説明

Fターム[5D012AA02]の内容

可聴帯域動電型変換器(ピックアップを除く) (5,024) | 動電型変換器の型 (203) | 可動導体を平面振動板に直接設けたもの (129)

Fターム[5D012AA02]に分類される特許

41 - 60 / 129


【課題】剛性を高めた振動膜を用いて電磁変換器を得る。
【解決手段】異なる磁極が一定の間隔をおいて交互に着磁された永久磁石板と、永久磁石板に対向して配置され、永久磁石板の前記異なる磁極同士の間隔部分に対向する位置に、蛇行形状の導体パターンからなるコイルが低密度かつ高剛性の支持板の表面上に形成され、導体パターンに通電することにより永久磁石板と電磁的に結合して厚み方向に振動する振動板とを備えた。 (もっと読む)


【課題】剛性を高めた振動膜を用いて電磁変換器を得る。
【解決手段】帯状の異なる磁極が一定の間隔をおいて交互に着磁された永久磁石板と、永久磁石板に対向して配置され、永久磁石板の異なる磁極の間隔部分に対向する位置に、蛇行形状の導体パターンからなるコイルが低密度かつ高剛性の基材に埋め込まれて形成され、導体パターンに通電することにより永久磁石板と電磁的に結合して厚み方向に振動する振動膜とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ピークやディップの発生を抑制できると共に小型化が可能な電気音響変換器を提供する。
【解決手段】面上にコイル3が形成された振動板2と、前記振動板2に対向し当該振動板2の面に対して直交方向に磁力線が出入りするように配置した磁石7と、を備えた電気音響変換器であって、前記振動板2の周辺部Eの厚みが、当該振動板2の中央部Cの厚みよりも薄く、前記コイル3が、蛇行構造により前記振動板2の中央部Cに形成され、前記磁石7は、前記振動板2の平面方向視において前記蛇行構造をなすコイル部の間隙部6に配置されると共に、隣接する当該磁石7どうしの極性を異ならせた。 (もっと読む)


【課題】作製が容易で音の再現性の高いスピーカ用振動板を提供する。
【解決手段】樹脂製の振動板2にコイル3を印刷した。 (もっと読む)


【課題】 中央開口を有するドーナツ形、円形平板状振動板の全面駆動を図って、所望の周波数帯域全般にわたり分割振動の共振モードにおける節円、節直径の発生を抑制し、音圧周波数特性をフルレンジで平滑化し得る薄型軽量の、ドーナツ形振動板による円形平板型スピーカの提供。
【解決手段】 ドーナツ形振動板の外径より小径の同心円上に等間隔で環状振動領域に配置した複数の小型円形のボイスコイルを振動板の片面に取りつけ、各ボイスコイルを挿入し得る磁気ギャップを形成する薄型の複数の磁気回路を、エッジを介して振動板を保持するフレームの内面に取り付けてなり、同心円の半径は同心円の外側環状部分と内側環状部分との全ボイスコイルの配置密度が均等になる値に設定したドーナツ形振動板による円形平板型スピーカ。 (もっと読む)


【課題】振動膜の蛇行コイルパターンの折り返し部分にも磁束を発生させることができる電磁変換器を得る。
【解決手段】所定の間隔で並列して極性を交互に着磁した永久磁石2,3と、永久磁石2,3における着磁形成面と対向配置され、表面に形成された蛇行コイルパターン4aに電流が流れると永久磁石2,3と電磁的に結合して厚み方向に振動する振動膜4と、永久磁石2,3および振動膜4を覆い支持するフレーム5とを備えた電磁変換器1において、永久磁石2,3は、所定間隔を隔てて櫛状に形成された永久磁石2a,2b,3a,3bを有し、振動膜4の対向面に、異なる極性を有する二つの永久磁石2a,2bおよび3a,3bを交互に組み合わせて噛合した。 (もっと読む)


【課題】可動板がいずれの方向に振動してもその振動幅を可動板の導体線路に流れる駆動信号の振幅に応じた適切な振動幅とする。
【解決手段】本願発明の平面型スピーカは、同一パターンのメアンダラインからなる導体線路4a,4b,4cがそれぞれ形成された第1ないし第3の平面板2a,2b,2cを有し、各平面板2a,2b,2cは対向する導体線路4a,4b,4cが正対するように所定の間隔を隔てて平行に配置されている。第2の平面板4bは板面に直交する方向に変位可能な可動板であり、第1,第2の平面板4a,4cは板面に直交する方向に変位不能に固定された固定板である。各平面板の導体線路にオーディオ信号に基づく所定の方向の駆動電流を流すことにより、可動板の導体線路4bに対して2枚の固定板4a,4cの導体線路4a,4cに流れる2つの駆動電流により引力と斥力を生じさせ、これらの合成力により可動板を振動させる。 (もっと読む)


