説明

Fターム[5K067DD11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431)

Fターム[5K067DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD11]に分類される特許

61 - 80 / 5,642


【課題】電源プラグをコンセントに接続するだけで無線通信に必要な設定情報を登録できるようにする。
【解決手段】サーバ11は、電源回路47より、ローパスフィルタ48、電力供給線14、コンセント61、電源プラグ31、およびローパスフィルタ84を介して、無線接続部86を備えた電気機器12へと電力を供給する。サーバ11の制御部41は、リーダライタ42を制御し、ハイパスフィルタ43、電力供給線14、コンセント61、電源プラグ31、およびハイパスフィルタ83を介して負荷変調によりICチップ82に記憶された無線通信に必要とされる設定情報を読み取る。制御部41は、読み出された設定情報が、自らとの無線通信に有効ではない場合、リーダライタ42を制御して、無線通信に有効な設定情報をICチップ82に書き込ませる。本技術は、電力供給システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ノード装置とユーザ機器との対応接続関係を簡便に特定する。
【解決手段】ネットワークシステム100は、要求電文を受信したときに要求電文に対する応答電文を返信する、複数のユーザ機器120,120,…と、ユーザ機器120,120,…にそれぞれ有線により接続され、ユーザ機器120からの応答電文を送信するときにはID情報を付加するように構成された、複数のノード装置110,110,…とを備えている。基地局ノード装置110Aは、送信先ユーザ機器120Bを特定した要求電文を他の子ノード装置110B,110B,…へ送信先となるノード装置を特定することなく送信し、要求電文に対する応答電文を受信すると、送信先ユーザ機器120Bが接続された子ノード装置110Bを応答電文に付加されたID情報に基づいて割り出し、ユーザ機器120Bと子ノード装置110Bとの対応接続関係を特定する。 (もっと読む)


【課題】すれ違ったユーザ同士がテレビ番組に対する意見交換を行うことができる臨場感のある情報交換システムを提供することである。
【解決手段】テレビジョン受像機1と、テレビジョン受像機1及び他の携帯情報端末3と近距離通信する携帯情報端末2とを含む情報交換システムにおいて、テレビジョン受像機1は、指定された番組の識別子及び番組名を含む番組情報を放送波から取得し、該番組情報を近距離通信の範囲内にある携帯情報端末2に送信し、携帯情報端末2は、テレビジョン受像機1から番組情報を取得し、取得した番組情報に関連付けてコメントの入力を受け付け、近距離通信の範囲内に入ってきた他の携帯情報端末3との間でコメントを交換する構成とする。 (もっと読む)


【課題】協調的送信方式において適切かつ効率的なHARQ処理方法を提供する。
【解決手段】供給eNB側の送信装置では、第1のパケット送信部が再送データパケットを送信する動作を実行する。一方、協調eNB側の送信装置では、第2のパケット送信部が、パケット転送部によって供給eNBから転送された情報に対応する新規データパケットを送信する動作を実行する。供給eNB及び協調eNBによるUEに対する通信の制御情報は、UEから供給eNBに向かうPUCCH、及び供給eNBからUEに向かうPDCCHのみを用いて通信する。供給eNBと協調eNBは、X2インタフェースを用いて、新規データパケット及び通信制御情報等の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリア通信システムにおけるパイロットグループ化、ルートプロトコル、およびスケジューリングのための方法を提供する。
【解決手段】アクセス端末は、異なる周波数によって特徴付けられる複数のパイロット信号を、それぞれが複数のパラメータ(例えば、PN offsetおよびグループID)によって識別される1または複数のパイロットグループにグループ化しうる。パイロットグループはそれぞれ、実質的に同じ有効範囲領域を有するパイロット信号を含みうる。アクセス端末は更に、パイロット強度レポートのために、各パイロットグループから代表パイロット信号を選択する。アクセス端末はまた、効果的な設定管理のためにパイロットグループ化を用いる。 (もっと読む)


