説明

Fターム[3K107DD50]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光層 (15,915)

Fターム[3K107DD50]の下位に属するFターム

積層構造 (801)
混合物 (2,540)
無機物質 (778)
有機物質 (10,809)
インク、塗料 (920)

Fターム[3K107DD50]に分類される特許

41 - 60 / 67


【課題】有機発光ダイオードの各有機機能層のうち、特に陰極に接する電子注入・輸送層または有機発光層を、デバイス駆動前だけでなく駆動後にも、電子注入・輸送層または有機発光層を破壊することなく容易に露出させることができる有機発光ダイオードと、この有機発光ダイオードを安定に駆動させることができ、かつ駆動中の発光特性の評価が可能な有機発光ダイオード駆動装置と、さらに駆動劣化後の有機電子輸送層または有機発光層の膜質や電子物性と劣化した発光特性とを一対一に対応させながら評価できる有機発光ダイオードの評価装置とを提供する。
【解決手段】陽極16と陰極27との間に有機機能層18を挟持してなる有機発光ダイオード11である。陰極27は低融点の金属あるいは合金からなるとともに、有機機能層18を覆いかつ露出した状態で設けられている。 (もっと読む)


【課題】発光領域内の転写発光層の膜厚分布を抑制することができ、表示品位を向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】被転写基板11とドナー基板40とを絶縁層14を間にして対向配置し、レーザ光を照射して転写層50を昇華または気化させて少なくとも発光領域13Aに転写する。発光領域13Aの端から引いた絶縁層14への接線とドナー基板40の表面との交点をA、Aより被転写基板11へ下ろした垂線と絶縁層14の表面との交点をCとすると、発光層15Cを、Cを含み、好ましくはDを含まないで形成する。発光領域13A内の発光層15Cの膜厚分布や、隣接する発光領域13Aへの混色が抑制され、表示品位が向上する。発光領域13Aの端13Bと、絶縁層14およびドナー基板40の接触面との間の行方向における距離dは、4μm以上とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】不純物の影響を抑制できる液体材料およびその製造方法を低コストで提供すること。
【解決手段】機能層形成材料が溶媒に溶解、または分散媒に分散されている液体材料であって、不純物を取り込む機能を有する不純物捕捉物質330がさらに分散されている液体材料である。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス素子のパターン化方法において、高精細でのパターン化を簡易かつ効率的に行うことができ、かつ、発光輝度によるコントラストの制御が可能であるパターン化方法を提供する。
【解決手段】一対の対向電極間に有機発光材料を含む有機層を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記有機層に紫外線を照射し、該照射量を変化させて、紫外線照射量に対応した発光輝度によるコントラストを有する発光パターン形成を施す。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極間での短絡を防止することが可能な有機EL素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上にパターン状に形成された電荷注入輸送層と、上記電荷注入輸送層上にパターン状に形成された発光層と、上記発光層上に形成された第2電極層とを有し、上記電荷注入輸送層のパターンのエッジが、上記発光層のパターンのエッジよりも内側に配置されていることを特徴とする有機EL素子を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】大型基板への転写および有機発光材料からなる発光層の転写にも適用可能であり、スループットが改善されるとともに、装置構成が簡略化される転写方法を提供する。
【解決手段】まず、真空雰囲気下で、一主面側に発光層23が設けられた転写用基板20を、発光層23を被転写基板10側に向けた状態で、被転写基板10に重ね合わせる工程を行う。次に、被転写基板10と転写用基板20との間の真空雰囲気を維持した状態で、重ね合わせた被転写基板10と転写用基板20とを大気中に搬出する工程を行う。次いで、大気中で、転写用基板20から発光層23を被転写基板10に転写する工程を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明が目的とする技術的課題は、発光に寄与する励起子の比率を高めて、有機発光表示装置の内部発光効率を高めることにある。
【解決手段】本発明による有機発光表示装置は、基板上に形成されている第1電極、前記第1電極と対向する第2電極、前記第1電極及び前記第2電極の間に位置して、可視光線領域の光を放出する第1発光部材、及び前記発光層と接触して、600乃至2500nmの波長領域の光を放出する第2発光部材を含む。 (もっと読む)


【課題】3次元フォトニック結晶としてのバンドギャップ機能を備えた3次元構造体およびそれを有する発光素子を得ることを可能にする。
【解決手段】誘電体材料からなる第1部材4aと、第1部材と同じ誘電体材料からなり第1部材よりも径が小さな第2部材4bとが交互に積層された積層構造をそれぞれ有する複数の基本要素4が基板2上に設けられ、複数の基本要素は基板上に周期的に配列されている。 (もっと読む)


【課題】母基板の狭い領域にスキャンライン、データライン及びダミーラインを効果的に配置した、表示素子モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子110は、基板100上に形成され、第1電極及び第2電極の交差領域に形成された少なくとも一つの発光領域を含むピクセル回路部120と、第1電極の第1終端に接続された少なくとも一つの第1配線と、第1電極の第2終端に接続された少なくとも一つの第1補助配線と、終端に連結棒が形成された少なくとも一つの第2補助配線と、ピクセル回路部の第2電極に接続された少なくとも一つの第2配線と、ピクセル回路部及び他の配線と接触しないように配置され、終端に連結棒が形成された少なくとも一つのダミー配線とを含む。 (もっと読む)


