説明

Fターム[5H040AY02]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 集合化と収納容器,機器への装着の初期動作 (6,808) | 集合化と収納容器 (6,420) | 電池を機器に直接取り付けるもの (314)

Fターム[5H040AY02]に分類される特許

161 - 180 / 314


【課題】接触子、スイッチは酸化、液漏れによって導電性が悪く、定期的に交換する必要があるが、交換に時間がかかり、又部品が高価なためコストを低下することができ、プッシュ・スイッチを端部キャップに関係なく交換することを可能にする電池カートリッジを提供する。
【解決手段】プッシュスイッチ13又はプレススイッチは、電池カートリッジの端面に設けられている。又電池カートリッジ内には接触子が組み込まれているので、電池カートリッジを交換することによって、簡単に新しいものと交換される。懐中電灯は常に同じ品質を保証できる。又部品が高価な材料から交換される必要がないのでコストがかからない。 (もっと読む)


【課題】冷却液の温度を昇温する。冷却液を攪拌する際の駆動コストを削減する。
【解決手段】車両用の組電池12と、組電池12を冷却するための冷却液13と、これらを収容する筐体11と、冷却液を攪拌するための攪拌ブレード21と、車室外に排ガスを排出するための排出管2と、排出管2内の排ガスに当接することにより回転するタービンブレード25と、タービンブレード25の回転力を攪拌ブレード21に伝達するトルクコンバータ23とを有することを特徴とする蓄電体の温度調節構造。 (もっと読む)


【課題】商用電源が取得できないところでは、液体噴射装置を使用することができないという使用場所の制約がある。あるいは、充電池や乾電池の容量によって液体噴射装置の使用時間が制約されるという課題がある。
【解決手段】液体収容容器に設けられたイオン化傾向が異なる2つの電極110,120と、電解質溶液としての記録用液体とによって、原理的に起電力が発生する。従って、記録用液体を液体噴射装置に供給する液体収容容器100を電池として用いれば、液体噴射装置の使用場所や使用時間に対する制約を緩和することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ケースの一部を開き状態とさせるための溝部を有する蓄電体を備えた構成において、小型化が可能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】 所定面内(P1〜P4)で隣り合って配置され、第1のケース(20d)内に発電要素を収容した複数の蓄電体(20a)と、複数の蓄電体及び、絶縁性を有する液体(4)を収容する第2のケース(3)とを有し、各蓄電体は、隣り合う他の蓄電体と向かい合う領域以外の領域内において、第1のケース内における圧力上昇に応じて第1のケースの一部を開き状態とさせるための溝部(20c)を有している。 (もっと読む)


【課題】 電源装置の放熱性を確保するとともに、電源装置が過度に冷却されるのを抑制することのできる電源搭載構造を提供する。
【解決手段】 電気自動車やハイブリッド自動車の電源装置(1)と、電源装置及び車両本体(5)の間であって、電源装置及び車両本体と隣り合う位置に、外部と仕切られた密閉空間(B)を形成するための仕切り部材(3)とを有し、密閉空間には、温度の上昇に応じて熱伝導率が増加する熱交換媒体が充填されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリードアにバッテリーコンタクトを取り付ける際にビスを必要とせずコストダウンを図れ、しかもバッテリードアに対するバッテリーコンタクトのがたつきを最小限に抑えることができるバッテリーコンタクトの取付け構造を提供する。
【解決手段】携帯機器の電池ケースを覆うバッテリードア1に配置され、電池ケース内の電池のプラス側とマイナス側に接する接点4、5を有し、バッテリードア1にスライドして取り付けられ、バッテリードア1を電池ケースに閉めた際にバッテリードア1をロックするロック機構を備えたバッテリーコンタクトの取付け構造において、バッテリーコンタクト2は略平板状に形成され、バッテリードア1の開閉時のスライド方向と直交する方向にバッテリードア1に対してスライドされ、スライド方向先端側にバッテリードア1に形成された左右の圧入用凸部6、6の間に軽圧入される突出片7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】記録メディアを挿抜自在に保持する電子機器にあって、安価な構成で確実に記録メディアの抜け出しを防止する。
【解決手段】デジタルカメラのカメラ本体4の底面4aには、記録メディア30を挿抜自在に保持するメディアスロット32が電池収納室22と並べて設けられている。メディアスロット32は、カメラ本体4に回動自在に取り付けられた電池蓋24によって覆われる。電池蓋24の内面には、一対のメディア押さえ部52が形成された板金部材44が設けられている。各メディア押さえ部52は、板バネ状に形成されている。そして、各メディア押さえ部52は、電池蓋24が閉じ位置に移動した際に、記録メディア30の後端30aと接触して弾性変形し、記録メディア30を挿入方向に付勢してメディアスロット32からの抜け出しを防止する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れ且つリフローハンダ付が可能であり、基板上に表面実装する際、占有スペースが最小限である端子付電気化学セルを提供する。
【解決手段】基板に近接しないセルケースに溶接される端子1は、該セルケースフラット面に接し且つ平行であるA面、およびA面と連続し且つ同一平面状にないセル厚み方向に面するB面、およびB面とは連続しかつ同一平面状になく、前述A面と同一平行方向に面するC面の3面を有する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れ且つリフローハンダ付が可能であり、基板上に表面実装する際、占有スペースが最小限である端子付電気化学セルを提供する。
【解決手段】基板に近接しないセルケースに溶接される端子1は、該セルケースフラット面に接し且つ平行であるA面、およびA面と連続し且つ同一平面状にないセル厚み方向に面するB面、およびB面とは連続しかつ同一平面状になく、前述A面と同一平行方向に面するC面の3面を有する。 (もっと読む)


