説明

Fターム[5K024GG13]の内容

交換機の特殊サービス (2,357) | 識別情報 (536) | 在、不在 (39)

Fターム[5K024GG13]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】電話の着信を希望の相手方のみに知らせ、不在の場合は行き先を伝え、伝言をうけつけること。
【解決手段】通話手段102と、音声認識手段103と、送受信機104からなる通信機器101と、携帯端末側送受信機108と、情報処理手段と、再生・表示端末110と、データ蓄積手段111からなる携帯端末106とを備え、通信機器101は前記情報処理手段により認識された着信情報を基に電話の希望の相手方の携帯端末106に信号を送ることを可能とすることにより希望の通信相手に直接着信があることを知らせることとなる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザのスケジュールに応じてメッセージ交換を開始するメッセージ交換装置を提供する。
【解決手段】 記憶部33は、受信部31がユーザA端末10およびユーザB端末20から受信したスケジュール等の情報を記憶する。管理部34は、記憶部33が記憶しているユーザAおよびユーザBのスケジュールにもとづいて、ユーザAおよびユーザBのいずれもが予定がない時刻を特定する。生成部35は、ユーザA端末10またはユーザB端末20にスケジュール管理サーバ30に自動的に接続することを要求する自動接続要求情報を生成する。送信部36は、管理部34が特定した時刻に、生成部35が生成した自動接続要求情報や、受信部31が一の端末から受信したメッセージを他の端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 参加者の実質的な参加状況を把握することにより、多人数で行われる遠隔コミュニケーションを支援する。
【解決手段】 サーバ10から所定の要求信号を全ての端末11へ送信する。各端末11はこの確認要求を受信すると、表示部114に所定のメッセージを表示し、ユーザに入力部115を操作して応答を返すよう促す。端末11においては、ユーザが所定の入力動作を行った場合は確認信号がサーバ10に送信される。所定時間何も入力されなかった場合は、ユーザのスケジュールデータを記憶部113から読み出し、現時刻におけるユーザの行動予定に対応したメッセージを決定してサーバ10へ送信する。サーバ10は、全ての端末11から応答を受信すると、応答を受信した時刻における各参加者の実質的な参加状況を判定して記録する。会議終了後、サーバ10は生成した参加状況情報を解析して、必要に応じて会議音声データを端末11に送信する。 (もっと読む)


【課題】 自動的に自己のプレゼンス情報を登録して他のユーザが当該プレゼンス情報を得ることができる手段を提供する。
【解決手段】 プレゼンス情報管理システム10は、このフロアの各部屋にそれぞれアクセスポイント22等が配置されている。アクセスポイント22等は、プレゼンスサーバ32に接続されている。各部屋にはそれぞれ移動機34等を所持したユーザが入室した状態にある。アクセスポイント22等は、各部屋内の移動機34等をそれぞれ自己に帰属している移動機とし、自己のBSSIDを保持させる。プレゼンスサーバ32は、移動機34等から受信したBSSIDに関連付けられたプレゼンス情報を抽出して、所定の移動機36等に送信するようになっている。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションをグループ化し、それらのプレゼンス情報を統合して管理する。
【解決手段】複数のサービスを提供するアプリケーションサーバ2−1〜2−Nからサービスを受ける複数のクライアント1−1〜1−Nと、アプリケーションのプレゼンス情報と、グループ情報を管理するプレゼンス情報DB341を備えたプレゼンスサーバ3を備え、プレゼンスサーバ3は、アプリケーションクライアント1−1〜1−Nからのプレゼンス情報登録を受け、アプリケーション種別登録テーブル341−Bにおいて、プレゼンス情報登録元アプリケーションと同一のグループ識別子341−5を持つ全てのアプリケーションのプレゼンス情報を、登録されたプレゼンス情報の内容に応じて更新し、結果をプレゼンス情報テーブル341−Aに反映させる。 (もっと読む)


【課題】 構内から構外に、また構外から構内に移動する携帯電話端末間の呼接続のサービスにおいて、管理者が希望する経路での呼接続ができ、また、通話時の不都合を軽減できる呼接続管理システムを提供する。
【解決手段】 着信側の携帯電話端末4aの位置する範囲と発信側の携帯電話端末4bの位置する範囲の組み合わせに応じて、管理者の設定によりデータベースの接続先番号特定用テーブルに記録されている接続先番号の特定用の情報(構内、構外)によって、接続先番号が決定され、これが発信側の携帯電話端末4bに送信される。そしてこの接続先番号により、着信側の携帯電話端末4aと発信側の携帯電話端末4bが呼接続される。 (もっと読む)


