説明

Fターム[5B035CA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842)

Fターム[5B035CA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA11]に分類される特許

81 - 100 / 1,248


【課題】1枚のカードに、TYPE−A、TYPE−B、FeliCa(商標)等の複数種類の非接触型ICカード機能を収めることを可能にした非接触型ICカードを提供する。
【解決手段】パルスカウンタ24で、サンプリングタイマ25で計時する一定のサンプリング期間内における搬送波の波数(振幅数)をカウントし、このカウント値に基づき受信搬送波の周波数がTYPE−Aモジュール30−1、TYPE−Bモジュール30−2、FeliCa(商標)モジュール30−3で通信に用いる搬送波と一致するかを判別し、一致した場合は、TYPE−Aモジュール30−1、TYPE−Bモジュール30−2、FeliCa(商標)モジュール30−3をCPU29の制御により順次起動して、その初期応答動作で受信データの解析エラーが発生しないモジュールを選択的に活性状態へ制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線に晒されるような特殊環境でデータエラーを確実且つ簡単に検出することができ、データエラーの発生を防止することができるデータ管理システム、データ管理方法、RFIDタグ及びタグリーダ/ライタを提供する。
【解決手段】マスタとスレーブとの間で無線通信手段を介して非接触で交信されるデータを管理するためのデータ管理システムにおいて、前記スレーブは、データと共に当該データの誤りを訂正するための冗長データが記憶された不揮発性記憶手段を備える。前記冗長データは、データの各ビットが示す0,1の値の何れか一方を01、他方を10とするビット対として符号化したデータを含む。スレーブ側制御部又はマスタ側制御部は、誤り検出処理において、前記不揮発性記憶手段から読出したデータについて前記ビット対をなす双方のビットの値が0であれば前記ビット対に誤りが有ると判断する。 (もっと読む)


【課題】 効率的に非接触通信を行うことができる携帯可能電子装置、非接触ICカード、および携帯可能電子装置のコマンド処理方法を提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置は、通信手段と、第1のコマンド処理手段と、判断手段と、第2のコマンド処理手段と、応答処理手段とを有する。通信手段は、外部装置と非接触でデータ通信を行う。第1のコマンド処理手段は、外部装置から受信した第1のコマンドに応じた処理を実行する。判断手段は、外部装置から受信した第1のコマンドのデータ部に第2のコマンドが含まれるか否かを判断する。第2のコマンド処理手段は、判断手段により第1のコマンドのデータ部に第2のコマンドが含まれると判断した場合、第2のコマンドに応じた処理を実行する。応答処理手段は、第1のコマンド処理手段により実行した第1のコマンドの処理結果を示すレスポンスのデータ部に第2のコマンド処理手段で実行した第2のコマンドの処理結果をセットして外部装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】交信が可能な範囲を調整したり、タグの移動に追随して交信を行うことを容易に実現する。
【解決手段】RFIDタグ1のパッケージ10内に、2つのアンテナ11A,11Bと、各アンテナ11A,11Bを独立して動作させるICチップ12とを設け、各アンテナ11A,11Bからの電波の指向性を調整することにより、パッケージ10の前面10aから見て互いに異なる方向に広がる交信領域A,Bを設定する。このタグ1と交信するリーダライタは、交信領域A,Bのいずれかを選択し、選択した交信領域の識別情報を含むコマンドを送信する。ICチップ12内の制御回路は、受信したコマンドに含まれる識別情報と当該コマンドを受信したアンテナとが整合することを条件としてコマンドを実行すると共に、当該コマンドを受信したアンテナ部を介して応答情報を返送する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えることができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】端末装置を経由してサーバ装置と通信を行う携帯可能電子装置であって、日付情報取得部はコマンド処理部により実行する処理コマンドから日付情報を取得する。記憶部は処理を実行する為のプログラムと、前記プログラムを実行可能な期間を示す有効期限情報とを予め記憶する。第1の制御部は前記記憶部に記憶されている有効期限情報と、前記日付情報取得部により取得する日付情報とに基づいて、前記記憶部に記憶されている有効期限情報の更新の要否を判定し、判定結果に基づいて少なくとも新たな有効期限情報を含む新プログラムを要求する要求情報を前記サーバ装置に送信するように通信部を制御する。第2の記憶部は前記サーバ装置から新たな有効期限情報を含む新プログラムを受信し、受信した新プログラムを記憶するように前記記憶部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に暗号演算処理を実行することができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、第1の記憶部と、第2の記憶部と、第3の記憶部とを有し、入力されるデータに基づいて演算処理を行う携帯可能電子装置の制御方法であって、入力されるデータを前記第1の記憶部に記憶する。携帯可能電子装置は、前記第1の記憶部に記憶されているデータに基づいて演算処理を行う。携帯可能電子装置は、前記演算処理の処理結果を前記第2の記憶部に記憶する。携帯可能電子装置は、前記演算処理の処理結果と、前記第2の記憶部により記憶されているデータとを比較する。携帯可能電子装置は、前記比較処理の比較結果において一致しない場合、前記第2の記憶部により記憶されているデータを前記第3の記憶部に出力しないように前記第2の記憶部を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線環境の良否にかかわらず、より多くの態様にて有効に利用することのできる通信モジュールを提供することである。
【解決手段】情報を格納する記録媒体103と、無線通信手段110と、制御手段102とを有し、前記制御手段102は、本体機器(20、30)に対して記録媒体103に対する情報の格納を可能にさせるとともに無線通信手段110を有効にして、記録媒体103に格納された情報を読み出して、無線ネットワークに接続して前記情報を所定の宛先に送信するように無線通信手段110を制御する第1制御部(S8〜S10)と、無線通信手段110を無効にして、本体機器(20、30)に対して記録媒体103に対する情報の格納及び読み出しを可能にさせる第2制御部(S11、S12)と、前記第1制御部及び前記第2制御部のいずれか一方を有効にさせる機能選択手段(S1)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードに関するデータに対する不正な改ざんを好適に検出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】非接触ICカード部35と、非接触ICカード部35のアプリケーション46を制御するアプリケーション用制御部40と、非接触ICカード部35のドライバ51を制御するドライバ用制御部50と、アプリケーション用制御部40に管理される生成部45と、ドライバ用制御部50に管理される記憶部52および改ざん検出部とを備える。生成部は、非接触ICカード部のアプリケーションに関するデータに基づいて検出用比較情報を生成する。記憶部は、正常時における非接触ICカード部のアプリケーションに関するデータに基づいて生成された正常比較情報を予め記憶する。改ざん検出部は、検出用比較情報と正常比較情報とを比較して非接触ICチップアプリケーションに関するデータの改ざんを検出する。 (もっと読む)


