説明

Fターム[4D024AB18]の内容

吸着による水処理 (8,102) | 除去又は収着対象 (1,183) | 他の無機物 (323) | 重金属 (207) | 特定重金属 (95) | 水銀 (20)

Fターム[4D024AB18]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】燃焼排ガスの処理に際し、次亜塩素酸ソーダの使用量を大幅に低減し、トリハロメタン類等の生成を抑制し、オゾン触媒塔に加わる負荷も低減し、装置及び運転コストを抑制する。
【解決手段】燃焼排ガス中の水溶性成分等を捕集する湿式集塵機2と、湿式集塵機に導入される燃焼排ガスに添加するオゾンを生成するオゾン生成装置14と、湿式集塵機に導入される燃焼排ガスに添加する次亜塩素酸ソーダを生成する次亜塩素酸ソーダ生成装置13と、湿式集塵機を通過した燃焼排ガス中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、湿式集塵機からのスラリーを固液分離する固液分離機6、7と、固液分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔8と、固液分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔9と、水銀吸着塔及び/又はオゾン触媒塔からの排水を湿式集塵機に戻す循環ルート11とを備える燃焼排ガス処理装置1等。 (もっと読む)


【課題】難分解性有機物の含有量が低濃度であっても、処理効率をさげることなく、しかも設備の維持のためのエネルギーコストをかけずに難分解性有機物含有水を浄化する方法を提供する。
【解決手段】被処理水に含まれる難分解性有機物を膜分離により濃縮する濃縮処理工程と、濃縮処理された被処理水に対して難分解性有機物を酸化分解処理する酸化処理工程と、前記酸化処理工程で酸化分解処理された被処理水の一部を前記濃縮処理工程に戻す循環処理工程を含み、前記濃縮処理工程は透過水に含まれる難分解性有機物の濃度を所定の許容濃度以下に維持するように濃縮する。 (もっと読む)


【課題】 各種研究機関から排出される実験廃液を一元的に処理する。
【解決手段】 試験研究機関から排出された実験廃液中に含まれる化学成分を検証しつつ最終的にフェライト化処理を行って無害化する。実験廃液中に含まれる化学成分の種類に優先順位を定め、優先順位の高い順に廃液の種類を分別し、無機系廃液として分別された特定の実験廃液に対しては、前処理系処理としてフェライト処理不可能な物質を廃液中から除去、或いは中和し、次いでフェライト化処理を行う。有機系廃液として分別された実験廃液に対しては、一括噴霧燃焼方式により熱分解し、燃焼ガスを洗浄した洗煙水に含まれるダイオキシン類およびフッ素を除去し、さらに洗煙水のフェライト化処理を行う。フェライト化処理は、前記燃焼ガスを洗浄した洗煙水及び無機系廃液中に含まれる重金属イオンをマグネタイトの沈降結晶格子中に取り組んで、洗煙水及び廃液中から除去する処理である。 (もっと読む)


【課題】
人体への影響、環境への影響等を与え得る薬剤を用いることなく洗浄対象物を十分に洗浄でき、洗浄対象物を洗浄した際の使用後水を再利用出来る洗浄処理システム等を提供する。
【解決手段】
洗浄対象物を洗浄処理するための洗浄処理システムであって、洗浄対象物を純水中で超音波により洗浄する洗浄装置と、洗浄装置で使用した使用後水を遠心力を用いて濾過材及び吸着材により濾過する第一濾過装置と、第一濾過装置で濾過した処理後水を廃水と純水に分離する第二濾過装置と、第二濾過装置により分離した純水を洗浄装置に供給する構造に構成し、第一濾過装置は、筐体と、この筐体の内部に配置し、使用後水が供給され、側壁が透水性を有する回転子と、回転子の側壁の内壁面上又は内部に配置した濾過材と、回転子の側壁の内壁面上又は内部かつ濾過材の外側に配置した吸着材とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】重金属の吸着特性に優れた新規な二酸化マンガンを有効成分とする重金属吸着剤、及びこの重金属吸着剤を用いた各種重金属類を含む焼却灰、飛灰、溶融飛灰、廃棄物、廃水、土壌の無害化処理する方法を提供する。
【解決の手段】120℃から始めて400℃まで昇温した際の重量減少が6重量%以上である二酸化マンガンを有効成分とする重金属吸着剤を用いる。重金属類を含むごみ焼却灰、飛灰又は溶融飛灰のいずれかに、又は、重金属類を含む土壌や廃水に当該の重金属吸着剤を添加し、混練することにより重金属が無害化処理できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、新規な金属の分離方法および回収方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の金属の分離方法は、ポリチオアミドにより、溶液中の水銀を吸着して分離することにより達成することができる。ここで、溶液中に他の金属が含まれていてもよく、例えば、銅、鉄、亜鉛、マンガン、鉛、カドミウムの群から選ばれる1種以上の金属が含まれている場合でも水銀を分離できる。前記ポリチオアミドに吸着した水銀は、還元剤により脱離され回収される。還元剤として特にスズ(II)の化合物を挙げることができる。また、本発明ではポリチオアミドを再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】少ないコストで地盤沈下のおそれもなく地下水を浄化することができ、多数の有害な汚染物質により汚染された地下水に対しても有効な地下水の浄化方法。
【解決手段】有害物質Aにより汚染された地下水Wを浄化する地下水の浄化方法で、地下水Wの水路1が位置する土壌を掘削して地下水Wの水路1を横切る掘削穴3を形成し、有害物質Aを吸着する吸着材Bとして希土類化合物を有する透水性の浄化壁4を掘削穴3に構築して、その希土類化合物を有する浄化壁4を通過させることにより地下水Wを浄化し、または、地下水Wの水路1が位置する土壌を掘削して地下水Wの水路1を横切る掘削穴3と掘削穴3に連通する集水部6を形成し、地下水Wを遮水して集水部6に導く遮水壁7,8を掘削穴3に構築し、有害物質Aを吸着する吸着材Bとして希土類化合物を集水部6に配置して、その希土類化合物を通過させることにより地下水Wを浄化する。 (もっと読む)


