説明

Fターム[5D016AA01]の内容

電気機械変換器用振動板 (3,134) | 振動板の形状及び付属物 (1,216) | 平面振動板 (504)

Fターム[5D016AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5D016AA01]に分類される特許

41 - 60 / 190


【課題】薄型化可能なエキサイタ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の内装材2を振動させて音声を出力させるエキサイタ装置1であって、内装材2に固定される、ボイスコイル9が接合されたベース部18と、永久磁石4と該永久磁石4を内包する磁性体3とにより、該永久磁石4と該磁性体19との間に形成されたボイスコイル9が配置される空間に磁場8を形成する磁気回路部6と、を備え、磁性体19は、永久磁石4を内包する円筒状のヨーク部3と、該ヨーク部3の外周面から突出するつば状のフランジ部15と、を有し、磁気回路部6は、ベース部18とフランジ部15とを締結する弾性変形可能なダンパー16によって支持される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイや透明建材などと一体化可能な透明な平面スピーカーの振動板に適した高い透明性を有し、かつ音響伝播特性に優れるフィルムおよびそれからなる振動板ならびにそれからなる透明平面スピーカーを提供する。
【解決手段】ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分としてなる層Aを含む二軸配向ポリエステルフィルムであり、下記式(1)で表わされる層Aのヤング率がフィルム長手方向、幅方向の少なくとも一方向において7GPa以上15GPa以下であり、
層Aのヤング率(GPa)=フィルムのヤング率(GPa)/(層Aの厚み/フィルム厚み) ・・(1)
かつフィルムの平行光線透過率Tpが75%以上100%以下である透明平面スピーカー用二軸配向ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】振動板中央部を薄型化しながら必要な剛性を持たせることができるスピーカ用振動板およびスピーカを提供する。
【解決手段】振動板22は、ダイナミック型のスピーカ用であって、平面状の薄膜からなる振動板中央部23の全面にハニカム状の補強用リブ26を形成し、振動板中央部23の全面を一様に補強し、しかも、補強用リブ26の密度(細かさ)を調整することによって振動板中央部23の強度を全面一様に調整し、振動板中央部23を薄型化しながら必要な剛性を持たせる。そのような振動板22をスピーカ1に備える。 (もっと読む)


【課題】縫ぐるみ型、枕型等の形態変位可能物であって、かつ携帯型の被接触体の全体を振動具にすることができること。
【解決手段】人体に対して接触することができる或いは人体が接触することができる携帯型被接触体Aと、該携帯型被接触体Aに内蔵される振動伝播装置Bとから成り、振動伝播装置Bは、中央部に嵌合部15を有する盤状嵌合支持体2と、嵌合部に一体的に組み込まれ、かつ携帯型被接触体の内部又は外部に設けた音源体6が発生する電気信号を機械的振動に変換するドライバーユニット3と、盤状嵌合支持体2の外壁に基端部4aが取付けられると共に、半径外方向に延在する自由端部4b側を任意に折り曲げることができ、しかもドライバーユニットから発振された振動を前記携帯型被接触体に全体的に拡散させる振動伝播線4と、ドライバーユニットに電気的に接続すると共に前記携帯型被接触体内に設けられた電源5とから成る人体用振動伝播具。 (もっと読む)


