説明

Fターム[5C164UB36]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 記録及び再生に関するもの (4,357)

Fターム[5C164UB36]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB36]に分類される特許

1 - 20 / 2,409




【課題】通話時の状況を再現することのできる電子機器及び記録方法を提供することを課題とする。
【解決手段】実施形態の電子機器は、第1の記録手段と、電話機能制御手段と、第2の記録手段とを具備する。第1の記録手段は、受信した映像コンテンツを記録する。電話機能制御手段は、外部機器との電話機能の制御を行う。第2の記録手段は前記映像コンテンツを出力するときの、前記電話機能にて前記外部機器より受信する映像及び音声の少なくとも一方を、前記映像コンテンツと対応付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ型ビデオオンデマンド番組の送信方法を提供すること。
【解決手段】本発明は,プッシュ型ビデオオンデマンド番組を含むストリームを,遠隔サーバから同報通信網(3)を介して複数の復号器(4)のうち一つの宛先へ送信するステップと,各復号器によってメモリに番組ユニットを記憶するステップと,を有し,第1番組ユニットを含むストリームは第1音声映像コンテンツを有し,第2番組ユニットは第2音声映像コンテンツを有し,第3番組ユニットは,少なくとも第1ユニット及び第2ユニットの識別子を含むリストを有する。本発明によれば,復号器が第3番組ユニットを再生する命令を受信したとき,第3番組ユニットのメタデータであるフィールドに存在するデータに応じて,第1音声映像コンテンツ及び第2音声映像コンテンツを連続して画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の表示能力を最大限に生かしつつ、記録される情報量を削減する。
【解決手段】記録再生装置1は、受信部11と、コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部12と、ディスプレイ装置2の性能情報を取得する性能情報取得部13と、録画履歴情報取得部14と、録画情報を記録する際の解像度、色深度、フレームレート、及びビットレートを決定する各パラメータを設定するパラメータ設定部15と、符号化部16と、記録部17とを備える。パラメータ設定部15は、コンテンツ情報と性能情報とを比較し、ディスプレイ装置2の表示能力を超えないようにパラメータを設定すると共に、コンテンツ情報と録画履歴情報とを比較し、今回録画しようとする録画情報と同一の番組が過去に録画されている場合には、パラメータを当該過去の録画時と同様に設定する。 (もっと読む)


【課題】番組録画装置が保持する録画済番組を、再生装置が再生可能であることを再生装置において確認可能な電子機器及び録画再生システムを提供する。
【解決手段】実施形態において、録画再生システムは、サーバと、第一の再生装置と、第二の再生装置と、を具備する。サーバは、クラウド上に位置する。第一の再生装置は、サーバから統合録画済番組リストを入手し、自装置で再生可能な録画済番組リストを表示し、要求があった録画済番組を再生する。第二の再生装置は、前記サーバから統合録画済番組リストを入手し、自装置で再生可能な録画済番組リストを表示し、再生要求があった録画済番組を再生する。 (もっと読む)


