説明

Fターム[5E336AA11]の内容

プリント板への電気部品等の実装構造 (16,219) | 電気部品等の実装構造 (3,097) | 複数部品の実装 (532)

Fターム[5E336AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5E336AA11]に分類される特許

41 - 60 / 128


【課題】従来技術のように、保持対象部品を接着剤で接着したり、保持部品と保持対象部品との一体化を行ってからハンダ接合を行ったりしなくても、保持対象部品がプリント配線板上で保持される状態にすることができる保持部品を提供すること。
【解決手段】保持部品1は、プリント配線板20に固定される基部と、基部に突設され、保持対象物25を保持する場合に弾性変形を伴って保持対象物25に圧接する第1圧接部5および第2圧接部7とを備えたものであり、2以上の保持部品1をプリント配線板20に固定してから、保持部品1,1の間に保持対象物25を導入すると、一方の保持部品1の第1圧接部5と他方の保持部品1の第2圧接部7の間に保持対象物25を挟み込むことで、保持対象物25を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズを抑制するためのコンデンサを電子素子の近くに配置でき、ノイズを効果的に抑制することができる並列伝送モジュールを提供する。
【解決手段】光モジュール30は、モジュール基板33として多層基板を用い、この基板に設けた孔91内にノイズ除去用のコンデンサ35を配置し、このコンデンサを第2の導体層m2に形成した電源ライン73とグランドライン82との間に接続している。電源ラインやグランドラインなどを複数の導体層に分けることができ、最上層の導体層m1においてコンデンサ35を配置するスペースが確保され、コンデンサ35をドライバICの近くに配置することができ、ノイズを抑制することがきる。また、電源ラインの面積およびグランドライン全体の面積を大きくすることができるので、各ライン上での電位変動を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】配索スペース効率を向上出来ると共に、コネクタの仕様変更にも柔軟に対応することの出来る、新規な構造の半導体リレーモジュールを提供すること。
【解決手段】ソース電極に接続されたS接続端子18と、ドレイン電極に接続されたD接続端子20とを何れもモジュール本体16におけるプリント配線基板12への装着面上に突出形成する一方、ゲート電極に接続されたG接続端子22を、モジュール本体16における装着面とは別の面38上に突出形成した。 (もっと読む)


【課題】製作時のリフロー回数を削減することが可能であり、電子部品に加わる熱ストレスを緩和することが可能な高周波ユニットを提供する。
【解決手段】高周波ユニット1Aは、マザー基板10と、マザー基板10に搭載された高周波モジュール100と、高周波モジュール100を覆うとともにマザー基板10に固定されたシールドケース60と、高周波モジュール100とシールドケース60との間に配置された略Z字状の支持部材50とを備える。高周波モジュール100は、高周波回路を構成する電子部品40a〜40dと、当該電子部品40a〜40dが搭載されたモジュール基板30とを含む。略Z字状の支持部材50は、その下端がモジュール基板30に半田付けにより接合されており、その上端がシールドケース60に圧接されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子および電子部品を良好に実装することが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】、絶縁基体1の搭載部1Aに格子状の並びに配設されており、上面に半導体集積回路素子E1の電極が導電バンプB1を介して接続される半導体素子接続パッド2Aと、絶縁基体1の上面における搭載部1Aの外側に配設された電子部品接続パッド2Bと、半導体素子接続パッド2Aから搭載部1Aの外側にかけて延在するめっき層から成る帯状配線導体2Cと、絶縁基体1上に半導体素子接続パッド2Aの上面の全面および搭載部1Aにおける帯状配線導体2Cの上面の全面を露出させるとともに半導体素子接続パッド2Aの側面および帯状配線導体2Cの側面を覆うように被着されたソルダーレジスト層3aとを具備する。 (もっと読む)


【課題】共通する回路基板に対して、実装ミスを低減しつつ異種部品を選択的に正しく装着し、別々な回路構成を構築し得る電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板41と、複数のリードを有する第1部品たるダイオードと、複数のリードを有する第2部品たるMOS型FETとを、電子機器の構成要素として備える。そして、ダイオードのリード若しくはMOS型FETのリードの何れか一方が選択的に接続され、複数のスルーホールからなる取付部45を回路基板41の適所に配設すると共に、ダイオードの一部のリードと、MOS型FETの一部のリードとを異なる形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 リフロー時の表面実装部品の移動を方向づけて、リフロー後の表面実装部品の実装位置を制御することができる電子部品用基板およびそれを用いた電子部品ならびにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】 基材層2と、基材層2の少なくとも一方主面に形成された複数の外部導体6と、を有する電子部品用基板11と、はんだ8を介して外部導体6に電気的に接続された表面実装部品10a〜10cと、を備える電子部品1において、少なくとも一部の外部導体6は、その表面が基材層2の主面3に対して傾斜している傾斜外部導体16である。 (もっと読む)


