説明

Fターム[4G056AA06]の内容

粘土の調整、粘土、セメント混合物の製造 (2,321) | 生産物 (652) | 無機結合材料を含む混合物 (442)

Fターム[4G056AA06]の下位に属するFターム

Fターム[4G056AA06]に分類される特許

81 - 100 / 366


【課題】従来の洗浄作業は生コン排出後、洗浄汚水を受ける為ビニール袋や、ビニールホースに貯める桶を適当な位置に合わせ、汚水や小石の飛散に注意しながら洗い、その後、袋の場合は、ホッパーからタンク内に戻すという作業をしていました。又、ホース内に貯めて工場に持ち帰る方法は、走行中にホースが破れたり、排水するのにホースをかかえてフックを外したりなどの手間がかかっていました。
【解決手段】生コンを排出後、シュートを格納状態にして、すぐ、洗浄ができるようにするため、格納状態に合わせて、壁体を設けた汚水受け流し器なるものを設置し、それをつたって流れる汚水を底部に排出口を設けて、その排出口にホースを付けた汚水タンクに貯めて、工場まで持ち帰り、排出作業は、このホースを下げるだけでできるようにしました。 (もっと読む)


【課題】 混練後しばらくは(打設までに要する時間は)流動性を有しつつ打設後は比較的短い期間で十分な強度を呈することができうる超早強セメント組成物を提供ことにある。
【解決手段】 超早強ポルトランドセメントと亜硝酸カルシウムとが含有され、前記超早強ポルトランドセメントは、粉砕されたセメントクリンカーと石膏とを含有し、前記超早強ポルトランドセメントの粉末度は、ブレーン比表面積で5000〜7000cm2 /gであり、前記セメントクリンカーには、ケイ酸三カルシウム(C3 S)が60〜70質量%含有され、前記亜硝酸カルシウムは、前記超早強ポルトランドセメント100質量部に対して1.5〜3.0質量部含有されてなることを特徴とする超早強セメント組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】スリップフォーム工法に必要なプラント出荷での低スランプ生コンクリートの積み込み障害を解消すると共に、該工法に必要な生コン品質性状を改善し、出来形精度の向上、直壁、庇部等の難易度の高い構造物施工を可能とさせる。
【解決手段】スリップフォーム工法に必要な変形抵抗性を人為的に調整可能とする繊維材を添加した特殊生コンクリートを利用し施工構築する。 (もっと読む)


【課題】ミキサドラムの回転速度を精度良く制御可能なミキサドラムの制御装置を提供すること。
【解決手段】ミキサドラム2の動力源としての走行用エンジン3の動作を制御するエンジン用コントローラ100と、ミキサドラム2が目標回転状態となるように、ミキサ車1の架台1aに搭載された駆動装置5,6の動作を制御するミキサ用コントローラ101とを備え、エンジン用コントローラ100とミキサ用コントローラ101は互いに異なる位置にアースされ、ミキサ用コントローラ101は、ミキサ用コントローラ101の動作状態を維持するために電力を供給する電源回路50と、エンジン用コントローラ100に制御信号を出力する制御信号出力回路52と、制御信号出力回路52と電源回路50とを電気的に絶縁する絶縁回路53とを備え、制御信号出力回路52は、エンジン用コントローラ100の電源回路60から供給される電力によって駆動する。 (もっと読む)