【課題】磁気ギャップを狭く設定することが容易であると共に、リサイクルするための分解が容易な「スピーカ」を提供すること。
【解決手段】一端部近傍にボイスコイル2が平面コイル状に形成された振動板1と、振動板1の中央部が湾曲するように弾性部材3,4を介して該振動板1の両端部を支持するフレーム5と、ボイスコイル2が配置される磁気ギャップGを有してフレーム5に取り付けられた磁気回路6とを備え、磁気回路6がマグネット8,9およびヨーク10,11によって構成されているスピーカであって、磁気回路6の構成部品をマグネット8,9の磁力によって連結すると共に、磁気ギャップGを存して対向するマグネット8,9とヨーク10との間に、ギャップ寸法を規定するためのスペーサ部材7を介在させてマグネット8,9の磁力で挟み込むようにした。 (もっと読む)


【課題】振動板の振幅のばらつきが少ない平面スピーカを提供することを課題とする。
【解決手段】磁性体で形成された平板状のフレーム2と、フレーム2に設置された複数のマグネット3であって、互いに所定の間隔をおいてタイル状に配置された複数のマグネット3と、複数のマグネット3に対応する位置に設けられた複数のコイル42を有することで、複数のコイル42に入力された音響信号に従って振動する振動板4と、を備え、フレーム2は、フレーム2の他の部分に比べて透磁率が低いことで、フレーム2および複数のマグネット3を通る磁束の流れを抑制する抑制部24を有し、抑制部24は、コイル42が設けられた位置における磁束の密度の差を低減する所定の位置に設けられる、平面スピーカ1とした。 (もっと読む)


【構成】スピーカ10はマグネット12および水平コイル22を含む。マグネット12はヨーク16と磁気的に結合し、マグネット12とヨーク16との間の磁気ギャップGには樹脂リング14が介挿される。水平コイル22は、樹脂リング14つまり磁気ギャップGの上方に配置され、樹脂リング14は、その内周面がマグネット12の側面と接着状態で接合し、かつその外周面がヨーク16の内周面と非接着状態で接合する。水平コイル22は、振動板20と機械的に結合し、かつ音声信号に従う電流の供給を受ける。
【効果】水平コイルを用いた高効率で低コストのスピーカが実現可能となる。 (もっと読む)


【課題】振動膜を均一に大振幅させ、かつ、振動膜の変位を制御するための簡易な工程で成形できる振動膜のエッジを設けた電磁変換器を提供する。
【解決手段】所定の間隔で並べられ、交互に異なる極性を着磁した帯状の永久磁石と、永久磁石の着磁形成面に対向して配置され、蛇行コイルパターンが表面上に形成された振動膜とを備えた電磁変換器において、振動膜は、外周部を外側に延長してなるエッジ外端部を介して支持されるものである。 (もっと読む)


【課題】 不要な振動および異音の抑制を含む周波数特性等の音響特性の改善と、組立の容易化や工数の削減を、両立させることができるリング型スピーカーおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 リング型スピーカーは、リング振動板を固定する振動板固定部材を備え、イコライザーが、リング振動板の内周に配置されて円環状の磁性体からなる内周プレートをインサート成形された内周部と、リング振動板の外周に配置されて円環状の磁性体からなる外周プレートをインサート成形された外周部と、内周部および外周部を一体に連結する複数の連結アーム部と、を備え、振動板固定部材の一方が、イコライザーの内周プレートとの間にリング振動板の内周端部を磁力で狭持する内周固定磁石であり、振動板固定部材の他方がイコライザーの外周プレートとの間にリング振動板の外周端部を磁力で狭持する外周固定磁石である。 (もっと読む)


【課題】
本発明では耐衝撃性を維持しつつ体感振動発生時の振動量を得ることのできる多機能型振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】
ハウジングの短手側内壁又は角部のみに耐衝撃用のストッパを設けることで、長手形状に構成した場合でも磁気回路部の重量を維持して体感振動発生時の振動量を確保すると共に、全体として薄型の構成となっても落下等の衝撃時にボイスコイルが変形しにくい構造とすることができる。加えて、サスペンションに重り部を設けたことで振動量の向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】振動膜の変位が大きくなった際、振動膜が緩衝部材を介して永久磁石に接触して、異音を発生させるのを防ぐために、振動膜の変位を制御するためのエッジ部を提供することを目的とする。
【解決手段】所定の間隔で並べられ、交互に異なる磁極で配置された永久磁石と、永久磁石に対向配置され、表面に蛇行パターンコイルが形成された振動膜と、振動膜の外周部に設けられ、永久磁石の方向に沿ってたわみ、振動膜を支持する弾性部材とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 円形平板状振動板の全面駆動を図って、所望の周波数帯域全般にわたり分割振動の共振モードにおける節円、節直径の発生を抑制し、音圧周波数特性をフルレンジで平滑化し得る薄型軽量の円形平板型スピーカの提供。
【解決手段】 円形振動板より小径の同心円上に等間隔で配置した複数の小型円形のボイスコイルと振動板中心に配置した1個の小型円形のボイスコイルを振動板の片面に取り付け、各ボイスコイルを挿入しうる磁気ギャップを形成する薄型の複数の磁気回路を、振動板をエッジを介して保持するフレームの内面に取り付けてなり、同心円の直径は同心円の外側環状部分と内側円形部分との全ボイスコイルの配置密度が均等となる値に設定した円形平板型スピーカ。 (もっと読む)


