説明

Fターム[5G503BA05]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 電池の構成 (7,338) | 複数組 (2,746) | 直並列切替 (82)

Fターム[5G503BA05]に分類される特許

1 - 20 / 82


【課題】電源ユニットを効果的に保護し、パワーの消耗を回避すると同時に、充電電圧、出力電圧の求めまたは各電池モジュールの状態に基づき、電源ユニットの接続コンフィギュレーションを調整する電源管理システムを提供する。
【解決手段】複数の電源ユニット、少なくとも一個の第一ダイオード、コントロールユニット及び第一極性切替ユニットを備える。前記電源ユニットは、電気的に接続されて電源ユニット列を形成し、各電源ユニットは、電池モジュール及び第一切替部材を備える。各第一ダイオードの一端は、それぞれ前記電源ユニットのうちの一つに電気的に接続されて、且つ、第一ダイオードの他端は、第一共接続点に接続されて、放電ループを形成する。コントロールユニットは第一切替部材に電気的に接続され、第一極性切替ユニットは、コントロールユニット、第一共接続点及び電源ユニット列に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電体を直列と並列に切り替え可能な直並列電池システムで構成された蓄電装置の充電制御装置を提供する。
【解決手段】複数の蓄電体の接続方式を直列と並列とに切り替え可能な直並列電池システムで構成された蓄電装置の充電制御装置は、外部電源を用いた電源装置に対する充電制御を遂行する充電制御部を備え、電源装置の温度及びSOCに基づいて充電開始時の接続方式を選択するとともに、電源装置に入力される直列の接続方式に対する充電電流の上限値よりも大きい上限値を用いて並列の接続方式に対する充電電流を制御する。このため、電池性能の劣化を抑制しながら短い時間で充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ機能を備える車両に搭載される電力補助用のキャパシタの劣化の有無を判定する車両用蓄電装置を提供する。
【解決手段】キャパシタ毎の両端電圧を測定する電圧測定手段21(22)と、直列接続した複数のキャパシタの両端電圧を取得する電圧取得手段20と、イグニッションキーの操作によりエンジンが停止した後に、複数のキャパシタを直列接続して放電を開始する第2放電手段(制御部31)と、第2放電手段が放電を開始した時に電圧取得手段20が取得した電圧と、第2放電手段が放電を開始した後、一つのキャパシタの電圧が0V以下になった時に、電圧取得手段20が取得した電圧とに基づく、一つのキャパシタの静電容量の低下を示す数値から劣化の有無を判定する判定手段(制御部31)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置を搭載した電動車両において、当該複数の蓄電装置に蓄えられた電力を有効活用する。
【解決手段】電動車両100は、再充電可能な第1蓄電装置150と、第1蓄電装置150とインバータ120との間に設けられ、インバータ120の入力電圧を第1蓄電装置150の電圧以上に昇圧するための電圧コンバータ110と、電圧コンバータ110からの出力電圧を平滑化してインバータ120へ供給する平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1とインバータ120との間において、平滑コンデンサC1と並列に接続される第2蓄電装置200とを備える。第2蓄電装置200は、複数の蓄電部BAT1,BAT2を含む。制御装置30は、インバータ120の入力電圧に関する所定の制限条件が成立したときには、蓄電部BAT1,BAT2の接続を、直列接続から並列接続に切替える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ(主電源、低圧バッテリ)を補助する補助電源に必要な容量を低減することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載発電機、バッテリ(図示せず)又は蓄電器C1〜C3,C4〜C6により車載負荷群8〜10に給電する車両用電源装置。蓄電器C1〜C6及びバッテリ間に接続され、蓄電器C1〜C6を充電する為の充電回路18、及び蓄電器C1〜C6から放電する為の放電回路17と、放電回路17及び充電回路18をそれぞれオン又はオフに制御する制御手段12と、蓄電器C1〜C6及びバッテリの出力電圧値を各検出する第1及び第2検出手段14,13と、その各検出値を比較する比較手段12とを備え、その比較結果に応じて、蓄電器C1〜C3,C4〜C6を直列又は並列に接続し、充電回路18及び放電回路17をそれぞれオン又はオフに制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、直流電源の温度を調整できる電気自動車駆動システムを提供する。
【解決手段】自動車駆動システム100は、複数の電源ユニット12,14及び少なくとも1つの温度センサ18を備える直流電源10と、直流電源10から出力される電力を直交変換する電力変換器40と、電力変換器40から出力される電力により駆動されるモータ50と、直流電源10から電力変換器40へ電力を供給するラインに設けられ、直流電源10の各電源ユニット12,14と電力変換器40との接続状態を切り替えるスイッチ回路60と、温度センサ18により検出された温度に基づいて、電力変換器40に電気的に接続される電源ユニットの数を変化させるように、スイッチ回路60を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを用い負荷の電圧を形成する際に生ずる電流の未使用を解決する方法において、バッテリーを直列に接続する事で電圧が形成され並列に接続する事で電流が得られる。
【解決手段】直列、並列を同数に配列しその電力の取り出しを1列目は最初の1台から取り出し、22列目の最後は22番目のバッテリーから取り出す。この方法は全てのバッテリーから電圧と電流を取り出す事が可能になる。直流264v交流188vの電圧を使用して200vの三相交流の電力を発生させ、その電力の取り出しは三相六線式で200vの電力を48カ所に配電し200v×0.5Aのランプを48灯点灯している。実証試験からその48個の電力を1/20に降圧して生ずる交流10vと電流10Aのニ回路を直流に変換し1個12v×100Aのバッテリーに並列重ねる。電流は全484個のバッテリーに20Aずつ配電されている事から使用可能電流として負荷に対応する。 (もっと読む)


