説明

Fターム[5H430KK05]の内容

トランジスタを用いた連続制御型電源 (9,660) | 起動、停止 (248) | 起動特性の改善 (163) | 起動回路 (51)

Fターム[5H430KK05]の下位に属するFターム

Fターム[5H430KK05]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】出力トランジスタで発生するラッシュ電流を抑制する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、半導体集積回路は、第一及び第二の出力トランジスタ、第一の遅延発生部が設けられる。第一及び第二の出力トランジスタは並列的に配置される。第一の出力トランジスタは、制御端子に第一の制御信号が入力され、第一の制御信号に基づいてオンして低電位側電源側に第一の電流を流し、第一の電流が流れ始めてから一定な電流になるまでに第一の時間を要する。第一の遅延発生部は、第一の制御信号が入力され、第一の制御信号を第一の時間よりも短い第二の時間だけ遅延させた第二の制御信号を出力する。第二の出力トランジスタは、制御端子に第二の制御信号が入力され、第二の制御信号に基づいてオンして低電位側電源側に第二の電流を流す。 (もっと読む)


【課題】マイコン搭載装置への電源供給遮断時にもマイコンにリセットをかけられるようにする。
【解決手段】電子制御装置1では、電源入力ライン17へのバッテリ電圧(Vbat)から電源回路19がマイコン21用の電源電圧(以下、VS)を生成する。そしてリセット回路2は、マイコン21のリセット端子25をVSにプルアップする抵抗27と、VSの立ち上がり時にマイコン21にパワーオンリセットをかける回路29とに加え、オンすることで抵抗27の上流側にVSを供給するMOSFET51と、抵抗の上流側とグランドとの間に接続された抵抗52と、電源入力ライン17とMOSFET51のゲートとの間に接続された駆動用の抵抗53とを備える。そして、電源入力ライン17へのバッテリ電圧が遮断されると、VSがマイコン21の最低動作電圧Vminまで低下するよりも前に、MOSFET51がオフしてリセット端子25が抵抗52により0Vとなる。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタのリーク電流抑制と低消費電流化とのトレードオフを解消することのできる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、出力トランジスタ105と、出力トランジスタ105を用いて電源電圧VCCから出力電圧Voutを生成する電源回路(帰還抵抗106及び107を含む)と、デプレッション型トランジスタMd1を用いて出力トランジスタ105のリーク電流Iaを吸収するリーク電流吸収回路113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電力供給の開始時において、突入電流を低減させるとともに、入力電源から負荷に供給される電流が出力コンデンサの充電に割当てられることを、極力抑えることが可能となる電源装置を提供する。
【解決手段】電力供給を行う入力電源を含んだ上流側回路と、該電力供給の対象である負荷および出力コンデンサを含んだ下流側回路と、の間に配置されるものであり、前記上流側回路から前記下流側回路へ、前記入力電源が出力する電流を通す電力ラインと、前記電力ラインにおける、前記電流の通し易さを調節する調節素子と、前記負荷の側に出力される出力電圧を、予め設定された電圧へ近づけるように、前記調節素子を制御する制御回路と、前記電力供給の開始時に前記出力コンデンサを充電することにより、前記入力電源から出力される突入電流を低減させる、起動回路と、を備えた電源装置とする。 (もっと読む)


【課題】さらに、出力電圧のオフセットのばらつきを抑制し、安定した電力供給を行うことが可能な、電源装置を実現する。
【解決手段】電源装置510は、ドレイン端子が、出力回路109に接続されているnトランジスタM103と、ドレイン端子が、nトランジスタM103のドレイン端子に接続されており、ゲート端子が、駆動電圧出力線L101に接続されているnトランジスタM104と、nトランジスタM103のゲート端子と、駆動電圧出力線L101と、の間に設けられたスイッチ103と、を備える。スイッチ103は、nトランジスタM103のゲート端子を、駆動電圧出力線L101に、接続するか否かを、電源装置510の動作状況に応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】Vin≦Voutになったときであっても、確実にパワートランジスタの駆動電流を停止させ、逆電流を抑止できるようにする。
【解決手段】電圧入力端子3と電圧出力端子1の間に接続されたパワートランジスタQ3と、電圧出力端子1と接地端子2の間の出力電圧を検出して基準電圧Vrefと比較するエラーアンプ4と、該エラーアンプ4の出力電圧によってパワートランジスタQ3を制御するドライブトランジスタQ2と、パワートランジスタQ3の制御性を改善するための抵抗R2と、その抵抗に流れる電流を遮断又は通過させるスイッチトランジスタQ4と、Vin>Voutのときコレクタ電流を流してスイッチトランジスタQ4を動作させ、Vin≦Voutのときコレクタ電流を遮断してスイッチトランジスタQ4を不動作にさせる異常検出トランジスタQ5とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数電源を供給する多電源供給システムにおける消費電力の低減を図る。
【解決手段】スイッチ121が押下されることによりオン状態となる第1のPチャネル電界効果トランジスタ301と、機器の電源のオンオフに関わらず商用電源に接続された状態において発生する電圧VCC0と機器の電源オン後に発生する第1の電圧VCC1とを分断する第2のPチャネル電界効果トランジスタPchFET305とを備えた分断回路103と、第1の電圧および第1のPチャネル電界効果トランジスタのドレイン電圧PWR_STARTを用いて、機器の電源オン後に発生する他の電圧VCC2,VCC3を放電させる電源シーケンス生成回路124とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部から回路をオン、オフ制御するための制御端子を有するレギュレータ用ICにおいて、制御信号による起動直後に出力端子に向かってラッシュ電流が流れるのを防止できるようにする。
【解決手段】電圧入力端子と出力端子との間に接続された電圧制御用素子(Q1)と、フィードバック電圧に応じて電圧制御用素子を制御する誤差アンプ(11)を含む制御回路と、誤差アンプに入力される参照電圧を生成する定電圧回路(12,Dz)と、制御回路のオン、オフを指示する制御信号が入力される外部制御端子(CE)とを備えたレギュレータ用ICにおいて、外部制御端子と誤差アンプの入力端子の間に接続され、外部制御端子の電圧と定電圧回路の定電圧を受けて、誤差アンプに入力される電圧を該誤差アンプの出力電圧の変化が緩やかになるように制御してラッシュ電流を抑制するラッシュ電流防止回路を設けた。 (もっと読む)


