説明

Fターム[5D110DA13]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 消去した旨の記録 (48)

Fターム[5D110DA13]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】付加的なコンテンツを削除した際に、有効でないリンク先が残ってしまうことを防止すること。
【解決手段】可換媒体1に記録された第1のデータを再生する再生手段2と、前記第1のデータに対応する第2のデータを記録した記録再生手段3と、前記再生手段または前記記録再生手段を制御するCPU9とを備えた情報記録再生装置100であって、前記CPUは、前記第1のデータと、前記第2のデータと、削除情報ファイルと、結合情報ファイルとに基づいて、仮想ファイルシステムを構築可能とした情報記録再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】対象ファイルのファイルシステム上の記載を変更することなく、対象ファイルの再生を制限することができる記録再生装置などを提供することを目的とする。
【解決手段】記録媒体を装着する装着部と、入力されたファイルをDCFファイルシステムにしたがって前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されたファイルを読み出して再生する再生手段と、前記記録手段によって記録されたファイルのうち、再生を制限するファイルの指示を行う指示部と、を有し、前記記録手段は、前記指示部によって指示されたファイルにおける前記DCFファイルシステムで定義されるファイル番号と重複するファイルを記録し、前記再生手段は、再生する対象ファイルとファイル番号が重複するファイルが記録されている場合に、前記対象ファイルの再生を制限する。 (もっと読む)


【課題】コピー制限がなされたコンテンツであっても、適切にバックアップを行うことが可能であるコンテンツ記憶装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】内蔵HDD19に記憶されたコンテンツ管理データベース191は、フラッシュメモリ12にコンテンツ管理データベース121としてコピーされる。内蔵HDD19が故障し、コンテンツ管理データベース191を読み出すことができなくなった場合であっても、コピーされたコンテンツ管理データベース121を参照することで、各コンテンツを再生することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、コンテンツに対して操作指示を行う際のユーザによる操作の手間を低減する。
【解決手段】HDRは、アイコン割当画面において、ユーザがアイコン、及びアイコンを割当てたい録画タイトルを選択すると、録画タイトル情報に割当てたアイコン情報を格納する。ユーザによって再生リスト表示選択画面の中から「グループ別表示」が選択された後、アイコン選択画面で所望のアイコンが選択されると、HDRは、選択されたアイコンに対応するグループ情報を取得した後、このグループ情報に格納される録画タイトルの再生リストをディスプレイ24に表示する。具体的には、図に示すように、ユーザがアイコンA1を選択した場合、アイコンA1のグループの録画タイトルをディスプレイ24に表示する。そして、ユーザが、このリストの中から、複数のコンテンツを選択して、削除を指示すると、HDRは、選択されたコンテンツを一括で削除する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが誤って削除する操作を実行した場合でも、削除をキャンセルすることができるコンテンツ削除装置を提供すること。
【解決手段】 制御部11は、コンテンツ削除画面に表示されているコンテンツの中から選択されたコンテンツを削除予定に設定し、削除予定のコンテンツを削除する指示に応じて、削除予定のコンテンツを実際には記憶媒体から削除することなく、コンテンツ削除画面において削除予定のコンテンツが削除されたかのように表示を変更する。制御部11は、削除予定のコンテンツの削除をキャンセルする指示に応じて、コンテンツ削除画面において削除予定のコンテンツが残存するように表示が再度変更する。制御部11は、コンテンツ削除画面の表示を消去する指示に応じて、削除予定のコンテンツを記憶媒体から実際に削除する。 (もっと読む)


【課題】記録されたコンテンツを自動的に消去する機能を有していても、ユーザの利便性の低下を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】放送番組がコンテンツとして記録される記録手段と、前記記録手段に記録されたコンテンツを所定の条件に基づいて自動的に消去、又は、前記記録手段に記録されたコンテンツをユーザの消去指示に従って消去する消去手段と、前記消去手段によって前記記録手段から所定の条件に基づいて自動的に消去された第1のコンテンツの情報を保存する保存手段と、放送予定の複数の放送番組に関する番組情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得された番組情報の中から、前記第1のコンテンツの情報を検索する検索手段と、前記検索手段による検索の結果、前記取得手段で取得された番組情報の中から前記第1のコンテンツの情報が見つかった場合に、前記第1のコンテンツに対応する放送番組の放送予定がある旨を通知する出力手段と、を有することを特徴とする記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】可搬型光ディスクのデータ管理を、他の記録媒体を用意せず、当初のデータを残し、ユーザが自ら管理困難な変更の反映についても容易に行う装置を提供する。
【解決手段】光ディスクは、第1データが記録された書き換え不可能な第1領域と、第2データが記録された書き換え可能な第2領域をもつ。第2データは第2データが書き換えられたか否かを示す書換データを含む。この装置は、光ディスク駆動装置、メモリ(例えばフラッシュメモリ15)、揮発性メモリ(例えばRAM16)及び制御部を備える。制御部は、光ディスクから第1データと第2データの重複を排除したデータを揮発性メモリに読み出しコピーデータとしてメモリに記録する処理、そのコピーデータをユーザ操作により変更する処理、第2領域にコピーデータ全て又は変更箇所のみを第2データ又はその一部として書き換え、書換データも書き換える処理と、の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像情報再生装置において、主コンテンツを再生し、或いは再生可能状態にすることなく、付加コンテンツを削除すること、視聴者が付加コンテンツの一部あるいは全部を選択的に削除すること、1つの主コンテンツに対する複数の付加コンテンツの一部あるいは全部を選択的に削除することを可能にする。
【解決手段】読み込み手段(11)で読み込まれた主コンテンツ及び付加コンテンツ処理・記憶手段(21)に記憶された付加コンテンツのいずれかを選択して出力し、表示装置(27)に表示させる選択出力手段(12、15,16,18)と、付加コンテンツ処理・記憶手段(21)に記憶された付加コンテンツを視聴単位毎に削除するための操作画面を表示装置に表示させるための削除画像情報を生成する削除情報処理・記憶手段(23)とを備え、削除情報処理・記憶手段(23)は、削除を指示された視聴単位を出力させるファイルのうち、削除しても削除を指示された視聴単位以外には影響を及ぼすことのないファイルのみを選択して削除させる。 (もっと読む)


