説明

Fターム[2D032DA06]の内容

浴槽と潅水器及びそれらの付属品 (3,075) | 別体のシート又は身体支持装置 (280) | 浴槽に設ける腰掛又は踏台 (89)

Fターム[2D032DA06]の下位に属するFターム

Fターム[2D032DA06]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】1つの入浴スペースでバスタブ入浴とシャワー入浴および水中歩行が行える入浴装置を提供する。
【解決手段】内部2が入浴スペースになっている上面開口の箱型形状とし、内部2は湯水を貯留可能な耐水圧強度を持たせて、一側面には内部2に出入可能なメインドア8を設け、内部2にはシャワー38と、湯水の供給口を配設するとともに、開閉可能な排水口とトレッドミルとを底部に配設する。また、メインドアの上部に、メインドアの一部として補助ドア11を設ける。 (もっと読む)


【課題】浴室において浴室用イスに腰掛けた状態で自らの臀部をシャワーヘッドにより容易に洗浄することができるようにした浴室における臀部洗浄具を提供する。
【解決手段】浴室用イス1内にはホース3の先端に設けたシャワーヘッド5における湯放出部7を上方に向けた状態で該シャワーヘッド5を挿脱自在に保持するシャワーヘッド保持体9を配設し、該シャワーヘッド保持体9は該浴室用イス1の外部に連通し、該シャワーヘッド保持体9における該シャワーヘッド5の湯放出部7に対応する上面にはシャワーヘッド5からの湯13を通過させるための第一透孔15を備えさせ、該浴室用イス1の座面1cにはシャワーヘッド5からの湯13を通過させるための第二透孔17を設けたことを特徴とする浴室における臀部洗浄具。 (もっと読む)


【課題】入浴介助を簡便化する。
【解決手段】無数の微細な閉気孔を包含し少なくとも自重に抗い浴湯中にて浮上する素材で形成した浮体1の上部に被介助者の腰掛部2を設けることによって、浮体1に働く浮力と、浮体1沈降時に浮体1下面に働く浴湯による抵抗力とにより、被介助者の浴湯中への沈降を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】圧力媒体としての流体(例えば水道水、温水器のお湯)を伸縮袋に充填する際、充填量が少なくて済む、充填時間を短縮することができること。
【解決手段】圧力媒体を、配管を介して充填することができる伸縮袋と、該伸縮袋に支持されていると共に、浴槽内に配設された複数本の垂直案内支柱を介して、かつ、前記伸縮袋の伸縮動に対応して浴槽内を昇降動する昇降座板とを備えた介護用入浴装置に於いて、伸縮袋6は、複数個の環状浮き袋本体6aを上下方向に重ね合わせ、かつ、複数個の連通路6bを介して圧力媒体2が均等に作用するように繋ぎ合わせられて「一つの伸縮袋」を形成していることを特徴とする介護用入浴装置。 (もっと読む)


【課題】快適な仰臥姿勢で入浴でき、リフォームの際の取り替え用として幅約1200mm前後の既存の狭い浴室に設置できる浴槽を提供する。
【解決手段】浴槽の前後壁が、底壁に対して適宜に傾斜した背もたれ壁と、ほぼ直立する対向壁とで構成され、浴槽の両側壁が背もたれ壁の上方部に比べて対向壁の近傍において広がり、平均的日本人が仰臥姿勢で両足を組んで入浴した際に、頭部を背もたれ壁の上縁に載せると膝部または脛部が対向壁に軽く接触する程度の長さを有する。 (もっと読む)


【課題】
浴槽内の患者の介助作業及び浴槽内の清掃等が行ない易い介助台付入浴装置を提供することである。
【解決手段】
介助台(6)が、支持具(41)で、高さ調節可能に支持されると共に可搬な浴槽(3)の側壁外面に着脱可能に取着され、介助台(6)は、浴槽(3)に沿って平行な長方形の板体(18)と、板体(18)を支持し高さ調節を可能とする支持具(41)とからなり、板体(18)の浴槽(3)から遠い側の周縁は丸く面取り形成され、板体(18)の下方には介助者の足の爪先が進入できる爪先空間(21)を開けられてなる介助台付入浴装置である。 (もっと読む)


【課題】体型や好みに合わせて一部の形状や枕の位置を調節して浴槽内でのリラックス度を高めることができ、また半身浴にも好適な浴槽用マットの提供を目的とする。
【解決手段】発泡体シートに複数の本体貫通孔13が形成された本体マット11と、前記本体貫通孔13に挿入及び取り外し可能な棒状発泡体からなる固定棒21とを備え、前記複数の本体貫通孔13のうち少なくとも2つが重なるように前記本体マット11が曲げられ、前記重なった本体貫通孔13,13に挿入された前記固定棒21により前記本体マット11の曲げ状態が維持される。また、発泡体ブロックに前記固定棒21の挿入及び取り外し可能な枕貫通孔33が形成された枕部材31を、前記固定棒21で本体マット11に着脱可能とする。 (もっと読む)


