説明

Fターム[3D038CB09]の内容

推進装置の冷却、吸排気、燃料タンクの配置 (22,903) | 適用車種 (1,893) | 特殊車両 (318) | 建設土木、産業車両 (123)

Fターム[3D038CB09]の下位に属するFターム

Fターム[3D038CB09]に分類される特許

101 - 118 / 118


【課題】 ドレンボルトをゆるめるときに、ドレンジョイントが共回りするのを防止できるようにする。
【解決手段】 ドレンジョイント6の基部が螺合によりタンクドレン2に固定され、先端開口部をドレンボルト5により封止する。そのドレンジョイント6は、外面を六角にする等して、先端部外周に少なくとも1組の平行な対向面を有し、その先端部を機械ベース部3の貫通孔4を通して機外に突出させる。そして、ドレンジョイント6の前記対向面の間隔よりやや広い間隔の平行辺を有する嵌合部9を設けたドレンジョイント回止板8を、ドレンジョイント6の対向面を嵌合部9で挟持する状態で機械外面にネジ止めする。その際、ネジ挿通孔10は、ドレンジョイント回止板8の位置調整ができるように、横長にしている。 (もっと読む)


【課題】カウンタウエイト及びサイドプロテクタの取付が容易であると共に製造コストも抑える旋回作業機の提供。
【解決手段】カウンタウエイト30の左右一側前部31Lを、旋回台の外周に沿って後部開閉ボンネット53の側縁より前方へ突出させて、一側前部31Lに後部開閉ボンネット53の下縁36bよりも上方に突出する第1サイドプロテクタ部32を一体形成し、カウンタウエイト30の左右他側前部31Rを、旋回台の外周に沿って後部開閉ボンネット53の側縁より前方へ突出させて、他側前部31Rに後部開閉ボンネット53の下縁36bよりも上方に突出する第2サイドプロテクタ部33を一体形成している。 (もっと読む)


【課題】 作業機械の燃料遮断構造及び作業機械の燃料遮断方法に関し、簡素な構成で、コスト削減が可能でかつ利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】 作業機械の燃料タンク5に貯留された燃料をエンジンへ供給するための燃料供給路1と、燃料タンク5内の燃料液面aよりも高い位置で燃料供給路1から分岐する分岐路2と、分岐路2を大気開放又は閉鎖する開閉手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 作業機械の燃料遮断構造及び作業機械の燃料遮断方法に関し、簡素な構成で、供給燃料の流通を自動的に遮断することができるようにする。
【解決手段】 作業機械の燃料タンク5に貯留された燃料をエンジンへ供給するための燃料供給路1と、エンジンが配設されるエンジンルーム内に設けられて、エンジンの通常運転時におけるエンジンルーム内の常温よりも高い所定温度以上で溶融して燃料タンク5内の燃料液面よりも高い位置において燃料供給路1を大気開放する溶融部材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】大容量型の燃料タンクにおいて、残量が満タンの状態から空の状態に至るまでの全体に渡って、残量の表示を安価な手段で適切に行うことができ、しかも低残量領域での残量表示を正確に行うことができる燃料の残量表示システムを提供する。
【解決手段】本発明により、大容量型の燃料タンク内にある燃料の残量を計測して表示する残量表示システムであって、前記燃料タンク内の残量が所定の基準量以下となる範囲において、残量を計測するフロートセンサーと、前記燃料タンク内の残量が前記基準量を超える範囲において、残量を検知する少なくとも一つのフロートスイッチと、前記フロートセンサーにより得られる残量を表示するセンサー残量表示部及び前記フロートスイッチにより得られる残量を表示するスイッチ残量表示部とを有する表示手段と、を備えてなることを特徴とする残量表示システムが提供される。
(もっと読む)


【課題】作業現場におけるエネルギー損失が小さく、機械寿命、作業環境の改善の面でも有利となる車両搭載型作業機を提供する。
【解決手段】走行用運転室2を有するトラック型車両4の荷台3上に、旋回装置5を介して旋回体7を設置し、その旋回体7に作業用運転室9を設置する。また、旋回体7に、作業用フロント10を取付ける。車両4に走行用エンジン21と走行用燃料タンク22を搭載する。旋回体7に作業用エンジン24と作業用燃料タンク25とを搭載する。 (もっと読む)