【課題】ダンパーに懸かる荷重を軽減できるとともに、バラツキを吸収して正常動作できる設置角度にエキサイタを保持し、音響性能を重視してダンパーの仕様を設計することができる平面スピーカを提供する。
【解決手段】振動板2の裏面側に接着したエキサイタ3を懸吊部材6によって鉛直方向へ吊り上げる。懸吊部材6をエキサイタ3の上方に配設した支柱9に巻き架け、その一端をエキサイタ3の重心Nを通る鉛直線上の位置(重心Nを通る鉛直線上の外周部M)に固定し、他端をエキサイタ3の質量と等しい質量の錘10に固定する。これにより、ボイスコイルボビンと磁気回路部との傾き角度差を±2度以内に是正して、エキサイタ3のダンパーに懸かる曲げ応力を軽減させることができ音響性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】輸送時、設置時などにおいて衝撃力が加わっても、リボンの損傷がなく、損傷を軽減することができるリボン型マイクロホンユニットおよびリボン型マイクロホンを得る。
【解決手段】磁界を形成する永久磁石4と、磁界内に配置され音波を受けて振動するリボン型振動板1とを備えたリボン型マイクロホンユニット。リボン型振動板1は、少なくとも音波を受けて振動する部分に合成樹脂からなる弾性層20が形成されている。リボン型振動板1は、音波を受けて振動する部分が長さ方向に交互に折り曲げられて三角波状に形成されているとよい。弾性層20は、リボン型振動板1の一面または両面に形成されていてもよく、リボン型振動板の両側縁部のみに形成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】高音および低音の再現性に優れた平面スピーカの提供。
【解決手段】中心点を原点とするxy座標上において下記の式:r=|x|+|y|(rは半径、iは5〜7の数である。)で表される高次数曲線形の平面形状を有する基板と、前記基板の一方の面に設けられ、前記基板を振動させる加振手段と、を有する平面スピーカ。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業効率を向上させるとともに、オーディオ信号を特性良く再生することができる構成の電磁変換器を提供することを目的とする。
【解決手段】組み合わせた際に中空を形成する一対のフレーム16,17は、永久磁石12,13の長手方向両端に対応する位置の体積に対して、長手方向中央部に対応する位置の体積を小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】部屋の上方部にスピーカを取り付けることなく高さ方向の定位感、臨場感を作り出すサラウンドシステムを提供する。
【解決手段】フロントスピーカ1L、1R、1Cと、サラウンドスピーカ1LS、1RSと受聴者の任意の場所に設置された方向調整可能な平面スピーカ1LHF、1RHFとを備え、天井を含む壁の反射を利用して受聴者1Hの上方から音が到来するよう方向調整された前記平面スピーカで上方スピーカ用オーディオ信号を出力することにより、高さ方向の定位感、臨場感を作り出す。 (もっと読む)


【課題】振動板に所望の張力を与えることにより、スピーカの音響特性の向上を図ること。
【解決手段】外部から投射された影像を映し出す平面状の振動板2と、映像が映し出される面と反対側の面において振動板2を保持するフレーム3と、スクリーン2をフレーム3に対して接離する方向に駆動させるための駆動体と、を具備するスピーカ装置1において、振動板2が膨張もしくは収縮しても、該振動板2を平旦な面に維持するように、振動板2に対して周方向外方に向かって張力が作用するように、振動板2をフレーム3に張設することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】成形性に優れ、軽量、高剛性、かつ音響特性に関し良好な周波数特性を有するスピーカー用振動板を提供すること。
【解決手段】発泡体層と、前記発泡体層の両主面側に配置された一対の被覆層とを有し、前記発泡体層と前記一対の被覆層とが加熱加圧により一体化されたスピーカー用振動板であって、前記発泡体層が、(A)エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂、(B)中空球状無機物質、および(C)熱可塑性樹脂からなる外殻の内部に揮発性液体発泡剤を収容する熱膨張性マイクロカプセルを含有し、全成分中の前記(B)中空球状無機物質の含有量が1重量%以上60重量%以下、かつ前記(C)熱膨張性マイクロカプセルの含有量が1重量%以上10重量%以下である発泡性樹脂組成物からなるもの。 (もっと読む)


【課題】安価な永久磁石を使用して必要とする磁束密度を得ることができ、また、振動膜の分割振動を減らすことにより、音圧レベルのロスを減らし、安価で効率のよい薄型電磁変換器を提供する。
【解決手段】上面が開口したコの字型に形成され、左右に配置されるヨーク10と、ヨーク10内に配置される永久磁石11と、薄く柔軟な樹脂フィルムにより下面が開口した矩形箱型に形成され、側面にコイル12aを形成することによりボビン12bが形成され、左右側面がヨーク10と永久磁石間11に配置される振動膜12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】振動板を支持するエッジであって、直線部分と非直線部分を有するエッジを備えるスピーカに関し、直線部分と非直線部分のエッジのストロークの差を低減して、より優れた音を出力する技術を提供する。
【解決手段】振動板と、前記振動板を振動させる磁気回路と、前記磁気回路部と接続されるフレームと、前記フレームに設けられ、前記振動板の外縁部を支持するエッジと、を備えるスピーカであって、前記振動板の外縁部は、直線部と、非直線部とを有し、前記エッジは、前記振動板の外縁部を支持する直線状の直線エッジ部と、前記振動板の外縁部を支持する非直線状の非直線エッジ部と、を有し、前記非直線エッジ部は、前記直線エッジ部と同じ剛性を有する。 (もっと読む)


