説明

Fターム[5C053LA06]の内容

Fターム[5C053LA06]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 6,480


【課題】複数のユーザが容易に編集に参加することが可能な写真撮影プリント装置等を提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1は、ユーザを撮影して画像を得る撮影機能を提供する撮影制御部12、撮影制御部12が提供する撮影機能により得られた画像を編集する編集機能を提供する編集制御部13および通信制御部15を備えている。そして、編集制御部13が、画像を編集するための上記ユーザによる操作を受け付け、受け付けた操作に応じて、画像を編集し、編集した画像を表示するための画像編集処理部131を備え、通信制御部15が、所定の時間間隔、および、画像編集処理部131による編集により画像が更新されたタイミングの少なくとも一方において、画像編集処理部131が編集している画像を、携帯端末100に対して送信する画像送信処理部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像掲示板に対してのアノテーション情報の付与を支援する場合に、ユーザの映像注目点を時間効率よく、漏れなく注目点を探索し、タイムラインを設定する。
【解決手段】本発明は、履歴集計結果記憶手段と、映像区間情報記憶手段から取得した映像掲示板情報中の映像再生時間長、映像タイムライン幅、映像区間、視聴ユーザ注目映像開始点、履歴集計映像区間数から、映像再生タイムライン、視聴ユーザ注目点タイムライン、映像区間タイムライン、利用集計タイムラインを、各注目点、または、各区間開始終了点、集計結果が存在するタイムラインはグラフとして映像再生タイムライン幅に合わせて同一長で生成する。 (もっと読む)


【課題】 装置間で録画指示を行う際に、録画が失敗することを抑制することのできる情報処理装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 放送信号を受信するチューナと、映像信号を出力すると共に、動作制御用の各種コマンドを入出力するためのコネクタと、各種コマンドをコネクタ経由で送受信するコマンド制御手段であって、他の装置から録画開始コマンド受信すると、録画用アプリケーションを起動させて、チューナで受信する放送信号の映像を録画するコマンド制御手段と、コマンド制御手段からの指示に応じて録画される映像データを再生可能な再生手段と、再生手段で映像データを再生して得られる映像信号をコネクタから他の装置に出力させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コスト増を招くことなく、リアルタイム性を確保しながら、HD画像データを外部装置に伝送する遠隔録画用携帯情報端末を提供する。
【解決手段】外部装置18への記録中、パケットエラーが生じ、1フレーム又は数フレームが消失したような場合、これらのフレームを再送させるために、フレーム毎のエンコードデータ量分のHD動画像データは、常時、ファイルフォーマット変換・逆変換を行うファイル変換/逆変換部104→メモリ管理部105→カードI/F(107)のルートを経由して、汎用のメモリカード108に記録する。記録した動画像データをフレーム識別番号に基づいて抽出し、逆フォーマット変換を行い、再送する。 (もっと読む)


【課題】1フレームあたりの所要時間が目標時間を越えないように高解像度化処理を制御することを実現した情報処理装置を提供する。
【解決手段】エッジ判定部201は、エッジ判定基準値に従って動画像信号のフレーム内のエッジを検出する。テクスチャ判定部202は、テクスチャ判定基準値に従って動画像信号のフレーム内のテクスチャを検出する。エッジ数計測部307は、エッジ判定部201によって検出されたエッジであって、テクスチャ判定部202によって検出されたテクスチャ上に位置しないエッジの数を計数する。そして、負荷判定・パラメータ変更部308は、エッジ数計測部307によって計数されたエッジの数が、情報処理装置が目標処理時間内に1フレーム分の高解像度化処理を完了可能な最大エッジ数よりも多い場合、テクスチャを増加させるべくテクスチャ判定基準値を減少する。 (もっと読む)


【課題】動画像データに対して他の機器に保存された動画像または静止画像データを組み込む編集作業を簡易に行う。
【解決手段】編集対象の動画像データの再生を一時停止状態とする。一時停止状態の間に、動画像データに挿入する静止画像データが保存される他機器が通信部に接近され、近接無線通信による通信が確立すると、動画像データの一時停止位置を示す挿入マーカが、当該動画像データに対して付与される。そして、他機器との間で近接無線通信による通信がなされ、他機器から送信された静止画像データが受信される。近接無線通信による接続から切断までの時間が測定され、測定の結果得られた接続時間が静止画像データの再生時間に設定される。他機器が通信可能圏内から出され、通信が切断されると、挿入マーカの位置で動画像データが分割され、分割された位置に対して、設定された再生時間の長さだけ、静止画像データが挿入される。 (もっと読む)


