説明

Fターム[5C082BA32]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 階調 (4,255) | 単色 (71)

Fターム[5C082BA32]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】複数の情報表示パネルが着脱可能に構成されるとともに、所望の情報表示パネルに所定情報を表示させる際の手間を削減し、利便性に優れた情報表示装置を提供する。
【解決手段】情報表示装置は、複数の情報表示パネルと、駆動装置とを備える。駆動装置は、情報表示パネルを着脱する着脱機構を備え、複数の情報表示パネルの各々は、所定信号を入力する入力電極部と、所定信号を出力する出力電極部と、表示領域に表示される所定画像を制御する制御回路とを備える。所定信号には、画像信号と、複数の情報表示パネルの各々の順番を検出するための検出信号とが含まれており、制御回路は、予め定められた特定情報を記憶する記憶部と、検出信号と特定情報とに基づいて所定画像を表示すべきか否かを判定する表示制御部と、検出信号によって検出される順番を一つ変更する所定の変更処理を行って、出力電極部から検出信号を出力する出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一画面内の複数の異なる属性の画像の表示領域の自動的な判別に加え、ユーザによる設定を介入させ、これを優先させることができる表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は表示部14に表示される各画像の領域を検出し、画像の属性(モノクロ/カラー/テキスト)を判別し、検出した領域と判別結果とをハイライト表示により示し、更に検出した領域の選択を受け付け、選択された領域に対する画像処理を任意に設定可能とし、設定された後は、当該領域には検出結果によらず、設定された画像処理が実行されて表示される。例えば、表示装置1は、図中の領域Bをモノクロ画像の領域と判別したとしても、ユーザがカラー画像と設定した場合はカラー画像用の画像処理を実行して表示する。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの動作時に時計を表示することなく時刻をユーザに認知させる。
【解決手段】ステップS105において、現在の時刻を取得し、時をh、分をmとする。ステップS106において、表示領域の重心を中心として、時計回りに角度「30×h」から角度「30×h+t1」までの扇状の領域を表示領域として決定する。ステップS107において、表示領域内にモノクロ画像とした時表示画像を作成し、ステップS108において、それを表示パネルに表示する。同様に、ステップS111において、表示領域の重心を中心として、時計回りに角度「6×m」から角度「6×m+t2」までの領域をカラー領域として決定する。ステップS112において、カラー領域内をカラー画像とした分表示画像を作成し、ステップS113において、それを表示パネルに表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置による領域検出の結果及びこの結果に基づく画像処理に誤差が生じた場合であっても、表示装置のユーザが領域を微調整することができる表示システム、画像出力装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】PC3が、モニタ1のメモリ12に記憶された領域検出結果の位置情報を取得し、マウス6などの入力装置によって領域検出結果の位置変更操作をユーザから受け付け、受け付けた操作内容に基づいて作成した変更情報をモニタ1へ送信する。モニタ1は、PC3からの変更情報に基づいてメモリ12に記憶された位置情報を更新し、更新した位置情報に基づいてLUT16のテーブルを切り替えるなど領域毎の画像処理を行う。またモニタ1は、PC3から変更情報を受信してメモリ12の位置情報を更新した後は、領域検出処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】より自由度の高い画像を表示することができる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】パノラマ画像取得手段は、パノラマ動画を記憶したパノラマ動画記憶手段から、表示装置に再生する所定時間毎に当該パノラマ動画の各フレームとなるパノラマ画像を読み出して逐次取得する。