説明

Fターム[5H730CC07]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 入力部 (3,020) | 交流を整流するもの (2,098) | 入力交流から同期信号を得るもの (11)

Fターム[5H730CC07]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 商用交流電源からの交流電圧の停止を検知し、かつ、待機時の消費電力を低減する。
【解決手段】 商用交流電源からの交流電圧を整流する整流手段と、整流手段が整流した電圧を平滑して直流電圧として蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に蓄積された直流電圧からパルス信号を生成するパルス信号生成手段と、パルス信号生成手段により生成されたパルス信号に基づき、商用交流電源のオフを検出する検出手段とを有することを特徴とするスイッチング電源。 (もっと読む)


【課題】調光器回路によって利用される電源を提供する。
【解決手段】スイッチング電源の調光器回路のための制御装置は、位相角測定ブロックと、駆動論理ブロックとを備える。位相角測定ブロックは、入力検知信号を受信するように連結されることになっている。位相角測定ブロックは、入力検知信号に応答して、電源の入力電圧の位相角を表す調光制御信号を生成する。駆動論理ブロックは、電源に含まれるスイッチの開閉を制御するように連結されることになっている。駆動論理ブロックは、位相角が位相しきい値以下である場合に閉ループ調光制御でスイッチを制御し、位相角が位相しきい値より大きい場合に開ループ調光制御でスイッチを制御する。 (もっと読む)


交流電源を全波整流して脈流出力を得る全波整流回路1およびこの全波整流回路1に接続されたインダクタ3を有するスイッチング電源回路である。レベル変換回路20は、複数の直列接続された抵抗から構成され、インダクタ電流検出電圧を互いに異なる電圧レベルでそれぞれインダクタ電流に比例する第1、第2の電流レベル信号S1,S2に変換する。連続制御設定回路30は、第1の電流レベル信号S1から交流入力電圧波形とほぼ同相で変化する基準電位信号を生成して第2の電流レベル信号S2の電圧レベルとを比較し、スイッチング素子4のオンタイミングを規定する第2のセットパルスS8を出力する。
(もっと読む)


【課題】リアクトルの出力を短絡するスイッチ素子の導通・遮断タイミングを適正に設定して高調波の発生を抑制することのできる直流電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子の導通タイミングから制御周期の初期において前記リアクトルからの出力電流が零である第1のオフ期間を求めると共に、前記スイッチ素子を遮断した後に前記リアクトルから出力される電流が零となるタイミングから前記周期の終期において前記リアクトルからの出力電流が零である第2のオフ期間を求め(第1の手段)、第2のオフ期間に基づいて設定される目標オフ期間に前記第1のオフ期間が近付くように前記スイッチ素子の導通タイミングを修正して前記第1の手段を再起動して、前記第1のオフ期間と前記目標オフ期間とが一致するように前記スイッチ素子の導通タイミングを決定する(第2の手段)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業上の安全面を確保しつつ、消費電力を節減可能な制御装置及び空気調和機を提供する。
【解決手段】制御装置100aでは、外部電源1から供給される電圧を変換した後で電気機器4に出力する電圧変換手段3と、外部電源1と電圧変換手段3との接続状態を切り換える切換手段2と、外部電源1と電圧変換手段3とが接続されていない状態であることを検出する状態検出手段7と、状態検出手段7に電源を供給するための電源供給手段6とを備え、電源供給手段6は、電気機器4が駆動されている間は状態検出手段7に電源を供給すると共に、外部電源1と電圧変換手段3とが接続されない状態から接続される状態に変化することで電源の供給が開始された後であって電気機器4が駆動されない状態に対応した期間に含まれる所定期間は状態検出手段7に対する電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】安価な部品の追加によりわが国の商用電源とは異なる電圧の電源が提供される地域でも待機時の消費電力の増加や効率の低下を招くことのないスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチングトランス4の帰還巻線4bに生じる電圧を主スイッチング素子5の制御端子に印加することによって自励発振させるスイッチング電源装置において、主スイッチング素子5のドライブ回路に副スイッチング素子13を設けるとともに、副スイッチング素子13がオンするタイミングを遅延させるために第2の抵抗器14と第2のコンデンサ15からなる積分回路を設ける。そして、この第2のコンデンサ15と並列に積分回路の静電容量を変更するためのコンデンサ21を接続し、帰還巻線4bの出力電圧に応じてこのコンデンサ21の電気的な接続を入/切して、主スイッチング素子5のターン・オン遅延時間を切り換える。 (もっと読む)


