説明

Fターム[5K049FF11]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | 検出、識別 (1,222) | 発呼 (64)

Fターム[5K049FF11]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】緊急性のない発信に対して回線を強制切断することがなく、緊急性のある発信に対してのみ発信を行うことが可能な通信システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの回線150を収容し、複数の電話機が接続された通信装置100と、複数の電話機A110、B120に対応して設けられ、外部に接続されたスイッチA130、B140により電話機の回線の優先使用が設定される無電圧接点とを具備する。通信装置100は無電圧接点で優先される電話機からの発信要求時に回線が全て使用中の場合には回線を強制切断し、無電圧接点で優先される電話機からの発信要求を優先発呼する。 (もっと読む)


【課題】広く認知されている1つのデフォルトポート番号を使用してネットワーク環境の構築を容易とする。
【解決手段】実施形態によれば、インタフェース装置は、接続部と、第1の処理部と、第2の処理部と、振り分け部とを備える。接続部は、複数の端末及び網を1つのポートに接続可能とする。第1の処理部は、複数の端末に対する交換処理を実行する。第2の処理部は、網に対する交換処理を実行する。振り分け部は、接続部にて受信した交換に係わるメッセージのメッセージ種別を判定し、当該メッセージ種別がリクエストの場合、当該メッセージ中の送信先識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分け、当該メッセージ種別がレスポンスの場合、当該メッセージ中の送信元識別情報に基づいて、当該メッセージを第1の処理部または第2の処理部に振り分ける。 (もっと読む)


【課題】外線電話端末の不在情報を簡易的に共有できる電話通信システム、その通信方法及び通信プログラムを提供すること。
【解決手段】電話通信システム1は、少なくとも1つの外線電話端末10と、外線電話端末10に通信ネットワーク20を介して接続された主装置30と、主装置30に接続された複数の内線電話端末40と、を備えている。主装置30は、外線電話端末10におけるユーザの不在情報を記憶する記憶手段と、内線電話端末40が外線電話端末10に対して発呼したときに、記憶手段に記憶された不在情報に基づいて、内線電話端末40に対してメッセージ情報を送信する制御手段と、を有している。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を内線端末として利用することにより行動範囲の制約を受けず、かつ通信コストの抑制を可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】この通信システムは、携帯通信回線又は無線LAN回線を介して通信を行う通信システム10であって、内線電話番号が付与され、音声通信を行う音声通話手段を備えた携帯端末24及び内線端末23a,23bと、携帯端末がネットワーク40を通じて発着信する音声通話及び端末間の音声通話を交換接続する機能と、前記携帯端末及び前記内線端末の内線番号及びプライベートアドレスを管理する機能とを有する内線端末管理手段22と、ネットワークを介して外部端末に接続するための光回線終端装置25と、携帯端末、内線端末、内線端末管理手段及び光回線終端装置を接続するための仮想ネットワーク21と、を備え、携帯端末は、ネットワークを介して仮想ネットワークに接続する際に、携帯通信回線又は無線LAN回線のいずれかにより接続されることを特徴とする通信システムである。 (もっと読む)


【課題】専用の地震情報表示装置等を設置することなく、構内電話設備が備える常時接続、停電時動作可能、可視可聴表示、外線転送、自動応答などの機能を有効に活用し、利用者へ地震事前情報等を通知する構内電話装置を提供する。
【解決手段】ボタン電話主装置に、地震事前情報を受信する受信手段F40と、地震事前情報を受信すると当該情報を分析し地震の予測強度に応じた可視表示及び又は可聴表示をボタン電話機に通知する通知手段F44を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される外線と内線接続サービスを統合する場合に、通信事業者毎に異なる内線接続に必要な内線番号を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者にも内線接続が可能な外線と内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)


【課題】使用中状態にある外線の外線捕捉キーを誤って押下した場合でも、再度操作することなく、空き状態の外線を捕捉する。
【解決手段】主装置10で、外線10Lごとに、当該外線10Lの捕捉および開放に応じて、当該外線10Lの使用状況として使用中状態および空き状態をそれぞれ記憶する外線使用状況テーブル14Aを設け、呼制御部15により、ボタン電話機20での外線捕捉キー23の押下に応じて、外線使用状況テーブル14Aを参照して当該外線捕捉キー23と対応する外線10Lの使用状況を確認し、当該使用状況が空き状態を示す場合には当該外線10Lを捕捉し、当該使用状況が使用中状態を示す場合には、外線使用状況テーブル14Aを参照して他の空き状態の外線10Lを選択して捕捉する。 (もっと読む)


