説明

Fターム[2H002ZA05]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | その他 (138) | 調整、検査、試験装置 (18)

Fターム[2H002ZA05]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】測光素子の測光信号を用いる複数の機能ごとに適した位置ずれ補正を行うこと。
【解決手段】カメラは、被写体光を測光し、測光信号を出力する測光素子13と、測光信号に対して、記憶部42に記憶された測光素子13の所定位置からの位置ずれ量データを用いて測光素子13の位置ずれを補正する位置ずれ補正処理を行い、位置ずれ補正処理後の測光信号を用いて、撮影条件の設定に関連する機能のうちの少なくとも二つの機能を実行可能な実行部31、32、33と、を備え、実行部31、32、33は、機能ごとに異なる位置ずれ補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体の良好な撮像を行うため、グレースケールチャートを用いずに、検出映像信号バランスの自動調整が可能なテレビジョンカメラ装置を提供する。
【解決手段】グレースケールチャートを使用せず、白色(無彩色)被写体で、検出映像信号バランスの調整を行う。まず、テレビジョンカメラ装置は、白色(無彩色)被写体を撮像する。検出ゲートでG信号レベルを検出し、G信号レベルが所定の信号レベル(レベル71、レベル72、レベル73、およびレベル74)となるようにレンズアイリスを順次自動調整する。そして、各々の信号レベル(レベル71、レベル72、レベル73、およびレベル74)において、G信号に対して、R信号とB信号の信号レベルを合わせることで、検出映像信号バランスの自動調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ステレオカメラのキャリブレーション方法及び情報処理装置において、簡単、且つ、短時間の作業で安定した精度の補正パラメータを生成可能とすることを目的とする。
【解決手段】右及び左カメラのキャリブレーションを行う際、点灯状態の右及び左発光部を撮影可能な位置に配置された反射体に対し、点灯された右発光部を右カメラで撮影した画像の位置座標を点灯された左発光部を左カメラで撮影した画像の位置座標に平行移動させる補正パラメータを求め、点灯された右及び左発光部を右カメラで撮影した画像に基づいて右及び左発光部を結ぶ直線の回転角度を求め、右カメラの撮影画像を回転補正する補正パラメータを求め、点灯された右及び左発光部を左カメラで撮影した画像に基づいて右及び左発光部を結ぶ直線の回転角度を求め、左カメラの撮影画像を回転補正する補正パラメータを求めるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー機能を有する撮像装置において、例えばオートフォーカスのピント調整値の変更時に、その変更を簡易に視覚的に分かりやすく行えるようにする。
【解決手段】ライブビューを使用するAFピント調整値の変更指示があった場合、被写体の輝度から露出量を決定するプログラム線図に基づいてTv値、Av値、ISO値を決定してライブビューを実行させ、そのときはライブビュー画像として拡大した画像を表示する。また、ライブビューの開始操作があり、ライブビューを使用するAFピント調整値の変更指示がなかった場合、マニュアルモードでないときに、被写体の輝度から露出量を決定するプログラム線図に基づいてTv値、Av値、ISO値を決定してライブビューを実行させるが、マニュアルモードであるときは、ユーザが設定したTv値、Av値、ISO値を用いてライブビューを実行させる。 (もっと読む)


【課題】 ファインダスクリーンの中心と測光用の絞りとの位置精度の他に、測光レンズと測光用の絞りとの位置精度を高くすることで、測光光学系における光学性能を高性能に保持する。
【解決手段】 対象からの光を測光する測光素子と、測光素子上に対象からの光を入射させる測光光学系と、測光光学系に入射する対象からの光を制限する絞り開口と、絞り開口の中心を測光光学系の光軸と一致させた状態で、測光素子、測光光学系及び絞り開口が一体に組み付けられた測光ユニットと、絞り開口の中心を回転中心として測光ユニットの傾きを調整する調整部材と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが異なる設定でも何れも同様の露光にすることが可能なデジタルカメラのフラッシュ制御方法を提供する。
【解決手段】まず、各感度値に対応する指標値を決め、続いて、これらの感度値について、それぞれ対応するメイン発光強度を求め、露光後に達成される目標輝度を全て同様とすることによって、エネルギー表を作成する。また、各距離について、事前設定された予備発光の強度で発射して、対応する予備発光の輝度値を求める。さらに、各距離について、最大メイン発光強度に応じて前記エネルギー表に基づいて、対応するメイン発光の指標値を求め、露光後に達成される目標輝度を全て同様とすることによって、予備発光表を作成する。撮像時に、予備発光の輝度値及び予備発光表に基づいて対応するメイン発光強度を求める。 (もっと読む)


