説明

Fターム[5C082AA22]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433) | キーボードと表示装置の結合 (1,016)

Fターム[5C082AA22]に分類される特許

121 - 140 / 1,016


【課題】比較的低容量のメモリや低性能のCPUを用いたビューワでも、迅速に所望の情報を表示できる画像表示処理装置を提供する。
【解決手段】CPU11が、デジタル空間データを空間により特定する空間順位を含む空間層と、デジタル空間データを時間により特定する時間順位を含む時間層と、デジタル空間データを質により特定する質順位を含む質層とに分類した上で、それぞれ優先順位を決定し、ユーザーが選択した前記領域の情報を表示画面に表示しようとするときには、決定された優先順位に基づいてデジタル空間データを選択するので、比較的低容量のメモリや低性能のCPUを用いたビューワでも、選択された前記デジタル空間データに基づき適切な情報が迅速に表示される。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像のうち、特定されたものが見開き部分に位置するように表示すること。
【解決手段】表示装置は、各々にアプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像を第1列に表示する表示手段と、前記第1列のうちいずれかの部分が特定されると、前記特定された部分を見開き部分とし前記複数の画像を再配置する再配置手段と、前記見開き部分が特定されると、前記見開き部分に位置する画像に対応するアプリケーションプログラムの動作を実行する実行手段と、前記実行手段により前記動作が実行された場合、前記実行された動作に応じた表示を行うように前記表示手段を制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】消える筆記媒体を用いてインターラクティブホワイトボード機能を可能にするテクニックを提供する。
【解決手段】一組の実施形態では、ボード面の画像を受け取る。その画像には、ユーザがボード面に書いた物理的マークが含まれる。その物理的マークは、時間が経つと消えるように構成された筆記媒体を用いて書くことができる。物理的マークの電子的表現をその画像に基づき生成でき、その電子的表現をボード面上に表示できる。ボード面上に描かれたその物理的マークが消えたときに、その物理的マークを視覚的に置き換えるように、電子的表現を表示できる。 (もっと読む)


【課題】光ポインタにより各種の操作を正確、かつ操作性良く実行させる。
【解決手段】画像情報を投影するプロジェクタ104と、画像情報に対してスポット光108を照射して位置を指示すると共に、照射のON/OFFの切替えが可能な光ポインタ107と、画像情報が投影される画像表示領域102を撮影して撮影情報を出力するカメラ103と、撮影情報に基づいて画像情報におけるスポット光108の照射位置と、照射のON/OFF状態を検出し、スポット光108の照射がONからOFFになったことを検出したときに、スポット光108がOFFになった位置に応じて選択領域306を設定する入力装置105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、下レイヤのウィンドウの描画データが上レイヤのウィンドウに透過表示されることによる視認性の低下を改善し、視認性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 第1のウィンドウの下位レイヤに表示される第2のウィンドウに描画される描画データを表示する表示領域の大きさが、ウィンドウの重複領域において所定の大きさ以下であると判断した場合、重複領域において描画データが描画されないように制御し、又は、第1のウィンドウの透過度を低くして描画データを描画させる。 (もっと読む)


