説明

Fターム[2H011CA01]の内容

焦点調節 (10,117) | レンズ等の駆動及び制御 (1,311) | 焦点移動のための結像要素 (93)

Fターム[2H011CA01]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】フォーカスレンズと撮像素子の両方を移動してトラッキング制御を行う場合にトラッキング曲線を調整すること
【解決手段】調整方法は、ズームレンズ101の位置と撮像素子105の位置とを合焦状態に保持するように設計された第1のトラッキング曲線を調整する第1の調整ステップと、ズームレンズの位置とフォーカスレンズの位置とを被写体距離に対応した合焦状態に保持するように設計された第2のトラッキング曲線を調整する第2の調整ステップと、を有する。第1の調整ステップは、変倍レンズのみを移動してコントラストピークを与える撮像素子の位置STxを取得する。第2の調整ステップは、調整された第1のトラッキング曲線に基づいてフォーカスレンズのみを移動してコントラストピークを与えるフォーカスレンズの位置FT_INFを取得する。 (もっと読む)


【課題】フォーカス素子の可動範囲を変更することなく撮像素子の移動を併用してマクロ撮影を行えるようにする。
【解決手段】撮像装置は、光軸方向に移動して焦点調節を行うフォーカス素子5を含む撮影光学系と、該撮影光学系により形成された被写体像を光電変換する撮像素子6と、フォーカス素子の光軸方向での位置を検出するフォーカス位置検出手段18,19と、撮像素子を光軸方向に移動させる撮像素子アクチュエータ22と、フォーカス位置検出手段によりフォーカス素子が至近端に位置することが検出されているフォーカス至近端状態において、撮像素子を、フォーカス至近端状態での合焦距離よりも短い合焦距離が得られる位置に移動させるよう撮像素子アクチュエータを動作させる制御手段15とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来のオートフォーカス機能を有するカメラボディに装着することができる、屈折率可変レンズを用いたカメラ用交換レンズを提供する。
【解決手段】交換レンズのレンズ制御回路は、カメラボディのボディCPUからデータを受信する(ステップS202)。駆動速度が高速であり、駆動方向が繰り出しであったら、D/A変換回路に出力する焦点調節レンズの駆動に係るデジタル電圧値を示す変数VCNTにVCNT+3を(ステップS206)、繰り込みであったらVCNT−3を(ステップS207)、それぞれ代入し、20msec待機する(ステップS209)。駆動速度が低速であり、駆動方向が繰り込みであったら、VCNTにVCNT−1を(ステップS211)、繰り出しであったらVCNTにVCNT+1を(ステップS212)、それぞれ代入し、50msec待機する(ステップS214)。 (もっと読む)


【課題】焦点調整を行う場合であっても、焦点の合った画像の表示を行う。
【解決手段】撮像装置100であって、レンズの焦点距離が固定された状態で撮像された第1画像を所定の更新間隔で更新して表示する表示部8と、レンズの焦点距離を第1画像を撮像した際の焦点距離と異ならせて撮像された第2画像のコントラストが第1画像のコントラストよりも良いと判定部5bによって判定された場合に、第1画像の撮像の際のレンズの焦点距離を第2画像を撮像した際の焦点距離に変更する変更制御部6aとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の用途の画像処理を実行しながら撮像を継続する。
【解決手段】撮像装置100であって、複数の管理情報に従って撮像の際の液体レンズの複数の焦点距離を所定の切替周期で切り替え、切り替えられた液体レンズの焦点距離の各々を当該各焦点距離の管理情報と対応付けて記憶されている各用途に応じた所定の可変条件に従って可変させる電圧制御部2aと、撮像された複数の画像に対して、当該各画像を撮像した際の液体レンズの焦点距離の管理情報と対応付けて記憶されている各用途の画像処理を施す画像処理部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数合焦位置で撮像して距離情報を取得するとき、画像と距離情報との対応付けには誤差が生じてしまうという課題を解決する。
【解決手段】この撮像装置は、撮像光学系を含む光学ブロック1aと、その後段に設けられた撮像素子1cと、光学ブロック1aを駆動する光学ブロックドライバ1eと、この駆動に伴って撮像素子から出力された画像信号に基づいて画素を抽出し、抽出された合焦画素を合成して被写体の画像を生成し、コントラスト判定によって抽出された合焦画素と撮像光学系が合焦している撮影距離の情報とを関連付けて記憶し、撮像光学系を駆動して合焦位置を変化させると共に、撮像光学系における合焦位置を変化させるレンズ群とは別に設けられた、他のレンズ群を駆動するよう制御するCPU2aを備える。 (もっと読む)