【課題】調整可能な絞り開口部を有したPアイリスレンズを備えたカメラのキャリブレーション法において、Pアイリスレンズのパラメータをカメラが利用できるものにする手順を容易にする。
【解決手段】第一の開口部の位置と第二の開口部の位置との間の絞り開口部のサイズを調整する段階、前記調整の間に複数の画像を記録する段階、前記画像を分析する段階、および高品質な画像が得られる絞り開口部を前記分析に基づき決定する段階を含むキャリブレーションとする。 (もっと読む)


【課題】特別な計測装置などを用いることなく、ユーザによるシャッタ精度の較正、調整を行うことを可能とする。
【解決手段】時間的に略一定の輝度を有する静止物体TCを、第1のシャッタ開放時間で撮影して第1の画像を得て、第2のシャッタ開放時間で撮影して第2の画像を得る。第1、第2の画像の比較に基づいて実露光量比を導出する。第1のシャッタ開放時間による理論上の露光量と第2のシャッタ開放時間による理論上の露光量との比に基づいて求められる理論上の露光量比と、上記実露光量比との比較結果に基づき、シャッタの秒時誤差を導出する。 (もっと読む)


【課題】
センサ出力の検出誤差を考慮した被写体判定処理を行う。
【解決手段】
所定の固定位置に位置する場合に使用者への情報を表示可能であり、前記固定位置とは別の位置から予め発光条件の判明している所定の検査光を発光可能な表示部と、被写体から入射する光を検出する検出部と、前記検出部からの検出出力に基づいて被写体情報を判定する被写体情報判定部と、前記被写体から入射する光が前記表示部から発光される前記検査光である場合に、少なくとも前記被写体情報判定部により判定される前記検査光に関する情報、および、予め判明している前記発光条件に基づいて、補正値を判定する補正値判定部と、前記補正値判定部により判定された前記補正値に基づいて前記被写体情報を補正する補正部とを備えて電子カメラを構成する。 (もっと読む)


【課題】作業員の負担を軽減させるとともに、製造効率と歩留まりを向上させることができ、さらに、膜質の計測を高精度で行うことができる結晶質シリコン膜の膜質計測装置、結晶質シリコン膜の膜質計測方法、及び結晶質シリコン膜の膜質評価方法を提供する。
【解決手段】結晶質シリコン膜が形成された基板Wに対して結晶質シリコン膜の形成された膜面側から白色光を照射する光源装置11と、白色光が照射されている状態での基板Wからの反射光を検出するカラーラインカメラ12と、カラーラインカメラ12の検出結果に基づいて反射光の輝度に係るパラメータを計測し、この反射光の輝度に係るパラメータに基づいて基板W上の結晶質シリコン膜の膜質を計測する演算装置13と、カラーラインカメラ12の周囲を覆う遮光部材14とを設け、遮光部材14の基板Wに対向する部位に、反射光の通過を許容する反射光通過部14aを設ける。 (もっと読む)


【課題】観察用光束を受光する撮像素子の欠陥画素を適切に検出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系からの光束であって主反射面で反射された光束である観察用光束をファインダ窓へと導くファインダ光学系と、観察用光束を受光して画像信号を生成する撮像素子と、制御手段とを備える。制御手段は、主反射面がミラーアップ位置に移動され且つファインダ光学系のアイピースシャッタが開放された状態において撮像素子による露光画像を取得し、当該露光画像に基づき撮像素子の欠陥画素を検出する検出処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電子装置における環境の状況を検出するセンサのキャリブレーション動作を実行する際に、外部機器と物理的に接続することなく実行できるようにすること。
【解決手段】圧力に対応する圧力センサ18からのセンサ出力をA/Dコンバータ38AでA/D変換して圧力データとして取り込み、変換パラメータに基づいて補正することで圧力を求めるシステムコントローラ38は、継続的に得られる圧力データの変化が、予め決められた第1の変化率範囲内で変化された後に、予め決められた第2の変化率範囲内に予め決められた時間の間維持されたとき、その圧力データの値をFlash ROM34に記憶させ、このFlash ROM34に記憶させた圧力データ値と、同じくFlash ROM34記憶されている上記第2の変化率範囲内の場合に相当する圧力データの目標値とから、上記変換パラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用者が画像欠陥となるカメラ内部のゴミの除去、又は画像補正を必要に応じて随時、かつ、効果的に行う。
【解決手段】撮像素子を有するデジタルカメラにおいて内部に付着するゴミによって生ずる画像欠陥を解消又は軽減する方法であって、撮影レンズの前面に光拡散板を取り付けた後、第1の絞り状態で画像データを取得し、画像データにおいて画像欠陥の有無を判定し、画像欠陥が有の場合、更に第2の絞り状態で画像データを取得し、両画像データを比較することによりゴミ除去動作又は画像補正データの作成のいずれかを行う。第1の絞り状態は最小絞り近傍であり、第2の絞り状態は開放絞り近傍である。開放絞り近傍の画像データにおいて、画像欠陥の濃度と大きさの変化が一定以上の場合、撮像素子の光学カバーを加振して付着したゴミを除去し、一定以下の場合、画像補正データを生成する。 (もっと読む)