【課題】本発明では、動画コンテンツをザッピングしながら視聴中、ザッピング履歴を逆順にさかのぼりながら、動画コンテンツの再生を「中止した部分から」開始することが可能なコンテンツ表示装置などを提供することを課題とする。
【解決手段】一の動画コンテンツを再生表示中に、他の動画コンテンツを再生する指示入力を受付けると、再生表示する動画コンテンツを切替えるとともに、それまで再生表示していた動画コンテンツのレジューム情報をスタックしていく。そして、ユーザ操作に基づき、又は、再生中の動画コンテンツの再生が終了するのをトリガに、スタックされているレジューム情報を後入れ先出し方式で取り出すと、取り出したレジューム情報を利用して、途中で再生を中止した動画コンテンツのレジューム再生を開始するコンテンツ表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 スクロール表示制御の状況に応じて次に表示される可能性の高いコンテンツデータを予測し、表示に先立って復号処理を施す。
【解決手段】 表示位置制御部101は、複数のコンテンツデータをスクロール表示させる。表示位置予測部102は、表示位置制御部101によるスクロール表示制御の状況に応じて、複数のコンテンツデータのうち未表示領域から表示領域に移動するコンテンツデータを予測する。復号処理部104は、表示位置予測部102により予測されたコンテンツデータを、当該コンテンツデータが表示領域に移動する前に復号する。 (もっと読む)


【課題】放送種別情報だけに依存することなく、デジタル放送等により提供されるコンテンツの画質及び音質等を制御することが可能な情報再生方法を提供すること。
【解決手段】この発明の一実施形態に係る情報再生方法は、入力信号からキーワードを検出し、前記検出手段により検出された検出キーワードが、登録キーワードと再生制御条件とを対応付けたキーワード別再生制御条件に含まれた前記登録キーワードを含む場合、前記キーワード別再生制御条件に含まれた前記再生制御条件を設定し、前記設定された前記再生制御条件に基づき、前記入力信号を再生する。 (もっと読む)


【課題】 予め同期がとれている再符号化不要な複数の映像データを直接作成し、再生時には、1つのデコーダのみを用いて複数の映像データをシームレスに切り換え、所望する混合映像を取得することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置110は、マスタ撮像装置120に、マスタ映像データの送信を要求する映像データ要求部260と、マスタ映像データと時刻情報とを受信するマスタ受信部240と、時刻情報に基づいて自機の時刻を校正する時刻校正部256と、被写体を撮像して映像信号を生成する撮像部230と、生成された映像信号を符号化し、自機の時刻によるタイムスタンプを付してトランスポートストリームに変換する撮像符号化部262と、受信したマスタ映像データとスレーブ映像データのトランスポートストリームとを記憶媒体に記憶する記憶制御部264と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 専用の装置を用いずとも容易で確実に、かつ、映像信号の伝送領域をも有効利用して、ファームウェアデータを書き込むことが可能となる。
【解決手段】本発明のHDMIデータ生成装置110は、対象機器のファームウェアを更新するためのファームウェアデータを、デジタル方式の音声信号に変換し、音声ファームウェアデータを生成する変換生成部250と、所定パターンを所定期間連続させた音声信号である音声ヘッダデータを生成するヘッダ生成部252と、音声信号として、音声ヘッダデータと音声ファームウェアデータとをその順に並べて有し、映像信号として、音声ファームウェアデータ信号と共に再生されるファームウェアの更新に関する映像情報を有する、HDMI規格に基づくHDMIデータを生成するデータ生成部254と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク機能を持ったデジタルカメラの利便性を追求する技術が模索されていた。
【解決手段】スタンプラリーの通過拠点となる無線ネットワークの接続拠点と通信する無線通信部56と、前記無線ネットワークを経由してサーバへ接続するための認証部62と、前記サーバから電子データをダウンロードするためのファイル操作部64と、被写体の画像を撮影する撮影部49と、前記ファイル操作部によりダウンロードし接続拠点ごとに異なる電子データに基づく複数の画像ファイルを結合する画像結合部65と、前記撮影部によって撮影された撮影画像と前記画像結合部で結合された結合画像を合成する画像合成部66と、画像合成部により合成された合成画像を表示する表示部54と、を備えたことを特徴とする無線機能付きカメラ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが求める文字列を迅速かつ簡単に画像中に記録可能な撮像装置を得る。
【解決手段】サンプリング部がマイクを介して「かわいい」という音声をサンプリングする。サンプリング部は音声をデジタル音声信号に変換して、認識部に送信する。認識部は、「かわいい」というデジタル音声信号を、音声認識メモリに記憶された音声認識辞書データを参照しながら、「かわいい」というテキストデータに変換し、テキスト処理部に送信する。音声認識辞書データは、ペットを撮影する場合、「かわいい」という言葉を使用する頻度が高いと記憶している。そのため、マイクから入力された音声が認識しづらい場合であっても、「かわいい」という音声を容易に認識することができる。テキスト処理部は、「かわいい」というテキストデータを画像に変換する。合成部は、テキスト形状データを撮影画像と合成し合成撮影画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ操作に不慣れなユーザであっても、迷うことなく操作性よく所望のモード表示状態へ変更できるようにする。
【解決手段】表示部24に表示された画像に対する操作指示を検出する操作検出部11bと、撮像部15から出力されるライブビュー画像と操作に関する情報を表わす情報画像とを含み、ライブビュー画像Vaの四角形状の異なる辺に相当する位置に異なる種類の情報画像を結合させて構成される全体画像の中から表示部24に表示させるための所定の範囲についての表示用画像を作成する表示画像作成部21と、操作検出部11bにより検出された操作指示に応じた態様で、全体画像の中から表示用画像を作成するように表示画像作成部21を制御する表示画像制御部11aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像の視聴再生に伴って発生するユーザ操作に伴って、コンテンツ又はコンテンツの評価メタデータを作成する。
【解決手段】PCブラウザで行なわれるような映像検索サービスを家電機器で行なおうとした場合、リモコン等従来のユーザインタフェースは利便性が低く、適したものであるとはいえなかった。本発明は、従来の視聴再生制御操作を、検索サービス用のメタデータ生成手段に結びつけることによって、従来の視聴操作を妨げることなく映像コンテンツあるいは映像コンテンツのショットに付加されるメタデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】先行配信番組に対して本放送番組の差異シーンの有無とその内容を検知してユーザに通知できるようにし、また、差異シーンからの録画、再生、及びその予約を可能とする。
【解決手段】番組情報デコード部206で、PSI/SIのデータをデコードして番組情報を取得する。番組情報提供部235で、本放送番組の番組情報と、本放送番組に付随する先行配信番組の番組情報とを取得して、提供する。差異シーン判定部1101で、先行配信番組の番組記述子により、本放送番組と先行配信番組に付随する番組との差異シーンを判定する。差異シーン情報通知部2104は、差異シーン情報をユーザに通知する。これにより、ユーザが先行配信番組と本放送番組との差異シーンのみを視聴することが容易となる。 (もっと読む)


