説明

Fターム[5C122GC79]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信のための制御情報 (148)

Fターム[5C122GC79]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC79]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】外部機器への接続時にユーザが容易に理解できる文字列を外部機器に表示させることができる情報機器、情報処理方法および情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、外部機器100に表示される文字列を含み、外部機器100への接続時に外部機器100により読み出されるファイルを記憶する記憶部6と、前記ファイルに含まれる前記文字列を、変換前と異なる言語で表現され、かつ、変換前と同じ意味を持つ文字列に変換する変換手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顔の登録等を不要としつつ、通信の通信対象機器を明確に特定して短時間で通信可能な情報機器を提供すること。
【解決手段】カメラ100の所有者がカメラ100に対して特定の動作を行うと、その動作に伴う振動が振動検出部127bによって検出されて振動のパターンが特定される。カメラの所有者の合図を受けてアクセサリ200b〜200gの所有者がアクセサリに対して特定の動作を行うと、その動作に伴う振動が振動検出部204bによって検出されて振動のパターンが特定される。カメラ100の制御部125は、カメラ100の振動のパターンとアクセサリ200b〜200gの振動のパターンとを比較し、この比較結果に従って画像ファイルの通信の候補となるアクセサリを特定する。その後に、制御部125は、通信の候補となるアクセサリを示す画像を表示部123に表示させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信手段を備えた放射線システムにおいて、無線通信が失敗した場合においても、X線連携を確実に行い、被検体に無駄なX線放射を行うことがない放射線撮像システムを得る。
【解決手段】無線通信手段により放射線発生装置からの照射開始の制御信号を受信しただけでなく、照射検知手段により放射線の照射開始を検知したときにも、放射線画像検出部の検出素子を電荷掃き出し状態から電荷蓄積状態へ移行させる放射線撮像システムとする。 (もっと読む)


【課題】デジタル的にパン、チルト、ズーム等の操作を行うシステムにおいて、クライアント装置に適正に制御権を付与する。
【解決手段】カメラ部102で撮像された全体画像の中に指定された領域を制御するための制御権の要求情報を受信する受信部106と、前記要求情報に基づいて、前記領域に制御権が付与されていない場合は前記要求情報に基づいて制御権を付与する制御部108と、前記要求情報に基づいて制御権を付与した場合に、前記領域を制御するための制御情報に基づいて、前記全体画像の中から指定された領域を取得する画像処理部104と、を備え、複数の前記領域が設定され、制御部108は、1の領域に付与する制御権について、他の領域に制御権が付与されているかに関わらず、前記1の領域に制御権が付与されていない場合は前記1の領域に前記制御権を付与する、カメラ端末装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムにおいて、CCUに対するケーブル接続数を減らし、システム変更などを容易にする。
【解決手段】カメラシステム1は、撮像による映像信号を、入力された同期信号に同期させて出力するカメラ装置2と、カメラ装置2の映像信号が入力可能なカメラ制御装置3と、カメラ装置2とカメラ制御装置3との間に接続され、カメラ装置2からカメラ制御装置3へ伝送される映像信号を中継する中継装置5とを有する。中継装置5は、少なくとも外部から入力された同期信号をカメラ装置2へ送信し、カメラ装置2に映像信号を、外部の同期信号に同期させて出力させる。 (もっと読む)


【課題】データを送受信可能な複数の撮像装置間において、画像データから抽出される特徴量の互換性の有無に関わらず、同一被写体の画像データを共有することを可能とする。
【解決手段】他の撮像装置とデータを送受信する通信部と、撮像部による撮像位置、撮像方向および画角を計測し画角判断情報として記憶部に記録する画角判断情報計測部と、撮像部により撮像される画像データから特徴量を抽出し特徴量情報として前記記憶部に記録する特徴量抽出部と、通信部により通信可能な他の撮像装置との画角判断情報および特徴量情報に関する互換性を判断し、該他の撮像装置の識別情報とともに互換性の判断結果を互換性情報として記憶部に記録する互換性判断部と、を備え、撮像部により所定の被写体が撮像された場合、互換性情報に基づいて、画角判断情報、特徴量情報、または画像データのいずれかを通信部が現在通信可能な他の撮像装置へ送信する撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】コード画像の撮影により所望の情報を交換する際に、機密性をより向上させた、画像撮影装置等を提供すること。
【解決手段】操作手段48と、自機の認証情報からコード画像を生成するエンコード手段32と、被写体像の画像、操作メニュー又は前記コード画像を表示する表示手段22と、他機の表示手段に表示された接続用コード画像を撮影する撮影手段34と、撮影手段が撮影した接続用コード画像から、自機の前記認証情報により符号化された無線通信に必要な通信設定情報を含む、符号化済み接続情報をデコードするデコード手段31と、デコード手段がデコードした符号化済み接続情報から、自機の認証情報を用いて通信設定情報を復元する復元手段78、79と、復元手段により復元された通信設定情報を用いて、他機と通信する無線通信手段49と、を有することを特徴とする画像撮影装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】地震等の災害が発生した場合に、利用できる通信回線を用いて、雲台を制御する。
【解決手段】S11で地震に関する情報Iを受信すると、地震の震源の発生場所と規模に関する情報を検出する(S12)。次に、検出された発生場所と災害状況に関する情報Iと、メモリの雲台の情報Maと、回線接続の条件の情報Mbを読み出し(S13)、記憶されている雲台が条件に合致しているかを判定する(S14)。
雲台設置側システムの公衆回線モデムの電話番号を記憶している雲台の情報Maから、電話番号から推測される雲台の設置場所と、検出された震源地との距離を比較し、或る一定以下の距離である場合には、条件に合致していると判断する。条件に合致した雲台が存在した場合は、現在使用可能な通信回線の条件に合致した雲台の数を比較する(S15)。条件に合致した雲台の数が多い場合には、優先度により接続すべき雲台を選択する(S16)。 (もっと読む)