【課題】 BGR回路が安定動作領域に入るよりも前に駆動電源生成回路が立ち上がることによって起こり得る諸問題を解決することのできる電源回路装置を実現する。
【解決手段】 BGR回路1の発生する電圧が基準電圧Vrefの約90%に上昇し、BGR回路1が安定動作領域に入ると、オペアンプ4が差動増幅を開始する。そして、分圧抵抗R1,R2間に発生する出力電圧Vaが閾値電圧Vt2に達すると、コンパレータ2aがPOR信号を非アクティブのローレベルに切替える。これにより、被リセット回路10のPOR状態が解除され、動作可能になる。このように、BGR回路1およびコンパレータ2aが安定動作領域に入ってから、被リセット回路10のPOR状態を解除できるため、被リセット回路10が誤動作するおそれがない。 (もっと読む)


【課題】高い電源除去比を有する電源レギュレータを提供すること。
【解決手段】入力電圧を出力電圧に変換するための電源レギュレータは、伝送デバイス、基準信号回路、及び誤差増幅器を備える。伝送デバイスは、入力電圧を取り込んで、この電源レギュレータの出力端子に出力電圧を供給する。出力端子に接続された基準信号回路は、上記出力電圧によって給電され、基準信号を供給する。伝送デバイスに接続された誤差増幅器は、上記出力電圧によって給電されて、出力電圧を示す帰還信号と基準信号とを比較する。誤差増幅器は、上記比較の結果に従って制御信号を発生し、上記伝送デバイスを駆動する。 (もっと読む)


【課題】寄生抵抗の影響を受けることなくレギュレータ回路の真の能力を測定しつつ、時間をかけずにテストし、評価条件の抜け漏れもなくすことができるレギュレータ回路、集積回路、及び集積回路のテスト方法を得る。
【解決手段】StartUp回路220が起動し、BIAS回路240を起動させ、node4の基準電圧の安定後、node6の電位が基準電圧と同レベルになり、レギュレータ出力電圧regoutが出力電圧VDDLで安定後、内部ロジック回路の動作電源電流をテスタから入力し、レギュレータ回路110の出力電圧レベルを測定して出力電圧の安定性をテストする。予めスイッチ用NMOSFET(N7)、(N8)、(N9)、(N10)のゲート信号t1、t2、t3、t4の電圧信号波形を切り替え設定することで、レギュレータ110の出力に対する負荷電流が発生し、レギュレータ110の出力負荷電流テストをファンクションテストで行う。 (もっと読む)


【課題】シリーズレギュレータ回路の保護動作をメインループ外で行うことにより、信頼性を向上させながら、安定した電源電圧を生成する。
【解決手段】シリーズレギュレータ回路の出力素子であるレギュレーション用トランジスタ4の前段に各種の保護動作による電流制限などの制御を行う入力電流調整部2が設けられている。これにより、メインのシリーズレギュレータ回路の回路構成を単純にすることができ、位相特性調整の自由度が大幅に向上し、電源IC1を安定動作させることができるとともに、緻密な保護動作制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電源立ち上げ過程において入力電源電圧が低電圧であるとき、出力電圧のオーバーシュートを防止できる電源回路を提供する。
【解決手段】制御アンプ23内の差動増幅回路を構成する一対の差動入力トランジスタに実際に流れる電流の和が、各差動入力トランジスタに供給される電流未満のとき、つまり、差動増幅回路が正常に動作していないとき、遮断信号であるHレベルの電圧信号Vcut1を出力し、トランジスタM1を電流遮断状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷を短時間で安定状態にすることが可能な半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】例えば、スタートアップ回路ST−UPと、電流バイアス回路IBIASと、温度補正回路T−CPSと、スイッチ回路SW1,SW2と、プリチャージ回路PC1,PC2と、PMOSトランジスタMP1,MP2を備えた定電流回路ISを設ける。ST−UPは、イネーブル信号ENを受けて1ショットパルス信号を生成する。IBIASは、MP1のゲートを駆動し、例えば正の温度特性を備えた電流I1を生成する。T−CPSは、MP2のゲートを駆動し、例えば負の温度特性を備えた電流I2を生成する。SW1,SW2は、ENが非活性の際にIBIASおよびT−CPSの電源を遮断する。PC1,PC2は、ST−UPからの1ショットパルス信号を受けて、MP1,MP2を一定期間オーバードライブする。 (もっと読む)