【課題】接着剤を用いることなく棒状の複数の磁石をフレームに簡易に取り付けると共に、棒状の磁石をフレームに取り付けた後に磁石が位置ずれすることを防止する。
【解決手段】 下側フレーム2の下部平坦部20は、磁性を有しており、下側磁石3は、第1平坦部20と下側磁石3の磁性により接着しており、下側フレーム2の下部平坦部20から下側磁石3側に突設されると共に隣設する下側磁石3の間に配設される下側突起26を備えている。下側突起26の間に下側磁石3を配設することで、下側磁石3の取付位置を位置決めすることができ、下側突起26により、下側磁石3が移動することを規制するので、下側磁石3の位置ずれを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】面状の振動体を備えるスピーカにおいて重さを軽量にする。
【解決手段】コイル22の上方にコイル12が位置し、コイル12の上方にコイル26が位置する。各コイルは平面状で上方から見ると巻回方向は同じとなっている。コイル26に正相の音響信号、コイル22にはコイル26に供給される音響信号の逆相の信号、コイル12には、コイル26に供給される音響信号を全波整流した信号が供給される。正相の音響信号の振幅がプラスとなると、コイル26とコイル12が引き合って振動体10は有孔板20U側に変位し、正相の音響信号の振幅がマイナスとなると、コイル22とコイル12が引き合って振動体10は有孔板20L側に変位する。磁石を配置しなくとも振動体10を変位させて音を出すことができるため、スピーカを薄く且つ軽くすることができる。 (もっと読む)


【課題】面状の振動体を備えるスピーカにおいて、短絡や感電の危険性を少なくし軽量にする。
【解決手段】強磁性の布20Uと磁性を有さない布20Lとの間には、渦巻き状の配線パターンで形成された複数のコイルを表面に備える振動体10が配置され、振動体10と布20U,20Lの間には弾性部材30U,30Lが配置されている。コイルに流れる音響信号の振幅がプラスとなると、コイル周囲に発生する磁界が強くなり、振動体10は強磁性の布20U側に引っ張られてA方向へ変位する。一方、音響信号の振幅がマイナスとなるとコイル周囲に発生する磁界が弱くなる。すると、振動体10が布20U側に引っ張られる力が弱くなり、弾性部材30Uが元の形状に戻ろうとする力により振動体10はB方向へ変位する。電流が流れる振動体10上のコイルは、表裏のいずれにも露出していないため短絡や感電の危険性が少ない。 (もっと読む)


【課題】既存の背部空気室内に納められ、広い周波数帯域でリアクタンス成分が少ない音響抵抗を有するダイナミックマイクロホンを提供する。
【解決手段】ボイスコイル12を有する振動板11およびボイスコイル12が振動可能に配置される磁気ギャップを有する磁気発生回路14を有するマイクロホンユニット10と、マイクロホンユニットを磁気発生回路14側から支持し、内部に振動板11の背面側と連通する背部空気室21を有するユニットホルダ20とを含むダイナミックマイクロホンにおいて、背部空気室21内に、音響抵抗と音響容量とを分布定数回路状に組み合わせてなる音響抵抗体22を収納する。 (もっと読む)


検討される平面磁気マイクロホンは、実質的に均一な垂直磁束密度および高い水平磁束密度が、磁石間の空間において実現されるような磁石およびダイヤフラム構成を有する。最も好ましくは、ダイヤフラムは、磁石間の空間に配置され、膜のアクティブ部分の大部分を被覆するボイスコイルを含む。さらに特に好ましい態様において、膜は、磁石間の空間における大きな弾性の偏位を可能にするほど十分に強く、張力がかけられる。したがって、検討される平面磁気マイクロホンは、圧縮および/または歪みを生じることなく、際立って大きいダイナミックレンジを提供し、水分、雨に曝される環境において動作するように容易に構成されることができ、水中環境においても動作するように容易に構成されることができる。さらに、検討されるマイクロホンは、再構成することなく、高いSPLであってもスピーカとして用いられることができる。
(もっと読む)


41 - 60 / 129