【課題】撮像部と記録部が別構成で通信網を介して遠隔された映像記録装置では、記録部に大容量サーバ等を用いて長時間の映像記録ができる。しかし、長時間記録で作成される映像ファイルのサイズは巨大であり、編集作業に時間がかかるという課題がある。
【解決手段】別体で構成される撮像側ユニット100と記録側ユニット200とを備える映像記録装置10であって、撮像側ユニット100は、撮影中の映像データを記録側ユニット200に連続的に送信するとともに、映像データの撮影中に、映像データのファイルの区切りを指示する区切り指示情報を、記録側ユニット200に送信し、記録側ユニット200は、撮像側ユニット100から送信されてくる映像データを、記録媒体に1つのファイルとして連続的に記録し、撮像側ユニット100から前記区切り指示情報を受信すると、区切り指示情報以降の映像データを別のファイルとして記録する映像記録装置。 (もっと読む)


【課題】1対1の近接無線通信方式を利用しつつ、近接無線通信を行ないたい外部端末装置が複数台存在する場合であっても適正に対応でき、利便性を向上させる。
【解決手段】近接無線通信用の第1及び第2の通信部131,132を備え、それぞれの通信部131,132に別のデジタルカメラDS2,DS3,・・を接続可能にするとともに、デジタルカメラDS2,DS3,・・と通信接続したときの状態に応じて自機のDS1をマスター装置又はスレーブ装置に設定して通信を行わせることで、実質的に3台以上のDS1〜DS3を縦列接続した状態での通信を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 無線送信機能を有する外部装置を装着し情報を外部機器に転送可能な情報処理装置において、情報処理装置の電源電圧が低下した場合であっても、その電圧レベルに応じて情報の転送処理を一体として処理することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10の電源と、無線送信機能を有する外部装置20に電源を供給する電源供給手段と、装着された無線送信機能を有する外部装置の動作可能電圧を認識する認識手段85とを備え、無線送信機能を有する外部装置の動作電圧が情報処理装置の所定の動作電圧よりも低電圧であった場合、情報処理装置の電源の電圧が情報処理装置の所定の動作電圧よりも低くなった際、情報を送信するために無線機能を有する外部装置に電力供給を続けると共に、無線送信機能を有する外部装置の無線送信機能に関る情報処理装置の機能を、無線送信機能を有する外部装置の動作電圧になるまで動作させる情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】映像伝送装置または映像記録装置で、プライバシーに配慮した撮像方法あるいは画像処理方法を適用していることを、簡単な構成で被写体側に容易に知らせる。
【解決手段】本発明は、映像を取り込む撮像装置10と、撮像装置10で取り込んだ映像を相手方に送出する画像データ送出部22と、撮像装置10で取り込んだ映像を送出するにあたり画像処理を行う画像処理部21と、撮像装置10で映像を取り込みながら画像の空間的または時間的な画質の状態が変化した場合、もしくは撮像装置10で映像を取り込みながら画像送出の状態が変化した場合、この状態の変化を検知した旨の情報を撮像装置10に送る検知手段と、撮像装置10に設けられ、検知手段から送られる状態の変化を検知した旨の情報に基づき通知を行う通知手段とを備える映像伝送システムである。 (もっと読む)


