説明

Fターム[2H045CA98]の内容

Fターム[2H045CA98]に分類される特許

1 - 20 / 481





【課題】光量検出精度の低下を抑制できる光源装置を提供する。
【解決手段】 光源装置2200は、面発光レーザアレイチップ100と、該面発光レーザアレイチップ100から射出された光束の一部を通過させる通過部を含むカバーガラス104と、前記光束の残部の少なくとも一部を直接受光してその光量を検出するフォトセンサ105とを備える。 (もっと読む)


【課題】安定して高品質な画像を形成することのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】回転多面体から得られる時間差に基づいて、回転多面体の複数の面から予め設定された基準面を特定するアルゴリズムと、回転多面体の複数の隣接二面それぞれから得られる複数の時間差が示す特徴とを対応付けて複数記憶する第1記憶部と、第1記憶部において、走査周期計測部により得られる複数の時間差が示す特徴に対応付けられているアルゴリズムを特定するアルゴリズム特定部と、アルゴリズムと、時間差とに基づいて、基準面を特定する基準面特定部と、回転多面体の各面と、各面により偏向されるレーザ光により書き込まれる書込位置の調整量とを対応付けて記憶する第2記憶部と、第2記憶部において、各面に対応付けられている調整量に基づいて、各面に照射するレーザ光の照射を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光線を走査する光走査装置において生じた異常内容を、より詳細に判定することができる光走査装置、及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】光走査装置42は、レーザーダイオードLDと、レーザー光LBを一定領域内で走査するポリゴンミラー22と、その一定領域内におけるレーザー光LBの光路中に配設され、レーザー光LBの光量を示す第1検出信号SP1を出力するフォトダイオードPD1と、第1検出信号SP1が第1閾値電圧Vth1に満たず、かつ第1閾値電圧Vth1より少ない光量を示す第2閾値電圧Vth2を超える場合、レーザー光LBの光量不足と判定し、第1検出信号SP1が第2閾値電圧Vth2に満たない場合、ポリゴンミラー22による走査動作の異常又はレーザーダイオードLDの異常であると判定する判定部111とを備えた。 (もっと読む)


【課題】レイアウト性や走査精度を低下させることなく、小型化を図ることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】 ポリゴンミラー2104は、回転多面体としての4面鏡を有し、面1と面2とのなす角度が90°、面2と面3とのなす角度が89.6°、面3と面4とのなす角度が90.4°、面4と面1とのなす角度が90°である。この場合は、走査制御装置は、感光体ドラムの有効走査領域を走査する光を反射した偏向反射面を確実に特定することができる。そこで、必ずしも全ての感光体ドラムに対応して同期検知センサが設けられていなくても、同期検知センサが設けられていない感光体ドラムへの書き込み開始タイミングを精度良く求めることができる。 (もっと読む)


【課題】被走査面上での副走査方向のビームピッチの誤差を小さくすることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】 走査光学系は、樹脂製の第1走査レンズ及び樹脂製の第2走査レンズを有し、第2走査レンズの射出側の面が副走査対応方向に関して最も強いパワーを有する面である。そして、各第2走査レンズ(2107a、2107b)では、副走査対応方向に関して近接した位置を発光部ch1からの光ビームと発光部ch40からの光ビームが通過している。また、主副直交方向に関して、第2走査レンズは、感光体ドラムの像高0mmに向かう光ビームに対する開口部の共役点と、感光体ドラムの像高164mmに向かう光ビームに対する開口部の共役点の間に位置している。 (もっと読む)