【課題】第三者の不正アクセスから認証データを守ることが十分可能な、セキュリティの高い認証用個人カード及びその不正アクセス防止方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態の認証用個人カードは、個人認証のためのキーデータ及びこのキーデータの記憶領域の先頭アドレスおよび前記キーデータの長さ及びチェックバイトを記憶するキーデータ記憶手段と、外部から読出し命令があったとき、この読出し命令に付加されたデータにより不正アクセスであることが判明したとき、前記キーデータ記憶手段の前記キーデータが記憶されている領域にキーデータとは異なるダミーデータを重ねて記憶させるダミーデータ記憶手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外部装置に対して複数の機能を提供可能な多機能装置を提供すること、多機能装置の利便性を向上させること。
【解決手段】USB多機能装置10は、記憶部16と無線通信部17とを備えており、パーソナルコンピュータPCに対して記憶機能と無線通信機能とを提供することができる。これら機能は、スイッチ14を操作することによって切り替えることができる。スイッチ14が無線通信機能をオンする状態に切り替えられている場合には、切替部15は記憶部16および無線通信部17に給電し、記憶部16および無線通信部17を動作させる。スイッチ14が無線通信機能をオフする状態に切り替えられている場合には、切替部15は記憶部16のみに給電し、記憶部16を動作させる。 (もっと読む)