【課題】 小型化された二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】キャッププレート131を含むベアセル100と、ベアセル上に位置してキャッププレートと接触する印刷回路基板210を含む保護回路モジュール200とを含むように構成した。印刷回路基板は可撓性印刷回路基板であり、印刷回路基板とベアセルとの間には離隔空間が形成されない。また、正極または負極のいずれかの極性を有するPTC部220が印刷回路基板上に設けられ、ベアセルと保護回路モジュールを電気的に接続させるPTC部と反対極性を有するリードプレート250が印刷回路基板の一短辺側に設けられ、印刷回路基板上に位置してベアセルを外部素子と電気的に接続させる充放電端子部と印刷回路基板240との間には保護回路素子230が位置する。 (もっと読む)


【課題】実装基板からの複数の回路素子の剥離を簡単に防止する実装基板セット、およびその実装基板セットに適した実装基板、並びに実装基板セットの製造方法を提供する。
【解決手段】回路素子31を実装させるFPC基板21には、補強シート11が取り付けられており、その補強シート11は、複数の実装予定部25の集まりである実装予定部群25GRの周囲を囲む囲み形状である。 (もっと読む)


【課題】筐体の厚みを格段と小さくすることができるようにし、しかも曲面の筐体へ収容できるように工夫された部品実装基板を提供する。
【解決手段】プリント配線基板10をブロック11,12,13に分割して、これらブロック11,12,13間をフレキシブル配線基板21,22により連結してブロック11,12,13間を厚み方向へ移動自在となる構造とし、プリント配線基板10全体に柔軟性を持たせて曲面の筐体100に収容できるようにした。また、ブロック12に実装される部品33の上面がブロック11,13の下面に一致する方向に、ブロック11,13に対しフレキシブル配線基板21,22を介してブロック12を移動させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの大容量化に対応しながら陽極接続端子部間に流れる高周波ノイズを除去する効果を向上させることができるとともに、基板の薄型化を実現する。
【解決手段】接続端子部は配線パターンおよびインダクタおよび/またはビア電極および/または貫通電極を介して固体電解コンデンサの弁金属シート体と少なくとも2箇所以上電気的に接続した陽極接続端子部と、前記配線パターンおよび/またはインダクタおよび/またはビア電極および/または貫通電極を介して前記固体電解コンデンサの集電体層と電気的に接続した陰極接続端子部とからなり、前記インダクタは導体パターン形状にて形成されたことを特徴とする電子部品内蔵配線基板である。 (もっと読む)


金属箔上で誘電体を作る方法が開示され、本方法から得られる金属箔上の誘電体を含んだ大面積コンデンサを作る方法が開示されている。誘電体の前駆体層及びベースメタル箔は、還元性ガスも含む湿潤雰囲気中で、350〜650℃の範囲内の予備焼成温度において予備焼成される。予備焼成された誘電体の前駆体層及びベースメタル箔はその後、誘電体を生成するために約10-6気圧未満の酸素分圧を有する雰囲気中で、700〜1200℃の範囲内の焼成温度において焼成される。本開示方法に従って作られるコンデンサの面積は10mm2を超え得る。そしてプリント配線板内に埋め込まれ得る複数の個々のコンデンサユニットを作製するために細分され得る。誘電体は、典型的には結晶質のチタン酸バリウム、又は結晶質のチタン酸バリウム・ストロンチウムを含む。
(もっと読む)


【課題】回路基板の実装面に、記録媒体などの部材を収納する収納部及び検査信号を送信するための検査部が設けられた電子機器において、回路基板における実装効率を向上させることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】回路を有する回路基板80を備え、回路基板80の実装面80aに、第1の部材を収納する収納部81と、収納部81に収納された該第1の部材と回路基板80の前記回路とを電気的に接続する接続部83と、収納部81に収納された前記第1の部材が実装面80aの面方向にずれることを規制する規制壁部84と、収納部81に収納された前記第1の部材へ検査信号を送信するための検査部85とが設けられた電子機器であって、検査部85は、接続部83と規制壁部84との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化と放熱性、安全性を両立した回路基板を提供する。
【解決手段】電子部品3,5が合成樹脂1によりモールドされ、放熱のための放熱器2と一体化している。かかる構成によればモールドしている合成樹脂1に電気絶縁性と放熱性機能をもたせることにより、電子部品の狭隣接実装が可能になり、放熱性も向上した実装構造となり、小型化と放熱性を両立できる。 (もっと読む)