【課題】復号再生が不可能な符号化データCDを、その後復号再生可能となった場合に備え、効率よく保管する。
【解決手段】データ取得手段41によって符号化データCDを取得した際に、それらをデータ分別手段42によって復号可能分類EFと復号不可分類DFに分別して保存する。これによって復号が不可能な符号化データCDに対して再生手段43が誤って復号処理することによる機器エラーの発生を防ぐことができる。さらに、アプリケーション追加手段44による復号用のアプリケーションAMの追加状況によって復号が可能となった符号化データCDに対しては分類変更手段42によって復号可能分類EFに分類変更する。これにより、再度同じ符号化データCDを取得するムダを省くことができ、符号化データCDの管理効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】画像共有時にデータ転送の時間を短縮し、かつ用途に応じて最適な画質を有する画像データを取得することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置100は、画像データを表示する表示部154と、リアルタイムで通信可能に接続された相手側情報処理装置100から受信した第1の画像データを表示部154に順次表示させる表示制御部と、第1の画像データと同一の画像データから生成され、第1の画像データよりもデータサイズの大きい第2の画像データの転送を要求する転送情報を相手側情報処理装置100へ送信する送信部130と、相手側情報処理装置100から受信した第2の画像データをバックグラウンドで画像記憶部に記憶する画像記録部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 予め同期がとれている再符号化不要な複数の映像データを直接作成し、再生時には、1つのデコーダのみを用いて複数の映像データをシームレスに切り換えて再生することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置110は、符号化され、トランスポートストリームに変換されたマスタ映像データと、マスタ映像データのタイムスタンプの基準となる時刻情報とを受信するマスタ受信部240と、時刻情報に基づいて自機の時刻を校正する時刻校正部256と、被写体を撮像して映像信号を生成する撮像部230と、生成された映像信号を符号化し、自機の時刻によるタイムスタンプを付してスレーブ映像データを生成しトランスポートストリームに変換する撮像符号化部262と、受信されたマスタ映像データのトランスポートストリームとを記憶媒体に記憶する記憶制御部264と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の端末装置ごとに予約状況を管理して、複数の端末装置のそれぞれが同一のコンテンツを予約された日時に再生可能になる技術の実現。
【解決手段】受信装置は、コピー可能回数が制限されたコンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段により受信したコンテンツを記録する記録手段と、接続手段を介して接続される端末装置に前記記録手段に記録されたコンテンツをコピーし、一時的に再生可能にするムーブ手段と、前記コピーしたい対象コンテンツと当該対象コンテンツを再生可能にする日時情報とを指定したコピー予約要求を行う予約手段と、同一のコンテンツについて、複数の端末装置ごとの予約状況を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された予約状況に基づいて、前記予約手段によるコピー予約要求を受け付けるか判断する判断手段と、前記コピー予約要求が受け付けられると、当該コピー予約要求で指定された対象コンテンツと当該対象コンテンツを再生可能にする日時情報とを前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を有する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 6,480