説明

Fターム[5C078DA01]の内容

FAX帯域、冗長度の圧縮 (6,248) | 構成 (1,603) | 符号化回路 (890)

Fターム[5C078DA01]に分類される特許

1 - 20 / 890


【課題】可逆な色空間変換を実現する関数であって、該関数のパラメータを変更することにより、一の色ベクトルから異なる複数の色ベクトルを生成することができる関数を適用する色空間変換装置、色空間変換方法、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体を提供する。
【解決手段】色を表す色ベクトルに対し、RGB色空間とYUV色空間との間の可逆変換を行う色空間変換装置であって、RGB色空間からYUV色空間への変換を、変換前の色ベクトルの成分をR,G,Bとして、変換後の色ベクトルの成分であるY,U,Vを生成する色空間変換手段を有する色空間変換装置。 (もっと読む)


【課題】 圧縮資源を有効利用することで高品質の画像を出力可能な画像圧縮装置等を提供する。
【解決手段】 入力された画像データに対して可逆圧縮を行う領域の比率を設定する比率設定手段と、比率に応じて可逆圧縮の適用領域である可逆圧縮領域と非可逆圧縮の適用領域である非可逆圧縮領域とを上記画像データに設定する領域設定手段と、可逆圧縮領域を可逆圧縮する可逆圧縮手段と、可逆圧縮手段による上記可逆圧縮領域の圧縮率を算出する可逆圧縮率算出手段と、可逆圧縮領域の圧縮率に基づいて非可逆圧縮領域に適用する予定圧縮率を算出する予定圧縮率算出手段と、算出された予定圧縮率に基づいて、非可逆圧縮領域を非可逆圧縮する非可逆圧縮手段とを備える画像圧縮装置等を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像の透明度データを高い効率で圧縮しつつ、伸張処理の高速化を図る。
【解決手段】連結ブロック判定部5によって連結ブロックと判定されたブロックに関して、中間符号生成部7は、連結ブロックと判定されたブロックに関して、少なくとも、連結ブロックであることを示す符号と、スキャン方向の開始位置の透明度データであるスキャン開始値と、スキャン開始値が属するラインにおけるスキャン開始値のランを特定するデータと、隣接したライン間におけるスキャン開始値のランの差分を特定するデータとを中間符号として生成する。データ圧縮部3は、中間符号に対して、可変長符号化処理を施すことによって、透明度データの圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 画質の向上を図るとともに、画質向上のための構成を簡易にすることにより、カメラ処理システムの回路規模の削減を実現する撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像素子100を含むカメラ部10と、カメラ部10から出力される画像信号に対して画像調整処理を含むカメラ信号処理を行うカメラ信号処理部20と、カメラ信号処理部20で処理された画像信号に対して圧縮符号化処理を行う画像符号化部30とを備え、カメラ信号処理部20は、画像調整処理の調整量を制御する画像調整制御回路を含み、画像符号化部30は、画像調整処理の調整量に基づいて、画像調整処理された画像の画質に応じて圧縮符号化処理における符号量を制御する符号量制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対して不可逆圧縮する場合でも、キーカラーを容易に判定できる画像データ符号化装置、画像データ復号化装置、画像処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 キーカラーと一致する色の画素が抽出されるキーカラー処理が行われる画像データを符号化するための画像データ符号化装置は、前記画像データに対して不可逆圧縮して符号化データを生成する符号化部と、前記画素の画像データの色と前記キーカラーとを比較するキーカラー比較部とを含み、前記画像データの色と前記キーカラーとが不一致のとき、該画像データを不可逆圧縮して得られた前記符号化データを出力し、前記画像データの色と前記キーカラーとが一致したとき、前記符号化データに代えて、予め決められたキーカラーコードを出力する。 (もっと読む)


【課題】ウェーブレット変換のように処理量の大きな周波数変換処理を含む場合、処理を簡略化しながら一定の画像品質を維持し、高速な処理が可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】周波数変換のように処理量の大きな処理手段を、ほぼ同等の画像品質が得られる複数の処理初段を備え、処理状況等に応じて、適宜いずれか一つの処理を選択して実行する。 (もっと読む)