【課題】砒素及び他の環境に有害な成分を高い効率で吸着する技術を提供することが本発明の課題である。
【解決手段】希土類金属の酸化物を含む材料を酸性の薬剤と反応させ、これをアルカリ性の薬剤によって水酸化物と成し、更に該水酸化物を酸化剤で酸化することを特徴とする工程により、本発明の吸着剤を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】光照射による金属脱離効率の高い透明な膜を形成でき、かつ水中で金属イオンを吸着できる金属イオン吸着材料を提供する。
【解決手段】置換インドール環と酸素又は硫黄含有ベンゾ複素環を有する(メタ)アクリル酸エステルと、親水基を有しかつ置換または非置換のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルと、架橋剤とを含む単量体成分を共重合させた共重合体を含む光応答性金属イオン吸着材料。 (もっと読む)


【課題】光のない場所や時間帯においても、マイナスイオンと炭の脱臭能力により暗い場所でも臭いが消える作用を発揮する多孔質粒状体を提供する。
【解決手段】粉末状炭と、マイナスイオンセラミックスと、酸化チタンと、粉末状トルマリンと、粘土とからなる各原料成分を混練し、該混練物を粒状に成形し、該成形体を焼成して得られた多孔質粒状体。好ましくは質量割合は、粉末炭が5〜10%、マイナスイオンセラミックスが1〜10%、二酸化チタンが1〜10%、トルマリンが1〜5%、残部が粘土である。粘土は、Feを実質的に含まないか、2質量%未満とする。粉末炭は、臭い成分を多く含まないカシ等の木材から得られたものを用いる。原料成分混練物の成形体の焼成は、600℃〜1300℃の温度で行う。これにより、脱臭作用、浄化作用、吸湿作用等の優れた諸機能を有する多孔質粒状体が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明の吸着剤の再生方法は、希土類金属化合物を含む吸着剤を効率よく再生する処理技術を提供することである。
【解決手段】本発明の吸着剤の再生方法は、希土類金属化合物を含む吸着剤の再生方法であって、酸化剤及び/又は還元剤を使用して、前記吸着剤から被吸着物を除去する脱離工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排ガス中に存在する水銀を除去して品位が高い石膏を提供できる排ガス処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】排ガス処理装置は、排ガス11中に含有される硫黄酸化物及び水銀を処理する排ガス処理装置において、排ガス11中のフライアッシュを除去すると共にガス温度を下げる冷却液30を散水するガス冷却装置31と、前記ガス冷却装置31からの冷却液30を貯留する冷却液槽35と、前記冷却液槽35からの冷却液30中の濁質濃度を低下させる濾過器32と、前記濾過器32を通過した冷却液30中の塩化水銀を吸着する水銀吸着器33と、前記ガス冷却装置31からの排ガス中の硫黄酸化物を石灰吸収液12で石膏13として除去する脱硫装置20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】石灰吸収液中に存在する水銀を除去して品位が高い石膏を提供できる排ガス処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】排ガス処理装置10Aは、排ガス11中に含有される硫黄酸化物及び水銀を処理する排ガス処理装置において、硫黄酸化物(SO2)を石灰石、消石灰等の石灰吸収液12で石膏13として除去する脱硫装置20と、前記脱硫装置20から循環される石灰吸収液12を一部抜き出し、該石灰吸収液12から石膏13を分離しつつ脱水する脱水装置21と、前記石膏13中の水銀を溶解する水銀洗浄液22を脱水装置21内に供給する水銀洗浄液供給装置23とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 各種研究機関から排出される実験廃液を一元的に処理する。
【解決手段】 試験研究機関から排出された有害な実験廃液を無害化処理する。実験廃液は、有機系廃液と、無機系廃液とに分別されたものであり、有機系廃液は、一括噴霧燃焼方式により熱分解し、燃焼ガスを洗浄した洗煙水に含まれるダイオキシン類を除去し、さらに洗煙水のフェライト化処理を行う。無機系廃液については、無機系廃液に固有の前処理系処理を施した後、フェライト化処理を行う。フェライト化処理は、前記燃焼ガスを洗浄した洗煙水及び無機系廃液中に含まれる重金属イオンをマグネタイトの沈降結晶格子中に取り組んで、洗煙水及び無機廃液中から除去する処理である。 (もっと読む)