【課題】効率よく混練して生コンクリートを製造し、出来上がった生コンクリートを簡単に、効率よくドラムより排出することができる生コンクリートの製造装置を得る。
【解決手段】開口部側3が上方に位置する傾斜状態で回転可能に取付けられ、後端部が閉塞板5で閉塞された円筒状の回転ドラム6と、この回転ドラムを正・逆方向に選択的に回転駆動させる回転ドラム駆動装置7と、回転ドラムの内壁に固定され、正回転で供給されたコンクリート材料を混練し、逆回転で開口部側へ排出することができる固定ブレード9と、閉塞板の中央部に一端部が回転可能に取付けられ、他端部が該回転ドラムの開口部より突出する回転軸と、該回転軸を回転ドラムの混練時の回転とは逆回転の回転をさせる回転軸駆動装置12と、回転軸の閉塞板寄りの部位に複数個固定され、コンクリート材料を閉塞板方向に押し圧する押し圧ブレード13とで生コンクリート製造装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 生コンクリートの製造時に許容誤差を外れるような計量誤差が発生しても計量値を容易に修正可能として生コンクリートの廃棄処分を抑制するようにした生コンクリート製造プラントの材料計量制御方法及び制御装置を提供する。
【解決手段】 制御装置8に所定の材料の計量値の許容誤差を予め設定しておき、貯蔵槽2a〜2eから計量槽3a〜3eへの材料の放出完了時に、所定の材料の実計量値と計量設定値とを比較して誤差量を算出する。そして、この誤差量が許容誤差内にあると判定した場合には計量処理を完了して材料をミキサ4へ放出し、誤差量が許容誤差の下限値を下回っていると判定した場合には不足分の材料を追加計量してミキサ4へ放出する一方、誤差量が許容誤差の上限値を上回っていると判定した場合には減算計量にて計量槽3a〜3eから計量設定値分の材料をミキサ4へ放出すると共に、過剰分の材料は次バッチの材料として使用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は混練室内周部における混練むら(混練不足)を有効に解消し、混練室内のセメント混練材を均一に攪拌する攪拌装置を提供する。
【解決手段】円筒形の外ドラム1の下端を閉鎖する底板2の中心部からドラム軸線上に回転駆動軸3を立ち上げると共に、底板の中心部から該回転駆動軸を包囲する円筒形の内ドラム4を立ち上げ、上記回転駆動軸の上端に冠ドラム5を一体回転可に取り付け、該内ドラムと外ドラム間に混練室8を形成し、上記内ドラムの直径と上記外ドラムの直径の比を1:3〜1:6に設定すると共に、上記冠ドラムの直径と上記外ドラムの直径の比を1:3〜1:6に設定し、上記冠ドラムからアーム6を介して上記混練室外周部のセメント混練材を攪拌する攪拌羽根20と同混練室内周部のセメント混練材を攪拌する攪拌羽根21を延出したことを特徴とするセメント混練材の攪拌装置。 (もっと読む)


【課題】骨材自体の試験成績表からだけでは判らない、骨材をコンクリート又はモルタルに使用した際の性状を予測することができ、略々同一又は同種の骨材について、骨材品質の変動、産地の変更等がコンクリートやモルタルの物性に及ぼす影響を予測することなど。
【解決手段】粗骨材又は細骨材を対象骨材とし、対象骨材をコンクリート又はモルタルへ使用した際の骨材性能を、予め取得しておいた所定条件で作製したコンクリート又は所定条件で作製したモルタルによる標準化データから推定する骨材の品質判定方法であって、標準化データを得る粗骨材に対しては所定条件で作製した普通コンクリートと所定条件で作製した高強度コンクリートでの標準化データにより、標準化データを得る細骨材に対しては所定条件で作製したモルタルでの標準化データにより各々推定する骨材の品質判定方法。 (もっと読む)