【課題】 燃料タンクの傾斜時に、ブリーザパイプ内への燃料の侵入を阻止することができ、かつ燃料供給口も燃料に浸漬することがなく、そのシール性を維持することができる。
【解決手段】 燃料タンクのブリーザ装置において、タンク本体10の上壁中央部に、燃料キャップ15によって開閉される燃料供給口11を設け、この燃料供給口11の中央にブリーザパイプ40の上端部を臨ませ、燃料キャップ15による燃料供給口11の閉成時には、燃料キャップ15に形成したブリーザチャンバ27を、ブリーザパイプ40に連通させる。 (もっと読む)


【課題】給油口内に装着されたフィルタの底部が給油口の下端部からタンク本体内へ突出するように構成されている燃料タンクの給油口フィルタにおいて、給油口の下端部とタンク本体の上面部との境界を識別できるようにして、給油量過多による燃料の溢れ出しを防止する。
【解決手段】給油口2の内壁部に支持部材3を取り付けて、カップ型のフィルタ4の上面フランジ4aを支持するとともに、フィルタ4の側面には、給油口の下端部2aとタンク本体の上面部1aとの境界位置6に、給油口2の上方から視認可能な境界線10を設けて境界識別手段とする。 (もっと読む)


【課題】 施錠が可能でありながら、錠を別途必要とせず、簡単な操作でキャップ装着口に対して着脱することが可能な燃料タンク用キャップを提供する。
【解決手段】 キャップ5をキャップ装着口1へ装着する場合には、掛金片26の各係合凸部27を、キャップ装着口1の各切欠部3に上方から挿入させると共に、操作キャップ10(インナボディ7)をキャップ装着口1に上方から被せる。操作キャップ10を、LOCK方向へ回動させると、中空軸11、ロックプレート12、シリンダ錠17、スペーサ筒20、下側カム22、上側カム24、そして掛金片26の全部が同方向へ回動され、その角度が35度となると、ストッパ9により係合凸部27及び上側カム24のみ回動が停止される。更に操作キャップ10を同方向へ回動させると、下側カム面23と上側カム面25とのカム作用により、上側カム24が掛金片26と共に上方へ移動し、掛金片26の各係合凸部27が、キャップ装着口1の係合部4に下方から係合するようになる。 (もっと読む)


【課題】 機体内側のカバーの組立性を向上させることができ、さらに種々の効果も認められるカバー構造を提供しようとする。
【解決手段】 小旋回型建設機械の運転席3に対面するようにタンク1を配置し、該タンク1の上方部にカバー2を接続させた。 (もっと読む)


【課題】上部旋回体を備えた作業機械の側縁部に設置される液体タンクを小さくすることなく上部旋回体の外面、特に側面を内方に位置付けることができ、あるいは上部旋回体の外面、特に側面をさらに外方に張り出すことなく液体タンクを大きくできるようにする。
【解決手段】
下部走行体(6)と、下部走行体(6)上に水平方向に旋回自在に取り付けられた上部旋回体(8)と、上部旋回体の側縁部に設置された流体タンク(18,20)とを備え、流体タンク(18,20)により、上部旋回体(8)の側面(30)および上面(24)それぞれの一部を形成する。 (もっと読む)


【課題】燃料残量が少なくなった時点で、燃料補給ステーションまで自力走行で戻ることが可能な燃料の設定残量域容量となったことを運転者に知らせる設定残量域報知対策を施すとともにその燃料残量が設定残量域に到達したことを報知するタイミング設定を、荷役作業場までの距離に合わせて都度自由に設定変更可能にする。
【解決手段】ボンベ載架台に着脱可能に装着したボンベ1と、エンジンに燃料供給するレギュレータ3とを連結するパイプライン4に、ボンベ1内の残量を検出する検出手段8が組み込まれたリザーブタンク6を配設するとともにその検出手段8からの信号を受けて作動する残量表示制御装置9と、その残量表示制御装置9からの出力情報を基に作動するボンベ1の残量報知手段7,9とより構成し、ボンベ内の燃料残量が設定した残量限界域に至り報知が必要と判断されると残量表示制御装置9はボンベの残量報知手段7,9を作動させ、運転者に報知する。
(もっと読む)


