説明

Fターム[3K243EE09]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置のその他の部材 (159) | パッキン、シール、ガスケット (18)

Fターム[3K243EE09]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】高いシール性能を維持しつつ、コストダウンを図ることができる車両用灯具のシールガスケットを提供すること。
【解決手段】車両用灯具の車体取付部周縁に取り付けられ、車体側に押圧されるリップ部4Bが本体部4Aに全周に亘って一体に突設された無端状のシールガスケット4を硬度が20°以下のソリッドゴムで構成するとともに、前記リップ部4Bの一方の斜面4aの本体部4Aに対する傾斜角θを70°〜80°に設定する。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具としての使用上において、水密性を向上させること。
【解決手段】この発明は、光源部10と、ソケット部11と、を備える。光源部10は、半導体型光源の発光チップ40〜44を有する。ソケット部11は、放熱部材8と、給電部材91〜93と、絶縁部材7と、から構成されている一体成形部品である。ソケット部11の中間部分111の放熱部材8と絶縁部材7との界面には、相互に密着する密着部2が設けられている。この結果、この発明は、水密性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ゴムカバーの取り付けを極めて容易に行えるとともに、該ゴムカバーによる充分なシール性を確保できる車両用灯具を提供する。
【解決手段】ゴムカバー60は、外周部にハウジング20に植設させた筒状の第1突出部24Aを挿通させる第1溝部61を備える外周嵌合部60Oと、内周部に前記リフレクタ30に植設させた筒状の第2突出部35を挿通させる第2溝部67を備える内周嵌合部60Iを有する。外周嵌合部60Oは、第1溝部61に挿通された第1突出部24を第1溝部61の対向する各側壁面によって挟持することによって、前記第1突出部24を嵌合させる。内周嵌合部60Iは、第2溝部67に挿通された第2突出部35の先端を跨ぐ乗り越え部69において、第2突出部35の先端とリフレクタ30に固定されて取りつけられる押さえ部材50で挟持することによって、第2突出部35を嵌合させている。 (もっと読む)


【課題】灯具本体内への雨等の水の進入を防ぐことのできる灯具用グロメットを提供する。
【解決手段】灯具本体に形成されたグロメット取付孔に取付可能なグロメット本体10Aを有し、グロメット本体10Aには、灯具本体の内外部間に通されたワイヤハーネス17が貫通し、かつ灯具本体の内外部を連通する連通路18が形成され、連通路18は、灯具本体の内部から離れた側がグロメット取付穴の内壁に向けてL字型に折り曲げられ、その折り曲げ部18Aの先端開口部18Bは、グロメット本体10Aの頂部12に形成された切欠き19を介して灯具本体の外部へと繋がっている。 (もっと読む)


【課題】 作業装置に振動が発生しても表示部に大きな振動が発生することを防止できる表示灯を提供すること。
【解決手段】 電子部品実装装置10に設ける表示灯20を、電子部品実装装置10の上面から上方に延びる支持棒21と、支持棒21の上部に取り付けられた表示部23と、表示部23の上方に取り付けられた振動吸収材28と、振動吸収材28の上部に取り付けられた重り29で構成した。また、振動吸収材28に貫通穴28a、重り29に貫通穴29bをそれぞれ形成して、両貫通穴28a,29bに固定棒31を挿入し、固定棒31を介して、振動吸収材28と重り29を組み付けた。 (もっと読む)