【課題】突入電流を防止することができる電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路1は、基準電圧Vsを発生させるための基準電圧発生回路2と、参照電圧Vrefに基づいて出力電圧Voutを一定に保つためのレギュレータ3と、コンデンサ4と、放電回路5と、起動制御回路6とを備えている。コンデンサ4は、基準電圧発生回路2及び放電回路5と、レギュレータ3との間に並列接続され、レギュレータ3がオフ状態からオン状態になった際には、電荷を充電することにより参照電圧Vrefを徐々に昇圧するためのものである。放電回路5は、第1トランジスタQと、第2トランジスタQとを備え、レギュレータ3がオフ状態の際に、コンデンサ4を放電するためのものである。 (もっと読む)


【課題】起動回路の消費電力を低減する。
【解決手段】起動回路16は、本回路が搭載される機器の起動を指示する起動信号PWR_ONを受け、起動信号PWR_ONにより起動が指示されると、所定のシーケンスを実行する。オシレータ50は、クロック信号CKを生成する。シーケンス回路52は、起動信号PWR_ONおよびオシレータ50から出力されるクロック信号CKを受け、起動信号PWR_ONが所定レベルに遷移したことにより、クロック信号CKをカウントして時間を測定し、所定のタイミングで所定のイベントを実行する。起動信号PWR_ONが、回路が搭載される機器の電源キーの押下される期間、所定レベルとなるものであるとき、オシレータ50は、起動信号PWR_ONが所定レベルの期間、動作する。 (もっと読む)


【課題】電源レギュレータの動作開始時の突入電流を抑え、かつ所定時間後には負荷電流に対して充分なマージンをもった電流能力を有する電源レギュレータを提供することを目的とする。
【解決手段】電源レギュレータのマイナス電源端子T2に負電圧を印加、基準電圧入力T3に基準電圧を印加、制御入力端子T1にオン信号が入力され回路動作がスタートする。タイマー12は制御信号入力にオン信号が入力してから、所定の時間後にスイッチ素子11をオンさせて抵抗10をショートする。スイッチ素子11がオンするまで抵抗9と抵抗10の合算した抵抗値で電流制限されるため出力コンデンサ14を充電する突入電流を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】シリーズレギュレータ回路において、出力トランジスタを遮断することなく、起動時に発生する過剰なオーバーシュートを低減させることができるようにする。
【解決手段】電圧検出用抵抗R3,R4により出力電圧Voutを分圧し、その分圧した電圧を検出電圧Vfとしてオペアンプ1にて基準電圧Vrefと比較し、このオペアンプ1の出力により出力MOSトランジスタPM3を駆動する。また、起動時に制御MOSトランジスタPM4により出力MOSトランジスタPM3のゲート電圧を適正に制御する。 (もっと読む)


【課題】低消費電流化が達成できる電源供給回路の提供。
【解決手段】対象機器の負荷に電力を供給する電源供給回路であり、対象機器が動作するとき対象機器の負荷に電力を供給するメインボルテージレギュレータと、メインボルテージレギュレータに接続され対象機器が動作しないとき対象機器の負荷にメインボルテージレギュレータの供給電力よりも少ない電力を供給する低消費ボルテージレギュレータと、負荷に供給される電流値を監視し、設定した電流値以下であるときメインボルテージレギュレータの動作を切り、前記電流値が設定した前記設定電流よりも低くなるとメインボルテージレギュレータを動作させる低消費ボルテージレギュレータ動作監視回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】内部電圧生成部のイネーブル信号がアクティブになる時点で一定区間、内部電圧生成部の出力ノードに不要な電源が供給されることを防ぐ内部電圧生成装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る内部電圧生成装置は、イネーブル信号によって駆動され、基準電圧とフィードバック電圧とを比較して、その結果信号を第1ノードから出力する電圧比較部と、前記第1ノードの信号に応答してドライブ制御信号を出力するドライブ制御部と、前記ドライブ制御信号に応答して第2ノードから内部電圧を出力する出力ドライバと、前記イネーブル信号がアクティブになる時点で一定区間、前記ドライブ制御信号が出力されないように前記ドライブ制御部を制御する初期動作安定化部と備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 27