【課題】 燃焼排ガスを処理する際に、系外への排水を最小限に抑え、排ガス中のNOx等を効率的に低減する
【解決手段】 燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機2と、湿式集塵機2を通過した燃焼排ガスG中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、湿式集塵機2から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機6、7と、固液分離機6、7で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔8と、固液分離機6、7で分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔9と、水銀吸着塔8及び/又はオゾン触媒塔9からの排水を湿式集塵機2に戻す循環ルート11とを備える燃焼排ガス処理装置1。湿式集塵機2に導入される燃焼排ガスGに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる次亜塩素酸ソーダ生成装置13に、循環ルート11からの排水を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】
溶液中に存在する、人体や環境に悪影響を与える元素に対して、効果的な選択的吸着性を有する、安価な吸着剤を提供する。
【解決手段】
吸着剤は水溶液中の特定イオン性物質を選択的に吸着するものであって、アミノ酸をインターカレートした層状複水酸化物であり、外層酸化物としてLi+、Al3+、Cr3+、Fe3+から選ばれる金属と、Mg2+等の二価金属イオンの少なくとも一方を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、浚渫汚泥と蠣殻・貝殻を同時に処理して、水系に存在する環境汚染物質を吸着・分解できる物質を提供する。
【解決手段】 汚泥と、蠣殻・貝殻を粉砕した物と、水ガラスとを混合焼成し、焼結体を得る。ここで、水ガラスの混合重量比は10%から50%の範囲とし、蠣殻・貝殻の粉砕物の混合重量比は1%から10%の範囲とすることにより、水質の浄化により有効である。 (もっと読む)


【課題】有機基材の表面の一部又は全部にリン酸カルシウム系化合物層が形成された有害物質吸着除去材であって、リン酸カルシウム系化合物層の基材との密着性がよく、かつホルムアルデヒド又は/及び重金属を吸着できるもの、及びこのような有害物質吸着除去材を効率よく製造できる方法を提供する。
【解決手段】少なくとも表面の一部又は全部が、アニオン性基を含む有機ポリマーを含む材料(A)で構成されている基材の、材料(A)で構成されている表面の一部又は全部が、リン酸カルシウム系化合物層で被覆されている有害物質吸着除去材料。この有害物質吸着除去材料は、材料(A)をリン酸イオン及び/又はその誘導体を含む水溶液(B)と接触させることにより得られる。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム又はマグネシウム合金を用いた排水中の有害金属の除去、有価金属の回収の方法を確立することにより、マグネシウム合金のリサイクル、ひいてはマグネシウム又はマグネシウム合金の有効活用の方法を提供する。
【解決手段】金属イオンを含む排水中に、マグネシウム又はマグネシウム合金を主成分とする吸着材を添加し、水とマグネシウムの反応によりマグネシウム表面に生成する水酸化マグネシウムの層に、金属イオンを吸着させ、金属イオンを排水から分離することを特徴とする金属イオンの分離方法。 (もっと読む)


【課題】 木炭の吸着効果を利用しつつ、河川等の汚染物質を吸着した吸着済み木炭粒を有効利用する水質浄化方法を提供する。
【解決手段】 建設発生木材、製材加工屑又は間伐材等の廃棄物からなる木材廃材をチップ化した木材チップを低温炭化焼成して得られる軽量多孔性木炭粒の製造工程、該軽量多孔性木炭粒を籠に詰めた木炭粒カセットを容器に収納して河川水、浄化槽排水等の流路に配置して水質を浄化する工程、該水質浄化工程で水質浄化等を行い吸着済みの軽量多孔性木炭粒を高温で再生して再生木炭粒とする再生木炭粒の製造工程からなり、該再生木炭粒の製造工程で得られた再生木炭粒を前記水質浄化工程の木炭粒カセットへ還元して水質浄化を行う工程、該水質浄化を循環して行う工程で重金属を優先吸着した再生木炭粒については高温焼成処理する工程からなり、木炭粒を循環して水質浄化を行うことを特徴とする水質浄化方法とした。
(もっと読む)


1 - 20 / 20