方向に液体を吐出する第二ノズル孔11とを含む液体噴出部材と、第一ノズル孔7および第二ノズル孔11を取り囲むと共に、気体を取り入れる気体孔6と第一ノズル孔7から液体を吐出する方向に形成された噴出孔8とを含む気液混合部材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ効果的に貧酸素水塊を解消することができる水質改善方法およびその装置を提供するものである。
【解決手段】本願発明の水質改善方法は、水底に窪地26が形成された水域における成層化された水の密度の鉛直分布36を測定し、該鉛直分布36に基づいて、窪地26内において水平流33が発生するための吸込口3の最適深度を決定し、該最適深度に吸込口3を設置してここから吸い込んだ密度の小さな水を放出手段により放出口4から窪地26内に放出し、該放出された密度の小さな水が窪地26内における密度の大きな水と混合することにより密度を増加させつつ上昇し、自らの密度と同程度の密度の層に達した時に水平方向に流れて窪地の内壁に沿うことにより循環流35を形成することである。 (もっと読む)


41 - 60 / 93