【課題】 電池収納部に汗や水などの水分が浸入したとしても、電気部品の半田部を浸食することがない耳穴形補聴器を提供する。
【解決手段】 シェル1とフェースプレート2とからケース内部空間を形成する耳穴形補聴器において、ケース内部空間を構成する電池収納空間8とシェル内部空間9を隔てるプロテクタ10を設けた。フェースプレート2は電池着脱用の開口部5を形成すると共に、電池接片12,13とインサート成型で一体成形され、プロテクタ10は電池Bを覆うと共に、開口部10aを有する容器形状に形成され、フェースプレート2の開口部5とプロテクタ10の開口部10aを接合した。 (もっと読む)


【課題】電池からの電解液の液漏れに関わりなく、電池の保持及び該電池から通信部への直流電力の供給を可能とすることにより、外部との通信を確実に行うことができる携帯型通信装置を提供する。
【解決手段】緩衝部材72a上に配置された端子76の先端部92aが正電極104aを上方に押圧し、一方で、緩衝部材72b上に配置された先端部92bが負電極102bを上方に押圧する。この場合、先端部92aは、緩衝部材72aによって正電極104aに確実に押し付けられると共に、先端部92bは、緩衝部材72bによって負電極102bに確実に押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】操作部への操作時には外れにくく、かつ、電池交換時には電池収容部を容易に露出可能とさせることが可能な電池蓋を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】リモコン100の筐体10の前面10aには操作部1が設けられ、背面10bには電池収容部25を覆うように設けられた電池蓋11が設けられる。電池蓋11の端部には、ユーザが操作時に指を載置するための指載置部23が形成される。ユーザは電池蓋11のロック解除ボタン12を押し上げてロックを解除し、電池蓋11を上面10c側へスライドさせた上で、底面10d側へ回動させることで電池蓋11を開くことができる。これにより、リモコン100の操作時に指載置部23が受ける力の方向と、電池蓋11のスライド方向とが逆方向であるため、リモコン100の使用時に電池蓋11がユーザの意図に反して外れてしまうのを確実に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】棒状電池がその正極・負極を逆にして収納部に装着された場合でも、正極または負極が電極に接触するのを確実に防止し得る電子機器およびその電池収納構造の提供。
【解決手段】棒状電池の正極と電気的に接続可能な正極端子43と、棒状電池の負極と電気的に接続可能な負極端子とを備え、棒状電池の負極側が正極端子側で棒状電池の正極側が負極端子側となるよう棒状電池が誤って収納部に収納され、また棒状電池の軸心と収納部の軸心とが一致しないよう棒状電池が収納部の軸心に対して倒れた際に、棒状電池の負極と正極端子との接触を阻止する接触阻止手段52、53が設けられている電池収納構造およびこれを備えた電子機器。 (もっと読む)