第1表示範囲設定手段は、取得されたパノラマ画像において、第1の表示領域に表示する範囲を設定する。第2表示範囲設定手段は、取得されたパノラマ画像において、第2の表示領域に表示する範囲を設定する。第1表示制御手段は、取得されたパノラマ画像のうち、第1表示範囲設定手段によって設定された範囲を第1の表示領域に逐次表示する。第2表示制御手段は、取得されたパノラマ画像のうち、第2表示範囲設定手段によって設定された範囲を第2の表示領域に逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】書き換え回数が所定値を超えた電子ペーパーを有効に活用する。
【解決手段】メモリ性を有する表示装置に画像を書き込む書き込み装置であって、前記表示装置毎の画像の書き換え回数と、前記表示装置に表示される画像の品質が保証される書き換え回数を規定する閾値と、を記憶する記憶部と、前記書き換え回数と前記閾値との比較結果に基づいて、画像の書き換え可否を判断する判断部と、画像データを取得し、前記判断部の判断結果に従って、前記表示装置に表示されている画像を、取得した画像データに基づく画像に書き換える制御部と、を少なくとも備え、前記判断部は、前記書き換え回数が前記閾値を超えている場合に、前記表示装置に対する画像の書き換えを許可する第1モードと、前記表示装置に対する画像の書き換えを禁止する第2モードと、を切り替え可能にする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像のうち、特定されたものが見開き部分に位置するように表示すること。
【解決手段】表示装置は、各々にアプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像を第1列に表示する表示手段と、前記第1列のうちいずれかの部分が特定されると、前記特定された部分を見開き部分とし前記複数の画像を再配置する再配置手段と、前記見開き部分が特定されると、前記見開き部分に位置する画像に対応するアプリケーションプログラムの動作を実行する実行手段と、前記実行手段により前記動作が実行された場合、前記実行された動作に応じた表示を行うように前記表示手段を制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】医師がX線撮影画像,CT画像,MR画像などの医療画像を読影診断する際、その診断の効率化を図る。
【解決手段】m、n、q、Pを自然数とし、m≦n、q<P、n/m<P/q、m>qとするとき、m行n列の画素からなるFPD(Flat Panel Detector)で撮影したモノクロ原医療画像を縮退してq行(3*n*q/m)列の画素からなる表示画像に変換し、その表示画像をq行P列の画素からなるモノクロLCDを有するモノクロ液晶表示装置に出力する。モノクロ液晶表示装置では、モノクロLCDの行方向に並ぶ1画素当たり3個のサブピクセルを独立に駆動して、q行(3*n*q/m)列の画素からなる表示画像を表示する。
【効果】医師がX線撮影画像,CT画像,MR画像などの医療画像を読影診断する際、その診断の効率化を図ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】表示画像中に存在する特定条件の画像領域を精度よく検出することができる画像表示装置、画像領域検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像の各画素がモノクロ画素であるか否かを判定し、入力画像の各ラインからモノクロ画素で構成されるモノクロライン領域を検出し、複数のモノクロライン領域で構成されるモノクロ画像領域を検出する。検出した2つのモノクロ画像領域の開始点又は終了点が一致し、この2つのモノクロ画像領域間のライン数が第6閾値以下の場合に、この2つのモノクロ画像領域間の一又は複数のラインについて、モノクロ画像領域の再検出を行う。2つのモノクロ画像領域のうちライン方向の大きさが小さい方のモノクロ画像領域に、2つの有効画像領域間のラインの一部分を加えて新たなモノクロ画像領域とする。 (もっと読む)


