説明

Fターム[5K062AD01]の内容

受信機の入力回路等 (10,438) | 振幅、レベル制御回路 (960) | 増幅 (712)

Fターム[5K062AD01]の下位に属するFターム

Fターム[5K062AD01]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】レベルの異なる複数の入力信号に対応可能なブースターを提供する。
【解決手段】ブースターは、高周波信号を入力する入力端子101と、入力端子101に入力される前記高周波信号の種類に対応した複数のモードから一つのモードを選択するスイッチ(例えば、光運用モードとCATVモードとUHFモードを切り換える光運用/CATV/UHF切換スイッチ102)と、前記スイッチの選択状態に応じて減衰量を変更する減衰部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】差動入力信号を入力し1対の差動出力信号を出力する際、差動出力信号間の回路誤差を低減する。
【解決手段】電力分配回路10はトランス2A、2B及び加算回路3を含む構成である。トランス2Aの出力信号は、正相信号(Vout2Ap)の位相θ1+90°、逆相信号(Vout2An)の位相θ1−90°の差動信号として出力される。トランス2Bの出力信号は、正相信号(Vout2Bp)の位相θ2+90°、逆相信号(Vout2Bn)の位相θ2−90°の差動信号として出力される。加算回路3は、トランス2A,2Bからの2対の差動信号を、正相信号及び逆相信号毎にベクトル加算し、1対の差動出力信号に合成する。差動出力信号は、トランス2A,2Bにおいて生じた位相誤差(θ1−θ2)が補正された信号として得られる。 (もっと読む)


【課題】 チョークコイルに替えて空芯コイルを使用できるようにする。
【解決手段】 FM・VHF回路を構成しているLPF3の途中とアースとの間にコイルL3とコンデンサC2,C3の直列回路とバリスタZNRからなる雷保護回路を接続する。LPF1とLPF2とによりBS・CS回路のアイソレーションをとれるため、コイルL3を空芯コイルで構成することができる。 (もっと読む)


【課題】有信号状態の後に無信号状態が設けられた場合であっても、復調可能な振幅情報を保持できる振幅変調信号の受信利得調整方法、受信利得調整装置、及び受信装置等を提供する。
【解決手段】振幅変調信号の受信利得を調整する受信利得調整方法は、第1の有信号状態において、第1の時定数に応じた速度で受信利得を調整する第1の受信利得調整ステップと、第1の有信号状態に続く無信号状態において、第1の時定数より大きい第2の時定数に応じた速度で受信利得を調整する第2の受信利得調整ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】アンテナと後段の信号処理部とを容量結合によって接続する非接触給電端子の面積の拡大を防止しつつインピーダンスに不整合が生じることを抑制して窓ガラス上における非接触給電端子の設置位置の制限を緩和することができる受信装置を提供すること。
【解決手段】アンテナと前記アンテナによって受信された信号を伝送する電線とをコンデンサによる容量結合によって接続する非接触給電端子を備えた受信装置へ、前記非接触給電端子の出力インピーダンスを前記アンテナの出力インピーダンスへ近付ける出力インピーダンス調整手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】所定周波数範囲のバンドで高域側のチャンネル受信時に、低域側での特性を犠牲にすることなく、高域側のイメージ妨害耐性を改善すること。
【解決手段】一次側同調回路(F1)と、一次側同調回路(F1)と結合する二次側同調回路(F2)と、イメージトラップ回路(TR)とを備え、一次側同調回路(F1)は第1インダクタ(L1)、結合用インダクタ(La)、第1可変容量素子(VD1)とで形成され、2次側同調回路(F2)は第2インダクタ(L2)、結合用インダクタ(La)、第2可変容量素子(VD2)とで形成され、入力端と出力端間に接続されたキャパシタ(C1)、第1、第2インダクタ(L1、L2)でイメージトラップ回路(TR)を構成する。結合用インダクタ(La)とキャパシタ(C2)との共振回路の共振周波数を、受信している信号のイメージトラップ周波数より高い周波数になるように設定した。 (もっと読む)