【課題】マウスの電源供給及び設計上の制限、及び電池の利用効率の不足などの問題を解決する切換装置の提供。
【解決手段】切換装置は、正極電源接点101と、負極電源接点102と、複数の電池室201,202と、切換スイッチ301とを含む。各電池室はそれぞれ正極電池接点2011,2021と負極電池接点2012,2022とを有する。前記電池室における正極電池接点が正極電源接点と電気的に接続され、前記電池室における他方の負極電池接点が負極電源接点と電気的に接続されている。前記切換スイッチは、それぞれ正極電源接点と、負極電源接点と、正極電源接点に電気接続された電池室の負極電池接点と、負極電源接点に電気接続された電池室の正極電池接点と電気的に接続されている。また、前記切換スイッチが開閉されることによって、並列接続または直列接続で電池室と電源との関係を選択的に構成する。 (もっと読む)


【課題】高効率充電および高出力放電のためのバッテリーパックに関する。
【解決手段】複数のバッテリーユニットと連結される複数の正極バッテリー端子および複数の陰極バッテリー端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極充電端子;前記正極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の正極放電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極充電端子;前記陰極バッテリー端子とそれぞれ連結される複数の陰極放電端子;前記正極放電端子および前記陰極放電端子に連結される複数の放電制御スイッチ;および前記バッテリーユニットを選択的に直列連結するために前記複数の放電制御スイッチの状態を制御する制御部を含むバッテリーパックを提供する。 (もっと読む)


【課題】構成される蓄電池の直並列構成に制限されず、しかも出力低下を防止しつつ蓄電池を交換可能な電池システムを提供する。
【解決手段】充放電が可能な蓄電池を複数備える電池システムにおいて、前記複数の蓄電池のうちの少なくとも一部の蓄電池が直列に接続され、備えられる前記蓄電池に対して各々並列になるように蓄電池を接続可能な接続端子2を備えることにより、構成される蓄電池の直並列構成に制限されず、しかも出力低下を防止しつつ蓄電池を交換可能な電池システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 現在のリチウムイオン二次電池およびニッケル水素/カドミウム蓄電池用充電器の欠点を改善するために、電池充電器を提供する。
【解決手段】 電池充電器10は、筺体11、入力電源、手動スイッチ30、充電制御回路、放電制御スイッチおよび少なくとも一つのUSB出力ポート60を備える。筺体11は、充電用部品の格納に用いられ、表面に充電座12を有し、充電座12は内部に複数の単三または単四型電池の装着に用いる充電スロットC1〜C4を有し、充電スロットC1〜C4は一端が正極端であり、他端が負極端である。筺体11は外部電源に接続できるプラグ13を有する。手動スイッチ30は、切り換え可能な絶縁操作インターフェース31を有する。 (もっと読む)


【課題】作業状況等に柔軟に対応することができ、しかも、この対応に際して作業性が低下することも抑制することのできる充電電池パックを提供することを、課題とする。
【解決手段】電動機器2に装着して用いる充電電池パック1において、複数の二次電池ブロック5と、電動機器2と複数の二次電池ブロック5とを電気接続させる接続経路と、この接続経路を切り替える切替手段9とを備える。そして、電動機器2からの信号に応じて、複数の二次電池ブロック5が並列接続される接続経路と、複数の二次電池ブロック5が直列接続される接続経路とが、切替手段9によって自動的に切り替えられるように設ける。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドまたは電気自動車に使用することができる、電池負荷平準化システムを提供する。
【解決手段】電池が断続的大電流負荷を受ける電気動力システム用の電池負荷平準化システムであって、システムは、第1の電池と、第2の電池と、電池に結合された負荷を含む。システムは、受動蓄積素子と、受動蓄積素子と直列電気回路にて結合され、受動蓄積素子から負荷へ電流を導通するように極性付けられた単方向導通装置であって、直列電気回路は、電池端子電圧が受動蓄積素子上の電圧より低いときに、受動蓄積素子が負荷へ電流を供給するように電池に並列に結合される、単方向導通装置と、第1および第2の電池を低電圧並列構成または高電圧直列構成に接続する電池切り換え回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリー制御回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のバッテリー制御回路において、第一バッテリーの正極は、第一出力端子に接続され、且つ第一ダイオードの陰極に接続され、第一バッテリーの負極は、電子スイッチの第一端に接続され、且つ第二ダイオードの陰極に接続され、第二バッテリーの正極は、電子スイッチの第二端に接続され、且つ第一ダイオードの陽極に接続され、第二バッテリーの負極は、第二出力端子に接続され、且つ第二ダイオードの陽極に接続され、電子スイッチの第三端は、入力端子に接続され、入力端子から第一制御信号を入力すると、電子スイッチが導通し、第一、第二ダイオードはカットオフされ、第一、第二バッテリーは直列に接続され、入力端子から第二制御信号を入力すると、電子スイッチがカットオフし、第一、第二ダイオードは導通され、第一、第二バッテリーは並列に接続される。 (もっと読む)