【課題】タンク内に対して作業を行う際の作業性等を向上させる。
【解決手段】天面が開口した概略箱形のタンク本体32と、該タンク本体32の開口している天面を閉じて取り付けられる蓋体33と、タンク本体32に取り付けられた蓋体33をタンク本体32に対して取り外し可能に固定するボルト39及びナット40とを備え、タンク本体32の作業を行う必要が生じた場合には、タンク本体32から蓋体33を取り外して、その一面を十分大きく開口させ、その開口を利用してタンク本体32内に於ける作業を行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 荷重がかかっても破損することの少ない燃料タンクを提供する。
【解決手段】 作業車両において、車体に固定するための複数のブラケットをすべて下部に有する燃料タンクと、前記燃料タンクを車体の下部に取り付けるために前記複数のブラケットに対応して設けられた取付座とを備え、前記ブラケットの個数が3個であり、前記燃料タンクの底面の板厚を、燃料タンクの他の面の板厚よりも厚くしたことにより、燃料タンクにかかる荷重によって燃料タンクが歪んだり破損したりすることがないようにしたことを特徴とする作業車両。 (もっと読む)


【課題】タンク本体内部に注入された油液等の液面レベルを外部から目視により常に確認しながら給油できるようにして、給油作業者の負荷等を軽減可能にする。
【解決手段】タンク本体32の上面に、該タンク本体32内に液体を注入する筒状の注入口34と、該注入口34の開口34aの近傍に設けられ、且つ、タンク本体32の内部に注入された液体の量を視認可能な覗き窓36とを設けた、構造としてなる建設機械のタンク。 (もっと読む)


【課題】燃料容器に注ぎ口が付いていない場合でも、効率良く、安全に給油することができる建設機械の燃料給油器具を提供する。
【解決手段】燃料給油器具1は、ラッパ形状をした燃料注ぎ口部分2と、ストレーナー210の入口筒部210a(図7参照)に挿入されるストレート形状の第1挿入部分3と、燃料注ぎ口部分2と第1挿入部分3との間に位置し、燃料給油口200の入口部分の開口部203(図7参照)に挿入されるテーパー形状の第2挿入部分4とを備えている。燃料給油器具1は全体を柔軟性のある材料、例えばラバーで一体に構成されている。燃料注ぎ口部分2のラッパ形状は、最上端位置まで燃料を注がれたときの燃料給油器具1内の燃料の重心位置が第1挿入部分3、第2挿入分、燃料注ぎ口部分2の中心軸線Aより下方に位置するような形状となっている。 (もっと読む)


【課題】タンク本体内に発生する結露を無くして、タンク本体の内壁面に錆が発生するのを確実に防止できる構造にする。
【解決手段】内部に作動油又は燃料が貯留されるタンク本体2の外周面を断熱材4で覆い、タンク本体2の内壁面に作用する内部温と外気温との温度差を無くし、これによってタンク本体2の内部に結露が生じないようにして、錆の発生を防ぐようにした。 (もっと読む)


【課題】 油圧ショベルに、燃料タンク8に燃料を給油するための給油ポンプを設けたものであって、その場合において、燃料の非給油時、給油ポンプをわざわざ収容しないでよいようにすると共に、給油ポンプ14と燃料タンク8とを連通するためのホースを不要にする。
【解決手段】 給油ポンプを、燃料タンク8の給油口に対して、該給油口のキャップとなるようにして取り付けたままにし、燃料給油時、給油ホース21と電源コード19とを給油ポンプ14に接続し、スイッチ20の操作で給油ポンプ14を駆動して燃料給油する。 (もっと読む)


101 - 118 / 118