【課題】放送受信を行いつつ良好に通信を行うことが可能な通信端末および、これに用いられる信号切換回路を提供する。
【解決手段】通信端末は、放送を受信する放送受信機能および基地局と通信を行う通信機能を有し、信号を受信するアンテナと、受信信号に含まれる通信信号を処理する通信処理手段と、受信信号に含まれる放送信号を処理する放送処理手段と、受信信号を通信処理手段と放送処理手段の少なくとも1つに入力する信号切換手段と、制御手段とを備える。制御手段は、放送受信機能が起動の有無や、放送信号の強度、基地局から送信された制御信号に応じて、信号切換手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】第1の端子を入力端子とし第2の端子を出力端子とした場合でも第2の端子を入力端子とし第1の端子を出力端子とした場合でも正常に動作する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、出力端子に外部機器から電力が重畳される電子機器であって、第1の端子T1と、第2の端子T2と、アンプ8と、第1の端子T1に電力が重畳されていない場合に第1の端子T1とアンプ8の入力端とを電気的に接続し、第1の端子T1に電力が重畳されている場合に第1の端子T1とアンプ8の出力端とを電気的に接続するリレーRY1と、第2の端子T2に電力が重畳されている場合に第2の端子T2とアンプ8の出力端とを電気的に接続し、第2の端子T2に電力が重畳されていない場合に第2の端子T2とアンプ8の入力端とを電気的に接続するリレーRY2とを備え、アンプ8が第1の端子T1又は第2の端子T2に重畳されている電力によって駆動する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信感度を評価しながら最適な状態で受信できる受信装置を提供する。
【解決手段】信号を受信するアンテナと、前記信号を受信するための受信周波数を設定するチューナを有し、前記受信周波数に対応するデータを受信する受信装置であって、前記チューナに受信周波数を設定するよう指示することにより、前記チューナからSNレベル信号を受信し、その受信したSNレベル信号から生成した制御信号を出力する制御手段と、前記制御手段から出力された制御信号をアナログデータにダウンコンバートするDA変換手段と、前記DA変換手段からの信号に基づいて前記受信周波数を決定するアンテナ同調回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 入力信号に対する種々の分岐、分配機能および信号増幅機能を備えつつ、製品の種類を削減して製品仕様の共通化、製品コストの低減を図るとともに、設置工事の作業効率の向上を図ることができる分岐分配機能を備えたブースタを提供する。
【解決手段】 分岐分配機能を備えたブースタは、入力される放送信号を分波して、各信号種毎に所定の信号レベルに増幅処理するブースタ機能部BSTAと、増幅された放送信号の分岐出力と分配出力を切り換える分岐・分配機能部SELAと、を備えている。分岐・分配機能部SELAは、出力端子OUT、OUT1〜OUT4への4分岐信号を供給する経路(第1の信号処理経路)と、出力端子OUT1〜OUT4への4分配信号を供給する経路(第2の信号処理経路)のいずれかを選択する切換スイッチ(第2の選択手段)SWBと、を有している。 (もっと読む)


【課題】高速に制御信号の最適値を探索し、受信装置に近接する物体の影響によるアンテナの同調周波数のずれを補正することのできる受信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ101に近接する物体によって変化するアンテナ101の同調周波数の変化量と変化方向とを特定し、演算部104からの制御信号の最適値を探索するときに、探索するべき制御信号の値の範囲を予め限定し、高速に上記探索を実行することにより同調周波数調節部102でアンテナ101の同調周波数のずれを補正する。 (もっと読む)


RF信号送受信システムに使用されるRFモジュール。1実施形態では、RFモジュールは、その上に搭載されたデュプレクサーフィルター、第1、第2バンドパスフィルターおよび第1、第2低雑音アンプを少なくとも有する基板を有する。基板は、そこに規定された各RF信号入出力端子および供給電圧端子を有する各エッジを有する。基板の全体的な寸法および/又は各端子の位置は、特定のエア・インタフェースが異なるサイズのおよび/又は追加的なフィルターを必要とするかどうかに関係なく、同じ端子位置を有する同じサイズの基板を、例えば、EGSM、GSM850、DCS、PCSおよびLTEアプリケーションなどのいくつかの異なるエア・インタフェースに使用することが可能となるような態様で事前決定される。 (もっと読む)