【課題】本体ユニットが対応していないレンズユニットの新たな機能や調整機能を使えるようにする。
【解決手段】本体ユニット11は、各種のレンズユニット12を装着して使用される。レンズユニット12側のROM41aには、レンズユニット12に固有な調整を行う際に本体ユニット11のLCD30に表示するための情報表示データが書き込まれている。モード切替ダイヤル28で特定動作モードを選択すると、レンズユニット12側のレンズ制御部41によって、ROM41aの情報表示データが本体ユニット11に送られ、これに基づいてLCD30に表示が行われる。操作部42からの操作信号は、レンズ制御部41に転送され、これに応答してレンズ制御部41が処理を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる画像システム上でも実行可能なワーク画像取得/検査プログラム生成する画像検査システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】各システムは、可動ワークステージと、露光時間を制御可能なストロボ照明装置を含む。プログラムは、画像のにじみに関連する機能的限界に基づいてステージ速度,ストロボ光パワー,ストロボ露光時間のような各種の画像取得パラメータを決定する。プログラムは、システムについての最適画像取得パラメータを機能的限界に基づいて決定することによって、どのようなシステムにも自動的に順応する。このように、同一のプログラムが異なるシステム上で使用可能になり、どのようなシステム上で使用されても最大限の処理量を保ちつつ所望レベルの精度を一貫して実現することができる。 (もっと読む)


【課題】データ容量を抑え狙いの露出特性を得るシャッタ秒時データを作成しこれをカメラの記憶部に記憶させるシャッタ秒時データ調整設定方法とその装置を提供する。
【解決手段】撮影輝度に応じた狙いの露出特性を得るシャッタ秒時を算出するデータを記憶させた記憶部を持つカメラに当該データを記憶設定するシャッタ秒時データ調整設定方法において、設定輝度下でシャッタ動作を行わせ受光量測定を行い適正露出量との露出ズレ量を測定するステップと、露出ズレデータ入力ステップと、許容露出ズレ範囲量の規格データと露出ズレ量データとを比較し判断する判断ステップと、これに基づき狙いの露出特性を得るシャッタ制御秒時を演算するステップと、演算された当該データをカメラへ送信するステップと、これをカメラの記憶部に記憶させるステップと、当該データによりカメラのシャッタ動作指示を送信するステップとを有してなる。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタを用いてシームレスな大画面を実現する際に、投影スクリーンが任意の形状を有する面であっても投影画像の幾何歪み,色むら及びシェーディングに対して補正でき、高精細で高画質な投射画像を実現すること。
【解決手段】入力端子11からの高精細画像データは入力画像分割部12で各プロジェクタに対応して分割される。分割された画像データは画像補正部13にて各種の出力特性がそれぞれの特性の補正データを用いて補正処理される。画像補正部13では、色差補正、幾何補正、色むら補正、シェーディング補正、バイアス補正、ガンマ補正の全ての補正或いはこれら補正のうちの少なくとも1つ以上の補正を行なう。補正データ記憶部17に記憶されている各種出力特性の補正データを用いて各出力特性の補正処理を行なう。補正処理されたプロジェクタ毎の画像データは、D/A変換後それぞれのプロジェクタ(3a〜3d)に供給される。 (もっと読む)


【課題】 カメラに組み込まれる電磁シャッタ機構のシャッタ速度補正方法であって、カメラの調整検査工程を簡略化し得る新規なシャッタ速度補正方法を提供する。
【解決手段】 シャッタ速度誤差が像面露光量測定器(図2)によって露光値として計測され、シャッタ速度誤差としての露光値がカメラのメモリ手段に格納され、撮影動作時に得られるシャッタ速度がシャッタ速度誤差としての露光値に基づいて補正される。シャッタ速度誤差が露出不足として計測されたとき、その露光値は正の値として取り扱われ、シャッタ速度誤差が露出過剰として計測されたとき、その露出値は負の値として取り扱われる。 (もっと読む)


1 - 18 / 18