【課題】 発信側ユーザの通信端末に、着信側ユーザの利用可能な複数の通信手段のプレゼンス情報を優先順位付きで表示して、最適な通信手段を選択可能にする。
【解決手段】 着信側ユーザの第2の電話番号に対応する着信側通信端末4において、在席、離席、話中を含む着信側ユーザの複数の状態のそれぞれに対応させて、第2の電話番号に関連して設定された複数の通信手段のそれぞれに優先順位を設定する操作を事前に行うことにより、第1の電話番号で特定される発信側ユーザと第2の電話番号で特定される着信側ユーザとの間で通信を行う際に、発信側ユーザの前記第1の電話番号に対応する発信側通信端末3に、第2の電話番号に関連して設定された複数の通信手段のプレゼンス情報を優先順位付きで表示することにより、発信側ユーザが最適な通信手段を選択し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】 無線周波認識システムを携帯電話に応用して出入管理と安全報告を行なうシステム装置の提供。
【解決手段】 RFタグを具えた携帯電話と、RFタグを具えた携帯電話を検出し該RFタグを駆動して作動させ並びに携帯電話に情報を発送させるRFタグリーダーと、RFタグを具えた携帯電話が発射した情報を受け取り、且つネットワークインタフェースにより情報を所定の通知すべき人員に通知する電信システムと、を具えている。 (もっと読む)


【課題】利用者に負担をかけずに、正確な利用者状態情報を取得することができ、また、この利用者状態情報を用いることによって、利用者に負担をかけずにIP電話の転送を正確に行うことが可能な利便性の高い情報処理装置、利用者管理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】ICカード73がリーダに装着されたことを検出した場合に、ICカードに記憶されているユーザIDと、自身に割り当てられているIPアドレスとをIP電話サーバ40に送信するIP電話装置10A,10Bと、複数のIP電話装置10A,10Bから送信されるユーザID、IPアドレスを受信し、これらを関連づけて利用者状態情報として記憶し、記憶しているユーザIDが示すユーザ宛のIP電話接続要求を受信した場合に、対応するIPアドレスが示すIP電話装置10A,10BにIP電話接続要求を転送し、呼接続を行うIP電話サーバ40とを備えるIP電話システム1。 (もっと読む)


【課題】IP電話機に留守番設定した本人が帰宅して留守番状態でなくなったことを、特定の相手方に帰宅を通知する。
【解決手段】IP電話機の記憶手段1に、留守通知先電話番号と短縮電話番号とそれぞれに対応する電子メールアドレスを記憶しておく。留守中に着信があれば、その電話番号が着信記録として記憶される。留守番状態解除手段2からの留守番状態解除信号に応答して、留守通知先に留守番状態解除通知の電子メールを自動的に送信する。記憶手段1から着信電話番号を読み出して、短縮ダイヤル登録されていれば、メッセージ手段4から発信手段3を介して、帰宅したことを知らせる電子メールを自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】着席、離席時などで回線交換装置の制御内容を変える。
【解決手段】回線交換装置2が理解できるコマンド群と当該タイミング情報の組を送信予約部16に与える。送信予約部16の書き込み部162は、与えられた組を送信予約部16の記憶部161に書き込む。送信予約部16の読み出し部163は、送信予約部16の記憶部161から、書き込み部162が書き込んだ組(タイミング情報とコマンド群)を読み出し、送信予約部16の判定部164は、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したか否かを判定し、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したと判定したときは、当該コマンド群を送信部17に与える。送信部17は、送信予約部16からコマンドを与えられたときは、当該コマンド群を回線交換装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP電話機を留守番状態にセットするだけで、特定の相手方に留守番状態を通知できるようにする。
【解決手段】留守番状態を告げたい相手方の電子メールアドレスを、記憶手段1に設定しておく。留守番状態を告げるためのメッセージを、メッセージ手段4に格納しておく。留守番状態にセットするボタンのセット入力に応じて、相手方の電子メールアドレスに、留守番状態になることを告げるメッセージを、発信手段3から送信する。留守番状態にセットするボタンを押すだけで、所定の相手方に留守番状態になることを通知できる。通知を受けた相手は、発信前に留守を判断することができ、無駄な発信操作をなくすことができるとともに、携帯電話にかけるなど、留守時の対応が迅速にとれる。 (もっと読む)