【課題】メモリを効率よく利用できるメモリインターフェイスユニットを提供する。
【解決手段】メモリ21に対して、固定長の入力データブロック31の先頭にヘッダデータ41を付加して書き込むための入力ユニット24と、メモリ21からデータを読み出し、ヘッダデータ41に続いて読み出したデータを出力データ48として出力するための出力ユニット25とを有するメモリインターフェイスユニット22を提供する。入力ユニット24は、ランレングス符号化した可変長データブロック35が固定長よりも短いときは、ヘッダデータ41に圧縮に関する情報を含めてメモリ21に書き込む。出力ユニット25は、ヘッダデータの圧縮に関する情報に基づきデータを伸張し、読み出したデータまたは伸張されたデータが固定長に達したときに、それに続くデータセットをヘッダデータと判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像圧縮処理を行って画像を一旦保管した後に画像形成する画像形成装置及び画像処理方法に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、データ圧縮処理部24による圧縮処理での符号量及び符号用ディスクリプタ情報等の圧縮情報を圧縮情報メモリ書き戻し部26がメモリ2に書き戻し、該書き戻された圧縮情報を利用してデータ圧縮処理部24が圧縮処理を行う。したがって、画像データの1ページを複数のバンドに分けて可変長圧縮する場合にも、圧縮処理のためのパラメータ設定やデータ圧縮処理部24の起動等のソフトウェアによる処理を省いて処理効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮する画像の中に有効な画像データが含まれるのか否かを1バンド単位又は任意の複数バンド単位で確認できる圧縮器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像中の1バンドの画像データをバンドごとに完結させる圧縮を行い、符号側の圧縮データ完結符号が書かれたディスクリプタに対して、圧縮時の白画像検出結果を書き出す圧縮器104とディスクリプタにライトバックフラグを書き出すライトバック発生モジュール1051を有するライトDMAC105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 従来の圧縮した画像データをVRAMに記憶し、表示時に伸長する方法は、画像の部分拡大など画像の一部分に対しての処理を行う際にも、全ての圧縮画像データを伸長する必要があり効率が悪い。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、VRAMに記憶した画像データを読み出して表示する表示装置を備え、画像データを圧縮する圧縮手段と、圧縮画像データをVRAMに記憶する記憶手段と、表示装置から拡大したい領域である選択領域を選択する選択手段と、選択領域のデータをVRAMから読み出す読み出し手段と、読み出したデータを所定の伸長方法で伸長する伸長手段と、伸長処理手段により伸長された伸長データを拡大する拡大手段と、拡大手段により拡大された画像データをビデオ変調するビデオ変調手段と、ビデオ変調手段によりビデオ変調されたデータを表示装置に表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムにおけるクライアント装置の利用者が、クライアント装置の利用中に違和感を覚えないレスポンスを行なうことが可能なサーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置がクライアント装置に表示させる画面情報を送信する際に、画面情報を複数のブロック画像に分割し、分割された各ブロック画像を圧縮した後に、圧縮された各ブロック画像のサイズが小さいものを優先的にクライアント装置へ送信する。また、クライアント装置における圧縮画像の解凍処理能力値を用いて、前記ブロック画像のサイズから解凍負荷値を算出し、クライアント装置における解凍負荷の少ないブロック画像を優先的にクライアント装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 自然画像などの符号化性能をできるだけ保持したまま、CG画像や限定色画像等の、頻度分布に偏りのある画像データを符号化する場合にも高い圧縮性能を得る。
【解決手段】 色数判定部107は、着目画素の近傍に位置する4つの近傍画素に含まれる色数Ncを判定する。色数が4であるとき、符号選択・結合部103は、成分値予測符号化部111より得られた注目画素の各成分の予測符号化データのみを選択し、出力する。近傍一致判定部101は、着目画素及びその次画素と、近傍画素とを比較し、近傍一致情報Vp及び不一致画素情報Epを出力する。色数が3以下の場合、符号選択・結合部103は、不一致画素情報Epに基づき、一致画素位置符号化部102からの近傍一致情報Vpの符号化データのみを選択し出力、又は、近傍一致情報Vpの符号化データと成分値予測符号化部111を結合し、出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像の前景に相当する部分を適切に決定する技術を提供する。
【解決手段】 画像を入力する入力手段と、
前記画像のエッジを検出するエッジ検出手段と、
前記画像の各ラインについて、同一種類の画像の連続を判定することにより、同一種類の画像の始点と終点と色を示すパケットデータを出力する出力手段と、
前記始点と終点の両方が前記エッジに相当するパケットデータを、前記前景に相当するデータであると決定する決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像を高効率に圧縮することができ、且つ、装置の小型化が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置を、複数のモノクロ画像からなる入力画像を格納するモノクロ画像用メモリ11と、三枚のモノクロ画像毎に、三枚のモノクロ画像それぞれの色信号を異なる種類の色信号として出力する第一変換部20と、第一変換部20により出力された三つの色信号を一枚の擬似カラー画像の色信号として格納する第一及び第二カラー画像メモリ31,32と、擬似カラー画像をカラー画像として圧縮する画像圧縮部40と、圧縮画像を格納する記憶手段50と、圧縮画像から擬似カラー画像を復元する圧縮画像解凍部60と、解凍された擬似カラー画像それぞれに対し、一枚の擬似カラー画像の三つの色信号を、それぞれ三枚のモノクロ画像の色信号として出力する第二変換部70とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】無劣化画像が入力される場合、画質の劣化を防ぐことができる画像符号化装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像符号化プログラム22において、第1のマーク比較部220及び劣化判定部224は、第1のパターンマッチング手法に基づいて、2値の入力画像の劣化状態を取得する。ここで、劣化判定部224は、第1のパターンマッチングの統計情報に基づいて、入力画像が劣化画像であるか又は無劣化画像であるかを判定する。第2のマーク比較部202は、取得された劣化状態に対応する第2のパターンマッチング手法に基づいて、入力画像に含まれる画像パターンから画像パターン辞書を生成する。符号化部206は、生成された画像パターン辞書と、当該画像パターン辞書に含まれる画像パターンが入力画像に現れる位置とを符号化する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の処理性能を向上させることをできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力画像データ、及び色変換LUTを参照し、前記入力画像データの色空間と異なる色空間への色変換処理を行う画像処理装置であって、前記入力画像データ、及び前記色変換LUTを格納する記憶手段と、前記入力画像データのうち注目画素値と直前の画素値との比較により同一画素値の連続数を検出する画素比較手段と、色変換処理を行う色変換手段と、前記連続数、及び前記色変換手段による色変換処理の結果から符号化する符号化手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像や音の復号用の専用ハードウエアを本来の目的以外に使用して、メモリの節約や処理の効率化をはかれる画像または音の処理装置を提供すること。
【解決手段】画像又は音の処理装置10であって、画像や音の圧縮データの復号処理を行う復号部20と、画像や音の圧縮データを復号する場合には通常復号モードを設定し、画像や音以外の圧縮データを復号する場合には特別復号モード設定する復号モード設定部60と、を含み、前記復号部20は、前記通常復号モード時には、前記音や画像の圧縮データに対して復号処理を行い、前記特別復号モード時には、前記画像や音以外の圧縮データに対して復号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像を圧縮する場合に、フォント画像との対応をとるための処理負荷を少なくすることができるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の領域抽出手段は入力画像から同等の形状である領域を抽出し、代表形状生成手段は前記領域抽出手段によって抽出された同等の形状である領域に基づいて、該領域を代表する形状である代表形状を生成し、フォント画像生成手段はフォントの画像を生成し、比較手段は前記フォント画像生成手段によって生成されたフォント画像と前記代表形状生成手段によって生成された代表形状を比較する。 (もっと読む)