【課題】 防水用ガスケットが脱落することなく車両用灯具を車両に取り付けできる技術を提供する。
【解決手段】 光源及び光学系を構成する光学部材16を収容し、車両への取り付け時に車体と近接する取り付け面11aを有するハウジング11と、取り付け面11aの頂点を結ぶ対角線付近にある2点にて延出する一対の棒状部である、車体への取り付けボス12と、取り付け面11aのうち光源の取り付け孔15の周囲を囲む形状をなし、取り付けボス12の外径よりも大きい径の孔13aを有しこの孔13aによって当該取り付けボス12に係止されるボス係止部を有するガスケット13と、取り付けボス12の外径よりも大きい径の孔17aを有し、かつ、ガスケットの孔13aの径よりも大きな外径を有し、その孔17aによりガスケット13が係止された取り付けボス12に取り付けられるパッキン17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】灯具におけるランプハウジングとランプレンズとの間のシール性を向上させる。
【解決手段】ランプレンズ13から突出し、ランプハウジング11のシール溝21内のシール材26に埋入されるシール突条板31を設ける。ランプハウジング11の外縁部側に係止孔37を形成する一方、係止突起38をシール突条板31に形成する。シール溝21を形成する上記ランプハウジング11の内方側の内側壁22から一方向Aに向かって延出する延出片36を設け、延出片36に係止孔37を形成する。シール突条板31は、ランプレンズ13の外縁部側の内側面からシール溝21の幅方向でランプハウジング11の内方側に向かって一体的に突出する突条板基部32と、突条板基部32の突出端縁部から逆方向Bに向かって突出してシール材26に埋入される突条板本体33とを備える。突条板基部32の突出端縁部に係止突起38が突設されている。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく、簡単な構成で水溜りを無くして車体パネルの錆の発生を防ぐことができる車両用灯具の排水構造を提供すること。
【解決手段】開口部10A周りにガスケット11が装着された車体パネル10にアウタレンズ3を前記ガスケット11に圧接した状態で取り付けられるトランクリッドランプ(車両用灯具)1の排水構造として、前記トランクリッドランプ1のアウタレンズ3と前記ガスケット11との間に排水ストラップ9を介装する構成を採用する。又、前記排水ストラップ9を羊毛又は樹脂の繊維状糸を織り込んで構成する。更に、前記排水ストラップ9を両面テープによって前記トランクリッドランプ1のアウタレンズ3に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】ランプ内部部品の変形や割れ、ハウジングの割れ等を招くことなくランプ内部部品をハウジングに固定することができるランプ内部部品の固定構造を提供すること。
【解決手段】ハウジング2内に収容されるリフレクタ(ランプ内部部品)5の前記ハウジング2への固定構造として、前記ハウジング2に円孔2aを形成し、該円孔2aに前記リフレクタ5に突設された突起5aを通して円孔2aから突出させ、その突出部を熱カシメによってハウジング2に固着することによってリフレクタ5をハウジング2に固定する構成を採用する。又、前記リフレクタ5の前記ハウジング2への固着部を防水カバー6で覆う。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、かつ防水、防塵性を有するLEDユニットを提供する。
【解決手段】開放型の筐体内にLEDを搭載し被覆電線を接続したプリント基板を収め、このプリント基板の上から前記筐体内に透明の封止樹脂を封入して固化することによってLEDユニットを封止するものにおいて、前記プリント基板の収められた筐体内に封止樹脂を封入する前に、前記被覆電線と前記プリント基板との接続部を接着剤でシールする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造かつ低コストでランプユニットの熱を放熱し、光源の輝度の低下を抑制した密閉構造の表示灯を提供する。
【解決手段】光源を有したランプユニット3と、光源からの光が照射される表示パネル2と、ランプユニット3と表示パネル2とを保持する器具本体1と、天井8に固定され、下面に器具本体1を保持する器具施工用部材4と、透光性の材質で上面が開口した矩形箱状に形成され、開口周縁が器具施工用部材4に設けられた密閉用パッキン6に当接するように器具本体1を覆って密閉するケース5とを備え、密閉用パッキン6に設けられた放熱片6bがランプユニット3の上面と器具施工用部材4の上面と当接し、放熱片6bがランプユニット3が発生する熱を器具施工用部材4に放熱する。 (もっと読む)


【課題】LEDの輝度向上によりエッジライトの用途が広がっている、更に省エネ機能が高いエッジライトが求められる。屋外用のLEDエッジライトにおいて耐久性の高い防水性を備え、また、LEDの輝度を上げていくことによる発熱の増加を防止するため、その放熱性を改善する。
【解決手段】表面は透明性フイルム4で、裏面は金属基材3とし、中間にプリント基板2にLED1を搭載した帯状の発光体を挟み付けるように一体化させて、防水性を持たせる、さらに裏面の金属基材3を剥き出しにして放熱させる。 (もっと読む)