【課題】第1の記録媒体に対して循環記録動作を行い、第2の記録媒体に対して通常記録動作を行うものとして、第1の記録媒体に第2の記録媒体と同時に同一コンテンツが記録可能とされているとき、第1の記録媒体に記録されたコンテンツの管理を容易に行うことできるようにする。
【解決手段】制御部130は、循環記録メディア141にコンテンツを循環的に記録する。操作部148でコンテンツの記録開始操作と記録終了操作が行われたとき、制御部130は、記録開始操作から記録終了操作までのコンテンツを、通常記録メディア142に同時に記録する。制御部130は、メディア141のコンテンツにおけるメディア142に記録されたコンテンツ部分の開始点と終了点を管理する。このため、メディア142に記録されたコンテンツがメディア141のいずれに記録されているか容易に把握できるようになる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録装置に記録した同一の番組コンテンツの消去作業を簡易に行えるようにする。
【解決手段】デジタルテレビ1から記録装置3、4に対して同一の番組コンテンツの録画予約を行う際に、録画予約により録画された番組コンテンツの消去方法を示す消去モードを設定する。デジタルテレビ1は、例えば録画予約により録画された番組コンテンツの再生終了後に、記録装置3、4のうち消去モードに応じて選択された記録装置に対し、録画予約により録画された番組コンテンツを消去させるように制御する。録画予約により録画された番組コンテンツの消去作業が簡易であると共に、バックアップを自動的に取ることができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、再生期限の超過したコンテンツを記録媒体から削除して記録領域の有効利用を図ることができ、しかも、ユーザがコンテンツの取得履歴を参照することができるようにして、ユーザにとっての利便性を向上させ実用に適するようにしたコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】再生期限が超過していないコンテンツ(1〜N)について、そのコンテンツ管理情報(1a〜Na)に含まれるコンテンツ参照先を示す情報に基づいて検索したコンテンツ主情報を再生し、再生期限が超過しているコンテンツ(1〜N)について、そのコンテンツ管理情報(1a〜Na)を記録媒体(36a)に残したまま、当該コンテンツ管理情報(1a〜Na)に含まれるコンテンツ参照先を示す情報に基づいて検索したコンテンツ主情報(1b〜Nb)を記録媒体(36a)から削除する。 (もっと読む)


【課題】着脱自在なハードディスクを様々な機種間で相互に用いる記録再生装置において、自機以外でコンテンツの記録、編集、削除などが行われてもコンテンツと自機特有情報との整合性がとれるようにする。
【解決手段】着脱自在なハードディスク20は、ハードディスクレコーダ10からIDEバス等を介して送信された、ハードディスク向けユーザファームウェア用プログラム12を受信してユーザファームウェア用プログラム22として内部の不揮発性メモリに格納する。ハードディスク20が他のハードディスクレコーダに装着され、この他のハードディスクレコーダにおいて、記録規格に沿って記録、削除、編集が行われた場合、ユーザファームウェア用プログラム22は、記録、削除、編集の状態を検知し、自機特有情報を生成又は変更してハードディスク20内の磁気ディスクに記録する。 (もっと読む)