【課題】番組の予約録画時と、番組の録画時とで、コピー制御情報が異なる場合であっても、ユーザにとって使い勝手が良い受信装置を提供する。
【解決手段】複数の番組の番組情報と、当該複数の番組それぞれのコピー制御情報とを受信する受信部と、当該番組を記録媒体に録画するように予約録画する予約録画部と、前記記録媒体への記録を制御する記録制御部と、を備え、前記記録制御部は、前記番組のコピー制御情報に変更があった場合に、前記記録媒体とは異なる記録媒体に記録先を変更するように制御を行うことを特徴とする受信装置。これによれば、番組表にコピー可能個数情報を表示することができ、番組予約するときにユーザはコピー可能個数の多い番組を選ぶことができ、特に、記録媒体に応じてコピー可能個数等が変わる場合にユーザに分かり易く知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】画像中に緊急情報画像が含まれる番組を記録再生する場合において、緊急情報画像を除く番組の画像部分のみを表示する。
【解決手段】 実施形態に係る表示装置は、映像信号が入力され、画像が変化する領域と変化しない領域とを検出する変化検出部と、前記変化検出部の検出結果に基づいて、番組画像を表示する領域と前記番組画像以外の画像を表示する領域との境界を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に従って、前記番組画像を表示する領域を拡大処理して表示する拡大処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツ毎に、どこまで視聴したのか把握が容易になる。
【解決手段】実施形態のコンテンツ出力装置は、記憶手段と、出力制御手段と、を備える。記憶手段は、番組コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、番組コンテンツのそれぞれにおいてユーザが最後まで視聴したか否かを示す視聴情報とを、対応付けて記憶する。出力制御手段は、コンテンツ識別情報と、記憶手段で対応付けられた視聴情報に基づいた、ユーザが最後まで視聴したか否かを示す記号とを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】
映像コンテンツを再生する場合に、内容等によって再生速度を可変にしたいという要望
があった。しかし、再生の都度、ユーザが再生速度を変更することは煩雑であり、利便性
を向上させることが課題になっていた。
【解決手段】
実施形態の電子機器は、映像コンテンツの再生指示を受信する再生指示受信部を備える

また、前記再生指示を受信した映像コンテンツのジャンル情報を取得するジャンル情報
取得部を備える。
また、前記取得されたジャンル情報に応じた、予め設定された再生速度で前記映像コン
テンツを再生する再生部を備える。 (もっと読む)


【課題】長時間録画したテレビ番組の中から、見たいシーンを検索することができる番組記録装置を提供する。
【解決手段】録画装置2がテレビ放送の番組を録画すると同時に、インデックス配信装置3がその番組のシーンインデックスを作成する。シーンインデックスは、番組中に現れる各シーンの発生時刻や内容を示す情報である。番組終了後このシーンインデックスはインデックス配信装置から録画装置に配信される。録画装置の利用者は、配信されたインデックスに基づいて録画した番組から所望のシーンのみを選択的に再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの頭部に装着して用いられる頭部装着型表示装置を含む2以上の表示装置のうちいずれか適切な1台に映像を出力する。
【解決手段】ヘッド・マウント・ディスプレイ10側では、装着センサー221を用いて、装着の有無を検知する。フロント・エンド・ボックス40側の制御部506は、無装着状態で、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をハイビジョン・ディスプレイ30とするよう、出力切換部504に指示し、装着状態に変化したときには、ブルーレイ・ディスク再生装置20からの再生信号の出力先をヘッド・マウント・ディスプレイ10に切り替えるよう指示する。 (もっと読む)


【課題】あるユーザが、別の場所で別の装置を使用して蓄積メディア内のコンテンツを視聴している他のユーザと同時刻に、同じコンテンツの同じシーンを視聴することを可能とする。
【解決手段】ユーザが再生視聴しているコンテンツ名とそのシーンの再生時点およびそのときの現在時刻を、再生シーン情報として再生装置B100で取得し、それを別のユーザが使用する再生装置D200で取得し、取得時点の現在時刻と比較することで再生開始時刻を決定し、そこから再生を開始することで、各ユーザが同時刻に同じシーンを視聴することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】信号配信システムにおいてプログラミング・コンテンツを記録するための方法および装置が、開示される。
【解決手段】本発明の一態様においては、割込みが受信され、この割込みは、着信する電話呼出し、電子メール・メッセージ、アラーム、または他のタイプのメッセージに関連づけられることができ、そして対応する割込インジケータは、テレビジョン、ラップトップ・コンピュータ、モバイル電話などのデバイスのユーザ・インターフェース画面上に提示される。アクティブにされる場合に、そうでなければ一時停止コントロールのデバイス不在のアクティブ化を経由して提示されることになる、プログラミング・コンテンツの一部分の記録を開始するアクティブ化可能な一時停止コントロールもまた、デバイスのユーザ・インターフェース画面上に提示される。一時停止、再生、前送り、巻戻しなど、様々なトリック・プレー機能は、プログラミング・コンテンツの記録された部分を利用して提供することができる。 (もっと読む)