【課題】交流電圧を整流平滑した直流電圧をスイッチング回路により電力変換するスイッチング電源装置において、スイッチング回路の出力電力が広範囲に変化しても、効率良く制御用電源を確保する。
【解決手段】少なくとも最大出力時にはDC−DCコンバータのフライバック巻線n4からダイオードD71を介して平滑コンデンサC23に制御用集積回路IC1の電源電圧Vccを確保し、出力が低下するとフィードフォワード巻線n3から第2の制御用電源回路14を介して電源電圧Vccを確保し、少なくともコンバータの停止時には整流平滑回路12から第3の制御用電源回路15を介して電源電圧Vccを確保する。 (もっと読む)


【課題】位相制御された交流電圧の導通位相角に応じて直流負荷に供給される直流出力電流を精度良く調節でき、低出力時においても出力の変動が目立ちにくい位相制御可能な直流定電流電源装置を提供する。
【解決手段】位相制御された交流電圧を整流平滑した直流電圧Vdcを出力する整流平滑回路12と、その直流電圧Vdcを電力変換して直流電流を出力するDC−DCコンバータ回路と、交流入力端子間に供給される交流電圧の一方の半サイクルにおける位相制御の導通位相角を検出する位相検出回路16と、この位相検出回路16の検出出力に基づいてDC−DCコンバータ回路の直流出力電流を定電流制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 交流電源から所定の直流電圧を生成するスイッチング電源装置において、負荷変動に対する制御の幅を広くとることが出来るとともに、出力負荷が小さいときでも電力効率の向上を図ることのできる電源装置を提供する。
【解決手段】 整流後の交流電圧を平滑する平滑回路(12)と、平滑回路(12)から電圧を入力してスイッチング動作により出力電圧を生成するスイッチング電源回路(13)と、平滑回路(12)の平滑作用をオン・オフするスイッチ(SW1)とを備え、平滑回路(12)の平滑作用がオフされることで、整流後の交流電圧がスイッチング電源回路(13)に直接入力されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源において、シャットダウンラッチ状態からの復帰時間を短くし、操作性を向上させること。
【解決手段】 FET6に流れる電流IpがImaxを超えた場合、エラーメモリコンデンサ3が端子電圧Vcshまで充電されシャットダウンが発生し端子電圧がVcsl以下になるまで、ラッチされる。メインスイッチ10がOFFされると、ダイオード24のカソードは抵抗21によってプルダウンされ、Vkは概略0Vとなり、エラーメモリコンデンサ3に充電されている電荷は、ダイオード24→抵抗21のルートで迅速に放電され、エラーメモリコンデンサ3の端子電圧は直ちに低下し、Vcsl以下まで引き下げられ、ラッチ状態は解除される。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよくコストが安価でデザインの自由度がある安全性の高い待機電力を低減しための電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】商用電源を整流平滑する電源平滑部2と、電源平滑部2の電圧を降圧して出力する電源生成部3と、電源生成部3の出力をON/OFFできる開閉部4と、電源生成部3の出力に設けられた開閉部4を駆動する駆動部6と、駆動部6への電圧印加をON/OFF保持できるスイッチ5を備えたことにより、電源生成部3の降圧した出力をスイッチ5で行うため、スイッチのサイズや接点容量を小さくすることができ待機電力も低減した電源回路が得られる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11