【課題】 国内の送信対象者が知らないうちに外国に滞在している受信対象者の携帯端末装置に送信して予想外の通話料の請求を受けることを防止することができる在圏国通知方法を提供する。
【解決手段】 受信対象者の現在の在圏国が外国である旨を伝える伝言メッセージと、国内の送信対象者の携帯端末装置MS1,MS2の宛先番号を、国内のメールセンターMCに予め登録するステップと、受信対象者の現在の在圏国が外国であるときはこの位置情報を外国登録センターPBに登録するステップと、外国登録センターに受信対象者の携帯端末装置MS2の位置情報が登録された旨を外国登録センターからメールセンターMCに通知するステップと、外国登録センターからの通知に基づいてメールセンターMCが伝言メッセージを国内の送信対象者に送付するステップとを備えた。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を利用して、会議等への参加可能者に会議開催などのメッセージの自動通知を行う。
【解決手段】通信端末装置に登録された他の通信端末装置(複数可)に対し通信網を介してメッセージを発信するメッセージ自動通知システムであって、前記通信端末装置は、前記通信端末装置に登録された他の通信端末装置からのプレゼンス情報を通信網から取得するプレゼンス情報取得手段と、取得したプレゼンス情報に基づいて、プレゼンス情報が所定の状態になったときにメッセージを発信するという発信条件が成立したかを監視・判定する監視判定手段と、前記発信条件が成立したと判定された場合に予め登録されているメッセージを発信するメッセージ発信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話,自営PHS電話および無線LAN電話の機能を備えた端末装置を用いて企業内線電話網を構築することができる移動電話内線システムを提供する。
【解決手段】移動電話内線システム1は、第1の大規模事業所Aに設けられた第1の構内交換機11と、第1の大規模事業所Aに設けられた第1の基地局12と、第2の大規模事業所Bに設けられたかつ第1の構内交換機11と内線網31およびIP網32を介して接続された第2の構内交換機21と、第2の大規模事業所Bに設けられた第2の基地局22と、小規模事業所Cに設けられたかつ無線LANを介してIP網32と接続されアクセスポイント23と、IP網32に設けられた位置管理サーバ41と、位置管理サーバ41に接続されたかつ各端末装置の位置情報を示す位置情報管理表が格納されたデータベース42とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被要求者の作業の中断や周囲への迷惑を回避しつつ、情報取得の機会損失を減少させるように、被要求者への作業の割り込みを調整する。
【解決手段】 サービスを利用した割り込みを調整する条件の初期値を、過去の履歴に基づいて設定する。場所によっては慣例的に割り込み調整方法が決まっているような場所や、メンバによっては割り込みを常に禁止したいメンバなど、割り込みを調整するための妥当性の高い条件を適応的に設定するので、装置が提供するデフォルトの初期値を使用し続ける必要はなく、ユーザの入力(修正)の手間が少なくなるように条件を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の使用者が、他機に対する発信を行っても、他機の使用者が当該発信に応じない場合や、不在着信があった場合などに、自機から他機へ、再度連絡を試みる場合に、再び連絡が付かないという状況を避け、効率良く要件を伝えることができる移動体通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 IM処理部120は、連絡を所望する他機を示す情報をサーバに対し登録しておき、サーバから他機の使用者が連絡可能になったことを示す通知を受けた場合に、制御部119に対し通知を行う。制御部119は、当該他機に対し、電話機能、電子メール機能、インスタントメッセージ機能のうち、キーボード109により指示された機能を用いて、他機と通信を行うよう制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理システムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置10は、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32を備え、構内交換機20は、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F44と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備え、情報処理装置10は、特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備えた。 (もっと読む)


【課題】 着信時にボタン電話機に対して電話応答する者が当該ボタン電話機の近傍にいないときに、前記電話応答するものが居るボタン電話機を探索して着信をこのボタン電話機に転送する。
【解決手段】 不在転送機能を備えたボタン電話主装置1と、ボタン電話機2からなるボタン電話装置であって、ボタン電話機2が、RFIDタグ31からRFID情報を読み取るRFID読取手段と読み取ったRFID情報をボタン電話主装置に送るRFID情報送信手段とを備え、ボタン電話主装置1が、ボタン電話機2からのRFID情報を受信するRFID情報受信手段と受信した情報からRFIDタグがボタン電話機のRFID通信領域内に有あるか無かを識別するRFID存在認識手段と識別した情報に基づいて不在転送機能設定をオン又はオフにする不在転送手段とを備え、着信時にRFIDタグ31が存在するボタン電話機2を検索し、このボタン電話機2に着信を転送する。 (もっと読む)


【課題】 ボタン電話機の近傍に電話対応者がいないときに転送電話モードに設定できる転送電話機能を備えたボタン電話装置を提供する。
【解決手段】 RFID信号送信機能と、RFID情報受信機能と、受信したRFID情報に基づいてRFIDタグが存在するか否かを示す位置情報を記述したID情報テーブルと、転送電話モード設定機能と、転送電話モードに設定されているときに着信を他の電話機に転送する転送電話機能を有するボタン電話主装置1と、RFID信号に基づいてRFIDタグの情報を読み取るRFID情報読取機能と、RFID情報等をボタン電話主装置へ送信するRFID情報送信機能を有するボタン電話機2とからなるボタン電話装置であって、ボタン電話主装置1は、外線の着信時にボタン電話機の近傍に電話応答者がいるかいないかを判断し、ボタン電話機の近傍に電話応答者がいないときに転送電話モードを設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39