【課題】低密度で軽量でありながら充分な剛性を有する振動板をデジタル音声信号で直接駆動するスピーカユニットを実現すること。
【解決手段】炭素質音響振動板25を備えたスピーカ本体14と、デジタル音源10から供給される多値ビットのデジタル音声信号を所要ビットのデジタル信号に変換するデルタシグマ変調器11及び温度計コード変換部12と、デジタル信号のビット数に対応して複数設けられ前記炭素質音響振動板25をそれぞれ振動させる複数のボイスコイル24と、デジタル信号に基づいて各ボイスコイル24を個別に駆動するドライバ回路13とを具備したデジタルスピーカユニットである。 (もっと読む)


【課題】サイズが大型で、且つ長期間使用したとしても振動板の外観変化が生じない建築材料を提供する。
【解決手段】本発明の建築材料は、磁気回路に結合されたフレームと、このフレームの外周部に結合された第1の振動板と、この第1の振動板に結合されると共に、その一部が前記磁気回路の磁気空隙に嵌め込まれるボイスコイルと、前記フレームに結合されたパネルと、前記第1の振動板を結合した、前記パネルで囲まれた空間と、前記空間に結合した第2の振動板とで構成され、この第2の振動板は前記空間よりも面積的に小さく、この第2の振動板の、前記空間と結合されている部分に張力がかかっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、天井や壁に設置する平板スピーカにおいて、平板スピーカ背面側への音漏れの影響を低減することを目的とする。
【解決手段】このため、開口部を有する皿状のフレーム2と、フレーム2の開口部に設けられた平板状の振動板と、フレーム2内に設けられるとともに、振動板に結合され、振動板を振動させる駆動部と、振動板の音声出力方向とは逆側に設けられた騒音低減装置3とを備え、騒音低減装置3は、消音対象となる音に対し相殺音を出力する構成とした。このように、騒音低減装置3が相殺音を出力することにより、上階や隣接する部屋の住人にとって迷惑となり得る音を消す、あるいは軽減することができる。この結果、平板スピーカ1背面側への音漏れの影響を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】より奥行きが小さく、平坦な振動板で低音域を再生することができる電磁変換器を提供することを目的とする。
【解決手段】棒状の磁性体からなるヨーク23と、ヨーク23と所定のギャップ25を有するように配置された棒状の磁石20と、表面に導体パターン15が形成されギャップ25に挿入された棒状の駆動部材4と、駆動部材4に固定された平板状の振動板10と、振動板10を支持するフレーム30とを備えたものである。 (もっと読む)


本発明はラウドスピーカのための駆動ユニット及び駆動ユニットを含むラウドスピーカに関する。駆動ユニットは一次間隙及び二次間隙を定める磁石組立体を含み、一次間隙及び二次間隙に対してボイスコイル組立体が移動可能であり、一次間隙及び二次間隙内にボイスコイルが取り付けられる。ボイスコイル組立体はフォーマを含み、スパイダ又は他の機械的配置手段が設けられることを必要とせずにボイスコイル組立体を位置付けるよう、フォーマは二次間隙内に提供される強磁性流体によって二次間隙内に配置され且つ懸架される。

(もっと読む)


【課題】振動波形(音)を効率良く生成し、前記振動波形の減衰を抑制して遠方まで伝達させることができ、かつ音の反射を抑制して残響を削減し、指向性や周波数特性などの音質を十分に改良してなるスピーカーを提供する。
【解決方法】一対のシートと、その間に挟まれ、中空部が密封されるように接着された中空ハニカム構造のハニカムコアとを具えるスピーカー用振動板に対して曲げ応力が負荷されてなり、このような形態のスピーカー用振動板を含むようにしてスピーカーを構成する。 (もっと読む)


【課題】室内から振動音源自体が直視されることがなくて意匠性に優れるとともに、室内全体を均一に照明でき、しかも、振動音源から室内に向けて十分な音量を発生することが可能な音響照明器具を提供する。
【解決手段】取付面1の開口部11に臨んでランプを備えた灯具本体2が設けられるとともに、この灯具本体2の光照射側の開口面を覆って前面パネル3が設けられ、また取付面1の開口部11の周縁部には前面パネル3を支持する支持枠4が取り付けられ、前面パネル3と支持枠4との間に囲まれた内部に振動音源6が配設されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 190