【課題】制御信号ケーブルを他に設置せずに、高周波アナログ信号を伝送する双方向信号ケーブルの低周波帯域を利用して制御信号を伝送することが可能なデータ通信システムおよびデータ通信方法を提供する。
【解決手段】データ通信システム2は、高周波帯域および低周波帯域を伝送する双方向信号ケーブル20と、アナログデータ21を受信し、双方向信号ケーブル20の高周波帯域によりアナログデータ21を伝送するアンテナ22と、受信回路ブロック24と、機能回路ブロック26とを備える。受信回路ブロック24は、受信モジュール240および第1の制御信号処理モジュール242を有する。機能回路ブロック26は、第2の制御信号処理モジュール262および機能モジュール260を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を抑えつつ、収容部品を確実に固定することのできるアンテナアンプを提供する。
【解決手段】アンテナアンプには、同軸コネクタが搭載された基板と、基板を収容するケース部とが備えられている。ケース部は、基板の周囲の少なくとも一部を囲む壁部と、壁部から延出し、内側に向けて折り曲げられることで基板の下面を支持する支持片と、基板の厚み方向に対して支持片に対向するように壁部から延出する舌片とを有している。壁部、支持片及び舌片は板金により一体的に形成されている。壁部における同軸コネクタに対応する部分には、バーリング加工によって形成された開口により同軸コネクタを固定する固定部が設けられている。舌片と基板とは半田により固定されている。 (もっと読む)


【課題】DOCSIS情報を伝送するチャンネル選局のサーチ時間を短縮することができるDOCSISモジュールを提供する。
【解決手段】DOCSISモジュールは、ケーブルモデムに関するDOCSIS規格に準拠したDOCSISモジュールであって、前記DOCSISモジュールは、周波数について所定の周波数帯域幅ごとに設けられたチャンネルごとに選局して入力信号を受信するDOCSISチューナ部と、前記DOCSISチューナ部への前記入力信号のパワーレベルを減衰させるRF減衰器と、受信した前記チャンネルの内容がDOCSIS情報か否かを判定するチャンネル種類判定部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】MI素子を受信アンテナとして用いると共に簡易な構成で高感度出力を得ることができる受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の受信装置1において、磁気インピーダンス素子3と、磁気インピーダンス素子3に所定周波数の信号を印加する駆動信号源13と、磁気インピーダンス素子3に磁気結合したピックアップコイル5と、ピックアップコイル5の電気出力信号をデジタル信号に変換するデジタル信号変換部21と、デジタル信号処理部11とを備え、デジタル信号変換部21はピックアップコイル5の電気出力信号の振幅を数値化し、数値化したものをデジタル信号処理部11で検波・整形して出力する。 (もっと読む)


【課題】 故障時でも受信機に対する入力レベルの低下を軽減し、故障の影響を低減する。
【解決手段】 主制御部は、電流検出部22a(22b)から測定情報を受け取り、所定の減少割合以上で変動し、又は増幅機能停止となったと判断した場合には、電磁リレーを制御し、ブレーク接点23p(23q)を閉とする。これにより、可変減衰部16a(16b)の両端が短絡され、受信電流は、可変減衰部16a(16b)によって減衰されることなく、このまま、受信機6a(6b)へ入力される。 (もっと読む)


【課題】製造ばらつき・温度変動に依存することなく、受信状態又は送信状態を良好に保つ事が出来る通信システムを提供すること。
【解決手段】第1のヴァラクタを含む第1のLCタンクを含む電圧制御発振器106を有する位相同期回路100と、第2のヴァラクタを含む第2のLCタンクを負荷とする増幅器101と第3ヴァラクタを含む第3のLCタンクを負荷とする周波数変換器107と第4のLCタンクを含む第4のLCタンクを負荷とする2分周器108を有する受信システムにおいて、受信周波数の同調は、位相同期回路100に含まれる電圧制御発振器106の発振周波数を制御する周波数制御信号c1を用いて第1,第2,第3,第4のヴァラクタを制御することで行なわれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばテレビジョン放送を受信可能な携帯電話に適用して、近傍周波数帯域の無線通信波等を十分に抑圧することができるようにする。
【解決手段】本発明は、多芯同軸ケーブル10の芯線LL、LR、LGによりオーディオ信号SAL、SAR等を伝送し、被覆線SSによりアンテナを構成する場合に、芯線LL、LR、LG及び被覆線SS間のインピーダンスを調整し、アンテナ利得のNULL点を近傍周波数帯域の無線通信波等の帯域に設定する。 (もっと読む)


【課題】信号線の断線や接続不良に関する検査を適切に行なうことが可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】電波に含まれる信号を電気信号に変換するアンテナ、受信機が信号線によって順に接続されている無線通信装置であって、信号線に内部抵抗を介して直流信号を印加する直流信号印加手段を備え、直流信号印加手段の作動時において、内部抵抗の直流信号印加手段とは逆の側における電圧が閾値以上であるか否かを判定することにより、信号線に断線又は接続不良が生じているか否かを検査することを特徴とする、無線通信装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 73