【課題】配線基板上に表面実装された電子部品の振動に起因して生ずる騒音を有効に低減
できる実装構造体、電気光学装置及び電子機器の構成を実現する。
【解決手段】本発明の実装構造体110は、配線基板111上に平面視で長手方向112
Lを有する形状の電子部品112を表面実装してなる実装構造体において、前記配線基板
111には、前記電子部品112の実装領域111Tの外縁のうち前記長手方向112L
に伸びる外縁に隣接し、少なくとも前記電子部品112の前記長手方向112Lの長さの
範囲112B全体に亘って設けられた開口部111aを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の形状から予想される応力が集中するポイント上にコネクタやモジュール基板を配置するため専用の補強部材を不要とし、実装スペースや部材コストの面でより効率的にプリント基板を補強することができるプリント基板の補強手段を備えた電子機器を得る。
【解決手段】プリント基板3に実装される電子部品としてのコネクタ9およびモジュール10を応力が集中する線上を横断する位置に配置することにより、これらコネクタ9およびモジュール10をプリント基板の撓みおよび反りに対する補強材とすることができる。したがって、板幅および長さ等の相違により板厚方向の曲げ応力が集中する箇所を持つような異形の基板を備えた構成に対しても、プリント基板3の撓みおよび反りに対する補強材として適用することができ、特別の補強用専用品を必要とすることがなく、電子機器1の重量増を防止できる。 (もっと読む)


【課題】耐TC性や耐衝撃性、接合強度を向上させ、二次実装の信頼を向上させた半導体装置及び電子装置を提供する。
【解決手段】一面に接続パッド3を有し、他面に接続パッド3と電気的に接続された複数のランド4を有する配線基板2と、配線基板2の一面に搭載された半導体チップ6と、半導体チップ6に設けられた電極パッド8と、電極パッド8と接続パッド3とを電気的に接続するワイヤ9と、少なくとも半導体チップ6およびワイヤ9を覆う絶縁性樹脂からなる封止体10と、ランド4に設けられた外部端子5と、配線基板2の周辺部に穿設された、固定手段を装着する貫通孔11と、を具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


PCB素子をアンテナとして用いてUHF帯域でRFID通信を達成するシステム、装置及び方法を提供する。本発明は、PCBの各製造段階で、PCBを含む製品が何処にあるか及びその現在の検査状態がどうであるかが正確に分かるように、アセンブリレベルでのPCBの追跡を可能にすることにより、PCB及びPCBを含む製品のサプライチェーンマネジメントを可能にするものである。一実施例では、PCBの現存のグランドプレーンを用い、PCBの全ての層のグランドプレーンを分割し、ダイポール構造が受信したエネルギーレベルにより回路をオン状態に附勢し、これにより、RFID/電子製品コードトランザクションを可能にする。他の実施例では、現存の又は追加した配線を、スプリット(分割した)グランドプレーンの代わりに、RFID‐ICに対するアンテナとして用いる。サプライチェーンマネジメントでは、ITネットワークに接続された専用のRFIDインタロゲータを採用し、このインタロゲータによりPCBのアセンブリ処理の間中、部品表を自動的に満足させるようにしうる。最終製品の製造者も、在庫、出荷及び返品を含む自身の最終製品項目基準のサプライマネジメントシステムにおいてRFID‐ICを用いうる。
(もっと読む)


【課題】個別の電子モジュールを切り出す際のルータ切断機のような切断器の切断刃の寿命が長く、かつ熱硬化性樹脂に混合する無機質のフィラーの使用量を少なくすることのできる部品内蔵電子モジュールを提供する。
【解決手段】間隔をおいて対向配置された少なくとも2枚の配線基板にそれぞれ電子部品を搭載し、各配線基板の間に、電子部品を内蔵する電気絶縁層を設け、対向する両プリント配線基板相互間を接続するため前記電気絶縁層を貫通して電気的接続用のインナビアを設けてなる部品内蔵電子モジュールにおいて、前記電気絶縁層の前記電子部品を囲う中央部分を、熱硬化性樹脂と無機質のフィラーを混合してなるコンポジット材料からなる第1の電気絶縁層で構成し、その外側の外周部分を無機質のフィラーを含まない熱硬化性樹脂からなる第2の電気絶縁層で構成する。 (もっと読む)


【課題】等価直列インダクタンスを低減することができ、実施が容易で低コスト且つ信頼性の高い実装構造を提供する。
【解決手段】複数個の二端子素子C1,C2を回路基板の2つの配線S1,S2間で直列接続する、二端子素子C1,C2の実装構造であって、互いに連結される第1二端子素子C1と第2二端子素子C2の各メタライズ電極E1,E2を接続するための接続パッドが、単一領域P3を形成するように回路基板の表面に露出されてなり、第1二端子素子C1と第2二端子素子C2の各メタライズ電極E1,E2が、単一領域P3に半田付けされてな二端子素子C1,C2の実装構造101とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 128