【課題】単純な構成のデジタル放送データを用いて、当該放送データの再生を柔軟に制御することが可能なデジタル放送録画再生装置およびデジタル放送録画再生方法を提供する。
【解決手段】放送コンテンツと放送コンテンツの再生制御に係る再生制御情報の取得先を示したアドレス情報とを含む放送データを受信する受信手段と、受信手段が受信した放送データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された放送データの放送コンテンツを再生する際に、アドレス情報が示す取得先から再生制御情報を取得する取得手段と、取得手段が取得した再生制御情報に従い放送コンテンツの再生を行う再生手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】テレビ受信機で番組を見るために、現在放映中の番組を見るにはチャネルボタンあるいは「番組表」ボタンを押し、録画番組を見るにはメーカ固有名称のボタンを押し、未来の番組を予約するには「番組表」ボタンを押すなど、操作がバラバラで一貫性がなく使いにくいことを改善する。
【解決手段】過去、現在、未来の番組をすべて一つの電子番組表に統合して表示し、テレビ視聴、録画番組再生、録画・視聴予約を「番組表」ボタン一つで行うことができる直感的で一貫した操作とした。更に、番組選択方法を複数持ち、テレビ、リモコンのどちらに映像を表示するかなどを簡単に選択できる。 (もっと読む)


【課題】情報出力装置が表示装置で表示させたい画像情報を情報出力装置から表示装置に出力した際に、情報出力装置を出力元としない他の入力経路から入力した画像を表示中に、情報出力装置に固有の表示画像を入力切り替えすることなく同時に表示させる。
【解決手段】情報出力システムは、表示装置10と、該表示装置10に画像を表示させるための情報を出力する情報出力装置20とを接続してなる。表示装置10は、映像の入力経路を切り替えて、表示装置10に対する入力映像を表示画面に表示する。そして情報出力装置20を出力元としない入力経路で入力する映像を表示している際に、情報出力装置20から出力された画像を表示させるための情報に基づいて表示画像を生成し、情報出力装置を出力元としない映像に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】 他のDLNA対応機器との互換性を保ちつつ、特殊再生時の映像表示の応答性能が良い映像配信装置を得る。
【解決手段】 ストリームを蓄積し、蓄積されたストリームの情報量が所定の閾値に到達した場合、ストリームを出力するネットワークバッファ113と、ネットワークバッファ113の閾値を変更する閾値変更部153と、ストリームの単位時間当たりの情報量を解析する転送量解析部152と、映像再生装置170から出力されるストリームの取得要求の頻度に基づいて、映像再生装置170が通常再生状態または特殊再生状態のどちらの再生状態であるかを判定する再生状態判定部151とを備え、閾値変更部153は、再生状態判定部151で特殊再生状態であると判定された場合、転送量解析部152で解析したストリームの単位時間当たりの情報量に応じて、閾値を通常再生時よりも小さい値に変更することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを受信しながらそのコンテンツデータに対応するインデックス情報を作成することができる電子機器を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、受信されたパケットが、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶためのパケット群内の先頭のパケットであることを示すランダムアクセスインジケータフラグが設定された第1パケットであるか否かを判定し、受信されたパケットが第1パケットである場合、第1パケットから、または第1パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを取得し、提示時刻と、第1パケットに対応するデータが格納されるバッファ内の位置とを示すインデックス情報を生成する。電子機器は、変更先再生位置に対応する第1データ部がバッファ上に存在するか否かを前記インデックス情報に基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】必要な区間中の音響信号又は画像信号を記録する。
【解決手段】動画像の撮影中において、記録処理部51は、当該動画像の記録処理を行い、判定部52は、画像信号及び音響信号に基づき記録条件の充足又は不充足を判定する。例えば、画像信号に基づいて撮像部の被写体の状態(撮影領域内における人物の有無等)を検出し、検出結果と音響信号に基づいて当該判定を行う。録音処理部53は、記録条件が充足する区間中の音響信号を動画像とは別に記録媒体13に記録させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,409