【課題】発信外線の予約機能を有する電話装置において、発信外線を予約した内線電話機が、円滑に外線発信が出来る電話装置を提供する。
【解決手段】内線電話機が外線発信する際に使用する外線の捕捉を予約する外線捕捉予約手段と、前記内線電話機が外線発信する予定時刻を登録する発信予定時刻登録手段と、前記外線を使用している内線電話機に対して前記外線の捕捉が予約されたことを通知する予約通知手段と、前記発信予定時刻登録手段により登録された発信予定時刻を過ぎても、前記予約通知手段が予約されたことを通知した内線電話機が前記外線を解放していない場合、前記外線の接続を強制的に切断する強制切断手段と、または前記外線の解放を定期的または不定期に要求することを有する電話装置により、解決できる。 (もっと読む)


【課題】 電話システムの電話帳に同一相手に対して複数の電話番号が登録されている場合に、通話料金が低額となる電話番号を自動選択して発信するボタン電話システムを提供する。
【解決手段】 関連電話番号記憶手段F51に同一相手に対して複数の電話番号を登録し、優先着信先回線種別記憶手段F52に通話料金が低額となる発信側外線種別と着信先回線種別との組み合わせを登録し、外線発信で発信先指定時に使用可能な外線種別の範囲内で前記優先着信先回線種別記憶手段F52に従って優先する発信側外線種別と関連電話番号記憶手段F51内の特定の電話番号を選択する優先着信先回線種別判定手段F44を備え、通話料金が低額となる発信を可能にした。 (もっと読む)


【課題】従来の待機電力削減電話システムに於ける電話機は、通常運用状態と待機状態の切替を行う為に電話機内部に状態監視回路と接点を持ち、接点を開閉するための状態監視回路は待機状態であっても電力を消費していた。
【解決手段】この待機電力削減電話システムは電話回線30にそれぞれ接続され、電話回線30からの電力によって動作する電話機10と、スイッチ部25をそれぞれ有する複数の電話回線30を備え、電話回線30の待機時にスイッチ部25を切断する電話交換機20とを備えている。1つの電話回線30へ着信すると、電話交換機20はその1つの電話回線30のスイッチ部25を接続し、電話機10は、その1つの電話回線30からの電力によって動作する。電話機10から発信するときは起動確認信号を無線で送信し、電話交換機20は起動確認信号を受信すると電話回線30のスイッチ部25を接続して呼出信号を送信する (もっと読む)


【課題】携帯電話事業者間での電話番号持ち運び制度によって、電話番号のみでは通信事業者を特定できない状況が生じており、複数の携帯電話事業者を対象としたLCR機能を正確に実現するのが困難であった。
【解決手段】相手先の呼出状態で報知される特異な呼出音を検出して通信事業者を識別(特定)する通信事業者識別手段と、電話帳メモリまたは通信履歴メモリの該当する電話番号情報に加え、通信事業者識別手段によって識別(特定)した通信事業者の区分情報を記憶しておき、対応回線捕捉手段によって次回以降の発信時に該メモリに記憶された通信事業者の区分情報を読み出し、対応する発信用回線を捕捉して発信する。 (もっと読む)


【課題】デュアル型携帯端末が内線通信網及び公衆通信網の両方に接続可能な状態にあるときに、デュアル型携帯端末が公衆通信網を経由して内線通信網内の電話端末に通信することを抑制する。
【解決手段】電話中継装置200は、電話端末300及びデュアル型携帯端末100それぞれの外線番号及び内線番号を互いに対応付けて記憶している。そして電話中継装置200は、公衆通信網20から、電話端末300の外線番号を着番とし、かつ発番を含む接続要求を受信する。電話中継装置200は、発番をデュアル型携帯端末100の外線番号として記憶しているときに、着番に対応する内線番号を読み出す。そして電話中継装置200は、読み出した内線番号、すなわち電話端末300の内線番号を用いて、デュアル型携帯端末100と電話端末300とを内線通信網10を介して接続させる処理である内線接続処理を行う。 (もっと読む)


【課題】外出先の電話機からの電話に課金させないことを可能とする。
【解決手段】電話交換システムが発信者のワン切り操作で発信者番号を記録し記録した発信者番号に呼び返しし接続することで、当該電話交換システムに課金させる。そのため、当該電話交換システム10は利用者が外出先で使用する電話機の発信者番号を予め登録する接続先データベース20を有する。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者に対して迅速に緊急通報を行なうことができる緊急通報システム、緊急通報方法及び緊急通報に用いる番号登録処理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末30の電話帳データ記憶部には、オートダイヤル装置13の内線番号に関連付けて「火災発報」の表示名が記録されている。火災発生に伴う異変を検知した場合、火災報知器11が出力する火災検知信号は、信号分配装置12を介して各オートダイヤル装置13に供給される。各オートダイヤル装置13は、予め記憶している内線番号に番号通知を伴う発信処理を行なう。携帯端末30は、通知された電話番号(オートダイヤル装置13の番号)を含む電話帳レコードを抽出し、これの表示名(「火災発報」)データを取得し、この表示名と現在の時刻とを関連付けて着信履歴データ記憶部に記録する。 (もっと読む)


