説明

Fターム[5B058KA08]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ編集、操作 (721)

Fターム[5B058KA08]に分類される特許

1 - 20 / 721


【課題】カード発行と下位システムの運用に必要なデータを容易に作成する。
【解決手段】下位システム3は、カード発行管理システム2から出力された下位システム連携データと、カードリーダから読み取られたカード6の記録情報とを照合し、社員の出退勤管理や図書館への学生の入退出管理などのメンバーの管理を行う。すなわち、上位システム1やから取得された情報を基に、カード6を発行するとともに、下位システム3でそのカード6を用いた各種の管理を統合的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者が車両を降りることなく現金を受け取ることができる現金払出システムおよびその方法を提供する。
【解決手段】この現金払出システムは、車両のETC用車載器600に挿入されているETCカードのカード情報と、そのETCカードの所有者である運転者aについての現金自動払出機300による現金の払い出しを行う契約の有無の情報と、運転者aが銀行A内に所有する口座の口座情報とを対応づけて格納している契約マスタを有する。また、第1のETCゲート100における第1の判断処理と第2のETCゲート200における第2の判断処理の両方において受信したカード情報について契約が有ると判断されると、そのカード情報に対応した銀行口座の口座残高を確認する第3の判断処理を行い、口座残高があると判断されると、現金自動払出機300に現金の払い出しを指示する。 (もっと読む)


【課題】クレジット決済に関する暗号化鍵情報をスキミングされないようにしてクレジット決済に関する暗号化された情報を復号化されないようにするクレジットカードの決済システム及び決済方法を提供する。
【解決手段】クレジットカードから決済端末機102−1〜102−nのカードリーダの磁気ヘッドによって認識情報が読み込まれる。当該認識情報はROMに記録された暗号化鍵によって暗号化され、決済端末機に個別に付与された端末番号と共にインターネット通信回線104によって中継サーバ108へ送られる。中継サーバは自己のROMに記録される復号化鍵テールから決済端末機の端末番号に相対して記録されている復号化鍵を呼び出し、暗号化された認識情報を復号化する。復号化された認識情報は専用回線110を通じて決済センターサーバ112に送信され、決済処理が行われる。決済処理結果は、中継サーバを経由して決済端末機に送信される。 (もっと読む)


【課題】荷物の配置を正確に管理する。
【解決手段】運搬装置が、第一の荷物を、該第一の荷物に貼付されたタグが保持する情報に基づいて特定される、複数の荷物列のうちの一の荷物列の端部に配置する際に、該荷物列の端部に配置されていた第二の荷物に貼付されたタグが保持する情報を、前記第一の荷物に貼付されたタグに追記する。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサータグを設置する場合に、各センサータグの電力消費の効率化を図り、測定対象物の状態を長期にわたり測定することができるセンサーシステムを提供すること。
【解決手段】本発明のセンサーシステム1は、第1のセンサー、第1の通信部および第1の制御部を備えるセンサータグ2aと、第2のセンサー、第2の通信部および第2の制御部を備えるセンサータグ2bと、リーダーライター3とを有し、第1の制御部は、第1の期間に、第1の動作モードで第1のセンサーおよび第1の通信部を動作させ、第2の制御部は、第1の期間に、第2のセンサーおよび第2の通信部を動作させないか、または第1の動作モードよりも消費電力の少ない動作モードで動作させ、第1の期間後の第2の期間に、第2の動作モードで第2のセンサーおよび第2の通信部を動作させる。 (もっと読む)


【課題】
外部記憶媒体に記憶させたファイルを管理するためのファイル管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
操作ログ情報取得部と,操作ログ情報記憶部と,外部記憶媒体に残されているファイルである残ファイルに関する残ファイル情報を生成する残ファイル情報生成部と,を有しており,残ファイル情報生成部は,コンピュータ端末に装着した外部記憶媒体の外部記憶媒体識別情報に基づいて,操作ログ情報記憶部を参照し,その外部記憶媒体にファイルを保存したことを示す操作ログ情報と,その外部記憶媒体からファイルを削除したことを示す操作ログ情報とを特定することで,その外部記憶媒体に残されている残ファイルを判定し,その残ファイルの残ファイル識別情報と,その残ファイルの使用者に関する使用者情報とを対応づけた残ファイル情報を,操作ログ情報記憶部に記憶した操作ログ情報を用いて生成する,ファイル管理システムである。 (もっと読む)