【課題】マルチホップワイヤレス通信システムにおいて、さまざまなトラフィック管理技術を使用する。
【解決手段】データを別のノードに送信する決定は、そのノードがそのノードのデータを効率的に送信できるか否かに基づいていてもよい(1104)。干渉管理メッセージを送信する決定は、親ノードが送信するかもしれないデータの量に基づいていてもよい。干渉管理メッセージを送信する決定は、どのくらい効率よくデータが送信されているかに基づいていてもよい(1106)。トラフィックスケジューリングポリシーに基づいて、干渉管理メッセージに対して重みを割り当ててもよい(1110)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ設備と無線アクセスネットワークとの間の無線リソース制御をするために、両者間での信号伝達解放指示理由を処理する方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ設備と無線ネットワークとの間で信号伝達解放指示理由を処理する方法であって、a.該ユーザ設備で、信号伝達接続解放指示が、該無線ネットワークに送信されるべきかどうかをモニタするステップと、b.該ユーザ設備で、該信号伝達接続解放指示に該信号伝達接続解放指示に対する理由を添付するステップと、c.該添付信号伝達接続解放指示を該無線ネットワークに送信するステップと、d.該信号伝達接続解放指示を該無線ネットワークで受信するステップと、e.該理由をフィルタリングし、警告を発するかどうかを判断するステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】ホームノード基地局(ホームノードB)を含むワイヤレス通信ネットワーク内で、セルのサーチ、選択、および再選択を容易にするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ユーザ機器(UE)は、ホームノードBを検出して、少なくとも1つのノード基地局(ノードB)を含むマクロネットワークに対して、その識別を伝達できる。ノードBよりもホームノードBとの接続を優先させるために、検出されたホームノードBと、ノードBとを階層的に構成できる。そのような優先順位付けは、(SIB、システム情報ブロックを使用する)識別情報を有する、ホームノードBのパラメータと、マクロノードBのパラメータとをブロードキャストすることにより実現できる。 (もっと読む)


【課題】3GシステムとLTEシステムとの間で遷移する際に要する時間を短縮するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】第1の無線通信システムの無線通信方式と、第2の無線通信システムの無線通信方式に従って通信可能なユーザ端末は、第1の無線通信システムに対応する第1の基地局から通知される第2の無線通信システムにより運用される周波数帯を表す情報から、通信品質を測定するバンドを指定する測定バンド指定部と、該指定されたバンドの通信品質を測定する制御を行うセルサーチ制御部と、該制御に従って測定されたバンドの通信品質が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、遷移するバンドを設定する遷移バンド設定部と、該設定されたバンドに遷移する制御を行うセル遷移制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】フェムト基地局の設定環境に応じて容易に屋内基地局の送信電力を決定する。
【解決手段】フェムト基地局11aは、マクロ基地局10からの受信電力を測定する受信電力測定部と、自局または自局に在圏するUE20bにおけるマクロ基地局10からの受信電力測定結果を無線基地局監視サーバ4へ送信し、通知された送信電力で送信する制御を行う基地局制御部と、を備え、無線基地局監視サーバ4が、フェムト基地局11aにおける受信電力測定結果と初期送信電力との関係を示す初期送信電力決定テーブルと、UE20bにおけるマクロ基地局10からの受信電力測定結果を記憶するためのデータベースと、フェムト基地局11aから受信した受信電力測定結果に基づいてフェムト基地局11aにおける送信電力を決定し、通知する制御を行うサーバ制御部、を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイスが同時に複数の20MHzチャンネルを使用して、他のネットワークデバイスと通信を行う方法を提供する。
【解決手段】第1無線通信デバイスは、少なくとも1つの受信機を介して、第2無線通信デバイスから、第1無線通信デバイスが次の送信で使用可能な割り当てられた複数のチャンネルを規定する情報を含む第1通信を受信し、割り当てられた複数のチャンネルのから、第1送信のために、特定の複数のチャンネルを選択し、選択された複数のチャンネルをビットマップで示し、少なくとも1つの送信機を介して、第1送信でビットマップを送信する (もっと読む)


【課題】QoS保証方法及び装置を提供する。
【解決手段】送信側からデータを受信中の受信側の通信環境が変更されるにつれて、変更された通信環境を表す情報を生成するステップと、生成された情報を送信側に伝送するステップと、を含むことを特徴とするQoS保証方法。これにより、受信側と送信側終端との間の通信プロトコルを利用した通信環境を表す情報の交換で受信側の資源についての情報、リンク特性、通信経路上のリンク特性を送信側に知らせて、受信側と送信側との間のデータ通信のQoSを保証しうる。 (もっと読む)