【課題】同一の内線電話機から異なるキャリア網に発信を可能とする。
【解決手段】内線番号とキャリア網の発信者番号変換コードを記述した発信者番号管理テーブル142と、前記変換コードに対応した発信者番号を記述した発信者番号変換コード発信者番号変換テーブル143と、通常の呼制御処理を行う機能と、内線電話機21から受信した発信要求62の発信先番号および内線番号を認識する機能と、発信先番号が属するキャリア網を認識する機能と、キャリア網と内線番号を用いて管理テーブル142を参照して内線電話番号の発信者番号変換コードを取得する機能と、取得した変換コードを用いて前記変換テーブル143を参照して発信者のキャリア網に対応した発信者番号を取得する機能と、内線電話機から受信した発信要求62に搭載されていた内線番号を取得した発信者番号に変換した着信要求64を送り出す機能を有する中央制御装置を備えた交換装置。 (もっと読む)


【課題】 入力される先頭の外線識別番号と後続の電話番号の送出タイミングを回線制御装置の動作に合わせて制御し、該電話番号を桁落ちなく取りませて意図した相手先への外線発呼が行えるようにする。
【解決手段】 システム制御部13において、ダイヤル検出部132は、ダイヤル入力受付部131が受付けた入力ダイヤルが、外線識別番号“0”に続いて番号“0”から始まる相手先電話番号が入力される頭連続“0”ダイヤルか否かを検出する。頭連続“0”ダイヤルが検出された場合、ダイヤル送出タイミング制御部132は、フックスイッチをオフフック後、時間T1の経過後に最初の“0”を送出し、PBXから送られてくるDTの検出処理に移行する。最初の“0”を送出してから時間T2内にDTが検出された場合、次の“0”以降の電話番号をPBXへ送出する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網を提供するIP電話サービスプロバイダとの契約回線数以上のセッションを同時に確立することができる技術を提供する。
【解決手段】構内呼制御サーバ11は、LAN14から受信したSIPパケットまたはRTPパケットを、このSIPパケットまたはRTPパケットの送信先である他の構内呼制御サーバ11との間に確立されている網管理セッションでやり取りするRTPパケットのペイロードに多重化して、IP電話網3に送信する。また、構内呼制御サーバ11は、網管理セッションを介してIP電話網3から受信したRTPパケットのペイロードに多重化されているSIPパケットまたはRTPパケットを分離して、このRTPパケットおよびこのRTPパケットから分離したSIPパケットあるいはRTPパケットを、LAN14に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP系LANの誤接続などによりIP系に通話障害が発生した場合でもTDM系での通話を保証できるIPボタン電話装置を提供すること。
【解決手段】CCU1は、IP系外線/内線とTDM系外線/内線とそれらの間の呼処理制御を行う。TCCU2は、CCU1と制御情報を送受信してTDM系主制御を行うとともに、IP系とTDM系の間での通話を仲介する。TDM系内線/外線に対する各種TDM系インターフェースを制御するTDM系制御ユニットは、TDM系主制御ユニットとTDM系信号を送受信する。CCU1およびTCCU2にそれぞれ、制御情報送受信専用のポート19,29を設け、これらのポート19,29間をLANケーブル9で接続することにより、音声情報とは独立に制御情報を伝送する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を構内電話交換システムの内線端末とするには、所定エリア内へのLANとプライベート基地局が必要となる。そのためプライベート基地局とパブリック基地局アンテナの切り替えできる携帯電話機(Dual端末)が必要となり、所定エリア外では内線端末にならない。さらに発信先登録情報の流出防止が必要となる。
【解決手段】
携帯電話機との交信する通信キャリア基地局を、公衆網の局接続線と、インターネット網のインターネット接続線とのうちの、すくなくとも1つとの接続が可能とし、局接続線とインターネット接続線のうちの1つを介して携帯電話機が構内通信に参加するとき、内線番号を付与された携帯電話機であることを認識した場合には、その携帯電話機を内線番号の内線端末として構内電話交換をするための登録情報流出防止機能を持つ構内電話交換システム。 (もっと読む)


【課題】建物内の部屋を、時間、用途の面から有効に活用する手段の提供。
【解決手段】建物内の部屋の少なくとも一室に備えられIP電話機能を有する通信装置と、利用者の部屋使用時に当該利用者が所有する電話番号での発着信が可能なように前記端末の設定を変更可能な管理装置と、からなる電話システムを提供する。前記部屋を宿泊施設の客室とすることで、当該客室を宿泊者のSOHO施設として活用することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 64