説明

Fターム[5C122FH14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像認識 (3,859)

Fターム[5C122FH14]に分類される特許

201 - 220 / 3,859


【課題】特定の被写体だけでなく、その周囲の被写体にとって最適な画像を選択できるようにした端末装置、端末装置における画像撮影方法、及び画像撮影装置を提供すること。また、撮影者の手間を省くようにした端末装置、端末装置における画像撮影方法、及び画像撮影装置を提供すること。
【解決手段】無線基地局装置を介して他の端末装置と無線通信を行う端末装置において、第1の被写体と第2の被写体を含むN(Nは2以上の整数)枚の画像を撮影し、前記撮影したN枚の画像をN枚の画像フレームとして出力する撮像部と、前記N枚の画像フレームに対して、前記第1の被写体の最適度が最大の画像フレームから上位N’(N’は2≦N’≦Nを満たす整数)枚の画像フレームを選択し、選択されたN’枚の画像フレームから前記第2の被写体の最適度が最大の画像フレームを選択する制御部とを備え、前記最適度は、撮影された被写体の前記画像における写り具合を表わすパラメータによる評価値である。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像に対し、状況に応じた適切な補正を行って出力することのできる端末装置、撮像方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】カメラで撮像した画像を取得し(S10)、顔、ホワイトボード、特定対象物の検出を行う(S12)。また、顔、ホワイトボード、特定対象物の順に高い優先順位を設定する。ホワイトボードの状態に変化があれば(S26:YES)、ホワイトボードの優先順位を高順位に設定する(S28)。特定対象物がズームされたら(S30:YES)、特定対象物の優先順位を高順位に設定する(S32)。優先順位が最上位の対象物に応じた補正方法を決定し、その補正方法で画像の補正を行い(S34)、他の拠点に送信する(S36)。 (もっと読む)


【課題】顔が暗い場合でも顔の検出が可能で、且つノイズが目立たないような画像を得ることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、被写界を複数の領域に分割して測光する測光部16と、測光部による測光結果に基づいて第1の露出値BvCntl0を演算する第1露出演算部10aと、測光結果に基づいて第1の露出値BvCntl0に対して被写体の明部を復元するための補正量Pre_HiRcvを演算する補正量演算部10bと、測光結果に基づいて主要被写体を検出する主要被写体検出部10cと、主要被写体の輝度BvObjを演算する主要被写体輝度演算部10dと、主要被写体の輝度BvObjに基づいて補正量Pre_HiRcvを制限する補正量制限部10eと、制限された補正量に基づいて第1の露出値BvCntl0を補正した第2の露出値BvCntl1を演算する第2露出演算部10aと、第2の露出値BvCntl1に基づいて被写体を撮像して画像データを生成する撮像部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】主要被写体がフレームアウトしているか否かを画像評価の対象とすることができる画像評価装置を提供する。
【解決手段】時系列で取得された複数の画像データを記憶する記憶部16と、前記画像データに基づく画像から主要被写体を含む主要被写体領域を抽出する抽出部10と、前記画像データにおいて前記主要被写体がフレームアウトしているか否かを前記主要被写体領域に基づいて判定する判定部10と、前記判定部で判定された判定結果に基づいて画像を評価する評価部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データに写っているユーザについての情報等を簡易に対応付けし、利便性を向上させる。
【解決手段】コントローラ17は、同一のICタグ12が所定時間以上検出された際に、カメラ11に撮影を指示し、その際にICタグ12の識別情報(タグID)を被写体情報取得部22に供給する。カメラ11によって撮影された画像データは、画像取得部21を介して、画像データベース23に保持される。アップロード処理部24は、ログイン情報等に応じて、画像データベース23に保持されている画像データと当該画像データに対応する情報を画像提供サーバ装置30にアップロードし、インデックス作成部33は、インデックスデータを作成し、インデックス提供部34がユーザ端末装置40宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】光学系を介して撮像された撮像画像から、対象とする像に相当する画像を、特定被写体として特定する特定部21と、撮影画面内の第1領域および該第1領域の周囲に位置する撮影画面内の第2領域における光学系の焦点状態を検出する焦点検出処理を行う焦点検出部21と、焦点検出部21による焦点検出処理を起動させる起動部28と、起動部28により焦点検出処理の起動が行われた際に、特定被写体が特定されていない場合には、焦点検出部28に、第1領域における光学系の焦点状態の検出を行わせる制御部21と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。 (もっと読む)