【課題】流下作用による混合と撹拌機による撹拌で混合撹拌する際に、加水段階を調整可能として、良好かつ合理的な撹拌混合を行うことが可能な現地採取土砂混合装置を提供する。
【解決手段】中空の搬送通路を区画形成し、上端から下端にわたって傾斜配置されると共に、モータで駆動される複数の撹拌機を搬送通路内に傾斜方向に沿って多段に配設した混合用筒部の上端から搬送通路内に混合材料を投入し、当該搬送通路内で混合されつつ流下する混合材料を撹拌機で撹拌し、搬送通路内で混合撹拌した混合材料を混合用筒部の下端から排出する現地採取土砂混合装置において、混合材料として現地採取土砂及びセメントが上端から投入される混合用筒部2と、混合用筒部の撹拌機8のうち、最上段に設けられて混合材料を空練りする第1撹拌機と、混合材料の流下方向に沿って第1撹拌機よりも下流側に設けられ、搬送通路内を流下する混合材料に給水する給水部35とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ミキサドラムの動作を安定して制御することができるミキサ車を提供すること。
【解決手段】架台1に架装物が搭載されたミキサ車100であって、架装物は、走行用エンジン3を動力源として回転駆動するミキサドラム2と、ミキサドラム2を正逆転及び増減速させる容量が可変な油圧ポンプ5及び油圧モータ6と、走行用エンジン3の回転速度に応じてミキサドラム2が目標回転状態となるように油圧ポンプ5及び油圧モータ6の動作を制御するコントローラ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】傾斜角度を調整しても、上端位置の移動量を小さく抑えることが可能で、材料投入操作に支障を来すことが少ない現地採取土砂混合装置を提供する。
【解決手段】混合用筒部2が搭載される支持架台37と、支持架台に基端が回転自在にピン結合されると共に先端が混合用筒部上端側に回転自在にピン結合された傾倒式固定長ピラー38及び支持架台と混合用筒部下端側それぞれに両端がピン結合された支持ピラー39と、支持架台に一端が回転自在にピン結合されると共に他端が混合用筒部に回転自在にピン結合され、混合用筒部の傾斜角度を調整するために伸縮作動される可変長ピラー40とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ミキサ車の製造コストを低減することができるミキサドラム駆動制御装置を提供すること。
【解決手段】ミキサドラム2の動力源としての走行用エンジン3と、走行用エンジン3の動力を基に、ミキサドラム2を正逆転及び増減速させる容量が可変な油圧ポンプ5及び油圧モータ6と、走行用エンジン3の回転速度に応じてミキサドラム2が目標回転状態となるように油圧ポンプ5及び油圧モータ6の動作を制御するコントローラ10と、走行用エンジン3の回転を油圧ポンプ5へと伝達するドライブシャフト4と、ドライブシャフト4の回転に伴って発電する発電装置22とを備え、コントローラ10は発電装置22の出力電圧の印加に基づいて駆動する。 (もっと読む)


【課題】撹拌運転を停止したまま走行することを防止できるミキサ車を提供すること。
【解決手段】
架台1に搭載され、撹拌方向及び排出方向に回転可能なドラム2と、ドラム2を回転駆動するための駆動装置と、駆動装置の動作を制御するコントローラ10と、を備え、コントローラ10にてドラム2の回転方向及び回転速度が制御されることによって自動撹拌運転されるミキサ車100であって、前記自動撹拌運転を解除するための自動撹拌解除スイッチ43と、自動撹拌解除スイッチ43が解除操作されていることを報知するための報知ブザー32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セメントスラッジを強度のある塊状に固結させられるようにすると共に、セメントスラッジの処理の労力、管理が容易なるようにして、コストを軽減させる。
【解決手段】セメントスラッジが貯留される水槽1の底面2から斜め上方に連なる傾斜角度が10〜50度の傾斜面20を形成し、該傾斜面の上端部に排出口21およびコンベヤ駆動機構30を設け、該駆動機構によって該水槽の底面から傾斜面に亘って巡回動するようにチェーンコンベヤ35を該水槽内に配設し、該チェーンコンベヤに適宜間隔でレーキ38を装着し、該レーキを該水槽の底面から傾斜面に沿って20〜500mm/minの速度で移動させ、該水槽の底面に沈降したセメントスラッジが該レーキによって傾斜面上に掬い上げられ、掬い上げられたセメントスラッジが該水槽の水面から出て排出口に至るまでの所用時間が1〜13時間で排出口から排出されるようにした。 (もっと読む)


【課題】骨材受入ホッパへ投入される骨材が砂利であるか砂であるかを投入された時点で判別できる装置を提供する。
【解決手段】骨材受入ホッパ3の側部にエアノズル15を取り付けて、該エアノズル15にエア供給装置16をエア供給管16を介して接続する。エア供給管16の途中位置には、エア圧力センサ18を取り付ける。更に、該エア圧力センサ18の検出値に基づいて骨材2が砂利又は砂のいずれかであることを判別して、骨材搬送コンベヤ6の運転停止を判断する制御装置20を設ける。エア供給装置17から加圧されたエアがエアノズル15を通して骨材受入ホッパ3内に吐出されるとき、エア圧力センサ18が検知した検出値に基づいて骨材2が砂利又は砂のいずれかであることが制御装置20により判別される。 (もっと読む)