【課題】対面する二者(例えば、店員と顧客)のいずれにおいても自らカード走査を行なうことができるカード処理装置を提供する。
【解決手段】基部102に水平軸を中心として回動自在に取り付けられ、基部102を挟んで対面する正面側(図4中の奥側)と背面側(図4中の手前側)とに表示面110の向きを変えるパネル状のディスプレイ103を設け、その側縁に磁気カードMCを走査自在とする読取溝112を設け、読取溝112を走査された磁気カードMCの磁気ストライプから情報を読み取りシリアルな情報列として出力する磁気カードリーダを設け、ディスプレイ103の表示面110が背面側を向いていることを判定した場合、磁気カードリーダが出力した情報列を反対方向の情報列として認識するようにした。 (もっと読む)


【課題】取引データの不正な読み出しや改竄が行われる可能性が発生した場合の取引データのリカバリ処理を容易化する。
【解決手段】本実施形態の決済装置は、検知手段と、第1の保持手段と、第2の保持手段と、データ消去手段と、を有する。検知手段は、所定状態を検知する。第1の保持手段は、カード決済に係る取引データを暗号化せずに記憶手段に保持させる。第2の保持手段は、カード決済に係る取引データを暗号化して記憶手段に保持させる。データ消去手段は、前記検知手段で所定状態が検知された場合に、前記第1の保持手段で保持されている取引データを消去する。 (もっと読む)


【課題】データおよびコマンドのパラメータの少なくとも一方が改ざんされたことを検出する。
【解決手段】ICカードのコマンド受信部は、アンテナを介して、リーダライタから読み出しコマンドを受信する。MAC演算部は、読み出しコマンドのパラメータに含まれる読み出しアドレス、および、リーダライタに送信する読み出しデータに基づいて、MACを演算する。レスポンス送信部は、アンテナを介して、読み出しデータおよびMACをリーダライタに送信する。本技術は、例えば、ICカードに適用できる。 (もっと読む)


【課題】クライアントがコマンドの受信に失敗しても、効率的にICカード処理を実行する。
【解決手段】クライアント端末2は、所定時間経過してもSV電文を受信していない場合には、CL電文を再送する。コマンド発行サーバ1は、SV電文を送信する度に、今回送信するSV電文と、前回送信したSV電文に含まれるセッション番号とを紐付けして記録する。コマンド発行サーバ1は、受信したCL電文に含まれるセッション番号が、記録されたSV電文に紐付けされたセッション番号と異なる場合には、生成されたコマンドを含み、セッション番号をインクリメントしてSV電文を送信する。コマンド発行サーバ1は、CL電文を受信する度に、受信したCL電文に含まれるセッション番号が、記録されたSV電文に紐付けされたセッション番号と同一である場合には、記録されたSV電文を送信する。 (もっと読む)


【課題】近接通信を利用したサービスの利便性を向上させる。
【解決手段】通信装置検出部は、近接通信を行う通信装置を検出し、共通処理部は、複数の通信装置が検出された場合、検出された通信装置から得られる固有の情報に基づいて、複数の通信装置に対する共通の処理を行い、処理結果通知部は、共通の処理の結果を、複数の通信装置に通知することで、複数枚の近接通信がかざされた場合における、様々なサービスが提供できるようになるため、近接通信を利用したサービスの利便性を向上させることができる。本発明は、例えば、ICカード決済システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 より簡易で且つ高速に処理を行うことができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、レコード構造でレコードデータを記憶する記憶部と、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記コマンドを解析し、比較対象データを取得する解析部と、前記解析部により取得された前記比較対象データに基づいて、前記記憶部により記憶されている前記レコードデータを抽出する抽出部と、前記抽出部の結果に基づいて、前記コマンドに対するレスポンスを生成するコマンド処理部と、前記コマンド処理部により生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で大容量のファイル転送が可能な非接触通信装置と非接触通信端末において、ファイル格納領域が少なくかつ内部に蓄積ファイルが存在する非接触通信端末に対して、非接触通信装置から新たな実行ファイルを転送する。
【解決手段】非接触通信装置と非接触通信端末における通信で、非接触通信装置から非接触通信端末に実行ファイルを移す場合は、実行ファイルのファイルサイズを送信し、非接触通信端末のファイル空き容量を確認し、蓄積ファイルを非接触通信装置に移した後、実行ファイルを非接触通信端末に移し、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す場合は、非接触通信端末に移した実行ファイルを削除した後、非接触通信装置から非接触通信端末に蓄積ファイルを戻す非接触通信システムおよび、非接触通信装置、非接触通信端末。 (もっと読む)


