説明

Fターム[3D114AA17]の内容

自動車の製造ライン・無限軌道車両・トレーラ (5,462) | 目的、効果 (1,242) | 防塵、防汚、防傷 (49)

Fターム[3D114AA17]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】作業者Mが無理な姿勢による組み付け作業を回避して作業性を向上させる。
【解決手段】フロアコンベアFCに配設された搬送台車2で車体Wを搬送しながらバンパーBを組み付ける車体組立ラインにおけるバンパーの組み付け方法であって、搬送台車2に配設された昇降手段3に車体Wを載置して、昇降手段3により車体Wを昇降させて所定の高さにした状態でバンパーBを車体Wに締結し、車体Wのエンジンルーム内部品の組み付け工程(Z41)、およびトランクまたはテールゲート廻りの部品組み付け工程(Z42)よりも下流であって、タイヤ組み付け工程(Z43)よりも上流でバンパーを組み付ける。 (もっと読む)


【課題】ワークに塵や埃が付着するのを防ぐとともに、複数のワークを整列させた状態で搬送することができ、ワークに変形や傷が生じるのを防ぐことができる搬送台車を提供することを課題とする。
【解決手段】搬送台車1であって、遮蔽板13および遮蔽シート14によって覆われた収容空間15を有する第一搬送台車10と、収容空間15内に出し入れ自在な第二搬送台車20と、を備え、第二搬送台車20は、基台21と、基台21に立設された支柱22と、支柱22の側部から基台21の左右方向に向けて延出され、基台21の前後方向に並べられた一対のワーク載置部材30,30と、ワーク載置部材30に着脱自在なワーク狭持部材40と、が設けられ、ワーク載置部材30と、ワーク載置部材30に取り付けられたワーク狭持部材40とによって、ワーク載置部材30上に載置されたブレーキパイプWが狭持される。 (もっと読む)


【課題】 バンパなどの湾曲した成形品を確実に吸着することができる吸着装置を提供する。
【解決手段】 シリンダ部材11と、シリンダ部材11に嵌挿するピストン部13と、ピストン部13から延設され吸引孔14を形成するピストンロッド15と、ピストンロッド15とシリンダ部材11の先端部との間に嵌合されシリンダ室10と外部を連通する開口32を有するロッドカバー17と、ロッドカバー17とピストン部13の間に縮装された弾性部材18と、ピストンロッド15の先端に装着されたバキュームカップ19を備え、ピストン部13には、エア供給穴26と、このエア供給穴26の底部から穿設したエジェクタ孔27と、このエジェクタ孔27に連設したエア噴気孔28と、このエア噴気孔28の底部と吸引孔14を連通する連通路29が設けられ、エジェクタ孔27の径が連通路29の径より小さく、連通路29の径がエア噴気孔28の径より小さい。 (もっと読む)


【課題】金属粉対策を講じた部品取付け装置を提供することを課題とする。
【解決手段】部品取付け装置10では、部品保持治具16の保持部71の近傍に、ボルト203をねじ込むためにナット199のねじ穴207に向けてエア205を供給するエア噴出し口90と、ナット201のねじ穴に向けてエア206を供給するエア噴出し口100とが設けられている。
【効果】ボルト203のねじ込み前にねじ穴207に金属粉208が付着していた場合であっても、第1エア噴出し口90からエア205を噴出し、金属粉208を除去する。すなわち、本発明によれば、金属粉対策を講じた部品取付け装置10が提供される。 (もっと読む)


部分的に硬化した塗装表面を保護するためのカバーであって、通気性膜と、カバーを塗装表面に貼り付けるための接着テープとを備え、そのテープが、カバーの周縁に沿って膜の内面を覆う永久接着剤層、塗装表面に接触する除去可能な接着剤層、および永久接着剤層と除去可能な接着剤層との間に配置されたキャリア層を備えるカバー。
(もっと読む)


【課題】除塵作業後の被除塵物に粉塵が再付着するのを抑止する。
【解決手段】粉塵拭き取り用又は粉塵掃き取り用のワイプ部材4を備える除塵ロボット6を設け、搬送手段により搬送される被除塵物2をワイプ部材4で除塵する除塵用動作を除塵ロボット6に実行させる構成にするとともに、被除塵物2から離れた位置に設定した清掃域でワイプ部材4の清掃が実施可能なように、除塵用動作後のワイプ部材4を清掃域に移動させる清掃用動作を除塵ロボット6に実行させる構成にする。 (もっと読む)


【課題】タイヤに装着されたホイールの傷つきを防止しながらも、低コストでロボットによる組み付けが可能な新規なホイール保護カバーを提供する。
【解決手段】本発明に係る、車両組み付けライン4において車両2に装着する複数のタイヤ5を積層して搬送する際に用いるホイール保護カバー10は、スチール製のホイールが装着されたタイヤ5Aの外径R2よりもその外径Rが小さく形成されていて、ホイールのナット締付部30を露呈させる開口部19が中央に設けられた本体12と、開口部の周囲に複数配置され、ホイールに吸着する磁性部材24を有する複数の爪部13〜18を有し、各磁性部材が、ホイールの中心周りに形成された凹部11Bにおける内周面11Aに吸着するように構成した。 (もっと読む)