【課題】画面上にタッチパネルが配置された表示部を備え、前記画面にキーボードを表示し、前記タッチパネルにおける前記キーボードの表示領域の押下を検出することで、前記キーボードから情報入力を行う情報入力装置において、所定のキーの表示領域を当該キーに隣接するキーの表示領域内まで拡大するとき、当該隣接するキーの操作性の低下を抑える。
【解決手段】ソフトウェアキーボードにおいて、次入力候補キー“A”、“E”、“Y”、“U”、“I”、“O”を拡大表示する。キー“A”の拡大表示により、隣接するキー“S”の表示領域は、侵食された領域20の分、狭くなるが、タッチパネルの押下検出領域を侵食される前の表示領域にすることで、キー“S”の操作性の低下を抑える。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化を図るとともに、優れた画像表示特性を発揮できるディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ装置1は、ケーシング2と、ケーシング2に支持され、ケーシング2の外側へ向けて凸の湾曲凸面となる状態をとり得るとともに、湾曲凸面の曲率を変更することのでる投影面31を備えるスクリーン3と、投影面31の曲率を変更する曲率変更手段4とを備える。具体的には、スクリーン3は、投影面31が略平面をなす第1の状態と、投影面31が略球面をなす第2の状態と、投影面31が第2の状態よりも曲率の大きい略球面をなす第3の状態とをとり得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ページ画像の表示品位を維持しつつ、表示倍率が変更された場合に迅速にページ画像を再表示する。
【解決手段】画像表示装置に、ジョブの情報を保存する装置からページ画像データを取得するジョブ情報ダウンロード部と、複数の表示倍率範囲と各表示倍率範囲に対応付けて定められた間引き率とを参照して、指定された表示倍率に対応して定められた間引き率を設定する間引き率設定部と、ページ画像データを間引きして記憶部に保存する間引き処理部と、間引きしたページ画像を指定された表示倍率に応じたサイズの枠に貼り付ける画像貼付部と、枠に貼り付けたページ画像を表示する画像表示部と、を設け、画像貼付部は、同一の表示倍率範囲内で表示倍率が変更された場合、変更前の表示倍率に対応するページ画像データを利用し、そのページ画像を変更後の表示倍率に応じたサイズの枠に適合するように変倍して貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータ及び表示装置を所有していなくても手軽にディジタル画像を鑑賞することができると共に、周囲の明るさに応じて表示の明るさを調整し、表示を観やすくすることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置1の制御マイコン42は、メモリーカード12から画像情報を読み出して画像処理ブロック43で画像信号処理を施して画像信号を生成し、表示部4に表示する。周囲の明るさを検知するための光センサを設け、制御マイコン42は、検出した光量が一定値以下であるとき、表示部4の表示の明るさを暗くするように制御する。 (もっと読む)


【課題】適切に3次元映像を表示できる電子機器および映像表示方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、カメラと、トラッキング部と、3次元映像調整部と、表示部と、出力方向制御部とを備える。前記トラッキング部は、前記カメラで撮影された映像に基づいてユーザの位置を認識する。前記3次元映像調整部は、入力される3次元映像信号を調整し、予め定めた所定の位置から見たときに立体的に見える第1の立体映像に対応する第1の映像データ、または、前記認識されたユーザの位置から見たときに立体的に見える第2の立体映像に対応する第2の映像データを出力する。前記表示部は、前記3次元映像調整部から出力された前記第1の映像データに対応する前記第1の立体映像または前記第2の映像データに対応する前記第2の立体映像を表示する。前記出力方向制御部は、前記所定の位置、または、前記ユーザの位置から見たときに前記表示部に表示された映像が立体的に見えるよう、前記表示部からの出力方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像とを混在表示する場合に3次元画像表示が乱れることを回避する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、第1表示手段と、第2表示手段と、表示制御手段とを備える。第1表示手段は、表示画面内の第1表示領域において3次元表示を行う。第2表示手段は、前記表示画面内の第2表示領域において2次元表示を行う。表示制御手段は、前記第1表示領域に前記第2表示領域が重なる場合には、前記第1表示領域を優先的に表示する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターと別体の認証端末により認証情報の入力を受け付け、プロジェクターの認証を行う。
【解決手段】認証端末40から受信した、認証端末を識別する第1端末識別情報42a、及びプロジェクター1を使用可能にするための第1認証情報43aと、プロジェクター1の認証情報記憶部21に保存された、プロジェクター1への認証要求を受け付ける第2端末識別情報21a、及びプロジェクター1を使用可能にするための第2認証情報21bと、がそれぞれ一致した場合にプロジェクター1を使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】 裸眼立体視方式で三次元映像を表示している領域の範囲を変更する場合に、領域内で正しく映像を表示できるようにする。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、表示手段と、検出手段と、切替手段と、映像表示制御手段とを有する。表示手段は、画面の一部の領域が、三次元映像を表示する三次元映像表示モードと二次元映像を表示する二次元映像表示モードのいずれかに設定される。検出手段は、前記領域の範囲の変更を検出する。切替手段は、前記領域に前記三次元映像表示モードが設定されているときに、前記検出手段が前記領域の範囲の変更を検出した場合は、前記領域を前記二次元映像表示モードに切り替える。映像表示制御手段は、前記三次元映像表示モードあるいは前記二次元映像表示モードの何れかに応じた映像を、前記領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】発信器からの情報を検知できない状態となることを低減するインタラクティブシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブシステム1は、複数のプロジェクター100,200と、コンピューター300と、光信号を発信する発信器(発光ペン400)とを備え、複数のプロジェクターは、それぞれが投写する投写画像を同一の投写領域に重畳させて表示させるように設置される。それぞれのプロジェクターは、投写画像を含む範囲を撮像して光信号に基づく第1の光信号情報を検知する撮像部50を有し、第1の光信号情報と他のプロジェクターが検知した光信号に基づく第2の光信号情報とに基づいて、第3の光信号情報を形成する。プロジェクターは、第3の光信号情報に基づいて、投写する画像に所定の処理を施す。コンピューター300は、第3の光信号情報に基づき、画像信号が表す画像に含まれるオブジェクトを操作する。 (もっと読む)