【課題】出力対象画像のビットマップデータを生成する処理を実行する画像処理装置であって、使用するメモリ容量を少なく抑えつつ高品質の画像出力を可能とする処理を効率よく実行できる画像処理装置、等を提供する。
【解決手段】出力対象画像の画像オブジェクトを表すコードから、画素毎に色の濃度階調値を有する圧縮された出力用ビットマップデータを生成する画像処理装置が、前記コードから、画素毎に色の濃度階調値と前記画像オブジェクトの種類を示す属性情報とを有するビットマップデータを生成する展開手段と、前記展開手段が生成したビットマップデータの、前記属性情報がイメージ画像を示す画素の領域について非可逆圧縮で圧縮し、前記属性情報がイメージ画像以外を示す画素の領域について可逆圧縮で圧縮して前記圧縮された出力用ビットマップデータを生成する圧縮手段を有する。 (もっと読む)


【課題】肌色補正などの画像処理を施した画像データを生成する処理時間を短縮可能とする。
【解決手段】主画像を出力するための主画像データが圧縮された第1の画像データと、インデックス用のサムネイルを出力するための小画像データが圧縮された第2の画像データとを含む画像ファイルに基づき、画像を出力する方法を提供する。ステップ53でサムネイルの画像データを解析し、ステップ54で画像処理の条件をメモリに格納する。ステップ55で第1の画像データを展開しながら、ステップ56でメモリに格納された条件に従い画像処理を施し、主画像を出力するための画像データを生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 890