【課題】 風呂洗い場より浴槽底面の高さ距離を利用時の労力の軽減を目的とし浴槽本来のスペースを損なわない構造とする
【解決手段】 風呂洗い場より浴槽底面の中間辺りに折りたたみの中間ステップ板を設け階段状とし労力の軽減を図る、選択図で説明すると浴槽本体に装備する図1と後付する図2の方法にて機能し未使用時には折りたたみ収納可能とすることで浴槽本来のスペースも確保でき、問題解決とする事が出来る (もっと読む)


【課題】風呂に入る楽しみをふやし又、省エネにもつながる。
【解決手段】風呂桶に棚をつけその棚の部分に風呂ふたを置くことによって解決するものである。 (もっと読む)


【課題】 高齢化が急速に進む中、高齢の為足腰が衰え、住みなれた家庭内の段差が大きな障害となって介護者を必要とする。
年老いても住み慣れた住まいに自立し住み続ける為に、家庭内のバリヤフリーが大きな問題となっている。
【解決手段】 家庭内の床の段差を解消する為に、家庭内の段差の床を昇降する事で高齢者に優しい住まいを提供でき家庭内のバリヤフリーの一端を解消出来る。 (もっと読む)


【課題】 浴槽を跨いで入浴することが困難な者であっても安全かつ容易に入浴することができ、また、要介護者を入浴させる場合であっても介護者の労力を大幅に軽減することができるとともに、要介護者を安全かつ容易に入浴させることができる浴室の構造を提供すること。
【解決手段】 本発明では、浴室の構造において、床下に浴槽を昇降自在に配設し、この浴槽の内壁よりも内側に床体を床面と面一に配設するとともに、この床体を前記浴槽内の浴湯が通過するように形成することにした。特に、前記床体に椅子を前記浴槽と連動して昇降自在に配設することにした。 (もっと読む)


【課題】 浴槽上縁の上方に座部を昇降させる駆動部材を突出させず入退浴時に浴槽上縁部分を有効利用できるようにすると共に、要介護者が安全に入退浴できるようにすること。
【解決手段】
浴槽2と、該浴槽2内に昇降可能に設けられた座部3と、浴槽2内外に亘って配設され座部3を昇降駆動させる駆動機構部4とを有し、前記座部3を浴槽上縁2b面の高さにまで上昇させた際に前記駆動機構部4の構成部材を浴槽上縁2b面の高さより低高位置に留める介護浴槽1であり、駆動機構部4を、浴槽2外に配設され巻取ドラム38を有するギアモータ36と、浴槽2内外に亘って配設される複数個のベルトローラ17と、該ベルトローラ17に沿わされ一端部及び他端部がそれぞれ巻取ドラム38及び座部3に連結されたベルト24と、浴槽2内に立設され前記座部3の昇降移動を誘導案内するガイドレール42とを具備する構成とした。 (もっと読む)


【課題】片持状態の棹部材が大きな曲げモーメントを受けても、テレスコープ型シリンダーの良好な機能を損なうことがなく身体の不自由な使用者を椅子に乗せたまま浴槽に対して出入りさせる介護用入浴補助具として活用できるテレスコープ型伸縮装置を提供する。【解決手段】棹部材12は、一端部が取付部11に片持状態に取り付けられ、他端部が使用者を乗せた椅子14を荷重部として負担するように設けられている。テレスコープ型シリンダー5の伸縮時、棹部材12に加わる曲げモーメントをスライダー10の幅方向に伝えるようにしている。このため、片持状態の棹部材12が大きな曲げモーメントを受けても、その曲げモーメントは幅広なスライダー10により十分に受け止められてテレスコープ型シリンダー5の良好な機能を損なうことがなく維持できて介護用入浴補助具として好適である。 (もっと読む)


【課題】 狭小浴室であっても浴槽内で足を充分に伸ばすことができ、洗い場での動作に支障を来たしにくいように、浴槽と洗い場のレイアウトを工夫した浴室を提供する。
【解決手段】 平面視で略長方形状の浴室10内を略対角線aで区画して、一方に浴槽11を配置し、他方を洗い場12とする。
好ましくは、浴槽11の足側に、浴槽11側と洗い場12側とに首振り可能なカラン13を配設する。浴槽11の背中側に、腰掛け部17を形成する。腰掛け部17の下方に、ジェットバス等のポンプ18を収納する。浴槽11の背中側に、半身浴用の腰掛けを兼ねる肘掛け部16を設ける。 (もっと読む)


1 - 14 / 14