【課題】自然なページめくりを表現できること。
【解決手段】表示部は、ページめくりの前後で表示するページ数が変わる場合に、めくられているページの端がページめくり後に表示される書籍の端の位置に位置していたかのように、めくられているページを表示し、ページめくりの前後で表示する書籍について、ページめくり方向の中心位置が同じになるように表示する。 (もっと読む)


【課題】仮想オブジェクトの視認性を向上するための、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実空間画像に含まれる実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトの表示を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記実空間画像における前記実オブジェクトの姿勢に応じ、前記実オブジェクトに対する前記仮想オブジェクトの相対的な姿勢を変化させる、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスが指し示す位置とポインタの表示される位置との差異を従来よりも容易に縮小できるポインティングシステム、画像生成装置、及び画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】ポインティングシステム1は、ポインタを表すポインタ画像と、所定の画像とを合成することで合成画像を生成する画像生成装置300と、合成画像を表示する画像表示部600とを備える。またポインティングシステム1は、表示された合成画像を指し示すポインティングデバイスの位置の変位量を検出する変位量検出部と、ポインティングデバイスに対して行われる操作を検出する操作検出部とを備える。上記画像生成装置300は、所定の操作が検出されると所定の画像に対してポインタ画像を合成する合成位置を初期位置とした後に、検出された変位量に応じた移動量だけポインタ画像の合成位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内の任意の位置に新たな表示領域を確保することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 制御部10は、表示部40の表示画面の領域内で、タッチペン43がタッチパネル41に接触した位置を始点座標とし、ドラッグ終了でタッチペン43がタッチパネル41から離反した位置を終点座標とし、始点座標と終点座標とを対角の頂点とする矩形の領域に、スクロールバー付きウィンドウを形成する。スクロールバー付きウィンドウに設けられるスクロールカーソルが操作されると、スクロールバー付きウィンドウに表示されていたイメージが、スクロールカーソルに対応する方向に移動し、イメージが移動した後の新しい領域に空白領域、つまり新たな表示領域が形成される。ユーザは、この空白領域に、タッチペン43によって文字や図形等を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の立体感を有する立体視画像を選択することができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮影対象の一部が共通する複数の平面画像を表示し、平面画像の一部が特定の飛び出し量を有する立体的な画像として閲覧者に認識される立体画像を表示する。飛び出し量を変化させた複数の立体画像を、同時に、または順次一覧表示させる。記憶媒体に記憶されている複数の画像の中から立体視が可能な画像を自動で抽出する構成としても良い。これによりユーザは、様々な平面画像の組み合わせにより生成され、異なる飛び出し量を有する立体視画像の中から、意図に合った立体視画像を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図が反映されやすくなるように、当たり判定領域のサイズを状況に応じて変化させる。
【解決手段】表示装置は、操作オブジェクトを含む第1の画像を表示し(S1)、ユーザにより指示された指示位置を検出する(S2)。表示装置は、ユーザの運指スピードと習熟度係数とに基づいて当たり判定領域を算出し(S3)、この当たり判定領域内に操作オブジェクトがあるか否か、またそれが複数であるか否かを判断する(S4、S5)。そして、表示装置は、これらの判断結果に応じて習熟度係数を更新する(S7、S9)。習熟度係数は、ユーザに選択された操作オブジェクトの位置と指示位置との差に基づいて定まる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,016