【課題】会計処理において店員および顧客双方の労力を大幅に軽減でき、取引内容を印字したレシートを発行せずとも顧客が商品価格の他店との比較、商品の購入履歴の管理および返品処理を行うことができる商品販売方法および商品販売装置を提供すること。
【解決手段】ゲート9を顧客が通過するに際して、第1の無線通信ユニット10により商品に付された無線タグ7から商品コードと固有の識別子とを取得する。次に、取得した無線タグ7の識別子に基づいて当該商品が販売される商品か返品される商品かを判別する。そして、販売される商品であると判別されたとき、商品の代金を第2の無線通信ユニット20により当該顧客が所持する電子マネー記憶媒体3から引き落とす。一方、返品される商品であると判別されたとき、商品の代金を第2の無線通信ユニット20により当該顧客が所持する電子マネー記憶媒体3に返金する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを通じて顧客のパーソナルコンピュータから受託することが可能であって、顧客からの入稿データの適合性を自動検査し、多ユーザをグルーピングして多拠点からのデータ入力と管理を行なうIDカードデータシステムの提供。
【解決手段】IDカードのデータを管理するWWWサーバであるIDカードデータシステムであって、得意先情報を登録する得意先情報登録手段と、アイテム情報を登録するアイテム情報登録手段と、入稿データのデータチェックファイルを作成するデータチェックファイル登録手段と、得意先がアイテム情報に基づいてWWWクライアントにおいて作成したIDカードの入稿データを入力する入稿データ受付手段と、前記入稿データにおけるデータの適合性を前記データチェックファイルに基づいてチェックするデータチェック手段とを有する。 (もっと読む)


【目的】一群の符号化情報読取端末を管理するためのフリート管理システムを提供する。
【解決手段】一群の符号化情報読取(EIR)端末を管理するためのフリート管理システムは、1又は複数のコンピュータと、フリート管理ソフトウェア・モジュールと、フリート管理ソフトウェア・モジュールと通信する支払処理ソフトウェア・モジュールとを備える。フリート管理ソフトウェア・モジュールは、顧客が開始した要求の受信に応答して、支払処理ソフトウェア・モジュールにより支払が処理されると、ロック解除メッセージを生成するように構成される。ロック解除メッセージは、EIR端末で読み取られるバーコード、又はネットワークを介してEIR端末へ送られるビット・ストリームにより提供される。各EIR端末は、ロック解除メッセージに応答して、所定数以下のEIR動作を実行するように構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯品を管理するにあたって、所有者の手元を離れた携帯品に対して所定の処理を行うこと。
【解決手段】携帯品管理装置は、第1の携帯品が利用された第1の情報を取得し、第2の携帯品21が有するセンサ22,23によって検知された第2の情報を取得し、第1の情報及び第2の情報に基づいてユーザの状態の差異を検出する。ユーザの状態に差異がある場合、携帯品管理装置は、第1の情報及び第2の情報と過去の履歴とを比較して異常事態が発生した可能性があるか否かを判定する。異常事態が発生した可能性がある場合、携帯品管理装置は、第1の携帯品及び第2の携帯品21のいずれが所有者の手元を離れたのかを判定する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを内蔵するケーブルで、該ケーブルに含まれる全てのRFIDタグ
の配列に関する記録情報を情報格納装置に保有することで、長期間にわたって確実にケー
ブルを識別することを実現する。
【解決手段】RFIDを内蔵するケーブルの製造時に、該RFIDの固有IDを自動的に
読み取って順序を記録し、ケーブル切断時に該ケーブルの両端からそれぞれ最も近くに内
蔵されているRFIDの固有IDを読み取って、切断したケーブルに含まれる全てのRF
IDの固有ID配列情報を紙媒体または電子情報媒体に記録する。
【効果】本発明によれば、RFIDタグを内蔵したケーブルで、敷設工事作業者や使用者
がRFIDタグに情報を書き込むといった作業をすることなく、長期にわたってその場で
安価かつ容易にケーブルを識別する方法を提供できる。 (もっと読む)


【課題】タグデータの信頼性を向上させたRFIDタグデータ処理装置を提供する。
【解決手段】RFIDリーダーからベース論理リーダー単位に統計情報を集めて、統計情報からベース論理リーダー単位にタグ数を分析してベース論理リーダー単位にエラーの発生可能性を判別し、ベース論理リーダー単位にタグ数を分析した分析結果を報告することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能であるととともに、ICチップの読み取りに要する時間を短縮して操作性を向上させた帳票読取装置を提供する。
【解決手段】 帳票が有する情報を読み取る帳票読取装置1は、電波の届く範囲が帳票の大きさよりも小さいアンテナ21を有し、帳票に実装されたICチップを検出するためのICチップ検出処理、及びICチップのデータを読み取るためのICチップ読取処理を行うためのIC通信部20と、IC通信部20がICチップを検出したことを報知するための報知部70と、IC通信部20がICチップ検出処理にてICチップを検出したときに、報知部70にICチップを検出したことを報知させるとともに、IC通信部20にICチップ読取処理を行わせる制御部40とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 721