【課題】コイルの磁束変化に基づく回転速度の変動によりブラシレスモータを正常に回転制御できなくなることを抑制すること。
【解決手段】画像形成装置は、制御部を有し、当該制御部は、検出信号に基づくブラシレスモータの第1回転速度と目標速度との第1偏差の積分値の変化に関係なく、第1偏差の変化に応じて通電切替部による通電をオンオフさせる第1回転制御処理と、受光信号に基づく第2回転速度と目標速度との第2偏差の積分値を算出し、第2偏差の変化及びその積分値の変化に応じて通電切替部による通電をオンオフさせる第2回転制御処理と、第1回転制御処理の実行中に、第1偏差が規定範囲外から規定範囲以内になったと判断した場合に、第2回転制御処理に切り替える回転制御切替処理と、を実行する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や複雑化を招くことなく、高精度に走査位置を検出することができる蛍光体スクリーンを提供する。
【解決手段】 蛍光スクリーンは、面内方向に一定の間隔で設けられた、励起光を吸収して可視光を放出する複数の蛍光体領域と、面内の領域を複数の蛍光体領域に区画する黒領域と、黒領域上に設けられた複数の反射部と、を有し、複数の反射部はそれぞれが傾斜面を備え、各傾斜面には、反射面が形成されており、各々の反射面は、所定の方向から入射した励起光を反射し、それぞれの反射面で反射された反射光が複数の蛍光体領域および黒領域が形成された面と対向する面の所定の領域内に入射するように、各々の反射面の傾斜角度および傾斜方向が設定されている。 (もっと読む)


【課題】光源の出射タイミングを決定するタイミング信号を正確に生成すること。
【解決手段】受光部271の出力端子はオープンコレクタ又はオープンドレインの出力バッファBFに接続されている。ワンショット回路25はBDセンサー27の信号線Lと並列に接続される。そして、ワンショット回路25の出力はオープンコレクタのトランジスタTr1を介して信号線L1に接続されている。BDセンサー27とワンショット回路25の出力はワイヤードOR接続となっている。信号生成部29の入力端子には信号線Lが接続され、信号線Lの信号に基づいてタイミング信号BDを生成して露光制御部303に出力する。 (もっと読む)


【課題】CPU等を用いずにPLL回路によって2つのポリゴンモーターの位相を同期させること。
【解決手段】位相差比較回路86は、2つのポリゴンモーターを反射した光を受光するBDセンサー27a及び27bから出力された受光信号BDa及びBDbを取り込んで、パルスタイミングの時間差に応じた第2電圧を出力する。加算器83はループフィルター82が出力した第1電圧と第2電圧を加算して制御電圧として電圧制御発振器84へ出力する。電圧制御発振器84は制御電圧に応じた周波数の信号を制御信号として出力する。2つのポリゴンモーターの1つであるポリゴンモーター32bは制御信号の周波数に従った回転速度で回転する。 (もっと読む)


【課題】コストダウン及び低消費電力化対応が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、ポリゴンを中心に、両側に2色分のレーザー走査系を位置するレーザー露光装置を含む画像形成装置は、ビーム検出手段と、露光手段と、を具備する。ビーム検出手段は、2色分のレーザー走査系のそれぞれにおいて、レーザー光の入射を検出する。露光手段は、前記ビーム検出手段が検出するビーム検出信号を、画像処理回路の主走査基準信号となる第一のビーム検出信号よりもタイミング的に先行する第二のビーム検出信号を基準として、レーザー光を画像信号で強度変調する。 (もっと読む)


【課題】画像を書き込む必要がない感光体に対して不要な露光を行ってしまうことを防止することを目的とする。
【解決手段】 レーザ光を分割するハーフミラープリズム5によりレーザダイオード(LD)1,1′からの2本のレーザ光をそれぞれ分割して4本にし、ハーフミラープリズム5を直進的に透過した2本のレーザ光を対応する感光体41Kに、ハーフミラープリズム5で反射された2本のレーザ光を対応する感光体41Cにそれぞれ異なるタイミングで入射させて、感光体41K及び41Cの各々を、画像データに基づいて、かつ走査する期間が重ならないように走査して、感光体41K及び41Cに画像を書き込む光走査装置10であって、画像を書き込む必要のない感光体41Cについて、その感光体41Cと対応する反射された2本のレーザ光がその感光体41Cを走査するタイミングにおいて、LD1,1′を点灯させないように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 タイミング管理等の制御を複雑にすることも無く、機械のダウンタイムを無くす。
【解決手段】 バッファ制御部300aでは、レジスタ300に記憶された1ページ目の設定値を一時記憶部503,504の各アドレス「0」〜「5」のうちの予め定められたアドレス「0」に書き込む。レジスタ300に記憶された2ページ目の設定値を、一時記憶部503,504のアドレス「1」に書き込む。以後、同様の処理により、一時記憶部503,504のアドレス「2」に3ページ目、アドレス「3」に4ページ目、・・・、アドレス「5」に6ページ目の設定値をそれぞれ書き込む。次に、レジスタ300に記憶された7ページ目の設定値を、1ページ目の設定値が書き込まれたアドレス「0」に書き込む。一方、一時記憶部503,504の各アドレス「0」〜「5」に書き込まれた設定値の読み出しは、その書き込みの順番にアドレスを切り替えて行う。 (もっと読む)