【課題】補助電源装置を安価に且つ低負荷で急速充電する。
【解決手段】電源装置と、複数のコンデンサと直列及び並列に接続された当該複数のコンデンサに電源装置を接続してなる補助電源充電回路と電源装置から出力される直流電圧Vdtの各コンデンサへの供給の開始及び停止を切り替える充電切替スイッチとコンデンサ間を直列又は並列に切替接続し或いは接続を遮断して接続形態を切り替える接続切替スイッチとを備えた補助電源装置と、全てのコンデンサの充電が完了したものと判断するまでの間コンデンサ間の全ての接続を遮断する切り替え指示をした後充電が完了したものと判断していない一つ選択したコンデンサへの前記直流電圧の供給の開始指示を送出し、予め定められた急速充電可能な規定電圧値Vdfになるまで充電した時点で充電が完了したものと判断するコンデンサ個別充電処理を繰り返す電源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池セルが接続された電池パック全体の充放電の効率化を図り得る電池パックの充放電方法を提供する。
【解決手段】並列に接続された複数の二次電池セルから成る二次電池セル・並列モジュールの複数が直列接続された組電池、及び、補助充放電装置を有する電池パックの充放電方法にあっては、充放電時、二次電池セルに異常が無い場合には、いずれかの二次電池セル・並列モジュールに補助充放電装置を並列に接続し、充放電時、いずれかの二次電池セルに異常が発生した場合には、該異常が発生した二次電池セルを含む二次電池セル・並列モジュール内における該異常が発生した二次電池セルの接続を解き、補助充放電装置を、該異常が発生した二次電池セルを含む二次電池セル・並列モジュールに並列に接続する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー損失を小さくできる蓄電装置及びそれに用いられる監視制御装置の提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、複数の単電池セル104がSDスイッチ103によって第1単電池セル群101と第2単電池セル群102とに電気的に解列(分離)されたとき、第1単電池セル群101と第2単電池セル群102との間に構成した接続回路502によって、第1単電池セル群101と第2単電池セル群102との間の同電位の位置関係にある単電池セル104を電気的に並列に接続し、この電気的に並列に接続された単電池セル104の一方から他方に放電させることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】性能にばらつきがある複数の二次電池を、より有効に活用することができる充放電装置及びこれを用いた電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】複数の二次電池B1〜B8と、複数のキャパシタC1〜C4を互いに直列に接続して構成され、外部の変換装置と接続される蓄電部2と、二次電池を充電し又は放電させるための接続装置3とを備えた二次電池充放電装置1において、接続装置3は、蓄電部2の放電により二次電池B1〜B8を充電するときは、複数のキャパシタC1〜C4から選択したキャパシタを、複数の二次電池B1〜B8から選択した二次電池と接続し、二次電池の放電により蓄電部を充電するときは、一の二次電池を複数のキャパシタC1〜C4に順次接続して充電する工程を、各二次電池について順番に、かつ、繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】性能にばらつきがある複数の二次電池を、より有効に活用することができる充放電装置及びこれを用いた電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】
複数の二次電池B1〜B8と、これらの二次電池を充電する電圧を出力する直流電源6と、複数のキャパシタC1〜C4を互いに直列に接続して構成され、外部の変換装置と接続される蓄電部2と、二次電池を充電し又は放電させるための接続装置3とを備えた二次電池充放電装置1において、接続装置3は、互いに並列に接続された状態の複数の二次電池B1〜B8を、直流電源6と接続することによって充電する。また、接続装置3は、複数の二次電池B1〜B8から選択した二次電池を複数のキャパシタC1〜C4から選択したキャパシタに接続することによって放電させる。 (もっと読む)


【課題】2次電池の充放電システムにおいて、小型化を図りつつ低損失を実現する。
【解決手段】複数の2次電池を充放電する充放電回路51と、複数の2次電池セルの接続状態を直列又は並列に変更するスイッチ回路53,54と、充放電回路51及びスイッチ回路53,54を制御する制御回路55を備える。スイッチ回路53,54を適宜開閉することにより、充電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも低くし、放電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも高くする。これにより、充放電回路51は降圧動作によって2次電池セルを充放電する。 (もっと読む)


1 - 20 / 82