【課題】電池の誤挿入による不具合の発生を確実に抑制することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】この電子機器(ビデオカメラ1)は、電池30と電池31とを収納する電池収納部9の電池蓋10と、電池30と電池31とを接続するとともに、電池蓋10に取り付けられる1つの電池切片12と、電池蓋10を開閉するように回動させるための金属性の軸部13と、軸部13に電気的に接続され、電位を計測することが可能な電位計測部17と、電池蓋10に設けられ、電池30または電池31の少なくとも一方の誤挿入を防止するように配置された台座10bまたはリブ10cとを備え、電池切片12は、電池蓋10を閉じた際に、軸部13に当接されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】接触子の占有体積を小さくして機器を小型にできるとともに、蓋を開いてバッテリを取り出す際に接触子が邪魔にならず、しかも衝撃印加時のバッテリ変位に対して接触子の十分な追従性が得られるバッテリ収納装置を提供する。
【解決手段】蓋1に装備された接触子2は、バッテリBと接触する接点部21と、この接点部21からシャフト3側に延びるアーム部23とを備えている。蓋1を閉じる際には、シャフト3が蓋1に対して相対的に一方の方向へ移動し、このシャフト3の移動と連動して接点部21が蓋1から離れる方向に変位する。また、蓋1を開く際には、シャフト3が蓋1に対して相対的に他方の方向へ移動し、このシャフト3の移動と連動して接点部21が蓋1に近づく方向に変位する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機を地面に落下させる等して該携帯電話機に外部から衝撃を加えた際に、バッテリの接続端子と、バッテリコネクタのスプリングピンとの接触が瞬間的に断絶する瞬断現象を防止する。
【解決手段】 スプリングピンの先端部を半球状に加工すると、スプリングピンの先端部とバッテリの端子とが「点接触」することとなるため、瞬断現象が発生し易くなる。このため、本発明を適用したスプリングピンにおいては、当該スプリングピンの先端部4aを、例えば4度の傾斜角を有する略円錐形状にテーパ加工する。これにより、スプリングピンの先端部4aとバッテリの端子11aとの「線接触」を図ることができる。「線」は「点」の集まりであるため、スプリングピンとバッテリの端子11aとを、多数の点で接触させることができる。このため、接触点の数を多数とすることができることから、瞬断現象を強力に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電池とともに収納されたカードを着脱する際の作業性が向上した電子機器を提供すること。
【解決手段】電池14を収納する電池収納部15とカード16を収納するカード収納部17が併設された本体部11と、電池収納部及びカード収納部を覆う形態で本体部にスライド可能に装着される電池カバー30と、本体部と電池カバーとの間に設けられ、電池カバーをそのスライド位置に応じた全閉位置と半開き位置とに位置決めする位置決め手段とを備える。カード収納部17は、電池カバー30が半開き位置にあるとき、電池14を収納したままカードを着脱可能にした。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるバッテリ交換を援助し、使い勝手を十分に向上させた携帯端末を提供する。
【解決手段】音楽プレイヤ1は、バッテリ収納部12に収納されているバッテリ11の残量が、予め定めた規定レベルより低下すると、バッテリドア10を開する。したがって、、ユーザは、バッテリドア10を開することなく、バッテリ収納部12に収納されているバッテリ11を交換することができる。このため、バッテリ11の交換作業にかかるユーザの手間が削減でき、ユーザの使い勝手を十分に向上させられる。 (もっと読む)


【課題】外観的に好ましいものとするなかで、確実なロック状態を円滑に解除して容易に電池カバーを開蓋できる電池を備える携帯用器具の提供。
【解決手段】一対のガイドレール17の間に電池収納部19を確保してなるケース本体12と、ガイドレール17を介しての進退を自在に電池収納部19を覆う電池カバー31とを備え、ケース本体11は、一対のロック爪片24,24相互間に被押圧部25を介在させた一側ロック部23を備え、電池カバー31は、その施蓋時にロック解除用の棒状部材41が挿入される解除操作用孔34と、ロック爪片24との掛合を自在に形成された他側ロック部35とを備え、解除操作用孔34から押し込まれる棒状部材41による一側ロック部23側の押下げ時に他側ロック部35との掛合を解消して電池カバー31を開蓋自在とした。 (もっと読む)


【課題】 より合理的に構成された緩衝装置を得ること。
【解決手段】 電子装置1の筐体10の内部に緩衝部材200を装着してなる緩衝装置において、筐体は、電池60を収納する電池収納部14を備え、電池収納部には、緩衝部材を貫通する通孔16を設け、緩衝部材は、通孔に貫通して筐体の内部に装着されるものとし、且つ電子装置の使用時には取外すものであり、緩衝部材が装着された状態においては、緩衝部材が電池収納部への電池の収納の妨げとなるようにした。また、通孔には、筐体の内部に向って延出するパイプ状のガイド部17を設けた。 (もっと読む)


161 - 180 / 314