【課題】光束分割を安定させ、画質の劣化を抑止することができる光走査装置、画像形成装置、及び光走査方法を提供すること。
【解決手段】プリズム104が、レーザー光121を主走査方向に直交する副走査方向に分割する。そして、液晶シャッター105が、MEMSミラー106の往復走査に応じて、副走査方向に分割された分割レーザー光122及び分割レーザー光123それぞれを交互に透過させる。そして、液晶シャッターの液晶層への電圧印加を制御する制御部が、MEMSミラーが往路走査している間には、分割レーザー光122が透過するように液晶シャッターを制御し、MEMSミラーが復路走査している間には、分割レーザー光123が透過するように液晶シャッターを制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で樹脂レンズの内部吸収による光量低下むらを抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、450nm未満の波長の光ビームをそれぞれ出力することが可能な複数の発光部を含む光源と、光源からの光ビームを偏向走査する回転多面鏡と、感光体と、回転多面鏡により走査された光ビームを前記感光体上に結合させる走査光学レンズ系と、光源を制御するための制御部とを備える。走査光学レンズ系は樹脂レンズに相当し、複数の発光部からそれぞれ出力される光ビームは、被走査面上において副走査方向の位置がそれぞれ異なる。制御部は、前記回転多面鏡により走査する際、前記複数の発光部のうちのある発光部を用いて走査した場合に前記樹脂レンズが劣化したか否かを判断し、劣化したと判断した場合には、前記複数の発光部のうちの別の発光部を用いて走査する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で樹脂レンズの内部吸収による透過率の減少を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、450nm未満の波長の複数の光ビームを出力することが可能な複数の発光部を含む光源と、回転多面鏡と、感光体と、走査光学レンズ系と、検知手段と、制御部とを含む。検知手段は、走査された光ビームを集光させる樹脂レンズを有し、樹脂レンズ上における複数の光ビームの副走査方向の位置はそれぞれ異なり、制御部は、制御部は、検知手段からの光ビームの検知信号のレベルが低下したと判断した場合には、回転多面鏡により検知手段に対して走査処理を実行する場合に複数の発光部のうちの別の発光部からの光ビームを出力するように指示する。 (もっと読む)


【課題】画像情報の書き出し位置の主走査方向でのずれを抑制でき、これにより、被走査面に書き込まれる画像情報の主走査方向における位置精度を向上させることができる光走査装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】単一のビームをそれぞれ出射する複数の光源LS1〜LS4と、単一の回転多面鏡320aとを備え、回転多面鏡320aの一つの反射面321に向けてビームL1〜L4を反射面321への回転方向Eにおける互いに異なる入射角度θ1〜θ4でそれぞれ入射させる構成とされ、偏向走査された反射面321からの反射ビームR1〜R4を単一のビーム検知部340aによって検出しつつ被走査面F上に画像情報を書き込む光走査装置300aは、反射ビームR1〜R4に対応する画像情報の被走査面Fへの書き出し開始位置Q1〜Q4を、予め設定した規定書き出し位置に補正する。 (もっと読む)


【課題】画像形成領域外において、被走査面に結像する光の焦点ずれ情報を高精度に検出することができ、高精細な画像を形成することができる走査光学装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】書き出しタイミングを基に、光検知部で検出される複数の信号の出力比が所定範囲内となる光源の発光タイミングで複数の光束の結像位置の間隔を検出し、主走査方向の集光位置情報を求め、第1の光学系の少なくとも一部の光学素子を変位させて焦点調整を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 481