【課題】録画番組にアクセスするための手間と時間を削減する。
【解決手段】操作履歴情報を作成する手段108と、操作履歴情報から視聴履歴情報を抽出する手段106と、番組表情報と視聴履歴情報とを使用して視聴消去番組であるか保存番組であるかのいずれかであるかを示す視聴スタイルを判定する手段109と、視聴履歴情報を使用して視聴時間帯を特定する手段118と、視聴時間帯とある時間帯とが一致するかどうかを示す利用時間帯情報を取得する手段119と、利用時間帯情報と視聴スタイルと番組表情報とを予測モデルに当てはめて利用者が番組への興味の有無を条件とした視聴スタイルのいずれか1つの有無である条件付確率を計算する手段111と、条件付確率を予測モデルに当てはめて利用者の視聴確率値を計算する手段112と、視聴確率値の高い番組ほど利用者にわかりやすい位置に提示する手段115と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の残量が少なくなってきた場合に、記録データの楽曲等を完全に消去することなく空き容量を復活させる。
【解決手段】 エンコーダ102は、入力端子101からの入力信号を非可逆符号化した非可逆符号化データと、入力信号から非可逆符号化データを減算した信号を可逆符号化した可逆符号化データとを結合したストリームデータを生成し、記録部103により記録媒体104に記録する。制御部109は、管理情報処理部108からの管理情報により記録媒体104の空き容量が少なくなったことを検出したとき、記録媒体104に記録されているデータの内の可逆符号化データのみを消去するように記録部103を制御する。 (もっと読む)


【課題】 テレビの操作を行って外部のレコーダーで録画した番組を、テレビの操作で簡単に表示検索することができ、煩雑な操作を行わずに録画番組の視聴を開始することができるようにする。
具体的には、HDMIで接続されたレコーダーをDTVで操作して番組の録画を行った場合、録画履歴をTVに保持しておき、履歴から再生制御を行えるようにする。
【解決手段】 DTVにメモリーを持ち、DTVがHDMI−CECでレコーダーを制御して録画を開始した場合に、録画番組の情報を記録する。再生時は録画番組の情報を一覧表示し、選択された番組の再生コマンドをレコーダーに送信して再生を行う。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ユーザが記録したい楽曲のコンテンツのみを自動的に抽出して記録させることができる楽曲記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】受信した放送波から楽曲コンテンツを抽出して一時的記憶手段に記憶させるとともに当該楽曲コンテンツのコンテンツ識別用データを生成する手段、当該楽曲コンテンツの一時的記憶手段への記憶が終了したときに、当該楽曲コンテンツのコンテンツ識別用データと記録対象楽曲のコンテンツ識別用データとに基づいて、当該楽曲コンテンツが記録対象楽曲に対応するコンテンツであるか否かを判別する手段、ならびに当該楽曲コンテンツが記録対象楽曲に対応するコンテンツであると判別した場合には、一時的記憶手段に記憶されている当該楽曲コンテンツを記録媒体に記録させる手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子機器自身でコンテンツを受信および削除できるとともに、情報処理装置とコンテンツを共有することができる電子機器、およびコンテンツ共有システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置のコンテンツ管理アプリケーションは、電子機器と情報処理装置とをUSBケーブルを介して接続することで同期を開始する(S1)。次に、情報処理装置のコンテンツ管理アプリケーションは、電子機器からコンテンツリストデータを取得する(S2)。電子機器のコンテンツリストデータと情報処理装置のコンテンツリストデータとを比較し、それぞれの不足コンテンツを確認する(S3)。次に、それぞれに不足しているコンテンツデータをコピーし(S4)、電子機器のコンテンツのうち削除フラグが加えられたコンテンツデータを削除する(S5)。また、削除フラグが加えられていたコンテンツは、PC2において同期フラグを「No」と設定する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザへ過去に録画した番組の関連番組を検索する手段を提供することが可能な映像記録・再生装置を提供する。
【解決手段】 番組を録画・再生する映像記録・再生装置であって、当該装置が録画した番組情報を記憶するための録画実績データベースと、前記データベースを用いて関連番組中の未録画番組を検出する検出手段と、かく検出した番組の放送予定を外部から受信した番組表データから検索する検索手段と、かく検索した番組の録画予約を実施する録画予約手段とを具備することを特徴とする映像記録・再生装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとっての快適な使用感を損なうことなく、ユーザにとっての視聴要求度の低いコンテンツのデータを、コンテンツを記録した記録媒体からより効率的に消去することを可能にする。
【解決手段】第1の分類に分類されている録画番組データのうち、第1の所定の条件を満たす録画番組データに対応する録画情報102を録画番組リストから削除するとともに、第1の所定の条件を満たす録画番組データを第2の分類に分類する録画番組リストデータ削除部25と、第2の分類に分類されている録画番組データのうち、第2の所定の条件を満たす録画番組データを録画番組データ保存部14から消去する録画番組データ消去部26とを備えている。 (もっと読む)


【課題】記録したデータ中に再生ができないプログラムが存在する、また記録装置が認識できないデータが存在し、記録媒体の空き容量が少なく見える。
【解決手段】再生を行うために必要なデータが不足・欠損していて明らかに再生ができないと判断可能な場合、データを自動的に削除する。また、記録媒体に記録されたデータの一部に認識できない情報が存在する場合、当該認識できないデータを自動的に削除する。 (もっと読む)


1 - 20 / 48