【課題】通常の表示装置を使って、立体表示用の映像の確認が良好にできるようにする。
【解決手段】色変換処理部を備えて、左チャンネル用映像信号と右チャンネル用映像信号との少なくとも何れか一方のチャンネルの映像信号を特定の色の単色の映像の映像信号とする。このようにしたことで、その特定の色の単色による一方のチャンネルの映像を、他方のチャンネルの映像に重ねて表示させることで、左右のチャンネルで映像に変化がある個所については、その特定の色の部分の表示状況から判るようになる。また、左右のチャンネルの映像の表示タイミングや表示位置などが同期しているのかも、容易に判るようになる。 (もっと読む)


【課題】高スペックのハードウェアを必要とすることなく、複数の領域が重なる重複部分を識別可能にカラー表示する。
【解決手段】関数電卓1は、表示部14と、表示部14に図形を表示させるとともに、この図形に含まれる複数の不等式領域に第1識別色c1〜第5識別色c5を対応付けるCPU11とを備える。CPU11は、重なる不等式領域数が5つ未満の重複部分A1〜A3を、当該重複部分A1〜A3で重なる各不等式領域に対応する第1識別色c1〜第4識別色c4を混在させた模様で表示部14に表示させ、重なる不等式領域数が5つ以上の重複部分A4を、黒色と白色とが用いられた模様で表示部14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクターと書画カメラはUSBケーブルを介して接続されている。書画カメラにおけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出部により検出され、その検出結果はプロジェクターで取得される(S110)。プロジェクターは、その検出結果からアームが非撮影状態にあると判定されたときには(ステップS170:YES)、AVミュート画面を投写する(S190)。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上に存在する地図情報などのインタラクティブでない画像情報をインタラクティブな画像情報に設定できるようにする。
【解決手段】 通信部8は、ネットワークを介してWebサーバから入力した画像圧縮処理がなされたカラーの地図情報をRAM4に記憶する。CPU1は、RAM4に記憶されたカラーの地図情報に含まれている検索の対象となる地図画像の色情報と、交通事象の検索のために参照する複数の参照画像の色情報との色距離を算出し、算出した色距離が閾値TH1以下の条件を満たすか否かを判定して、条件を満たすと判定した参照画像に対応する地図画像の領域をハイライト表示するように画像処理を行って表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】立体視モードと複数画面表示モードの表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を有する表示パネルと、表示パネルに画像を表示させる制御回路と、マイクロレンズアレイとを備えた表示装置であって、複数の画素は、第1の方向に隣接する2画素以上、かつ、第1の方向とは異なる第2の方向に隣接する2画素以上を1つの単位とする複数の単位画素群にグループ化され、マイクロレンズアレイは、マイクロレンズ1つにつき単位画素群1つに対応してアレイ状に配置され、制御回路は、立体視モードと複数画面表示モードの表示が可能であり、立体視モードでは、第1の方向に視点を移動したときに立体視可能な映像情報を単位画素群の各々の画素に供給し、複数画面表示モードでは、第2の方向に視点を移動したときに立体視の相関関係のない複数の画像を観察できる映像情報を単位画素群の各々の画素に供給するよう制御することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示部自体に故障が発生した場合に、その故障発生を通知するための表示手段を別途設けることなく、ドライバに対して通知を行うことができる車載用表示システムを提供する。
【解決手段】制御部及び映像セレクタ部は、単一又は複数の映像出力機器等より出力される映像信号が、定常的な出力状態から切り換えられる間に、表示部に黒色画像信号を一定時間挿入出力する(ステップS6)。制御部は、表示部に表示される画像が、黒色画像と、映像出力機器より出力される映像信号の画像との間で変化する場合に、表示部に生じる電気的信号の変化状態よって表示部の異常を判定すると(ステップS7:異常)、バックライト部を点滅させて異常の報知を行う(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】環境照度が高い場合に、ナビゲーションに必要な画像の視認性を特に高めることにより、車両の運転を円滑化することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】照度センサと表示部とを有する車載用ナビゲーション装置において、前記照度センサが検出した検出信号のレベルが所定の閾値を超えた場合に、ナビゲーションに必要な画像を強調表示したナビゲーション画面を、通常のナビゲーション画面に代えて前記表示部に表示させるよう制御する制御部を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】ビデオフレームにおける大域フレーム間動作を検出し補正する方法および装置を
提供すること。
【解決手段】画像におけるピクセルの一部の輝度データをサンプルし画像が特定の画像タ
イプであることを特定すること、特定された画像タイプに基づき画像のビットプレーンを
選択すること、および選択されたビットプレーンを用いて画像を白黒画像に変換すること
を含む。ビデオフレームを白黒に変換後、第1フレームに対応する白黒画像におけるピク
セルサブセットが第2の、続くフレームの白黒画像における検索区域内の候補適合ピクセ
ルサブセットと比較される。検出されたフレーム間動作に基づきフレームは処理され知覚
された動作ぶれを補正する。 (もっと読む)


【課題】罫線作成の操作が様な画像処理方法、プログラム、及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】罫線作成モード時に表示部のカーソルを縦方向に移動させるとカーソルの軌跡に沿って各セル内に縦罫線を形成し、表示部のカーソルを横方向に移動させるとカーソルの軌跡に沿って各セル内に横罫線を形成し、決定キーが押し下げられるとセル内の罫線を決定し、削除キーが押し下げられるとセル内の罫線を削除する。 (もっと読む)


【課題】表示形態を変更して表示要素を表示する場合に、ユーザによる表示要素の配置を反映させる。
【解決手段】携帯電話機の制御部22は、メイン表示部18およびサブ表示部19を制御する。制御部22は、ユーザがメイン表示部18の画面上に配置した表示要素の配置情報を取得する配置情報取得部50と、配置情報取得部50が取得した配置情報に基づいて、表示要素またはその代替物の1次元リストを表示するようにサブ表示部19を制御するリスト表示制御部52とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示可能な階調数を擬似的に増やす。
【解決手段】1フレーム時間Tごとに階段状に変化し且つN(Nは2より大きい整数)フレームを周期とする加算信号(B)を出力する加算信号発生回路(1)と、入力アナログ画像信号(Aij)と加算信号(B)とを加算して新アナログ画像信号(Cij)を出力するアナログ加算回路(2)と、新アナログ画像信号(Cij)をデジタル画像信号(Drij,Dgij,Dbij)に変換するAD変換回路(22)と、デジタル画像信号(Drij,Dgij,Dbij)に基づいて画像を表示するLCD回路(31)とを具備する。
【効果】簡単で且つ既存のデジタル画像表示装置に適用することが容易な構成によって表示可能な階調数を擬似的に増やすことが出来る。 (もっと読む)


1 - 20 / 71