【課題】投資コストを抑制しつつ、作業者への負担を軽減することのできる車両パネル部品の組付方法を提供する。
【解決手段】搬送ライン7を搬送される車体6に、各車両ドア3、4を組付治具12a、12bを介して接触させて、各車両ドア3、4を車体6の搬送速度に同期させながら搬送して組み付けるので、投資コストを抑制しつつ、作業者への負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】スライドドアが車体本体に対して開閉移動する自動車の電着塗装方法において、車体本体にスライドドアを取り付けた状態で電着塗装を行って、車体本体およびスライドドアの表面に塗膜を形成させながら、スライドドアをスライドさせた際の異音の発生を抑え、スライドドアの開閉移動時の静粛性を向上させる。
【解決手段】支持ローラ31の内輪32を別途予め電着塗装しておき、この内輪32を支持ローラ31として組み立てると共に、支持ローラ31の外輪34のレール側外周面34bを樹脂キャップ45にて被覆して案内レール12と非通電状態とする。この支持ローラ31を案内レール12上に位置させた状態で、支持ローラ31を取り付けたスライドドア20を、車体本体11に取り付けて電着塗装を行う。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であるとともに、車体移載装置上の車体側が損傷することを防止する。
【解決手段】車体の前後左右4箇所に対応するように吊下柱21を配置する。各吊下柱21の下端部には、車体をその下面側からリフトして移載するための受け部22を設ける。受け部22は吊下柱21に対して車体の幅方向へ移動可能に取り付ける。吊下柱21には、車体を幅方向に移動させるための移動機構34を設ける。吊下柱21と受け部22との間には、受け部22を移動範囲の中央部に位置決めするための位置決め機構36を設ける。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアシャーシにテープを付着するためのテープ付着装置を提供すること。
【解決手段】ベース体1の上部には、ガイドバー11及び加圧ローラー支持台12によって長方形の加圧ローラー設置キャップ4が一体に形成され、ベース体1及び加圧ローラー設置キャップ4の内側には、外周に加圧ローラー5の設置された加圧ローラー支持軸51を位置させて、加圧ローラー支持軸51の一側に弾性部材14を付勢させて形成する車両用ドアシャーシのテープ付着装置において、長方形の加圧ローラー設置キャップ4の一側の両側部を面取りして切開面41を形成した後、その外周面に軟質のクッション材42を被覆し、加圧ローラー5の後方に位置した加圧ローラー支持台12に静電気防止用のプラスチックパンネル43を付着した。 (もっと読む)


【課題】占有スペースを削減でき、かつ、コストを低減して、サイクルタイムを短縮できるドア取り外し方法を提供すること。
【解決手段】ドア取り外し方法は、自動車のボディ10にボルト12で固定されたドア11を、このボディ10から取り外す。このドア取り外し方法は、双腕ロボット20の一対のマニピュレータ22A、22Bでドア11を上下から挟持して把持する手順と、ボルト12を緩める手順と、一対のマニピュレータ22A、22Bのうちドア11の下側を支持する方にかかる荷重を検出し、この検出した荷重が所定値以上である場合にのみ、双腕ロボット20でドア11を搬送する手順と、を備える。 (もっと読む)


【課題】急停止・急発進に伴うワークの揺れによってワークと相手ワークとが接触することを防止できるパワーアシスト装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】操作ハンドル6と、力センサ7と、ウィンドウ2を保持するロボットアーム3と、ロボットアーム3を駆動するアクチュエータ11と、ロボットアーム3を搬送する搬送手段14と、を備え、搬送手段14を組立ライン上を移動しているボディ100と同期して移動させて、ウィンドウ2をボディ100に組付けるパワーアシスト装置50の制御方法であって、ボディ100の動作状態が、移動状態を継続している通常時には、搬送手段14がボディと同期して移動するように制御し、ボディ100の動作状態が、移動状態から停止状態もしくは停止状態から移動状態へと変化した場合には、ロボットアーム3の駆動を、所定時間の間停止させ、所定時間が経過後、ロボットアーム3の駆動を再開する。 (もっと読む)


【課題】 ベーパーウオッシュの生じやすい被乾燥物に適する塗装乾燥炉および塗装乾燥方法を提供する。
【解決手段】
乾燥炉11は下流側上部に設けられた気流吹き出し口14と、上流側上部に設けられた気流吸い込み口15とを有し、乾燥炉11にべーパーウォッシュの生じやすい被乾燥物Wが搬入されたときには、車種感知装置31により感知し、気流吹き出し口14と気流吸い込み口15との間で、気流を循環させることによりベーパーウォッシュを生じにくくさせる。 (もっと読む)