【課題】建設現場において、製造される生コンクリートの温度上昇を抑制するために、セメント工場から直接建設現場のセメントサイロに納入されたセメントの温度を生コンクリート混練前迄に40℃以下に冷却し、該冷却セメントを使用した生コンクリートの製造装置および生コンクリートの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、筒状形状の本体と、該本体内部にセメント搬送用のスクリュ羽根と、該スクリュ羽根がサポートを介して固定されている竪軸と、該竪軸を回転させる電動機と、冷却水放出口とを含むことを特徴とするセメント冷却装置、および該セメント冷却装置と、セメント貯蔵設備と、セメント搬送装置と、コンクリート混練設備とを含むことを特徴とする生コンクリート製造設備を提供し、該生コンクリート製造設備を使用して生コンクリートを製造する。 (もっと読む)


【課題】セメント工場から直接建設現場のセメントサイロに納入されたセメントの温度を生コンクリート混練前迄に40℃以下に冷却した冷却セメント、およびこの冷却したセメントを使用した生コンクリートを提供する。
【解決手段】少なくとも、筒状形状の本体と、該本体内部にセメント搬送用のスクリュ羽根と、該スクリュ羽根がサポートを介して固定されている竪軸と、該竪軸を回転させる電動機と、冷却水放出口とを含むことを特徴とするセメント冷却装置を、建設現場のセメントサイロからコンクリートミキサー(バッチャプラント)にセメントが搬送される途中に設置し、該セメント冷却装置によってセメントの温度を40℃以下に冷却する。 (もっと読む)


【課題】特に幅方向の寸法が制限される条件の下で、単純な構造によりタンク容量を大きくすることができ、しかも非攪拌領域の大きさを極力小さくすることができるアジテータを提供する。
【解決手段】アジテータタンク1内に縦向きに配置される複数の回転軸2a,2bと、各回転軸2a,2bの下端部に設けられ、アジテータタンク1の底面に沿って回転する攪拌羽根3a,3bとを備え、各回転軸2a,2bは、互いに隣接する回転軸の攪拌羽根3a,3bの回転領域が平面的に一部重なるように配置され、アジテータタンク1の底面は、互いに隣接する一方の回転軸2aの攪拌羽根3aの全回転領域にほぼ等しい大面積底面部分A1と、他方の回転軸2bの攪拌羽根3aの全回転領域から重なり合い部分を減じた大きさにほぼ等しい小面積底面部分A2とを有し、大面積底面部分A1は少なくとも攪拌羽根2aの高さ分、小面積底面部分A2よりも高さが低くなっている。 (もっと読む)


【課題】セメント工場から直接建設現場のセメントサイロに納入されたセメントの温度を生コンクリート混練前迄に40℃以下に冷却し、この冷却したセメントを使用した生コンクリートの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、筒状形状の本体と、該本体内部にセメント搬送用のスクリュ羽根と、該スクリュ羽根がサポートを介して固定されている竪軸と、該竪軸を回転させる電動機と、冷却水放出口とを含むことを特徴とするセメント冷却装置を、建設現場のセメントサイロからコンクリートミキサー(バッチャプラント)にセメントが搬送される途中に設置し、該セメント冷却装置によってセメントの温度を40℃以下に冷却し、この冷却したセメントを使用して生コンクリートを製造する。 (もっと読む)


【課題】 従来の二軸ミキサに改良を加えて混練性能を更に向上させ、従来の二軸ミキサよりも効率よくかつ好適な混練を可能とした二軸ミキサを提供する。
【解決手段】 第一混練軸3の左端部と、第二混練軸3′の右端部には、左右対称形状でかつ回転軌跡が混練槽2の内壁に沿うように回転して混練槽2内の材料を混練軸3、3′方向へ連続的に送り出す二条の螺旋羽根5をそれぞれ備え、前記第一混練軸3の螺旋羽根5は左端部から右端部に向けて、第二混練軸3′の螺旋羽根5は右端部から左端部に向けて、お互いが干渉しないように限界まで延伸して形成する。一方、第一混練軸3の右端部と、第二混練軸3′の左端部には、前記螺旋羽根5から送り出されてくる材料を隣接する他方の混練軸3、3′側へ切り返す短尺の返し羽根7をそれぞれ備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 366