【課題】非防水の表示灯を収納する表示灯用防水ケースにおいて、簡易な施工によって表示灯の防湿、防水性能を確保できる表示灯用防水ケースを提供する。
【解決手段】まず壁等に取付けられたケース14aの灯具取付金具17aに誘導灯200を取付ける。次にケース14aにカバー12aをはめ込み、枠11aをケース14aにはめ込み仮組みする。仮組み状態ではケース12aの周縁部分12a−1はカバーパッキン15aに接触し同時に貫通穴11a−1、11a−2周辺の枠11aの部分とケース14aの平坦部14a−3,14a−4との間には枠取付用ネジ21a−1,21a−2の締付量に対応する隙間がある。枠取付用ネジ21a−1,21a−2を締め込んでいくと隙間が減少するが枠11a、ケース14a等の部品には剛性があるため枠取付用ネジ21a−1,21a−2を締め込みで周縁部分12a−1がカバーパッキン15aを押し圧する圧力が増加する。 (もっと読む)


【課題】発光部が水や外気の影響を受けにくい構造で、かつ機器の標準化が容易である照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の照明装置10は、発光部ケース11に隣接して端子箱20が設けられている。照明装置10と端子箱20との間は防水構造となっている。電源部50から延設された外部ケーブル32は、ケーブルグランド31から端子箱20内に導入され、端子箱20に設けられた端子台23を介してランプ12の内部配線に接続される。発光部ケース11と端子箱20との間の開口部は、発光部ケース11への外気の流入を防ぐように塞がれている。 (もっと読む)


【課題】可撓性レンズが撓み変形しても、そのレンズ面が傷付くのを防止できる車両用灯具の提供を課題とする。
【解決手段】光源30が収容された複数の灯室40と、複数の灯室40を仕切る遮光壁42、44と、複数の灯室40を塞ぐように設けられた可撓性レンズ50と、可撓性レンズ50のレンズ面58と遮光壁42、44との間に介在された緩衝部材48と、を備えた車両用灯具20とする。 (もっと読む)


【課題】灯室内に塵埃や水などが入るリスクを低減しつつ、ランプユニットに良好な回動性と放熱性を確保する。
【解決手段】ヘッドランプ11の前面開口部21に取り付けられた透明な樹脂成型品からなるアウターレンズ13から構成される灯室14内に、LED19から出射される光の光路を制御するランプユニット17と熱伝導性の伝熱部24からなるランプユニット17が支持され、ランプユニット17が左右駆動装置25で水平方向に回動する機能を有し、円形のヒートシンク24の中心点が回動軸上になるように伝熱部25を一体的に連結し、回動軸上にあたるヘッドランプ11の上面124に開口125を設けて開口125からヘッドランプ11の外部に露出した円形のヒートシンク26を回動自在に配置した。 (もっと読む)


【課題】車体パネルとランプとの間に配設されるシール部材の反発力による取付け作業性の悪化を防止する。
【解決手段】リヤゲートアウタパネル20の凹部25にシール部材9をセットし、に、ピン13で位置決めしながらランプハウジング7のリフレクタケース6を開口孔26に挿入し、爪部11を開口孔26の内周縁に係合させる。このとき、シール部材9がランプハウジング7背面側のリブ10によって凹部25に押圧され、ランプハウジング7を車体パネルから離間させる方向に反発力が作用するが、ランプハウジング7が凹部25から外れることなく、爪部11によって保持される。従って、ランプハウジング7でシール部材9を車体パネルに押圧して仮止めした仮組状態で、容易にボルト28をボス12に締結してランプハウジング7を車体に固定することができ、作業性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】被取付部材に取り付けにかかる手間を抑制できるランプユニットを提供する。
【解決手段】ランプユニットとしてのヘッドランプ1は自動車の車体2の被取付箇所3に取り付けられる。ヘッドランプ1はケース9と複数の電球11とワイヤハーネス13を備えている。ケース9は被取付箇所3に取り付けられる取付壁16を備えている。取付壁16には貫通孔18が設けられている。電球11はケース9内に収容されている。ワイヤハーネス13は複数の電球用コネクタ23と集約コネクタ24と電線25を備えている。電球用コネクタ23には電球11が取り付けられる。集約コネクタ24は貫通孔18内に通された状態でケース9に取り付けられている。集約コネクタ24とケース9との間にはパッキン19が設けられている。電線25は電球用コネクタ23と集約コネクタ24とを接続している。 (もっと読む)


1 - 18 / 18