【課題】動画像の記録を行うシステムにおいて、山登り法による合焦点の探索に伴う焦点ボケの状態が記録されてしまうことの防止を図る。
【解決手段】フォーカシングデバイスとして、駆動信号に対する高速応答が可能な変形可能ミラー装置を備えた上で、撮像記録用の画像読出期間と合焦点探索用の画像読出期間とを分けて画像読出を行う。合焦点探索用の画像読出期間では合焦点探索にあたって必要なフォーカス駆動状態が、また撮像記録用の画像読出期間では合焦点探索により求まった焦点位置が設定されるようにして、各読出期間で変形可能ミラー装置の駆動状態を逐次切り換えようにして画像を読み出し分ける。これによって合焦点探索用として読み出された画像は合焦評価値の計算のみに用いることができ、合焦状態で読み出された撮像記録用の画像のみが記録されるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】コントラストAFを考慮していない構成の撮影光学系の自動合焦も行うことができる、縮小光学系を備えた自動合焦装置等を提供する。
【解決手段】カメラ本体1に着脱可能な交換レンズ2と、交換レンズ2の光路上後方に配置され光学像を再結像することなく縮小する縮小光学系11と、縮小光学系11の光路上後方に配置された撮像素子13と、縮小光学系11を光軸に沿って複数位置に移動させ撮像素子13からの画像信号のコントラスト成分に基づき合焦状態を検出するフォーカス制御部14と、検出された合焦状態に基づいて交換レンズ2を駆動し合焦動作を行わせるように制御するカメラマイクロコンピュータ18と、を備えた自動合焦装置。 (もっと読む)


【課題】 消費電力が小さく、音が静かで、応答時間が短く、機械的構造が簡単でコストダウンに寄与するとともに、外径が細く小型であるにもかかわらず、フォーカシング、及びズーミングが可能な光学系を提供する。
【解決手段】 可変焦点レンズを有す山のぼり方式のオートフォーカスを行う撮像装置において、ピント合わせに必要な可変焦点レンズの変形量QRにくわえて、さらに少なくとも下記の式370で決まるSdの1/3だけピントを変化させるのに必要な変形量をQRの両端に有する可変焦点レンズを有する撮像装置。
Sd=k×P×Fno ・・・式370
但し、
P=√(Px・Py)
Px:撮像素子の1画素のx方向の寸法
Py:撮像素子の1画素のy方向の寸法
Fno:撮影光学系のFナンバー
k:定数(2〜3の間の値をとる)
である。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体の映像用撮像素子とは別にAF用撮像素子を備えたオートフォーカスシステムにおいて、AF用撮像素子に結像する被写体像を拡大又は縮小することによって、AF用撮像素子として任意のサイズのものを使用できるしたため、AF用撮像素子の入手が容易であり、コストダウンやシステムの小型化が可能となる。
【解決手段】光路長差方式のオートフォーカスシステムの撮影レンズ10の構成として、カメラ本体14の映像用撮像素子26に被写体光を導く本線光路からAF用の被写体光が分岐され、AF用撮像素子22A、22Bに被写体像を結像する。映像用撮像素子26は、2/3型のCCDであるの対して、AF用撮像素子22A、22Bには入手が容易で安価な1/3型のCCDが使用される。そして、AF用撮像素子22A、22Bのサイズが映像用撮像素子26のサイズよりも小さいことを考慮して、AF用撮像素子22A、22Bに結像される被写体像も縮小光学系17により縮小される。 (もっと読む)


【課題】 ズーム倍率の選択操作を極力容易化し、合焦を含む撮影操作を簡易化かつ迅速化し、構成を簡素化しかつ小型化することを可能にしたカメラユニットを提供すること。
【解決手段】 変倍レンズとフォーカスレンズを含む撮影レンズと、所定の複数個の撮影倍率を選択し、選択した撮影倍率に対応した光軸上の位置に前記変倍レンズを移動させる変倍レンズ移動手段と、撮影時に前記フォーカスレンズを合焦位置に移動させる合焦手段を備え、前記変倍レンズ移動手段と前記合焦手段は単一の手動操作部材によって制御されると共に、前記合焦手段は、前記手動操作部材が前記撮影倍率の1つを選択した後に起動されること。 (もっと読む)


【課題】 通常リヤフォーカスレンズを有する撮像装置においては、ズームレンズを移動するとズームレンズの移動に伴ってフォーカスレンズを移動して合焦状態を維持するよう制御される。然し、このようなズームレンズ制御方式では、ズームレンズ位置だけで画角を決定できず、操作者が意図する任意の画角にならないという問題が発生する。
【解決手段】 画角を指定する画角指定手段を有し、前記画角指定手段から指定された画角に対応するフォーカスレンズ位置、ズームレンズ位置に両レンズを移動する。 (もっと読む)