【課題】移動局のハンドオーバー時に、第1シグナリング無線ベアラ(SRB1)を介して送信されるC-planeデータの再送が継続されることによる下り方向の無線リソースの浪費を抑制し得る基地局及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】基地局100Aは、SRB1を介して移動局に送信したC-planeデータであって、移動局から当該C-planeデータの受信確認を受信できない場合に、当該C-planeデータをRLCレイヤにおいて再送するデータ送受信部103と、移動局が接続中のセルから他のセルへのハンドオーバーを実行する期間において、制御データの再送回数が所定の閾値を超えた場合、データ送受信部103による制御データの再送を停止するRLC再送制御部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】構築が容易であり、かつ所定のシステムが構築されうる領域における通信状態をいち早く確認できるサイトサーベイシステムを提供する。
【解決手段】サーベイシステム100は、所定のシステムが構築される前に、該システムが構築されうる領域における通信状態を調査するシステムである。サイトサーベイシステム100のアクセスポイント10a,10b,・・・は、通信状態をテストするためのテストデータをブロードキャストする。サイトサーベイシステム100における1以上の表示端末20a,20b,20c,20d,・・・は、テストデータを受信する受信部22と、受信したテストデータのエラーレートを測定する測定部23と、この測定結果を現在の位置における通信状態として表示する表示部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】キャリアアグリゲーションをサポートする通信システム及びシステム情報も更新方法を提供する。
【解決手段】通信システムにおける無線通信装置は、前記通信システムにおけるシステム情報に変化が発生した場合に、システム情報に変化が発生したことを示すための情報を含む第一の情報を発生する情報発生手段と、第一のセルのみでシステム情報の変化に係るユーザ装置に前記第一の情報を送信するとともに、前記第一の情報を送信した後の続くプロセスにおいて、更新されたシステム情報を送信するための送信手段と、を含み、前記第一のセルは、前記ユーザ装置が接続されたセルうちの一つであって、前記ユーザ装置の使用している前記通信システムの基地局との接続を保持するキャリアユニットに対応する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した新たな通信技術を提供するものである。
【解決手段】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した通信方法であって、無線通信網を通じてサーバーからルーターへユーザー端末としての接続機器の設定情報を配信しルーターに設定情報を書き込むとともに、ルーターから当該接続機器へも設定情報を配信・設定を行うことで、当該接続機器の個別設定を不要として接続の確保を可能にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害の発生及び復旧を上位装置に正確に通知すること。
【解決手段】無線通信装置は、無線により地上設備205と送受信を行うTRX1系203及びTRX2系204と、TRX1系203及び第2送受信部204を現用系/予備系にそれぞれ設定するメインCPU201とを具備する。メインCPU201は、障害の発生を検出すると、その旨の通知を現用系に設定したTRX1系203またはTRX2系204から地上設備205に送信させ、TRX1系203およびTRX2系204のいずれか一方で受信された地上設備205からの発生応答に基づいて、当該障害の発生通知処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】遠隔基地局からハンドオフする場合、収容先のネイバーリストを基に、ハンドオフ先を探しても、近接基地局からの電波が到達するとは限らないため、ハンドオフ先が見つからずに呼が切断することがある。
【解決手段】基地局は、複数セルで構成される移動体通信システムにおいて、大地面に垂直な方向に複数配置した受信アンテナと、各アンテナに対応した受信部と、各アンテナが受信する同一移動体通信端末からの電波の航路差を判定する装置とを含む。基地局は、各アンテナが受信する同一移動体通信端末からの電波の航路差が、一定値以下、若しくは大地面に対してより離れているアンテナの受信電波よりも、大地面に近いアンテナの受信電波の航路長が長い場合、第2のネイバーリストを対象移動体通信端末に個別に通知し、移動体通信端末内部のネイバーリストを更新させる。 (もっと読む)


【課題】端末が移動状態評価を実行するプロセスにおいて、評価パラメーターが変化する際に、有効的に制御処理を行って、端末の移動状態をどのように設定するかを特定できない問題の出現を回避できる端末の移動状態を設定する方法を提供する。
【解決手段】端末が運動状態評価を行うプロセスにおいて、当時点で採用された評価パラメーターと異なる新しい評価パラメーターを受信したなら、前記端末が対応関係に従って当時点に設定された運動状態を変換することを特徴とする端末の運動状態を設定する。 (もっと読む)


【課題】高速無線リンクによって有線リンクを介して従来方式で通信されるデータの転送に関して、既存の有線アーキテクチャにおける最小の変化しか与えない有線データ通信および/または無線データ通信を提供する。
【解決手段】従来方式の有線リンクを越えて無線で通信する装置は、有線リンクによって接続された第1のクライアント部とホストとを備える送信機と、第2のクライアント部を備える受信機とを含む。この装置は、媒体アクセス制御および再送信統計値によってサポートされるレートに少なくとも部分的に基づいて動作レートを決定するクエリ・モジュールと、通信を有線プロトコルまたは無線プロトコルに割り当てる割当モジュールとを含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 5,642