【課題】可視光および近赤外光の信号を用いた輝度の計算方法を切り替えることのできる撮影表示制御システムにおいて、車両の走行シーンに応じた適切な切り替えを行えるようにする。
【解決手段】撮像素子22が受光した可視光および近赤外光の強度に基づいて、各画素の輝度を算出する信号処理部23と、信号処理部23が算出した各画素の輝度に基づいた画像をディスプレイ9に表示させる画像認識部8と、を備え、画像認識部8は、可視光に基づく映像信号を出力するカメラ3から受けた映像信号に基づいて、近赤外光を強く反射または放出する被写体としてあらかじめ設定された被写体を画像認識によって探索し、探索の結果近赤外光を強く反射または放出する被写体が見つからなかった場合は、第1の算出方法で各画素の輝度を算出し、見つかった場合は第1の方法よりも輝度に対する近赤外光の強度の寄与が低くなるような第2の算出方法で各画素の輝度を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲内に人物が含まれない場合でも人物の発する音声を集音することができる撮像装置、撮像方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】参加者53〜55を撮像する会議端末1がパンされて撮像方向がA3となり、カメラの撮像範囲B1内に参加者が含まれなくなった場合、画像P3には参加者53〜55が映らず、人物の顔を検出できない。このとき、アレイマイクの指向方向をC3に設定し、その集音範囲を、会議端末1を中心とする360°全方向から、撮像方向A3および撮像範囲B1によって特定される領域を除外した領域であるD3に設定する。これにより、参加者53〜55のいる領域が確実に集音対象の領域となり、さらに、参加者53〜55がいないとわかっている領域からは集音することを避けることができるので、参加者53〜55の発する音声を確実且つ明瞭に集音することができる。 (もっと読む)


【課題】主要被写体がフレームアウトしているか否かを画像評価の対象とすることができる画像評価装置を提供する。
【解決手段】画像データを記憶する記憶部16と、前記画像データに基づく画像から主要被写体を含む主要被写体領域を抽出する抽出部10と、前記画像データにおいて前記主要被写体がフレームアウトしているか否かを判定するためのフレームアウト領域を前記画像の少なくとも一つの縁部に沿って設定する設定部10と、前記主要被写体領域の少なくとも一部が前記フレームアウト領域と重なる場合において前記主要被写体がフレームアウトしていると判定する判定部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの記憶容量を大幅に増加させることなく、興趣性のある画像の再生を行うことができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像再生装置は、記録媒体に記録された電子的な画像データに対応する画像を表示装置に表示する画像再生装置において、上記画像が顔を有する被写体像を含むか否かを判断する顔検出処理部230と、該顔検出処理部230によって上記画像が顔を有する被写体像を含むと判断された場合に、該画像から被写体像を切り出す画像処理を行う被写体像切り出し部311と、被写体像をそれぞれ含む互いに異なる複数枚の合成画像を作成する画像合成部313と、該複数枚の合成画像を順次切り換えて所定時間ずつ表示部に表示させるシーケンスコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することが可能な焦点検出装置を提供する。
【解決手段】光学系による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部22と、光学系を介した一対の光束を受光して一対の焦点検出用信号を出力するライン状の受光センサを有する受光部22と、撮像部22から出力された画像信号に基づいて、対象とする像に相当する基準画像に対応する画像の位置を、特定被写体の位置として認識する認識部21と、受光センサにおける、特定被写体の位置に対応する位置を、焦点検出に用いるための対応センサ部分として特定する特定部21と、対応センサ部分から出力された一対の焦点検出用信号に基づいて、光学系による像面のずれ量を検出することで、光学系の焦点状態を検出する焦点検出部21と、を備えることを特徴とする焦点検出装置。 (もっと読む)


【課題】 階調補正の効果とノイズ量の増加とが適切にバランスした階調補正を実現すること
【解決手段】 適正露出量で撮像した場合に必要となる階調補正量を、測光センサで測定された被写体の輝度に基づいて算出する。そして、この階調補正量と、予め定められた、階調補正によって増加するノイズ量が許容可能な最大階調補正量との差分を最大露出低下量として、露出低下量を決定する。適正露出量よりも露出低下量分低い露出量で撮像し、撮像画像に対して露出低下量を補うための階調補正と、露出低下量を補った後の画像の輝度を補正するための階調補正とを適用する。 (もっと読む)