【課題】テレセントリック光学系ではない撮像光学系での高い合焦性能を得ながらも画面のちらつきや画角の変化を抑える。
【解決手段】光学機器は、光軸方向に移動可能な第1及び第2レンズユニット101,102を含む撮像光学系100と、映像信号から得られたコントラスト情報に基づいて合焦位置に関する情報を得るために第1レンズユニットを振動動作させる制御手段110とを有する。撮像光学系は、該撮像光学系の射出瞳位置が像面に最も近い場合における該像面から該射出瞳位置までの距離をtkとし、該撮像光学系の像面位置での像の有効対角線長をLとするとき、|tk/L|<15を満足する。制御手段は、第1レンズユニットの振動動作に伴う撮像光学系の射出瞳位置の変動を低減させるように第2レンズユニットを振動動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】合焦位置を効率的に検出して合焦時間を短くする。
【解決手段】被写体輝度が低い場合にAF処理を行う際にAF補助光が被写体に向けて照射される。このAF補助光の照射開始の前後の各被写体輝度が測定される。照射開始後の被写体輝度EV3が照射開始前の被写体輝度EV1に対して増大している場合には、フォーカスレンズ15aを近距離側レンズ端より遠距離レンズ端に向けて移動させ、被写体輝度EV3が被写体輝度EV1に対して増大しない場合には、フォーカスレンズ15aを遠距離側レンズ端より近距離レンズ端に向けて移動させて、合焦位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】安定した摩擦力を得ること。
【解決手段】ベース部(21)に対してレンズの光軸(O)方向に移動可能なレンズホルダ(321)を含むレンズ可動部(32)と、レンズ可動部を駆動するレンズ駆動部(34)とを備えたリニアアクチュエータ(20)において、ベース部(21)は、レンズの光軸方向と平行に延在する一対のメインシャフトを含む。レンズ駆動部(34)は、複数の圧電ユニット(341)と、一対のメインシャフトに滑動自在に配置され、レンズ可動部を収容する内周面(342a)を持つ振動摩擦部(342)とを有する。レンズ可動部(32)は、レンズホルダと振動摩擦部の内周面との間に配置され、振動摩擦部の内周面と摩擦結合する一対のパッド(322)と、一対のパッドとレンズホルダとの間に介挿され、一対のパッドを半径方向外側へ付勢するバネ(323)とを有する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素位置の画像データを補間する際の画質の劣化を防止する。
【解決手段】光学系202からの光束を互いに異なる第1方向および第2方向に分割する光分割プリズム223と、第1方向に分割された光束による像を画像信号に変換する二次元状に配列された第1撮像用画素と、第1撮像用画素の配列中に配置された第1焦点検出用画素とを有する第1の撮像素子220と、第2方向に分割された光束による像を画像信号に変換する二次元状に配列された第2撮像用画素と、第2撮像用画素の配列中の、光学系202による画面上の第1焦点検出用画素とは異なる位置に配置された第2焦点検出用画素とを有する第2の撮像素子221とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点距離が異なる複数のカメラにより撮影された同じ撮影対象の複数の画像を、撮影対象を追跡するように選択、合成して出力画像を生成するとき、合成画像の画質を向上させるとともに、連続する画像間の繋がりを滑らかにする。
【解決手段】選択、合成して得られた画像の、撮影対象の追跡に伴うズーミング倍率、露出、フォーカス、色温度、および被写界深度の少なくとも1つの変化を低減するように、カメラ1の撮影モジュールのズーム制御、露出制御、フォーカス制御、色温度制御、および被写界深度制御のうち少なくとも1つを制御する。 (もっと読む)


【課題】2つの撮影系を備え、画角を変化させることができるようにしても、装置を簡単な構成にする。
【解決手段】切替スイッチ76により第1の撮影系12Aに切り替えられると共に、ズームレバー74により画角の変化が指示された場合、第1の撮影系12Aにより得られた画像データを、ズームレバー74による指示に対応して画角が変化するように画像処理し、切替スイッチ76により第2の撮影系12Bに切り替えられると共に、ズームレバー74により画角の変化が指示された場合、ズームレバー74による指示に対応して画角が変化するように、駆動回路42Bを介して撮影レンズ14Bを調整する。 (もっと読む)


【課題】主要被写体に向けて撮影補助光の光量の多くを照射することができる撮影光発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体に向けて撮影補助光を発光する複数のLED1141〜114n、およびそれらのLEDそれぞれの被写体側前面に2次元的に配列された、外部からの電気信号に応じて各々における光の屈折が変更される複数の液体レンズを配備する。多点測距によりピントがあるとされた複数の測定ポイントすべてを含む領域に向く様に液体レンズそれぞれの界面の形状を調整して撮影補助光の光量の多くをそれらの測定ポイントを含む領域に照射する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドAFのコントラストAFにおいて、より確実に合焦可能にする焦点調節装置と、これを有するカメラ。
【解決手段】被写体の像を撮影レンズを介して撮像する前記撮像素子からの出力信号のコントラスト情報に基づく焦点評価値を算出する焦点評価値算出手段と、前記焦点評価値に基づき前記被写体に対して焦点調節を行うコントラスト式焦点調節手段と、前記コントラスト式焦点調節手段とは異なる焦点検出手段と、前記コントラスト式焦点調節手段の焦点検出エリアと前記焦点検出手段の焦点検出エリアとの一致、不一致を判定するエリア判定手段と、前記焦点検出手段により焦点調節したのち前記コントラスト式焦点調節手段で焦点調節する際に、前記判定結果に基づき前記コントラスト式焦点調節手段の前記撮影レンズの駆動範囲を変更する制御手段と、を備えた焦点調節装置と、これを有するカメラ1。 (もっと読む)


1 - 20 / 93