処理設備内で対象を移送する、特に車両ボディを移送する、オーバーヘッド移送システムは、少なくとも1つの移送キャリッジ(208)を有し、その移送キャリッジが固定装置(212)を有しており、その固定装置に少なくとも1つの対象(204)を固定することができる。移送キャリッジ(208)は、少なくとも1つの駆動手段(222、224)によってレール(216)に沿って走行することができる。移送キャリッジ(208)は、固定装置(212)が少なくともレール(216)の一部に沿って、レール(216)に対して側方に変位して移送可能であるように、整えられている。さらに、少なくとも1つの浸漬槽(202)を有する浸漬処理設備であって、その浸漬槽に処理液を充填することができ、その処理液内に処理すべき対象(204)、特に車両ボディを浸漬することができる。移送設備(206)は、処理すべき対象(204)を浸漬槽(202)へ近づけて、浸漬槽(202)の内部空間内へ挿入し、浸漬槽(202)から出して、その浸漬槽から離れるように移動させることができる。
(もっと読む)


【課題】モジュール化したインパネを搭載した搭載装置が車体内に進入するときなどに、センターピラーに傷が発生したり、センターピラーのフランジ開き等の変形が発生してしまう課題があった。
【解決手段】モジュール化したインパネIPを搭載して車体内にインパネIPをセット可能なインパネ搭載装置1が、インパネを搭載して車体内へ進入するときに、搭載装置1のセンターピラーBPと対向する面10に、受け駒移動用レール2を設け、受け駒移動用レール2にセンターピラー可動受け駒3を移動可能に設けたインパネ搭載装置によるセンターピラーへの不具合防止装置によって解決する。 (もっと読む)


【課題】カーペットの品質悪化及び配置スペースの増大を招くことなく、車室内への敷設作業を容易なものとする。
【解決手段】複数のカーペットモジュール3を台車1上に平積みした状態とする。台車1上の最上部にあるカーペットモジュール3に対し、左右両側部に設けてあるハーネスプロテクタ63の内側の空隙に、折り畳み機構の一対の支持アーム39,41を挿入し、この支持アーム39,41を上方に向けて90度回転させることで、カーペットモジュール3を2つ折りに折り畳んだ状態で支持する。この2つ折り状態のカーペットモジュール3を、支持アーム39,41に連結してある助力装置を利用して車室内に搬入する。 (もっと読む)


【課題】インナパネルとアウタパネルとの溶接位置のずれを抑制し、見栄えを向上することができる車両用ドア構造及びパネル接合方法を得る。
【解決手段】アウタパネル12は、端縁部がドア内側へ折り返された第1折返し部12Aを備えており、インナパネル14は、端縁部がドア外側へ折り返された第2折返し部14Bを備えている。アウタパネル12とインナパネル14とは、第2折返し部14Bの折返し端部14Dが第1折返し部12Aの折返し端部12Cよりもドア内方へずれた状態で重ね合わされている。第1折返し部12Aの端面12Bと第2折返し部14Bの端面14Cにはシール材16が充填又は塗布されており、第2折返し部14Bの折返し端部14Dと第1折返し部12Aの内側面はレーザブレージングにより接合されてビード18が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ワーク不良を避けつつ車体表面を万遍なく確実に洗浄することのできる車体洗浄装置を低コストに提供する。
【解決手段】フード用ライザー11は、洗浄すべき車体1の車高よりも高い位置で、かつ、ルーフ用ライザー12より低い位置に配設される。また、双方のライザー11、12は、互いに搬送方向に位置をずらした状態で配設される。フード用ライザー11およびルーフ用ライザー12は共に、三方向切換バルブ16を介して共通の洗浄液加圧供給手段15に連結されている。これにより、洗浄液加圧供給手段15から加圧供給された高圧の洗浄液6が、三方向切換バルブ16の切換動作により、フード用ライザー11とルーフ用ライザー12との何れか一方に択一的に選択供給されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】従来の治具は複数のセンサーや配線がある為溶接ガン等が接触してセンサーが破損したりセンサーにゴミが付き誤った検出信号により誤作動が起ったり配線ケーブルが経時の劣化や繰り返し作動によるヒビ割れ発生で断線する課題があった。
【解決手段】自動車製造工程等に使用される治具の作動の全てを撮影可能な位置に設けた撮影機1と、撮影機1と通信手段2により接続されている画像処理装置3と、画像処理装置3と通信手段4により接続されている治具制御装置5とから成り、画像処理装置3は撮影機1から送られてきたワークWの形状と種類及び治具Aの作動状態の画像に基づいて処理されたデータを治具制御装置5に送信し、治具制御装置5は画像処理装置3からのワークW及び治具の作動情報に基づいて治具A制御信号を送信し治具Aの作動を制御する撮影機及び画像処理装置を有する治具自動制御装置及び方法による。 (もっと読む)


1 - 20 / 49