【課題】 有機発光素子の高温での特性・耐久性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】 R・G・B画素のガラス転移点(Tg)の差をいずれも10℃以内とする。また、これらR・G・B画素を形成する材料のTgをいずれも150℃とする。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図った状態で、良好な第2電極分割性と耐久性とを備えたパッシブマトリックス型の有機ELディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】基板12上に第1電極13が平行なストライプ状に形成され、第1電極13と直交する状態で複数の電気絶縁性の隔壁14が設けられている。第1電極13と直交するように複数の第2電極16が形成され、第1電極13及び第2電極16の間に有機EL層15が設けられている。第1電極13、隔壁14、有機EL層15、第2電極16等は、封止膜17で封止されている。隔壁14は、先端側程幅が広い逆テーパ状部14bを有するように形成されるとともに、逆テーパ状部のテーパ面と、基板12に平行な面との成す角度θが50度以上80度以下で、かつ高さHが1.5μm以上6.0μm以下であり、封止膜17は窒化ケイ素で形成されるとともに、膜厚が0.7μm以上4.0μm以下である。 (もっと読む)


【課題】発光寿命および発光効率を向上させることが可能な有機EL装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板2上に電子ブロック層65および発光層を備えた有機EL装置の製造方法であって、電子ブロック層65の材料液を塗布して電子ブロック層65を形成する工程と、(a)電子ブロック層65の表面に電子ブロック層65の溶媒91を滴下し、(b)基板2を回転させて溶媒91を塗布する工程と、(c)その溶媒を塗布してから5分以内に、電子ブロック層65の表面に発光層の材料液92を塗布する工程と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】光利用効率を低下させることなく、混色の発生を抑制した有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】格子(井桁)状の隔壁BNKに囲まれた領域に複数の発光素子OLEDを備え、当該発光素子OLEDの発光によりストライプ状の同色画素が並んで表示される画像表示装置において、同色画素間の隔壁BNKの高さZ1が異色画素間の隔壁の高さZ2よりも低く形成することにより、同色画素形成時に互いに隣接する異色画素への濡れ広がりが抑止される。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧の低電圧化を図ることができる有機発光素子、電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の有機発光素子1は、ソース電極20aと、ドレイン電極20bと、ゲート電極50と、発光性を有する有機発光材料を含む有機半導体膜30と、ゲート電極50に対してソース電極20aおよびドレイン電極20bを絶縁するゲート絶縁膜40とを備えるものであって、ソース電極20aとドレイン電極20bとの間の距離をLとし、ソース電極20aおよび/またはドレイン電極20bとゲート電極50との間の単位面積あたりの静電容量をCとしたときに、LおよびCが、1×10−13cm/F<L/C<5×10cm/Fなる関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、蒸着精度を向上し、設計自由度を向上可能な有機EL表示装置を提供することにある。
【解決手段】アノードと、カソードと、アノードとカソードの間に挟まれる有機層を備えた複数の有機EL素子がマトリクス状に配置された有機EL表示装置において、前記複数の有機EL素子は、行方向で異なる色を発する有機EL素子を含み、該有機層の少なくとも一つの層は、その列方向の端部において、その蒸着の行方向の幅が最短部に向かって徐々に狭くなった円錐曲線の外縁を備えている。 (もっと読む)


【課題】シリル基とアミノ基が直接アントラセン環に結合したシリル化合物を特に発光層に含有させることにより、高効率発光を得ることができる有機発光素子を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が透明または半透明な陽極および陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に挟持された有機化合物を含む1または複数の層を有する有機発光素子において、前記有機化合物を含む層のうち少なくとも一層が下記のシリル化合物を含有する有機発光素子。シリル化合物を少なくとも1種類含有する層が発光層である。
【化1】
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、良好な発光輝度、発光寿命を示し、駆動時のダークスポットが少なく、さらに高温、高湿保存下での経時安定性が高い有機EL素子、及びそれを用いた表示装置、照明装置を提供することである。
【解決手段】基板上に電極と少なくとも2層の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層が、膜密度が1.10〜1.25g/cm3である状態で該基板の被成膜面に転写または貼り合され、形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なった方法で、膜厚にばらつきが無くかつ所望の膜厚の膜を形成することが可能な成膜装置を提供する。
【解決手段】基板S上に配置された液滴Loに照射光を照射し、液滴Loの発光させるようにした。そして、発光する光(蛍光或いは燐光等)の発光強度に基づいて液滴Loの吐出量を測定するようにした。測定された光の発光強度が予め設定された値未満である場合、その液滴配置領域Pを吐出不良であると判断し、その液滴配置領域Pに対して、再度使用した液滴吐出ヘッド21の吐出ノズルNを使用して液滴Loを追加吐出するようにした。 (もっと読む)


【課題】見かけ上の耐久輝度劣化がほとんどない有機発光素子を提供する。
【解決手段】光を反射する反射電極1と光を透過する電極bとの間に、少なくとも、反射電極1に接する有機化合物からなる正孔輸送層2および有機化合物からなる発光層3を順に有する有機発光素子において、正孔輸送層2の光学膜厚Lを0.25λ×(2n−1.7)〜0.25λ×(2n−1.3)の範囲(ただし、λは発光層中の発光波長、nは正の整数)に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、形成された機能層の中心部および端部の厚みの差が、色調ムラ等の不都合を発生させない程度の差の範囲内にある機能層を有する機能性素子の製造方法およびそのような機能性素子の製造に用いる装置を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明は、溶媒を含む機能層形成用塗工液を基材上に塗布した後、乾燥させて固化させる乾燥工程を有する機能性素子の製造方法において、製造される機能層の平坦性を得るために、予め製造された機能層の形状を検査し、中心部が凸形状の場合は、前記乾燥工程における溶媒の揮発速度を速くし、中心部が凹形状の場合は、前記乾燥工程における溶媒の揮発速度を遅くするように制御することを特徴とする機能性素子の製造方法を提供する。 (もっと読む)


41 - 60 / 67