【課題】動作可能な供給電力の範囲を広くできる半導体装置及び非接触通信媒体を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、機能回路と、電流測定回路と、制御回路と、を備える。前記機能回路は、供給された電力で動作する。前記電流測定回路は、前記電力に基づく電流を測定する。前記制御回路は、前記機能回路の動作情報と、測定された前記電流と、に応じて前記機能回路の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】
従来,電子行政サービス用の電子証明書の発行は,役所の窓口に設置されている,安全性が保証された端末装置を用いて行われており,個人所有の携帯電話やPCを経由した電子証明書の発行はできない。
【解決手段】
個人が所有する携帯電話やPCなどの安全性が保証されていない端末装置を経由して,安全に電子証明書の発行を行う電子証明書発行システムおよびその方法を提供する。
具体的には,端末装置にICカードが接続され,端末装置を経由して,ICカードと登録局装置間,ICカードと発行局装置間で,暗号化された電子データを送受信することにより,端末装置を含む通信路上の不正を排除する。また,登録局装置からの証明書発行要求を,端末装置を経由して,発行局装置へ送信する際に,登録局装置の署名を,発行局装置が確認することで端末装置からの不正な要求を排除する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの共有メモリに情報を書き込むこと。RFIDタグの共有メモリから読み出した情報をRFIDリーダライタへ無線通信によって送信すること。
【解決手段】上位装置21は、RFIDリーダライタ25がRFIDタグ26に通信する通信タイミングと、RFIDタグ26が通信とは異なる動作を行う動作タイミングとを記憶する第1の記憶部24、動作タイミングをRFIDタグ26へ送信して設定する設定部22、および通信タイミングでRFIDリーダライタ25を制御する第1のタイミング部23を有する。RFIDタグ26は、RFIDリーダライタ25と通信する通信部27、通信部27とは異なる機能を実行する機能部29、通信部27と機能部29とがアクセスできる共有メモリ28、動作タイミングを記憶する第2の記憶部31、および動作タイミングに基づいて、機能部29を動作させる第2のタイミング部30を有する。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置にデータを転送するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】ストレージ装置は、ストレージ、プロセッサ及び無線通信トランシーバ、及びストレージ装置が、再生またはデータ装置に接続した場合に、適切な規格により動作することができるようにするコネクタを含む。ストレージ装置は、ステーションからデータを無線で受信するためにこのデータ転送装置と通信することができる。ユーザは、着脱可能なメディア装置に転送するデータを選択することができ、このステーションは、無線接続を通してこのデータを転送する。着脱可能なメディア装置は、このデータを受信した場合、それをメモリ内に格納する。データを受信すると、メモリ装置として使用するために、ストレージ装置が接続される再生またはデータ装置で再生することもできるし、または他の方法で使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】 より効率的にコマンド処理を実行することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置は、外部機器から入力されるコマンドに応じて動作する携帯可能電子装置であって、前記外部機器とデータの送受信を行う送受信部と、前記送受信部により受信するコマンドを処理するコマンド処理部と、前記送受信部により受信するコマンドが連結コマンドであるか否かを判定する判定部と、前記判定部により連結コマンドであると判定する場合、前記送受信部により次のコマンドを受信して、前記送受信部で受信するコマンドを処理するように前記コマンド処理部を制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 オフラインデバイスに対する不正な操作やセキュリティ攻撃を検知し、その履歴をユーザや管理者に把握させることが可能なセキュリティ管理システム等を提供する。
【解決手段】 情報処理端末3とオフラインデバイス(ICカード2)を用いたセキュリティ管理システム1では、PIN推測試行等、ICカード2に対して行われた操作の履歴をログ23bとしてICカード2内に保持する。認証成功時にはICカード2内のログ23bを強制的にログサーバ5にアップロードしてログ分析を行い、ICカード2の使用可否を判定する。そのため、権限のないユーザがICカード2を使用した履歴(ログ)を検知できる。また、認証成功後にICカード2に対して行われた操作についても、ログ23bをICカード2に保持しておき、次の認証成功時にログサーバ5にアップロードしてログ分析の対象とする。 (もっと読む)


【課題】既存の撮像装置を使用して高度な画像処理演算を実現できるメモリ装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラに着脱可能に構成され、フラッシュメモリ130を内蔵するメモリカード100は、デジタルカメラから入力される画像データから、コマンドと対応付けられたコマンド画像パターンを検出し、検出したコマンド画像パターンと対応するコマンドを発行するコマンド画像処理部160と、コマンド画像処理部160によって発行されるコマンドに応じて、デジタルカメラから入力される1又は複数の画像データに対して画像処理演算を行う制御演算部(制御部170,画像処理演算部180)とを備え、フラッシュメモリ130は、制御演算部による画像処理演算後の画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】ある通信手段に関するリセット処理と、他の通信手段を介して処理時間制約の厳しいサービス要求に応じたコマンド処理が同時に発生した場合であっても、リセット処理の時間制約を守りながらサービス要求に応じたコマンド処理を優先して実行することが可能なICチップ、ICチップにおける処理方法、ICチップ用処理プログラム、及び携帯端末を提供する。
【解決手段】第一の通信手段を介して受信されたリセット信号に応じたリセット処理と、第二の通信手段を介して受信された、サービス要求に係るコマンド信号に応じたコマンド処理が同時に発生した場合に、UIM13は、上記リセット処理のうち、コントローラ11に対するリアクション、及び必要最低限の準備処理を実行した後、上記受信されたコマンド信号に応じたコマンド処理を実行し、その後に必要最低限の準備処理以外の準備処理を実行するように構成した。 (もっと読む)


【課題】シート形状にて音声情報の記録/再生が可能な構成を実現するための製造工程を簡略化する。
【解決手段】シール基材10の一方の面の一部に、音声情報の記録/再生が可能な音声情報記録/再生部30が、シール基材10の一方の面に塗工された粘着剤40によって貼着され、その上に、音声情報記録/再生部30を挟み込んで剥離紙20が粘着剤40によって剥離可能に貼着されている。 (もっと読む)


【課題】端末の要求に応じて実行されている一連の処理が途中で中断された場合であっても、適切に処理を再開可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、電力を受信する電力受信手段と、端末と通信を行う通信手段と、所定の処理を実行するためのプログラムを記憶するプログラム記憶領域を有する第1の記憶手段と、前記記憶されたプログラムを用いて演算処理を行う処理手段と、前記演算処理が行われる際に用いられるワーク領域を有し、電力を受信できない場合であっても記憶内容を保持する不揮発モードと電力を受信できない場合に記憶内容を消去する揮発モードとを切り換えることが可能な第2の記憶手段とを備える。そして、端末から送信されたコマンドデータに含まれる設定情報に基づいて前記第2の記憶手段を前記不揮発モードあるいは前記揮発モードに設定するように制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,248