【課題】被写体の画像だけでは読み取れないような撮影者の様子も画像に反映させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】被写体像を撮影した第1画像データを得る前方撮影部1aと、撮影者像を撮影して第2画像データを得る公報撮影部1bと、第1画像データ又は第2画像データを処理して、被写体像又は撮影者像の態様を検出する態様判定部3と、被写体像又は撮影者像の態様に応じて、第1画像データ及び第2画像データを処理する画像合成及び処理部7と、を備える (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの領域を用いて被検体の追尾を行う場合に、確実に被検体の追尾を行うこと。
【解決手段】被写体を追尾する追尾装置は、被写体が撮像された画像デ―タ中から被写体の顔部を検出し、画像データ中における顔部に対応する色情報の領域を検出し、これら検出された顔部又は色情報の領域に基づいて顔部を追尾し、被検体中の顔部以外の周辺部位を周辺部位追尾部により追尾し、顔部の追尾が出来ない場合、顔部以外の周辺部位の追尾に切り替え、かつ胸部の位置から顔部として推定される位置で、顔部が検出される、又は顔部に対応する色情報が検出されると、顔部の追尾に戻る。 (もっと読む)


【課題】撮影条件に応じて最適な初期フレームを選択する。
【解決手段】制御部5は、撮像素子1、信号処理回路9、及びデータ処理回路10等を駆動制御して、予め決めた枚数のフレーム画像を時系列的に取得し、FIFOメモリ10aに一連のフレーム画像を記憶する。主要被写体推定抽出処理部5aは、FIFOメモリ10aに記憶した各フレーム画像に基づいて主要被写体領域を推定する。このとき、一連のフレーム画像を予め決めた枚数分取り込むときの基準となる初期フレーム画像を、一連のフレーム画像を取得する時のフォーカスモードに応じて切り換えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】グループ別に分類した複数の画像の管理が容易であり、かつグループ別の画像の閲覧性を高めることができるようにする。
【解決手段】撮影等によって取得した画像に対して、画像中の顔の有無、及び撮影時の撮影モードの種類(風景撮影モード、接写撮影モード)を検知し、これらの検知した情報(分類情報)に基づいて各画像をグループ別に自動的に分類する。そして、グループ別に分類した複数の画像を連結して1つのマルチ画像ファイル(MPファイル)を作成し、このMPファイルを記録媒体に記録する。これにより、分類した複数の画像をまとめて(散逸することなく)管理可能にし、また、分類機能の無い再生機であっても、上記マルチ画像ファイルを提供することにより、分類済みの複数の画像の再生を可能にする。 (もっと読む)


【構成】フラッシュメモリ42には、1または2以上の素材画像が保存される。保存された1または2以上の素材画像には、1または2以上の認識マークがそれぞれ割り当てられる。CPU26は、いずれかの認識マークに相当する部分画像をイメージャ16によって捉えられた撮影画像から探索する。CPU26はまた、シャッタボタン40shが全押しされた時点の撮影画像を記録媒体38に記録する。ただし、CPU26は、探索処理によって探知された部分画像に対応する素材画像を記録処理に先立って撮影画像に合成する。CPU26はさらに、記録された画像の一部をフラッシュメモリ42に保存すべき新規の素材画像として抽出し、新規の認識マークを抽出された素材画像に割り当てる。
【効果】合成画像の作成と素材画像の追加とが1つの装置で可能となり、画像合成性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】主要被写体を推定する。
【解決手段】画像処理装置であって、時系列に撮像された複数の画像を取得する画像取得部と、複数の画像に含まれる互いに異なる複数の被写体を抽出する被写体抽出部と、複数の画像のうちの少なくともいずれかの画像に基づいて、複数の被写体のいずれが不要被写体かを推定する不要被写体推定部と、複数の被写体のうちから不要被写体を除いた被写体候補に基づいて、主要被写体を推定する主要被写体推定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1台の撮像装置を複数のユーザが使用する場合の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像するイメージセンサ4と、特定の被写体と被写体に対応する端末装置100とを記憶する識別情報記憶部24と、イメージセンサ4で撮像した画像の中から識別情報記憶部24に記憶された特定の被写体を検出する顔検出部21及び顔認識部22と、顔検出部21及び顔認識部22が特定の被写体を検出すると、識別情報記憶部24に記憶された端末装置100のうち被写体に対応する端末装置100に特定の被写体が検出されたことを通知するマイクロコンピュータ3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
従来、発音してペットなどの顔をカメラの方に向けさせる場合、どのような音が最適かわからないという問題があった。
【解決手段】
本発明では、被写体画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段に撮像指示を与える操作手段と、前記撮像手段が撮像する画像から顔を検出する顔検出手段と、予め登録された複数種類の音を発生する発音手段と、前記発音手段が音を発生してから前記顔検出手段で顔を検出するまでの時間を測定する時間測定手段と、前記時間測定手段により測定された時間を前記音の種類に対応させて保存する保存手段と、前記保存手段に保存された時間が最小となる音の種類を判別する判別手段とを有し、前記発音手段は、本撮影時に前記判別手段が判別した種類の音を発生させることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,859