【課題】着信通知により、撮影された画像データに悪影響を及ぼすことのない通信機能付きカメラを提供する。
【解決手段】他の通信機器と通信を行う通信手段11と、他の通信機器からの着信を複数の通知方法で使用者に通知するスピーカー3、表示部4、振動部等の着信通知手段と、被写体像を撮像する撮像手段2と、カメラの状態を検出する検出手段と、検出手段により検出されたカメラの状態に応じて、着信通知の通知方法を変える通知変更手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示用画像データを含む画像ファイルの処理装置であって使用者に使い勝手の良い装置を提供する。
【解決手段】第1タイプの画像ファイルは、ヘッダと主画像データと表示用画像データとを含み、表示用画像データをヘッダが格納される領域以外の領域に格納してなり、第2タイプの画像ファイルは、ヘッダと主画像データとを含み、ヘッダが格納される領域以外の領域に表示用画像データを格納しない画像ファイルである。画像ファイル再生装置は、画像ファイル再生中に、記録媒体に格納された所定数の画像ファイルの各々について画像ファイルのタイプを検出する(S804)。第2タイプの画像ファイルがあると判断した場合、第2タイプの画像ファイルに含まれる主画像データに基づき表示用画像データを生成し、生成した表示用画像データを元の画像ファイルに格納して(S805、S806)、第2タイプの画像ファイルを第1タイプの画像ファイルに変換する。 (もっと読む)


【課題】フォーム情報が入力されないデジタル放送であっても、自局の送信所と下位局へ素材を送出するフォーム情報をオペレータが判読可能な番組送出システムと制御入出力装置および、番組送出制御方法を提供する。
【解決手段】SCP1からの選択信号により番組の素材を選択して送出するM−Sw’er5、及びR−Sw’er4は、選択信号を受信するとそれぞれ、入出力ラインの接続状態を応答信号としてNDS2のCPU22へ返送し、CPU22は、その選択・接続データを素材送出装置と、送信所TX及びエリヤ局又はローカル局への送出先との対応関係でフォームを分類したフォーム判定テーブル21を照合することにより、例えば、「ネット」の様な送出モードを示すフォームを判別して設定したフォーム情報をOA表示・タッチパネルに転送してそのディスプレイ上に表示する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影装置と外部装置との間で無線接続による通信を実行する際に常に安定した無線接続状態を確保すると共に省電力化に寄与し得る撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して画像信号を生成する撮影手段と、無線接続により外部装置との間で情報を送受信する通信手段と、撮影装置の揺動を検出する揺動検出手段と、揺動検出手段で検出された揺動の大きさに応じて通信手段の送信出力を制御する送信出力制御手段とを具備して構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信端末を所望の通信ネットワークに接続させる際、通信設定情報の設定を容易にし、通信端末の設置場所にとらわれず、想定外の通信端末に通信設定情報が傍受されにくい通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による通信システムは、第一の通信端末10と第二の通信端末20とを含む通信ネットワーク15上で相互にデータ通信を行なうための通信システムである。第一の通信端末10は、通信ネットワーク15上の他の通信端末と通信可能にするために必要な通信設定情報を画像情報に変換した通信設定画像を表示する画像表示部14とを備える。第二の通信端末20は、通信設定画像を撮像する画像撮像部21と、撮像された通信設定画像から通信設定情報を抽出する通信設定情報抽出部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ転送時の転送速度および通信プロトコルを適切に制御する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、第1記録媒体209と第2記録媒体250との間でデータを転送するデータ転送手段208、211と、転送手段208、211へ転送時の通信プロトコルおよび転送速度を指示する指示手段211と、データ転送手段208、211によるデータ転送の成否を判定する判定手段211と、判定手段211が判定対象としたデータ転送時の通信プロトコル、転送速度、および判定手段211による判定結果に応じて、次の転送時の通信プロトコルおよび転送速度を決定するように指示手段211を制御する制御手段211とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望とする被写体を撮影し続けるための制御権の取得を簡単にする。
【解決手段】 カメラ制御権を有するユーザが制御するネットワークカメラ10Aの撮影画像に、ユーザに関連する被写体が含まれなくなった場合、カメラ制御サーバ13はそのユーザに関連する被写体を撮影している他のカメラを検索し、検索したカメラに対してカメラ制御権の取得要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントに、ノイズの少ない画像データを配信し、クライアント側で表示される映像の乱れを少なくすること。
【解決手段】
撮像素子(イメージセンサ25)を備えるカメラ装置2により撮像された画像の画像データを、ネットワーク6を通じてクライアント5に配信するカメラサーバ3において、画像データが、所定の画像データであるか否かを判断し、画像データが、所定の画像データであると判断された画像データについては、ネットワーク6側に出力し、画像データが、所定の画像データでないと判断されたデータについては、ネットワーク6側に出力しないデータ選択手段38を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 45